

大玉トマトが背丈ばかり伸びて実がならないと嘆いていたら、
知人から「油粕のやりすぎです油粕を使うのは、葉物と言われる菜っ葉類の栽培に使います」というアドバイスを貰い。
放置しておいたら実は生ってきたのですが・・・ご覧のとおりの「尻腐れ病」の小さいトマトばかり出来ばかり。
再び知人から「原因は、土壌のカルシュウム不足(肥料の成分)によるもので、消毒しても治りません」
というアドバイスをもらって、今から苦土石灰を補ってもあまり意味はないらしいが・・・・
何もしないでこのまま「尻腐れ病」のトマトばかり収穫してもなぁ・・・。
それで何もしないより、した方が良いだろうと100円ショップで苦土石灰を300g買ってきて
トマトのプランターへぶち込んでみた。そして液体肥料と化学肥料も適当に入れ込んでみた。
どうせ病気のトマトしかできないのでもう!こうなりゃヤケクソトマトだ!

何年か前に宿根草だから盆栽風にもなるよ!と言われて名前を忘れたが小ぶりの可愛い植物を買ってきた。

そして秋には可愛い白い花が咲き、こりゃ来年が楽しみだとおおきなプランター鉢ごとごっそり生け替えた。
それから生け替えたのが悪かったんだろうね・・・花が咲かない
がしかしどんどん背丈が伸びる。これオカシイダロウ?どう考えても
元の植物じゃない!トゲまで生えてきてる。しかし何じゃろう?
としばらく放置して置いたら、りっぱなザクロの花が咲いてきた。
まだ実は付けていない。接木された果樹の木は3年程度だとネットで掲載されています。
しかしなぁオイラ家のこのザクロは鳥が落としたと思われる種から生えてきているので
現在は4年ぐらいは経過している。さてどうしますかね?このまま花を楽しむか?
切ってしまうか?裏の空地に植えるか?どうしようか?思案しています。

Nikon CoolpixS9700
昨日の事
あまりの蒸し暑さに耐えかねてクーラーの電源を入れた。
これでヨシ!ヨシ!
でも外へ出ると穿いているズボンを脱ぎたくなるほど下半身が蒸れて暑いのだ。
それで何か着るもので良いものは無いかと国民服を売っているユニクロへ行ってみた。
ありましたねロールアップパンツ=でもな?これオッサンが穿いているとオカシイダロウ?
涼しそうなチノ短パン=これもなぁ?毛脛が無くなったオッサには似合わんなぁ?
ステテコ=これですねオッサンは室内で穿いているのにちょうど良い。
価格も790円と手頃です。でもなぁ・・・けったいな色柄しかMサイズは無かった。
それで、オイラのセンスではないのだが妥協して赤い色柄と鼠色の二着を買った。
合計1706円になります!・・・?
?ええ!高い!計算間違っていない?
一着790円やろ・・・!税抜きか?おいおい!税込み853円かこんなペラペラなステテコが853円か!
他所で買ったら3着束で980円やろ!と心の中で喋ってみたが口には出さなかった。