大熊手に「商売繁盛」祈願して
横浜・大鷲神社で一の酉
11/8(金) カナロコ
「いよーっ。商売繁盛、大繁盛」。縁起物の熊手が
買われるごとに、威勢よい掛け声が通りに響き渡った。
一の酉(とり)の8日、家内安全や商売繁盛を祈願す
る「酉の市」が、横浜市南区の金刀比羅(ことひら)
大鷲(おおとり)神社で開かれた。
大通り公園沿いに大小の熊手を扱う露店が軒を連ね、
米俵や小判で華やかに飾り付けられた縁起物を買い
求める人たちでにぎわった。今年は二の酉の20日まで。
小学校の内装に地元産の木材
小田原、改修が完了
11/8(金) カナロコ
by 神奈川新聞
木材の素材を生かした昇降口
木材の地産地消を目指す小田原市で、市立酒匂小学校
(同市酒匂)の内装木質化改修が完了した。昨年度の
市立東富水小に続く2校目で、寄せ木細工や小田原
漆器など地元の伝統的な木工技術も取り入れた。児童
の環境や文化に対する関心を高める効果もあり、市は
取り組みを広げていく考えだ。
酒匂小の木質化改修は5月末ごろに準備を始め、夏休
み期間を利用して工事を実施した。小田原産のスギや
ヒノキを中心に使い、木に囲まれている雰囲気を出す
ため、2カ所の昇降口には天井ルーバーやすのこパネル
を設置。教室前の廊下に設けた持ち物掛けは、すのこ
パネルに木製フックを取り付けた。「職員室」「学年室」
などのサインは小田原漆器や寄せ木細工などで仕上げ
ている。
このほか、教室の半分と学習室、廊下を一体化し、1学
年の全児童を収容できるホールに改修した。教室を集約し、
地域交流室や市民プラザなど地元住民らの交流スペース
もつくった。
また、今月には6年生が室名サインなどを手掛けた職人
に伝統木工技術を学ぶ授業を実施、卒業制作も木工品と
する。倉澤良一校長は「こうした体験で子どもたちの
力もプラスされる。今後も考えていきたい」と話して
いた。
小学校の木質化は3年間のモデル事業で、来年度が最終
年度。市は3校目の市立豊川小学校での実施を予定して
おり、モデル期間終了後は毎年複数校での実施を検討す
るという。
横浜マラソン エントリー受付開始
11/8(金) tvkニュース
横浜マラソン開催まであと2日。大会を前に8日から
エントリーの受け付けが始まりました。
横浜市のパシフィコ横浜では8日からエントリー
イベントが開かれています。5回目の開催となる
ことしの横浜マラソンには4つの種目にあわせて
2万8000人が参加します。8日はランナーたちに
走るときに身に着けるナンバーカードが配られ、
大会への思いを高めているようでした。
このイベントは9日の午後8時まで行われています。
大会当日の様子はtvkで生中継します。
神奈川県警警部を公然わいせつ容疑で書類送検へ
下半身を露出
11/8(金) カナロコ
下半身を露出したとして、神奈川県警がオリンピッ
ク・パラリンピック対策課の40代の男性警部を
公然わいせつの疑いで書類送検する方針を固めた
ことが7日、捜査関係者への取材で分かった。
県警は懲戒処分を検討している。
捜査関係者によると、警部は8月、二宮町で下半身を
露出した疑いが持たれている。警部は当時、酒を
飲んでいたという。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます