小田原・下曽我で「傘焼きまつり」
曾我兄弟の故事にちなみ多彩なプログラム
/神奈川
5/18(土) みん経新聞ネットワーク
"毎年多くの市民や観光客でにぎわいをみせる
「傘焼きまつり」"
小田原・下曽我駅前の「梅の里センター」で5月18・
19日に曾我兄弟の故事にちなんで「曽我の傘焼き
まつり」が始まった。(小田原箱根経済新聞)
「傘焼きまつり」メインビジュアル
江戸時代には歌舞伎の演目にもなり多くの人に知ら
れている「曽我物語」。曽我兄弟が父の仇(かたき)
である源頼朝の寵臣を受けていた工藤祐経を討った
のは1193(建久4)年5月28日。兄の十郎は騒ぎの中
で討たれ、弟の五郎は捕らえられたと伝えられている。
兄弟の霊をなぐさめるため、地元では毎年5月に「傘焼
まつり」が行われている。
「なぜ傘を焼くのか」。誰しもが思う疑問の答えが、
主催する曾我兄弟遺跡保存会・傘焼きまつり実行委
員会の鳥越睦夫会長の言葉にある。「鎌倉時代に実在
した物語で、曽我十郎・五郎兄弟が、父の仇討ち
(あだうち)で、闇夜に身につけていた蓑(みの)と
傘(又は笠)を松明(たいまつ)に使い大願成就した
故事にあやかって、(現在では)番傘に願い事を示し、
焼き上げる祭り」と紹介する。
行われるプログラムは、曽我物語の浮世絵の展示と解説、
「富士の夜襲」上映、松明行列、下曽我小学校子ども
劇「曽我物語」、曾我兄弟・郎党他協力団体パレード、
傘焼き神事など多彩。「今夕行われる松明行列と傘焼き
はぜひ多くの人に参加してほしい。郷土の歴史を体感で
きる」と呼び掛ける。
「曽我の傘焼きまつり」は「かながわのまつり50選」に
選ばれている。
バラやガーベラのツリー
平塚で花卉農家が催し
5/18(土) カナロコ
花卉農家が育てた花を持ち寄って造った
フラワーツリー
=平塚市寺田縄の「花菜ガーデン」
平塚市内の花卉(かき)農家が丹精を込めて育て
た花々を紹介するイベント「湘南ひらつかフラワー
シティ」が17日、県立花と緑のふれあいセンター
「花菜ガーデン」(同市寺田縄)で始まった。
19日まで。
市園芸協会花き部会(松木寿永部会長)などの主催で、
市内に約60軒ある花卉農家のうち29軒が花苗や
切り花、鉢物など約300点を出展。バラやガーベラ、
ストレチアなどを集めた巨大な「フラワーツリー」も
お目見えした。最終日の19日午後2時からは展示物
の販売会も開かれる。
市内の花卉栽培は大正時代に始まったとされる。以前
は国内有数のバラの産地だったが、近年はユリやガー
ベラなどの他品種への移行が進む。松木会長は「平塚産
の花卉は丁寧に育てられて高品質。生き生きとした花々
を身近に感じてほしい」と来場を呼び掛けている。
入場にはガーデンの入園料が必要。午前9時から
午後5時(19日は同3時)まで
南足柄市の観光農園で先取りヒマワリ
6月いっぱいまで
5/18(土) カナロコ
初夏の陽光に咲きそろうヒマワリ
=ユートピア農園
夏を先取りしたヒマワリの花が観光農園「ユート
ピア農園」(南足柄市塚原)で見頃を迎えている。
初夏の日差しに60~70センチと小ぶりだが、
力いっぱい小さな太陽を広げている。
ヒマワリは「夏りん蔵」という品種で茎などが柔ら
かく緑肥となる。季節外れの花を育てる同農園では
3月中旬に種をまき、現在は10アールの畑に約5千
本が咲きそろっている。
近くの畑にも3段階に時期をずらして種をまいており、
6月いっぱいまで花を見ることができるという。
ヒマワリは切り花として10本500円で販売されている。
開園は火、土、日曜。同農園へは大雄山線塚原駅から徒歩
25分。問い合わせは、同農園の古屋富雄さん
電話090(7849)9200。
子ども料理教室始まる、伊勢原
食育や多世代交流も
5/18(土) カナロコ
庄司さん(中央)の指導でタケノコを切り、料理を
作る子どもたち
=伊勢原市内の創作和食料理店「天Sora」
温かい食事と居場所を提供する伊勢原市内の子ども
食堂でこの春、児童生徒を対象にした料理教室が始
まった。企画したのは、子ども食堂を運営するNPO
法人と地元料理店。将来を見据えて自炊できるすべ
を身に付けてもらうとともに、食育や幅広い年代と
の交流も視野に入れている。
「みりんとお酒を入れると、お米につやが出るよ」。
10連休中の先月29日。市内の料理店に、大人か
らの助言を受けながら調理に奮闘する子どもたちの
にぎやかな声が響いていた。
初回の料理教室に参加したのは、市内外の小学2年
から中学2年までの10人。米のとぎ方や包丁の使
い方などを学び、地場産の食材を使ったタケノコ
ご飯や春野菜の酒蒸しなど4品をこしらえた。
企画したのは、「いせはらみらいクルリンこども食堂」
(同市伊勢原)を運営する市内の認定NPO法人「地域
福祉を考える会」で、副理事長と事務局長を務めてい
る中台和子さん(73)。
同法人は2016年6月から、毎月第2火曜と第4木
曜(ともに午後5時半~7時半)に子ども食堂を開設
している。その切り盛りをする中で、利用する児童生徒
が栄養の偏った食生活を送っていないか不安に思った
ことがきっかけだったという。
近くで開業する創作和食料理店「天Sora」オーナー
の庄司歴人さん(45)に相談したところ、庄司さんが
「調理を通して自立できるようになってほしい」と快諾。
庄司さんの料理店を貸してもらい、開催にこぎ着けた。
自分の手で食卓を彩った子どもたちは、いずれも満足げだ。
市立中沢中学校1年の伊藤未夢さん(12)は「(野菜の)
大きさをそろえて切ることが大変だった。休日に親に作
ってあげられたらと思う」とほほえみ、妹の月愛(るな)
さん(11)も「お母さんのお手伝いに生かしたい」と
笑顔を見せた。
子ども食堂では、ひとり親世帯や低所得世帯の子どもたちに、
地域のボランティアが収穫した野菜などの食材を調理し、夕食
を提供している。1人暮らしの高齢者や障害のある人が集ま
る場所でもあるだけに、料理教室でも交流を深めていく考え
だ。庄司さんは「山や海の季節の食材を使うことで四季を感
じてほしい」とも話す。
中台さんは、1人で食事をする人が多くなってきたと感じ
ている。「子どもたちが料理を通して協力し、異世代と話
す回数も重ねてほしい」と期待し、「ひとり親や共働き世
帯が増える中、地域の人が子どもに声を掛けて見守ってい
くことにつながれば」と話す。
次回は6月2日に開催予定。小学4年生から高校生までが
対象で、定員20人。また子ども食堂は、高校生までは100円、
大人は300円で利用できる。
問い合わせは、同法人電話0463(95)6665。
売上高が過去最高に
昨春、大改装のテラスモール湘南
5/18(土) カナロコ
大規模改装が奏功し業績好調のテラスモール湘南
=JR辻堂駅北口
湘南地域の新たな大型商業施設として2011年11月、
JR辻堂駅北口に開業した「テラスモール湘南」
(藤沢市辻堂神台)が売り上げを伸ばしている。
同施設を運営する住商アーバン開発(東京都)が
まとめた18年5月~19年4月の売上高は前年比
14・8%増の約554億円を計上、過去最高とな
った。昨春に実施した初の大規模改装が奏功し、地元
商圏をはじめ、都内、横浜からの来館も増えている。
【テラスモール大規模改装】
湘南初出店37店舗もお目見え
同施設では18年4月にグランドリニューアルオー
プン。湘南エリア初出店となる37店舗を含む77店
舗が新たに店を構え、40店舗も施設内で移転し、
全店舗の4割に当たる117店を一新した。
好業績について担当者は「リニューアルによって店舗
業態の幅を広げたことで、従来の顧客や新たな客層
から支持を受けた。加えて、新店舗への顧客が定着し、
入館客数の増加につながった」などと分析している。
具体的には、ファッション・コスメ分野の新店舗が
集客の核となり全館の売り上げの底上げに結び付いた
ほか、湘南ブランドのセレクトショップ「湘南スイー
ツセレクション」などの地元ブランド重視の路線が
幅広く支持を得た。また、湘南・横浜エリアの名店を
集めたフードコート「潮風キッチン」では「里のうどん」
など地元の人気店が新規出店したほか、座席数を100席
増の全850席とし、客数、売り上げともに伸長した。
辻堂駅周辺はマンションや一戸建てなどの住宅供給が
継続して行われ、同施設に直結する同駅の1日乗降客
数も施設開業当時の9万人から12万人に大幅に増加
した。顧客の7割は、藤沢、茅ケ崎両市を中心とした
半径10キロの商圏と沿線からの来館が中心だが、
「(大規模改装を機に)東京や横浜エリアからも増加
傾向にある」(同社)という。
同施設では今夏、テラスモール湘南ポイントカードの
機能を兼ね備えたアプリを開始する予定で、担当者は
「情報発信、サービスの提供を通じ、顧客とのコミュニ
ケーションを強化していく」としている。
元町に響くエンジン音
クラシックカー64台に声援
5/18(土) カナロコ
クラシックカー64台がラリー
クラシックカーで県内を駆け巡る「クラシック
ジャパンラリー2019 YOKOHAMA
Y160」(インプレッション主催、横浜セント
ラルタウンフェスティバル実行委員会の共催)が
17日、開幕した。
25、26の両日に開催される横浜セントラル
タウンフェスティバルY160のプレイベント。
往年の名車64台がエントリーした。
スタートに先立ち、北村宏・同フェスティバル
実行委員長が「Y160のプレイベントにふさ
わしい名車が集まった。安全運転で盛り上げてい
きましょう」とあいさつ。各車が大迫力のエン
ジン音を響かせながら横浜市中区の元町ショッ
ピングストリートをスタートすると、沿道から
歓声が上がった。
1924年製造の「ベントレースピード3L」や、
「ブガッティT40」(28年製)などマニア
垂ぜんの名車が出場。原幸雄・元町SS会理事長
も「オースチン・ヒーレー100BN2」(56
年製)のハンドルを握って初日のゴール・鎌倉プリ
ンスホテルを目指した。
2日目以降は小田原市、真鶴、湯河原町、宮ケ瀬
ダムなどを巡り、19日に元町ショッピングスト
リートにゴールする。
曾我兄弟の故事にちなみ多彩なプログラム
/神奈川
5/18(土) みん経新聞ネットワーク
"毎年多くの市民や観光客でにぎわいをみせる
「傘焼きまつり」"
小田原・下曽我駅前の「梅の里センター」で5月18・
19日に曾我兄弟の故事にちなんで「曽我の傘焼き
まつり」が始まった。(小田原箱根経済新聞)
「傘焼きまつり」メインビジュアル
江戸時代には歌舞伎の演目にもなり多くの人に知ら
れている「曽我物語」。曽我兄弟が父の仇(かたき)
である源頼朝の寵臣を受けていた工藤祐経を討った
のは1193(建久4)年5月28日。兄の十郎は騒ぎの中
で討たれ、弟の五郎は捕らえられたと伝えられている。
兄弟の霊をなぐさめるため、地元では毎年5月に「傘焼
まつり」が行われている。
「なぜ傘を焼くのか」。誰しもが思う疑問の答えが、
主催する曾我兄弟遺跡保存会・傘焼きまつり実行委
員会の鳥越睦夫会長の言葉にある。「鎌倉時代に実在
した物語で、曽我十郎・五郎兄弟が、父の仇討ち
(あだうち)で、闇夜に身につけていた蓑(みの)と
傘(又は笠)を松明(たいまつ)に使い大願成就した
故事にあやかって、(現在では)番傘に願い事を示し、
焼き上げる祭り」と紹介する。
行われるプログラムは、曽我物語の浮世絵の展示と解説、
「富士の夜襲」上映、松明行列、下曽我小学校子ども
劇「曽我物語」、曾我兄弟・郎党他協力団体パレード、
傘焼き神事など多彩。「今夕行われる松明行列と傘焼き
はぜひ多くの人に参加してほしい。郷土の歴史を体感で
きる」と呼び掛ける。
「曽我の傘焼きまつり」は「かながわのまつり50選」に
選ばれている。
バラやガーベラのツリー
平塚で花卉農家が催し
5/18(土) カナロコ
花卉農家が育てた花を持ち寄って造った
フラワーツリー
=平塚市寺田縄の「花菜ガーデン」
平塚市内の花卉(かき)農家が丹精を込めて育て
た花々を紹介するイベント「湘南ひらつかフラワー
シティ」が17日、県立花と緑のふれあいセンター
「花菜ガーデン」(同市寺田縄)で始まった。
19日まで。
市園芸協会花き部会(松木寿永部会長)などの主催で、
市内に約60軒ある花卉農家のうち29軒が花苗や
切り花、鉢物など約300点を出展。バラやガーベラ、
ストレチアなどを集めた巨大な「フラワーツリー」も
お目見えした。最終日の19日午後2時からは展示物
の販売会も開かれる。
市内の花卉栽培は大正時代に始まったとされる。以前
は国内有数のバラの産地だったが、近年はユリやガー
ベラなどの他品種への移行が進む。松木会長は「平塚産
の花卉は丁寧に育てられて高品質。生き生きとした花々
を身近に感じてほしい」と来場を呼び掛けている。
入場にはガーデンの入園料が必要。午前9時から
午後5時(19日は同3時)まで
南足柄市の観光農園で先取りヒマワリ
6月いっぱいまで
5/18(土) カナロコ
初夏の陽光に咲きそろうヒマワリ
=ユートピア農園
夏を先取りしたヒマワリの花が観光農園「ユート
ピア農園」(南足柄市塚原)で見頃を迎えている。
初夏の日差しに60~70センチと小ぶりだが、
力いっぱい小さな太陽を広げている。
ヒマワリは「夏りん蔵」という品種で茎などが柔ら
かく緑肥となる。季節外れの花を育てる同農園では
3月中旬に種をまき、現在は10アールの畑に約5千
本が咲きそろっている。
近くの畑にも3段階に時期をずらして種をまいており、
6月いっぱいまで花を見ることができるという。
ヒマワリは切り花として10本500円で販売されている。
開園は火、土、日曜。同農園へは大雄山線塚原駅から徒歩
25分。問い合わせは、同農園の古屋富雄さん
電話090(7849)9200。
子ども料理教室始まる、伊勢原
食育や多世代交流も
5/18(土) カナロコ
庄司さん(中央)の指導でタケノコを切り、料理を
作る子どもたち
=伊勢原市内の創作和食料理店「天Sora」
温かい食事と居場所を提供する伊勢原市内の子ども
食堂でこの春、児童生徒を対象にした料理教室が始
まった。企画したのは、子ども食堂を運営するNPO
法人と地元料理店。将来を見据えて自炊できるすべ
を身に付けてもらうとともに、食育や幅広い年代と
の交流も視野に入れている。
「みりんとお酒を入れると、お米につやが出るよ」。
10連休中の先月29日。市内の料理店に、大人か
らの助言を受けながら調理に奮闘する子どもたちの
にぎやかな声が響いていた。
初回の料理教室に参加したのは、市内外の小学2年
から中学2年までの10人。米のとぎ方や包丁の使
い方などを学び、地場産の食材を使ったタケノコ
ご飯や春野菜の酒蒸しなど4品をこしらえた。
企画したのは、「いせはらみらいクルリンこども食堂」
(同市伊勢原)を運営する市内の認定NPO法人「地域
福祉を考える会」で、副理事長と事務局長を務めてい
る中台和子さん(73)。
同法人は2016年6月から、毎月第2火曜と第4木
曜(ともに午後5時半~7時半)に子ども食堂を開設
している。その切り盛りをする中で、利用する児童生徒
が栄養の偏った食生活を送っていないか不安に思った
ことがきっかけだったという。
近くで開業する創作和食料理店「天Sora」オーナー
の庄司歴人さん(45)に相談したところ、庄司さんが
「調理を通して自立できるようになってほしい」と快諾。
庄司さんの料理店を貸してもらい、開催にこぎ着けた。
自分の手で食卓を彩った子どもたちは、いずれも満足げだ。
市立中沢中学校1年の伊藤未夢さん(12)は「(野菜の)
大きさをそろえて切ることが大変だった。休日に親に作
ってあげられたらと思う」とほほえみ、妹の月愛(るな)
さん(11)も「お母さんのお手伝いに生かしたい」と
笑顔を見せた。
子ども食堂では、ひとり親世帯や低所得世帯の子どもたちに、
地域のボランティアが収穫した野菜などの食材を調理し、夕食
を提供している。1人暮らしの高齢者や障害のある人が集ま
る場所でもあるだけに、料理教室でも交流を深めていく考え
だ。庄司さんは「山や海の季節の食材を使うことで四季を感
じてほしい」とも話す。
中台さんは、1人で食事をする人が多くなってきたと感じ
ている。「子どもたちが料理を通して協力し、異世代と話
す回数も重ねてほしい」と期待し、「ひとり親や共働き世
帯が増える中、地域の人が子どもに声を掛けて見守ってい
くことにつながれば」と話す。
次回は6月2日に開催予定。小学4年生から高校生までが
対象で、定員20人。また子ども食堂は、高校生までは100円、
大人は300円で利用できる。
問い合わせは、同法人電話0463(95)6665。
売上高が過去最高に
昨春、大改装のテラスモール湘南
5/18(土) カナロコ
大規模改装が奏功し業績好調のテラスモール湘南
=JR辻堂駅北口
湘南地域の新たな大型商業施設として2011年11月、
JR辻堂駅北口に開業した「テラスモール湘南」
(藤沢市辻堂神台)が売り上げを伸ばしている。
同施設を運営する住商アーバン開発(東京都)が
まとめた18年5月~19年4月の売上高は前年比
14・8%増の約554億円を計上、過去最高とな
った。昨春に実施した初の大規模改装が奏功し、地元
商圏をはじめ、都内、横浜からの来館も増えている。
【テラスモール大規模改装】
湘南初出店37店舗もお目見え
同施設では18年4月にグランドリニューアルオー
プン。湘南エリア初出店となる37店舗を含む77店
舗が新たに店を構え、40店舗も施設内で移転し、
全店舗の4割に当たる117店を一新した。
好業績について担当者は「リニューアルによって店舗
業態の幅を広げたことで、従来の顧客や新たな客層
から支持を受けた。加えて、新店舗への顧客が定着し、
入館客数の増加につながった」などと分析している。
具体的には、ファッション・コスメ分野の新店舗が
集客の核となり全館の売り上げの底上げに結び付いた
ほか、湘南ブランドのセレクトショップ「湘南スイー
ツセレクション」などの地元ブランド重視の路線が
幅広く支持を得た。また、湘南・横浜エリアの名店を
集めたフードコート「潮風キッチン」では「里のうどん」
など地元の人気店が新規出店したほか、座席数を100席
増の全850席とし、客数、売り上げともに伸長した。
辻堂駅周辺はマンションや一戸建てなどの住宅供給が
継続して行われ、同施設に直結する同駅の1日乗降客
数も施設開業当時の9万人から12万人に大幅に増加
した。顧客の7割は、藤沢、茅ケ崎両市を中心とした
半径10キロの商圏と沿線からの来館が中心だが、
「(大規模改装を機に)東京や横浜エリアからも増加
傾向にある」(同社)という。
同施設では今夏、テラスモール湘南ポイントカードの
機能を兼ね備えたアプリを開始する予定で、担当者は
「情報発信、サービスの提供を通じ、顧客とのコミュニ
ケーションを強化していく」としている。
元町に響くエンジン音
クラシックカー64台に声援
5/18(土) カナロコ
クラシックカー64台がラリー
クラシックカーで県内を駆け巡る「クラシック
ジャパンラリー2019 YOKOHAMA
Y160」(インプレッション主催、横浜セント
ラルタウンフェスティバル実行委員会の共催)が
17日、開幕した。
25、26の両日に開催される横浜セントラル
タウンフェスティバルY160のプレイベント。
往年の名車64台がエントリーした。
スタートに先立ち、北村宏・同フェスティバル
実行委員長が「Y160のプレイベントにふさ
わしい名車が集まった。安全運転で盛り上げてい
きましょう」とあいさつ。各車が大迫力のエン
ジン音を響かせながら横浜市中区の元町ショッ
ピングストリートをスタートすると、沿道から
歓声が上がった。
1924年製造の「ベントレースピード3L」や、
「ブガッティT40」(28年製)などマニア
垂ぜんの名車が出場。原幸雄・元町SS会理事長
も「オースチン・ヒーレー100BN2」(56
年製)のハンドルを握って初日のゴール・鎌倉プリ
ンスホテルを目指した。
2日目以降は小田原市、真鶴、湯河原町、宮ケ瀬
ダムなどを巡り、19日に元町ショッピングスト
リートにゴールする。