にっぽん丸での「東北夏祭りクルーズ」に参加。





























ご馳走に舞い上がり、ラフランス酒を追加。






5泊6日の旅行記を残しておこうと思う。









横浜ハンマーヘッドの受付は15時半〜16時半。
常磐線ー東海道線ー地下鉄🚇と乗り継いで、2時間ちょいの道のり。
昼過ぎのユックリの出発となった。
が、朝のニュースで、
東海道線が人身事故で運転見合わせに!😱
娘に「旅のハプニングを楽しんでね
」って言われたけど。

最寄駅で夫のスイカを買おうとすると、
ICチップ不足で新規販売はしない、と言われる。
2階目のハプニング?
そんな事もあったが、スムーズに乗り換えができた。
電車の中では、
どこで乗り換えるんだ?
東京駅。
どこへ行くんだ?
横浜で乗り換え、馬車道まで。
そんなやりとりが何回となく繰り返される。

15時半過ぎ、無事ハンマーヘッドの受付に到着。

が、
受付順があり、我々は少々待たされた。
夫がイライラしだす。

飛行機だって、ファーストクラス、ビジネスクラスが先で、最後にエコノミーって順番。
なだめるのに、汗が噴き出す。

やっと受付を済ませ、いざ乗船。



我々の部屋は3階。


同じタイプで4階の部屋があった。
少しでも上の方がいいと思っていた。
が、4階のデッキが部屋のすぐ外にあって、
窓のブラインドは閉められたままだった。
そのデッキで、緊急時の避難説明があった。

出航の時間が近づき、
デッキでは出航のセレモニーが行われた。
楽しい演奏が始まり、
シャンパン🥂が振舞われた。


ドラが鳴り、船長さんがデッキに出、お見送りを受け、出航!



レインボウブリッジをくぐり進むと、
世界最大の豪華客船「シンフォニー・オブ・ザ・シーズ」が停泊していた。🛳




その後、ディナータイム。

勿論、上級クラスと我々のダイニングは、別。

『食のにっぽん丸』と言われているらしく、楽しみ。

その晩は、和食。
日本酒をいただく。






ご馳走に舞い上がり、ラフランス酒を追加。




高齢者が多いせいか、量的にちょうどよかった。

その夜は満月だったのか。
部屋から綺麗な月が見られた。




