music wind 

音楽を通してたくさんの人との出会いや心のふれあいをかいてます。

とうもろこし

2013-09-16 20:25:04 | 野菜の水耕栽培と植物たち

宮崎の父から譲り受けたとうもろこしの種を今年も植えてみました。

植えたのが遅かったのと去年は全然実がつかなかったので、今年はどうかな~と思っていたら、

今年はちゃんと実が入っていました

このとうもろこしはもちとうきびという種類。

食感がもちもちしています。

今日の台風で全滅してしまいましたが、美味しく出来て大成功!

 


トーンチャイム

2013-09-14 20:26:01 | 今日の音楽セッション

特養でのセッション。

この日初めてトーンチャイムをプログラムに入れました。

四角い楽器ケースを見せると「何が入ってるの?」とみなさん興味津津なので私が「何が入っているのでしょう~?」と勿体ぶっていると

「何?現金?」とだれかが言ったので他のみなさんが大爆笑!

一番低い音を鳴らすと「お~!!」っと余韻のある音色にとても感動しておられました。

初めてにもかかわらず、みなさん鳴らすのがいい感じで上手に音が鳴っておりました。

みなの音が曼荼羅のように部屋中を包み込むと、みなさん穏やかな表情をしてとても嬉しそうでした。

いや~こういう表情を見ると泣けてくるんだよねえ~。

私も楽しませていただきました

 


疲れた~

2013-09-08 19:39:03 | いろんな話

米子で音楽療法学会があり、金曜から3日間行ってきました。

初日はみっちり講習会だったので、頭がパンパンになりました

でも広島時代の先生や仲間に会え、互いの近況報告など色々話すことが出来、とてもよい時間を過ごせました。

やっぱり仲間がいることはええわあ~とつくづく思いました。

会っていなかった間にそれぞれ、皆いろんなことがあり、色々悩み苦しみながらも置かれた場所でがんばっている姿を見て、私も元気をもらいました。

「織姫彦星のようにまた来年会おうねえ~」と言って帰ってきました。

充実した時間に感謝。

 


デイサービスのみなさん

2013-09-04 17:26:57 | 今日の音楽セッション

高齢者施設でのセッション。

この日はデイサービスで音楽。毎月1回なのですが、音楽好きの方々が多く毎回楽しみに待っていてくださる。

楽器を運びながらおじゃますると私を見つけた方たちが「お~待ってたよ!」「今日は何するの?」など笑顔で迎えてくれた。

”鐘の鳴る丘”の歌詞カードをボードに貼ると「ラジオ歌謡の歌だね」「戦争で親を亡くした子供たちの歌だよ」などなどリアルタイムに生きていたみなさんなので、色々な懐かしい言葉や当時の話などが飛び交いました。

テンプルブロック(木魚のような楽器)を順番に”隣組”を歌っていくとみなさんリズムに乗って気持よさそうに演奏されてました。

まだまだ可能性のあるグループなので、これから色々なことが展開できそうです、