goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろみの「PM9」

YAZAWAなライブとYAZAWAな言葉
永ちゃん最高~!!
マジな永ちゃんに、どこまでも付いて行きます♪

永ちゃんの誕生日に、イチロー新記録達成!!

2009年09月14日 22時38分51秒 | スポーツ
永ちゃん、お誕生日おめでとうございます
とうとう還暦ですねーー
それにしても60歳の永ちゃん・・なんて若々しいのでしょう

身体気持ち
常に前傾姿勢
フアンとして最高に嬉しいです




そんな嬉しい日に、イチローがやってくれましたぁーー
9年連続200安打という偉大なメジャー新記録


■「解放されました…」

200安打を達成し、
観客の声援に応えるイチロー

 一塁ベース上で何を考えていたのか?
試合後、そんな問いにイチローは、意外な言葉を口にした。

「解放されました。人との戦いというか、争い……」

 9年連続200安打は、メジャー記録。
これまで肩を並べていたウィーリー・キーラーを越えたことになる。
しかし、追う過程では、争いに神経を消耗させていた。

「人と争うことって、面白くないからね。
結果として、そうでなくてはいけないんだけども、
それを意識しながらやるっていうのは、気持ちいいものではない」

 ただ、並ぶものがなくなったことで生まれるであろう変化。
突き抜けたことで、イチローは、
200安打に対する向き合い方が変わるとも予想する。

「ちょっと楽になりますよね。
それは自分と向き合っていればいいんだもん。
それはもう、最高ですよ」

 越えたことで達した境地。
相変わらず、「目標ではある」そう。
しかし、頬(ほお)を緩めて言った。

「なんかずいぶん気楽な目標になるんじゃないかな。想像ですけど」



帽子を取ってフアンの声援に応えるイチローの髪には
白髪が目立ってきていましたね・・

童顔で・・何時までたっても野球少年のような雰囲気のイチローも・・
今年36歳ですかぁ・・・

なにしろ・・前人未踏の新記録を成し遂げた
渋い男の、クールな表情がカッコ良いです

イチロー「頂はすごく晴れやか」

2009年04月18日 21時20分42秒 | スポーツ
イチロー「頂はすごく晴れやか」


米シアトルのセーフコ・フィールド
シアトルまで激励に訪れた記録保持者、
張本勲さん(68)の目の前での達成。



記録達成となる右前打を放って
一塁ベース上に立ち、
ヘルメットをとってファンの声援に応えながら、
イチロー選手は、こんなことを考えていたという。


「張本さんが見ていた景色がどんなものか。
頂に登ったときの景色がどんなものか、感じてみたかった。
あのヒットでそこに登ると、
すごく晴れやかな感じでいい景色だった」

張本さんとの接点は95年春にさかのぼる。
東京ドームで顔を合わせた張本さんは、
イチロー選手に

「オレの記録を抜くのはお前しかいない」と語りかけた。

当時のイチロー選手は前年に210安打を達成したとはいえ、
まだプロ4年目の21歳。

「何を言っているのか、このオッサンは」。
その時の正直な感想だった。

しかし、その後、日米で安打を量産し、
記録を塗り替えるイチロー選手は、
いつも「あのオッサン」の背中を追ってきた。
胃かいようが癒えたばかりの復帰第2戦。
決して調子は万全ではなかったが、
「張本さんの前で達成したい」との強い思いが、安打を生んだ。


これでもう、自分の前を行く日本選手はいない。
ひとり旅だ。
そんな状況にイチロー選手は一言、
「重いですね」ともらした。

毎日新聞より・・



16日、日本記録3085本を
劇的な満塁ホームランで達成したイチローが

17日、すんなり新記録達成でーす

「晴れやかな頂」
なるほどーー
いくつになっても少年のようなイチロー


張本さんは
昔からイチローの才能を見抜いていた・・
一流の人は一流の人が、すぐ分かっちゃうのですね
改めて張本さんの凄さも再認識しましたぁーー



WBC・日本連覇!!

2009年03月25日 21時25分47秒 | スポーツ
日本がWBC連覇を達成した。
決勝戦の相手は、今大会5度目の対戦となる韓国だった。
2勝2敗で迎えた最終決戦。
頂点を決定する試合にふさわしい好ゲームだった。

試合は日本が先行した。9回表を終え、1点リードを奪っていた。
ダルビッシュで逃げ切りを図った。
アウトをあと1つ取れば試合は終わる。

韓国は粘り強かった。
侍ジャパンは初めて延長戦を戦った。  
準決勝では米国に勝った。

イチローは特別な感情はないと言った。強がりではない。
でも、口に出せない悩みはあった。
ヒットを打つことを当然と思われていた。
プレッシャーに無関係だと思われていた。
打率は2割台でも、周囲の期待に変化はなかった。

延長戦の10回。頼りになる男は決まっていた。
仲間が必死につくったチャンス。
イチローはセンター前に、この日4本目のヒットを打った。
2人の走者がホームを踏んだ。笑顔は見せなかった。

最後の1打席は延長戦だから回ってきた。
3年前とは違う世界一を味わった。


グラウンドでインタビューを受けた。
重圧から解放されて、初めて素の顔をのぞかせた。
大いにはしゃいだ。
人間・イチローが、ドジャースタジアムで大いにはしゃいだ。



 ◆イチロー歓喜のインタビュー◆

 (連覇を祝福されると満面の笑みで応じた)

 あざ~っす。いやぁ、もう苦しいところから始まって。
苦しさからつらさになって、つらさが今度は痛みになって、心がね…。
でも、最終的にみんなで笑顔になれたし、
日本のファンの人たちに笑顔を届けられたことは最高ですね。

決勝打?僕はもってますね、やっぱり(自分で言いながら噴き出す)。
いやー神が降りてきましてね。

ここで打ったら、
あの打席では日本はもの凄いことになってると思って、
自分で実況しながら打席に入っていって、
そうなるといつもは結果が出ないんですけど。

いやあ、ちょっと1つ壁を越えられた気がしますね。

               (スポニチ)より・・


とうとう、やりましたぁーー
最高ーーー


本当に・・素晴らしい球史に残る名勝負でしたー
応援していた日本中の人々に・・
勇気と元気
シャワーのように降り注いでくれたのではないでしょうか・・

WBC準決勝・・アメリカに勝つ!!

2009年03月23日 21時21分02秒 | スポーツ
WBC準決勝 日本代表 9 - 4 アメリカ代表

今大会5度目となる韓国と決勝戦へ

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の準決勝が行われ、
日本は9 - 4でアメリカを下した。
決勝戦は今大会5度目、韓国と対戦する。

WBC準決勝で、日本はベースボールの母国・アメリカに勝利した。
アメリカ戦の先発は松坂大輔投手(28)。
しかし2球目、先頭打者にいきなりホームランを打たれた。

一方、2回に1点を返した日本は4回裏、打線が爆発した。
稲葉篤紀選手(36)、小笠原 道大選手(35)が連続ヒットで出塁すると、
福留孝介選手(31)の当たりをセカンドがエラーし1点を追加した。

この後、さらにヒットが続き、日本はこの回、一挙5得点をあげた。
8回にも3点を追加した日本は、
ダルビッシュ有投手(22)が締め、快勝した。
決勝戦は、今大会5度目となる韓国と対戦する。



イチロー選手(35)は
「力を抜くポイントが僕にはなかったので、
最後までこれでいこうと思います。
力入れっぱなしです、気持ちの力です。

(先制されたことについて)
先頭打者ホームランは縁起悪いんじゃないですか。

(きょうはこれで)
勝ったと思いますね。
あしたは、何が何でも勝ちたいですね。
僕にとっても対等だと思っているし、
特別な感情がわいてこないのが特別、というような認識です。

(戦うごとにチームのまとまりは感じる?)
それは当然ですね。
当然、そうなってきたと思います。
ここまで意識の高い選手が集まっているわけですから、
それも驚くことではない」と語った。

(フジ・ニュース・ネットワーク)より・・


サムライ日本とうとうアメリカに勝ちましたーー
素晴らしいーー

お互い全力で戦って・・逆転!逆転!又逆転!!
大興奮大満足の試合でしたぁー

イチローも・・気持ちの良いタイムリー2塁打を打ってくれましたし
「楽天」のマー君も思い切りの良いピッチングで、
ぴしゃりと押さえてくれたし

我が「日ハム」の稲葉さん・・元「日ハム」の小笠原さんも連打で大活躍
本当に面白い試合でしたーー



明日は、いよいよ韓国との決勝です・・
絶対勝つと信じて応援したいと思いまーす


心が折れかけた・・イチロー

2009年03月20日 22時41分34秒 | スポーツ
 【WBC・日本5-0キューバ】

 イチロー
「3打席目のバント失敗で、
ほぼ折れかけていた心がさらに折れて
僕だけキューバのユニホームに見えて…。
4打席目は流れ的に厳しい状況だなと
感じながらのヒットだっただけに大きいと言えます。
あの打席からようやくジャパンのユニホームを着たという感じでした」

1、2打席目はともに当てただけの打球で内野ゴロ。
5回無死一塁ではバントを試みたが、
焦りからか体に当たりそうなボール球にバットを出し三飛に倒れた。

前日の韓国戦は走者を置いた場面で3度凡退し、
試合後は報道陣の前で足を止めずに球場を後にしたイチローは
「(切り替えは)できませんでした。
寝てからはちょっと変わりましたけど。
それまでは一切できなかった」と明かした。

もどかしさと孤独感を味わっていた。

試合前、自らのルーティンを崩してまで、流れを変えようとした。
必ず行ってきたキャッチボールを行わずにフリー打撃に入った。
26スイングで柵越え2本。
試合前では最少の数だった。
振り切ることよりバットでとらえる作業に努めた。
外野での守備練習もキャンセル。
その間もトレーニングに充てていた。

試合ではいつもの半袖ではなく長袖のアンダーシャツを着た。
13打席ぶりの安打の裏には苦悩があった。

原監督はそんな姿に意外な言葉を口にした。

 原監督
「私も彼を、野球界の伝説的な人で
人間ではないというタフさを持っていると想像していた。
でも、きょうの喜びようを見て彼も人間なんだなと感じた」


「天国か地獄行きが決まる試合でしたから、上で良かったと思います」
底を見たイチローの復活が、何より大きい1日だった。(スポニチ)



日本を背負って戦って・・
責任感と重圧で、あのイチローが考えられない程の絶不調に・・
でも、やっとイチローが、どん底から戻って来てくれましたぁーー

キューバ戦でのイチローの事は
日本中の野球ファンが
イチローの親戚になっちゃたような・・
祈るような気持ちでを見ていたと思います・・
本当にヒットが出て良かったーー


あのイチローでさえ、もがき苦しんでいる・・
そう思うと、何か苦しい事が有っても
「頑張らなくちゃー」と、いう気持ちになるのでした



「王監督」笑顔で勇退・・

2008年09月26日 22時27分44秒 | スポーツ
23日・・
ソフトバンクの王貞治監督が今期限りでの引退を発表しました・・

私は子供の頃から王選手が大好きで・・
大好き!と、いうより・・本当に尊敬できる人でした

王さんは血のにじむような努力で・・
あの一本足打法を完成し・・「世界の王」に、なったわけで・・

子供心にも、日本刀で畳みが擦り切れるまで素振りし・・
落ちる紙をスパッと切る姿
その鋭く光る大きな目が忘れられませんでしたぁー





そして・・今回
イチローのコメントが又、感動的だったのです・・


スポーツ報知より・・

「記録だけで『世界の王』と言われているわけでは絶対にない。
あの人柄、器の大きさ、懐の深さが『世界の王』と言われるゆえん」
と賛辞を贈った。

「春の段階でそんなこと(体調不良)をちょっと聞いていたので、
覚悟はしていた。(その時が)来ちゃったな、という感じでしたね」

普段は試合前の準備を大切にするイチローが、
練習の合間に11分間を割き、王監督についてコメントした。



 最も印象に残っているのは、
イチローがWBC出場を決め、
その直後に王監督にかけた電話のことだ。



「僕の電話は非通知になっている。
王監督にも非通知で電話をしたら
『はい、王です』って出た。
度肝を抜かれた。
王監督の人柄が完全に出ている」


人間としての度量の大きさに驚かされたと言う。

 8年連続200安打を達成した後、電話をもらった。
米国で日本人選手が戦うことの難しさを分かった上での、
ねぎらいの言葉だった。

「『この人、本当にすげえ』と思って、泣きそうになった。
監督だったらこの人のためにやりたい、って思うよね。
(WBCで)同じ空間で時間を過ごさせてもらったことは
僕にとって宝物ですね」



背番号51は野球少年に戻り、王監督への熱い思いを繰り返した。





野球の頂点にたどり着いた二人だからこそ解かり合える
何かが有るのでしょうねーーー

イチロー 8年連続200本達成!!

2008年09月19日 20時18分58秒 | スポーツ
イチロー
8年連続200安打…世紀またぐ大リーグタイ記録


8回に内野安打を放ち、
8年連続200安打を達成したイチロー=ロイター 


米大リーグ、マリナーズのイチロー(本名・鈴木一朗)外野手(34)は
17日、カンザスシティーで行われたロイヤルズ戦の八回、
遊撃に内野安打を放ち、8年連続200安打を達成した。


 大リーグ史上、100年以上前に活躍した
ウィリー・キーラー(オリオールズなど、1894~1901年)と並ぶ
最長記録。
1901年に確立した近代野球以降では、
ウエード・ボッグス(レッドソックス、1983~89年)が持つ
7年を更新する快挙。




イチロー とうとう、やりましたぁーー
素晴らしいーー


1901年と、いえば・・107年も前ですよ・・
明治34年・・
伊藤博文が首相をやっていた頃だとか・・






19日、読売新聞朝刊より・・


8年目の今期は「恐怖との戦いだった」
100年以上、誰も追いつけなかった記録に並ぶ好機は、
これまでに無い重圧になって、イチローを襲った。

しかも「欲しい(達成したい)気持ちが邪魔をした」
記録への意識が強すぎ、
前半戦の安打ペースは過去最悪。
「(到達)できないかもしれない恐怖も常にあった」と
胸のうちを明かした。



本当に大変なプレッシャーと戦っていたのですねー
私も・・今年、あまりに調子の出ないイチローを観て
もしかして・・今年は打てないのか・・ などと・・
バカな事を考えてしまった時がありました・・


「怖さ」に打ち勝って
イチロー・・偉大な記録達成です



北京オリンピック閉幕・・

2008年08月25日 21時49分38秒 | スポーツ
昨日、北京オリンピックが終わり・・
一気に夏も終わってしまいましたぁ・・

もう半袖だけでは寒いくらい・・・
何だかチョット寂しくて・・もう秋なんですねーー



今回のオリンピック・・感動的なシーンが沢山有って
とても楽しかったのですが・・
終盤、特に感動したのが
「陸上男子400メートル・リレー」初の銅メダルでーす



普通ならメダルなど取れそうも無い種目・・
それでも、いつかは叶うと諦めず・・
ずっとバトンのワザに磨きをかけ頑張ってきた日本チーム


今回、アメリカなどのバトン・ミスが重なって
一気に、チャンスを生かす時が・・
とうとう、やって来ましたよねー

完璧なレースでメダルを掴む
本当に素晴らしいーー


「夢を諦めず努力すれば何時か夢は叶うんだ」って事を
あらためて私たちに教えてくれましたぁー



「北京オリンピック」・・色々と問題点も有った思います・・でも
やっぱりスポーツには感動が有りますねーーー
沢山の元気を貰う事が出来ました

「北京オリンピック」開幕!!

2008年08月10日 17時34分53秒 | スポーツ
 
 2008年8月8日午後8時・・
いよいよ「北京オリンピック」が始まりましたーー


子供の頃「東京オリンピック」に出会った私としては・・
オリンピックは本当に大好きで・・
しばらくTV漬けの毎日になりそうです・・



所で・・「開会式」ですが・・
いゃーー ビックリするほど派手でしたぁー

なにしろ・・北京の街いたる所から上がる、もの凄い花火
そして、一糸乱れぬ見事なマスゲームにも圧倒されっぱなし・・


孔子の「朋あり遠方より来たる。又、楽しからずや・・」を叫びながら
古来の太鼓演奏をしていた、ものすごい数の青年たちなど・・

今まで見て来た西洋の演出とは、ちょっと雰囲気が違い
打楽器とか墨絵の世界とか・・
あらためて東洋の美しさに感動したり
東洋とモダンが融合して・・

中国の・・
国を挙げての気合がヒシヒシと伝わって来る開会式でしたーー



競技も始まり・・女子柔道のヤワラちゃんが
「ママでは銅メダル!」に終わってしまったり・・
マラソン2連覇を狙っていた野口さんが突然入院してしまったり・・
ちょっと波乱のスタートのようです・・


「オリンピックには魔物が棲んでいる」と言いますが
皆さん頑張ってくださーーい








イチロー3000本安打到達!!

2008年07月30日 20時50分18秒 | スポーツ
今日・・イチローが日米通算3000本安打という大記録に到達しました

この所ヒットが出ず・・私も
「さすがのイチローもプレッシャーで調子が出ないのかしらー!?」と、
ちょっと心配していたのです・・

今日、イチローのインタビューで・・
「気持ちよかった。初球を狙っていた。
ホームランなら格好いいと思っていたけれど・・」

「この一週間は遠かった。ストレスが溜まった」
と、話しています・・




そして・・
読売新聞に「イチロー哲学」の著者 
児玉光雄さんのコメントが載っていまして・・


「彼は、打率や他人の成績には一喜一憂せず、
ヒットのために努力する事を
『苦しいけれどドキドキする』と、よく口にする。

彼の姿からは、一日一日を完全燃焼するプロセスを
生きがいにしているようにも感じる。

周囲の評価より、定めた目標に近づく事に喜びを見出す生き方は、
一般の人にも成功のヒントを与えてくれる」と、あります。




『一日一日を完全燃焼するプロセスを生きがいにしている

これって・・永ちゃんの生き方と同じではありませんかーー