高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

「天の岩戸」を出たか?と思ったら

2022-10-25 07:13:00 | もも
相変わらずトイレじ籠っている、もも。
餌を食べに出てくるだけ。 

時々抱き上げてナデナデしてあげる。
その時は “ゴロゴロ” と喉を鳴らすので、
嫌がってはいない。
が、おねだりもしない。 

そんなももだったが、
昨夜ナデナデの後に、私の足元でウロウロしている。
 何か?おねだり?

と思っていたら、
吹き抜けの手すりに乗り出した。😳
10cm位の所で、危なっかしい。

で、
夫が台を取り付けた。
そこに移してやると、落ち着いてくつろいでいた。 




やっと『天の岩戸』からお出まし! 

🐈😺🐈😺🐈😺🐈😺🐈

深夜、
トイレに起きたら、🚽
ももが戸口で鳴いていた。 

ドアを開けると、
そそくさとトイレに入っていき、狭い棚で落ち着く。 


もっと寒くなれば、出てくるか? 

  😼  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2022-10-24 09:29:00 | 日記
我が家の金木犀。
2年前から2度花を付けるようになった。
1度目は4、5日で一斉に散った。

2度目は一週間咲き、ハラハラと散り始めた。
が、夜半からの雨で☔️、だいぶ散ってしまった。


ちなみに、
木の立ち姿は、意図して横に流したのではない。 
適当に剪定していたら、こうなった。 

全て庭に散ればいいのだが、
同じくらいの量が隣りの私道に落ちる。
夫は文句を言いながら掃除をする。🧹
が、
先日、近所の奥さんに、「いい香りがして楽しみよね

もう、切ってしまおうか! 
と言っていた夫は、嬉しそうに掃除をし出した。 

🍂🧹🍁🧹🍂🧹🍁🧹🍂

『ばあさんにゃ 嬉しくもなし 誕生日』
去年、70代に突入し、
無事1年を過ごした。 

巷には、
「70歳は老化の分かれ道」だの「80歳の壁」だのと、
老人向けの本が出回っている。 📚

ついに手が出てしまうのだが、 
要は、『やる気』の問題なのだが、
「やる気を出すために・・・」と書いてあっても、
すでにそれをやる気が、ない。 

果たして、80歳の壁を自力で乗り越えられるのか?

    





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義弟と酒盛り

2022-10-23 07:57:00 | 日記
義弟が電車を乗り継いで、やって来た。🚃
義弟の家も我が家も、駅近。
一回の乗り換えで行き来出来る。 

実家に一人暮らしの、義弟。
都会の駅近。
料理ができずとも、何の不便もない。 

実家の周りは “下町” そのものだが、
駅付近は、
高層マンションが建ち並び、様変わりをしているらしい。
もう、何年も行っていない。

定年後、
皆んなで飲む機会も減った義弟は、
我が家で飲んで、昔話をするのを楽しみにしている。 ☺️

義姉と三人兄弟。
義姉がいれば、大盛り上がりだが、
施設に入っている義姉は、
コロナ禍、外出が出来ない。 

以前は、甥が連れて来てくれていた。 🚘
義姉は、痴呆がだいぶ進んだが、
昔話はよく覚えていて、
嬉しそうに話しに加わっていた。 🗣

今回は兄弟二人。
昔話で大いに盛り上がる。
ところで、○○ちゃんは元気にしてる? 
「もうだいぶ前に死んじゃったよ。」
えぇ!そうなの? 

しばらくして、
この会話が繰り返される。 
義弟はその都度、同じ調子で答えてくれた。 

日本酒好きな義弟のため、
地酒を用意した。 🍶
一人では日本酒は飲まない、と言う。
やはり、差しつ差されつじゃないとね。 
それでも、二人で四合瓶を空けられなかった。 

「枕が変わると寝られない。」と言う義弟は、
4時過ぎにご機嫌で帰って行った。 

    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな事が定着せず

2022-10-22 09:34:00 | 日記
私が習っている『折形礼法』。
単なる “折形” ではなく、“礼法” というのが付く。
大先生はこれを強調される。 😄

『折形』は武家の婦女子の作法だった。
人に物を送る時、和紙などに包んで送る。 
その形の美しさに惹かれて入門したが、
“礼法”が付いてくるとは思っていなかった。 

江戸時代に書かれた礼法の本を読み解く。
崩し字、変体仮名を読むのが精一杯で、
内容まで正確に頭に入らない。 

それと同時に、
昔の歳時記や風習、しきたりなども習う。
これが、まぁ、覚えられない。 

季節が巡るごとに、
先生はお話くださるのだが、
「そんな話を聞いたような・・・」 

先日の教室でも、
「筑波山の紅葉は、何というのでしょう。」
「お教えしましたよね。」
・・・・・・

実はこれ、
去年教えていただいて、いたく感心した言葉。
早速友人に教えてあげ、
二人して「こんな言葉があったんだねぇ〜」と言い合った。 

なのに、
肝心のその言葉を、忘れている。 
確か、コナラやクヌギの木が茶色に “紅葉” することを表す。

どうしても、
赤や黄色に色付く紅葉だけに目を向けがちだが、🍁
茶色く変色しつつ秋を過ぎていく木の葉も多い。
そんな葉にも名前をつけた昔の日本人の感性。
紅葉に限らず、
余り目を向けられないのもにも、きれいな名が付いているのに驚く。

それが使われなくなっているのにも、驚きと残念な気持ちになる。
新語が次々と生まれ、時代が移って行く。
昔の言葉を知らず、
新語も使いこなせず、
結局『昭和』に浸かって生きている。 

で、
雑木林の紅葉は、『柞葉(ハハソバ)』と言う。

 🍁  🍁 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もももボケてきた?

2022-10-21 07:03:00 | もも
相変わらずトイレを占拠している、もも。🚽
以前は便座の上に乗っていたが、
この頃は、横の狭い棚にいる。 🐈

どうも狭いところがいいようだ。
と、もう一つ好みがある。
高いところに上ると、端っこを好む。 🙁


で、ギリギリの所で寝入る。


眠りが深くなると、頭がどんどん下がる。⤵️


ついに、落下! 🙀

が、
バカなのか?ボケているのか?
端っこで寝るのを止めようとしない。 
日に何度と大きな音に、心配する夫。

移動させても同じところで寝たがる。
トイレを締め出すと、しつこく鳴く。 

放っておきしかない、か・・・

人感センサーのトイレの灯り。
一晩中ついている。

    









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする