高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

通販の補聴器ーその後

2020-01-26 08:02:00 | 夫のこと
音量調節ボタンがあって、
『中→大→特大→小』と変わっていく。🔊

小さなボタンを押すと、
「中ピッピ→大ピッピッピ→特大ピッピッピッピ→小ピッ」
音で知らせてくれる。👌

初め、
耳に付けると、ボタンの位置が分からない。 
と言うので、外した状態で、
ほら、このボタンだよ。
押すごとにピッって鳴ってるでしょ?

ところが、
夫の耳には聞こえない。 

付けさせて、
手鏡を持たせ、
夫の手を誘導してやって、
ようやくボタンの位置を認識させる。

小でも聞こえ過ぎなくらいだよ。 
片っぽだけでいいんじゃん。
ダメだと思うよ!🙅‍♀️
ちゃんと両方やってよ。

まったく・・・と思っていたら、
次の日に、台所で電子レンジの音に反応。
なんだ!この音は?! 

音量が『小』になってないんじゃない?
いいや!
俺は音量は触っていない!!

昨夜、補聴器を外し電池を外した。
電池を入れ直した時に、
設定がリセットされた?

もう一度音量を確かめてみたら?
夫は渋々音量のスイッチを押す。
まったく、
ちっちゃすぎるんだよな、このボタンは!
ン?・・・・・

どうやら『小』ではなかったようだ。 

かと思えば、
今日は雑音が少なくていい。 
雑音?
時々 “男の人の声” が聞こえるらしい。 😳

補聴器を入れて、耳に隙間があると、
ピーピーという音か、モニョモニョという音がする。📢
その“モニョモニョ” が男の人の声に聞こえていた。 

『ドーム』というクッションを “大” に取り替えてみる。
あっ、なんかいいみたい。

こうして、
少しづつ慣れていく。👌

私も今回は、あまり口出しせず、
夫の「あ〜でもない、こ〜でもない」というまどろっこしいやり方に、
グッと我慢をした。

夫の “キレ” にも、優しく対応できた。
(見えない所でのため息は多々あったが)

私も、
こうして少しづつ慣れていく。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももは運動不足?

2020-01-25 07:39:00 | もも
ももを引き取った時に、
『推定5、6歳』ということだったので、
もう中年の域だと思う。 

室内飼いなので、
日がな一日、マッタリと過ごす。 







ももは、
高いところに登らない。⛰🧗🏽‍♀️
ソファーに座っている我々の膝か、
夜にベットの上に登って来るくらい。

昼間は、
ほとんどストーブの前。🔥
たまにベランダに出て、外を伺う。

エサは🍖台所、トイレは🚺洗面所にあるが、
台所も洗面所も、必要以外は行かない。

走ることは💨滅多になく、
オモチャにもじゃれない。 

“食いしん坊” ではないので、
肥満でもないのだが・・・

前猫のただは、🐈
出入り自由に飼っていたので、
外の塀には登るは、木には登るは。
近所の猫と “格闘” などもし、
たくましい雄猫だった。 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

娘のところのフレンチブルちゃんにも、
手出しを許さぬ迫力があった。😼 

リードを買ってきて、散歩させようか? 
夫も心配するが、
散歩、ねぇ・・・・

今朝も、
ももはストーブの前で、伸びている。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が短くなってきている、夫

2020-01-24 07:47:00 | 夫のこと
この頃の夫。
気が短くなっているのが、気になる。

車の運転をしていると、
なんでこっちの車線は進まないんだ!
とか、
前の右折車、もっと右に寄れよ!
進めないじゃないか!

まぁまぁ、
となだめることの多いこと。

そんな夫が、
補聴器を新しくした。 👂

初めての補聴器は、
耳鼻科で勧められた、補聴器専門店で求めた。
相当お高いもので、
それでも、夫には100%ではなかった。 

使わなくなっていたが、
ある日、通販で1万円の物を購入。 
そんな安物を買って・・・

呆れる私を尻目に、
これで十分だよ!
と、ご機嫌で使っていた。

それも一週間が限度だった。 
どうやら、
“雑音” も一緒に拾っちゃうらしく、
やっぱり・・・ダメだな・・・ 👎

その後、
“お高い” 補聴器を引っ張り出して使っていた。
が、
一つは落とし、
もう一つは、お風呂で濡らし、🚿
ダメにしてしまった。 

今度は “お高い” 補聴器じゃなくていいよ。 
と、
またまた通販の物を頼んだ。😓

今度のは、メーカー品だから大丈夫!🙆🏻‍♂️
(メーカー品って、オーディオメーカーじゃん) 

その補聴器が届いた。
早速試してみる。
が、
なかなか上手くいかない。

なにせ、物が小さい。
やっと耳に入れると、
音量調整のボタンが・・・
取り出しのつまみが・・・
分かんないよ!

あのね、
初めからは慣れないんだから。
何回かやっていくうちに、
スムーズにできる様になるから・・

止めようとする夫を、
必死でなだめすかす。

やっと装着したら、
最低にしても、音が大きいんだけど。

      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶店のモーニング

2020-01-23 07:55:00 | 日記
以前の職場仲間とランチすることになった。
皆が行ったことのない、
新規カフェ。☕️

ネットで調べると、
パンケーキが美味しいらしい。😊
朝の7時からモーニングをやっている。

なかなか早朝からやっているところは、少ない。
『モーニング』大好き夫に話すと、
行ってみたい❣️ 

夫の言葉の中には、
「お前より先に、行きたい」が入っている。

時間を見ると、10時。
まだ間に合うから、行こう!
モーニングは11時まで。
車で行くので、
パパッと着替えて出かける。 🚙

夫は『フレンチトーストセット』
私は『リコッタパンケーキセット』




お店の中では、
フリーWiFi が飛んでいた。📶
が、
私のiパットは、接続拒否。😱
どうやら、「安全性で信用ならない」らしい。

スマホでは?
と思って取り出すと、
ゆる〜く繋がっていた。 📲
😅

11:30頃店を出ると、
そんなに狭くない駐車場に、🅿️
停められない車が、ウロウロ。

グループの一人一人で、
それぞれ自分の車で来ている人たちが、いるのだろう。
そういう我々も、
4人それぞれの車で、店集合。🚙🚗🚘


車がないと動きづらい、地方都市。 
「大人一人に一台」という家庭も多い。
だからか?バスも不便。🚌
だから、車に頼る。😝
『鶏が先か🐓?卵が先か🥚?』って感じ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア会員登録

2020-01-22 08:43:00 | ファミサポ
早速、
社会福祉協議会へ出向き、
ボランティア会員登録をしてきた。

以前、
市の高齢福祉課のボランティアに登録し、
「個々で施設に連絡して」と言われ、
児童館に電話したら、📞
「資格のない人を入れないことになっていますので」
と、冷たく門前払いをされた。

で、
しつこいくらい、“資格” のことを聞いた。
どうやら大丈夫らしい。

今年になって、
『社会福祉協議会』主催の講座で、
施設で活動をしているグループを知った。

『高齢福祉課』では、グループの案内はなかった。 
ボランティアをしたいと思っている人に、
同じような団体の活動を教える事は、やってない。 

『市の高齢福祉課』では、
『社会福祉法人の社会福祉協議会』のことは “我関せず” ?
お役所の縦割りの弊害ではないだろうか? 
もっと垣根を超えて、住み良い地域にしてほしいものだ。😤

ま、それは兎も角。
社会福祉協議会で暖かく迎え入れてくれ、ホッとした。 
「できる範囲で無理せずに」
と言ってくれたが、需要は多いらしい。

活動は、
必ず中に協議会が入ってくれるので、
心配はないとのこと。
万が一の事故の対応も、
協議会が保険に入っている。👌

何はともあれ、
まずはやってみることである。 

小さい子供を持つ家庭へのサポートと、
高齢家庭での家事のサポートの二種類。
私は、
若いお母さんをサポートしたいが、
高齢者のサポートにも登録をお願いした。

今まで “デレデレ” と過ごしてきたので、
張り切りすぎて、つんのめらない様に気を付けねば。 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする