石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

2024/06/02 SUN

2024-06-02 | マメカン

花粉症の薬を飲んだら、タラタラ鼻水はピタリと止まった。ということは花粉が原因の鼻水だったのか?花粉だったら、きょうは雨が降っているので薬を飲まずに過ごせそうなのだ。しかし今頃、何の花粉が原因なの?

今朝、寝室の東側の窓でひらひらと動くものを見つけた。窓に何かが引っかかっている?なんだろうと窓を開けてみたら網戸が破れて不審な動きをしていたのだ。家を建ててから30年以上経過するが、東側の窓を開けたことが無いのだ。網戸が要らないといえば要らないのだが・・・網戸の網は買ってあるのだが、押さえるゴムパッキンの買い置きが無い。さてどうするか思案中。

要らないといえば、浴槽の蓋を不燃物をして処分した。昔は風呂の残り湯を洗濯の水に使っていたが、いつの間にか使わなくなって風呂の残り湯を流してしまう。だから10年以上は風呂の蓋をしない状態で浴槽の壁に放置していた。蓋にはカビが発生していた。

昔は使っていたけど今では使わない物って案外多くあるんじゃないかと思う。網戸もそうか?現在の新築の家を見ていると窓は小さくなって網戸が無い家が多いような気がする。春夏秋冬の四季が無くなって、冬と夏しかない季節感覚で窓を開けて外の風を取り入れるということは無いのだ。我が家は窓だらけの家で冬は暖房をしても寒い、夏は冷房をいれても暑い。二重サッシの工事をしたほうが良いのだろうけど、窓がありすぎる。そしてオイラが後何年生きているか?という人生だからな!


この記事についてブログを書く
« 2024/06/01 SAT | トップ | 2024/06/03 MON »
最新の画像もっと見る

マメカン」カテゴリの最新記事