いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

寿司大(東京 豊洲市場)のお寿司等はとてもオススメ!

2021年07月30日 01時00分00秒 | 外食

 以前このブログでも以下のリンクの通り何度か紹介していますが、久しぶりに東京都江東区にある豊洲市場の6街区にある大人気の寿司大へ平日朝に二人で行ってきました♪

・築地時代の寿司大

・豊洲1回目紹介時の寿司大

・豊洲2回目紹介時の寿司大

↑6街区の案内

 あらかじめ寿司大へ電話をすると現在は6時開店とのことですので、念のため余裕を持って5:30に行きます♪

 既に4人と2人が受付に記載されていて我々は7〜8人目でした。

↑店構え

 いつもの愛想の良い色白の若いお兄ちゃんがすぐ受付をしてくれ、6時まで近くの場内の物販店で買い物をして戻ります♪

 6時に戻ると、客がかなり集まっていて、既に満席のようでした。

 

 1回目のターンで16名座れますが、オープンの6時到着では恐らく2回目のターンとなってしまうようです。

 今回は5:30到着でベストだったようでラッキーでした♪

 

 今回実際にオープンしたのは6:10前でした♪

 いつもながらこの店頭のシャッターをガラガラと開けてオープンする瞬間にはワクワクします♪

 店に入ると、L字型のカウンター席にはグループごとにアクリル板の仕切りがあって14人が座り、別のテーブル席に2人の若いカップルが座りました♪

 

 今回は珍しく若い学生客が多かったですね。

 右奥の4人と3人は若い学生男性客で、後でハプニングがありました。

 

 その左隣りの1人はかなり通のおっさんで、おまかせではなく、お好みで楽しそうに注文していましたね♪

 そして我々の右側は職場の上司と初めて来たらしい部下で、我々の左側は初めて来たという30代前半の若夫婦でしたね♪

 

 今回はラッキーなことに大将の前の良い席で、とても嬉しかったです♪

 我々の真正面奥には、築地時代の寿司大店内の写真が大きく飾られていて懐かしいです♪

↑店内

 

 あらかじめ、受付の際に4800円のコースを頼んでいて、アルコールはなしで、熱いお茶を頼み、そして、壁にあるメニューから焼きハマグリ、フグ白子焼きを頼みます♪

↑おまかせセットの案内

↑壁にあるメニュー

 大将がメヒカリもオススメと言うのでメニューにはありませんがそれも頼みます♪

大将が勧めるものに間違いはないでしょう!

 酒と合うよ〜と言われ呑みたかったのではありますが、今回は緊急事態宣言中ということもあり我慢します(^_^;)

周りの客もお酒を我慢していました・・・。

 

 それにしても目の前にあるガラスケースのネタが素晴らしいです♪

特に鳥取の境港の生の本マグロの大トロの部分は柔らかく弾力がありこの脂の乗りは素晴らしいですね♪

こんな間近で見ることができて光栄です♪

↑境港の生の本マグロの大トロ部分

 

 それからその大トロの右側にはその中トロ部分、そしてその右側にはこれまた素晴らしい金目鯛、そしてその右側には大きな赤貝があります♪

これらが見れるのはこの席の特権ですね♪

↑素晴らしいネタ

 そして以下の順で運ばれます♪

 

味噌汁・お茶

鹿嶋の焼きハマグリ

茨城のメヒカリ 

フグ白子焼き

鳥取の境港の生の本マグロ

淡路島の真鯛 塩で

アツアツ卵焼き

稲取の金目鯛

三陸の煮アワビ

鹿児島出水のアジ

苫小牧の北寄貝

マグロ赤身の醤油漬け

東京湾の太刀魚

鉄火巻と貝ヒモの海苔巻き

長崎対馬の穴子

礼文島のバフンウニ(最後の選べる一品)

↑味噌汁とお茶

 

 まず鹿嶋の焼きハマグリには驚きました!

 このハマグリがかなりの肉厚でそして柔らかくてこれは絶品で、こんなハマグリは初めてでしたね♪

↑ハマグリ

 

 しかも、私には2等分に切っていますが、女性には一口で食べやすいように3等分に切っていて、さすがのホスピタリティの良さです♪

↑3等分の女性用ハマグリ

 

 大将もこのハマグリの質の良さに驚いているようでしたね。

↑ハマグリの肉厚!

 そして大将が勧めるメヒカリも確かに脂がかなり乗りこれはみりん焼きのようで甘く美味しかったですね♪

脂の乗りが良すぎて焦げ気味でした(^_^;)

↑メヒカリ

 そしてフグの白子が口の中でとろけて美味しかったです!

 実は連れはこの白子を食べるのが念願だったのですが、念願が叶うだけでなく、あまりの美味しさに歓喜していましたね(^_^;)

↑フグの白子

 そして寿司が握られていきます♪

 まず鳥取県の境港の生の本マグロが握られますが、この色合いといい美しく、包丁の切込みも素晴らしく、口の中でとろけてこれは美味しかったですね♪

素晴らしい大トロです♪

↑大トロ

 次に淡路島の真鯛ですが、これもかなり大きくそして肉厚で口の中で美味しさが広がります♪

 寿司大はどのネタも大きくてそれが真骨頂ですね♪

↑淡路島の真鯛 塩で

 そしてここで出来たてアツアツ卵焼きが板前に運ばれて、そして慎重に切り分けられて行きます♪

 今回良い席だったので、板前の手さばきなど見れるのが秀逸です♪

 しかも包丁も美しく、切れ味も素晴らしい♪

↑大きなアツアツ卵焼き

 卵焼きは、いつもながら鰹出汁がよく効いてそして甘さ控えめで美味しかったです♪

↑卵焼き

 それから次は伊豆の稲取の金目鯛でしたね♪

これも肉厚幅広でそしてかなり柔らかく素晴らしいお味です♪

↑稲取の金目鯛

 

 そして次の三陸の煮アワビにも、その形といい柔らかさに度肝を抜かれます♪

 煮アワビの出汁の美味しさが口の中にゆっくり広がりこれは幸せでしたね♪

↑三陸の煮アワビ

 それから鹿児島県の出水(いずみ)のアジも、素晴らしい肉厚さです♪

↑鹿児島出水のアジ

 そして北海道の苫小牧(とまこまい)のホッキ貝もさすがの活きの良さで、大将がポンッと手のひらの中で叩くと、ホッキ貝の外側がニョキニョキと立ち上がりました♪

これには周りの客も歓声を上げていましたね♪

↑苫小牧の北寄貝

 それからマグロの赤身の漬けも美しく美味しいです♪

↑マグロ赤身の醤油漬け

 東京湾のタチウオも素晴らしい炙りです♪

↑東京湾の太刀魚

 そして今回の巻き物は、マグロの鉄火は同じですが、いつもの明太子ではなく、今回は北寄貝の貝ヒモのようでしたね♪

 これも美味しくて目が開きました♪

マグロもかなり質が良く、そして飯粒もしっかりとして程よく、この巻き物はとても素晴らしいです♪

↑鉄火巻と貝ヒモの海苔巻き

 そして長崎県の対馬(つしま)という島の穴子も、とてもふんわり柔らかくこれも絶品でしたね♪

素晴らしいふわふわさです♪

↑長崎対馬の穴子

 それから最後の一貫は自由に選べるもので、今回は夏だしウニを頼みました♪

 礼文島のバフンウニとのことで、これも口の中でとろけて抜群の美味しさでしたね♪

↑礼文島のバフンウニ(最後の選べる一品)

 締めて今回は二人で15,980円税込でした♪

現金のみの支払いとなります♪

 ちなみに別に頼んだフグの白子とメヒカリは二人で1つで、ハマグリはそれぞれ1つずつ頼みましたね♪

 

 改めて寿司大は、新鮮で上質でボリュームある美味しいお寿司等を頂け、とてもとてもオススメです!

 なお、今回は若者3人組の1人が途中トイレに行く際に倒れてしまい、救急車で運ばれるというハプニングがありましたが、朝早くからの睡眠不足が原因だったようで、救急隊員から「今は何が大変ですか?」と問われて「大勢の野次馬が心配そうに集まっているのが大変」と言って笑わせていて、大したことはなかったようで良かったです。

 今は全然ないようですが、築地時代は豊洲以上に長時間並んでいたので、特に土曜朝は酔っぱらい客が倒れることがたまにあったようです。

美味しかったものまとめ(2021年上半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonプライムビデオで倍速等で観るにはChromeの無料の拡張機能「VideoSpeedControllerExperimental」はとてもオススメ!

2021年07月29日 01時00分00秒 | 良い物・サービス

  Youtube等とは違い、Amazonプライムビデオ(PrimeVideo)での映画などの動画は、そのメニューからは倍速等で時間を節約して観ることができないのは非常に残念でしたが、ブラウザをChromeにして拡張機能「Video Speed Controller Experimental」を無料インストールすると、DやSボタンを押せば簡単に0.1刻みで視聴スピードを上下に変更できることが分かり、とても良かったのでその方法を紹介したいと思います♪

今のところ1.2〜2.0倍速くらいでおかげさまで快適に観ています♪

※先に述べておきますが、拡張機能をインストールするだけでなく、パソコンの再起動が必要ですのでご注意くださいね♪

 

 私がその設定を行ったのはWindows10のOSで、まずはGoogleなどでChromeウェブストアを検索すると以下の画面となります♪

↑chromeウェブストア

 左上に「ストアを検索」の画面があるので、そこに「Video Speed Controller Experimental」をコピペしてEnterを押すと、「Video Speed Controller Experimental」がヒットして以下の画面となります♪


※なお「Video Speed Controller」等で検索すると、他の「Video Speed Controller」などの拡張機能がヒットして、それらはうまく動作しなかったのでご注意ください。(たまたま動作しなかったのかもしれません)

↑Video Speed Controller Experimental選択画面

 

右側に「Chromeに追加」という青いボタンがあるのでそれをクリックします♪

↑右側に「Chromeに追加」という青いボタン

 

すると、「Video Speed Controller Experimental」を追加しますか?と表示されるので、□で囲まれた「拡張機能を追加」をクリックします♪

↑「Video Speed Controller Experimental」を追加しますか?画面

 

そうすると「Video Speed Controller Experimental」が追加され以下の画面となります♪

↑「Video Speed Controller Experimental」が追加された画面

 

 ここですぐに利用できれば良いのですが、私の場合はこのままでは利用できず、パソコンを再起動すると利用できるようになりました!
パソコンの再起動が必要ですのでご注意ください!

 

 後は操作は簡単で、Amazonプライムビデオ(PrimeVideo)で映画を視聴しながら、Dを押せば、0.1ずつ視聴速度を速めることができます♪
逆にSボタンを押せば視聴速度が遅くなります。
以下の画面の通り、「画面左上に薄くそのスピードが表示されているので、それを見ながら調節してください♪
最初は1.00と表示されているので、Dを2回押すと1.20となります♪

↑画面左上にスピード表示

 

なお、この拡張機能のオプションや詳細を見ると、以下の画面となりそのショートカットの説明を見ることもできます。

↑ショートカットの説明

 

速度を上げたり落としたりするだけでなく、コントローラの表示/非表示設定、巻き戻しや前進などもできます♪

 ぜひこの「Video Speed Controller Experimental」を利用して、Amazonプライムビデオ(PrimeVideo)を快適に視聴してください♪
とてもオススメです!


ちなみに比較的ゆっくり映画を楽しむには1.2、ドキュメンタリーなどは2.0で観てちょうど良い感じですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のLINEはなぜ不愉快なのか(山脇由貴子)という本はとてもオススメ!

2021年07月28日 01時00分00秒 | 

 

 「夫のLINEはなぜ不愉快なのか」という本は、児童相談所19年勤務や家族問題カウンセラーとして活躍の著者がその経験から、なぜ夫婦仲は悪くなってしまうのか、男女のコミュニケーションの取り方や物事のとらえ方、育てられ方の違いなどで分かりやすく説明したものとなります♪

また、夫婦仲の子どもへの影響や、夫婦仲を改善するステップなどについても分かりやすく説明してあります♪

 妻が怒ってばかりの夫や、夫婦仲を良くしたいご夫婦、もちろん婚活中の方にもとてもオススメな内容となっております。

それから夫婦仲を良くするステップとしては以下などの説明がありました♪

・女性が感情を重視し、男性は解決を重視すると理解
・食事や料理、買い物を夫婦で楽しむ
・夫婦での「ありがとう」や「ごめんなさい」を増やす
・夫は妻に共感する
・夫婦で例えば農園や菜園を楽しむ
・家事の分担・お金・夫婦げんかの原因を話し合う
・夫婦お互いの考えを取り入れる
・夫は改めて妻に関心を持ち、妻の話を覚えておく

「夫のLINEはなぜ不愉快なのか」という本は、より良い夫婦生活のためのヒントが盛りだくさんでとてもオススメです!

以下は本書のポイント等です♪

・女性は、結婚前に「幸せな家庭」をそれぞれ思い描いているわけです。自分が思い描いている家庭像と結婚する前の現在の自分の生活を比べてみて、「私の思い描くような夫婦、家庭になれば、負担が増えても、犠牲を払っても、今より幸せな人生になる」そう思ったとき、結婚へ踏み出すわけです。だから女性は、「結婚前は実家住まいで、掃除も、洗濯も、料理も母親に任せっきり、じつは家事が苦手だった」という場合でも、理想の家庭像を実現するために努力します。好きな人のための努力なら、ちょっと大変でも幸せに感じられるはず。そう女性は考えるのです。そして、自分が幸せになるだけではなく、夫にも今まで以上に満ち足りた日々を送らせてあげたいと思うので、「家はいつもきれいにしていよう」「美味しい料理を作ってあげよう」と夫を喜ばせるために家事に取り組みます。喜んでいる夫の姿を想像するから、女性は頑張れるのです。そして女性は、自分が努力するのですから、夫にも理想の家庭像を築くために協力してほしい、努力してほしいと思っています。その努力の中には、独身時代の気ままな生活を改めることも含まれています。これまでの生活を改めて、妻の理想とする夫婦像・家庭像を実現できるよう努力して欲しいと思っており、それが夫は「結婚すれば変わるだろう」という期待です。こうした「妻のため」という夫の努力を感じられるとき、女性は「満ち足りている」と感じるものです。妻は日々の生活の中で、そうした満足感を抱いていたいと思っています。ですから、夫が生活をまったく改めないと、私のために努力していないと妻は感じて不満を抱くわけです。

・夫は女性のように自分なりの家庭像を思い描いているわけではなく、非常に漠然としているのです。結婚を決めた理由を尋ねても、「妻は明るい性格なので、一緒に暮らすと楽しいだろうなと思って」と妻の長所をあげる男性もなかにはいますが、多くは「付き合いも長くなっていたし、年齢的にもそろそろかなと思って」「彼女が結婚を望んでいるのが分かっていたので」といった答えが返ってきます。もちろん相手のことが好きだからこそ結婚するわけですが、男性の場合は、いってみれば「流れ」で決めることが多いと言えます。また結婚を決めるにあたって多くの夫が「一緒にやっていけるかは考えました」と言います。ここで興味深いのは「一緒にやっていけるか」の判断基準です。1人暮らしが特に長かった男性はこう言いました。「自分の生活を邪魔されないかは考えました。一人暮らしはそれなりに快適だったので」この言葉が示すように、男性は、女性とは違い、結婚によって自分のライフスタイルを大きく変えることを望まないのです。この傾向は、仕事が忙しい男性や、仕事に没頭したいと考えている男性、そして趣味を持っていたり、外出を好んだりするアクティブな男性ではより強くなります。これが男性と女性の結婚に求めるものの違いと言っていいでしょう。

・「精神的な支え」に関する違いも、夫婦のすれ違いにつながります。妻にとっては、精神的に支えてもらうために夫とのコミュニケーションが欠かせません。ところが夫にとっては必ずしもそうではないのです。そもそも他人へ悩みを話す男性は女性よりも少ないのです。男性はコミュニケーションを図るよりも、むしろ放っておいてもらうのを好む傾向があります。だからこんな勘違いもよくあります。妻に言われてカウンセリングに来たある夫はこう言いました。「妻も好き勝手やっていると思っていたので、不満があるとは思っていませんでした」男性は、自分が放っておかれるのを比較的好むので、妻を放って置くことに違和感や罪悪感を抱かないのです。しかし「放っておかれる」つまり「コミュニケーションが少ない」ということが、妻にとっては大変な苦痛で、そのために「こんな結婚生活になるはずじゃなかった」という不満が蓄積していきます。

・「子どもができれば、夫も父親としての責任感がでてきて、早く家に帰ってくるようになると思うのです」「家を建てれば夫はきっと変わってくれると思います」子どもの誕生や家の購入といった人生の大イベントを経験すれば、夫の考えも、そして日頃の態度、行動も変わるだろうと期待するのです。しかし夫たちの多くは「家がほしい」「子どもが欲しい」という妻の言葉の裏に隠された本当の気持ちに気づいていません。そして「妻が望む通りにすれば満足するだろう」と考えてしまいます。それどころか、「子どもや家を欲しがるのは、夫婦関係に問題がないからだ」と、まったく逆にとらえてしまう夫も少なくないのです。女性は幸せになるために、自分が置かれた状況を大きく変えることを望んでいるのです。だから子どもができようが、家を買おうが、妻の求めるような夫にならなければ、「望み通りなのだから満足だろう」という夫も思いとは裏腹に、妻の不満はどんどん大きくなっていきます。実際、カウンセリングに来る妻が「子どもができたのに、夫が変わらない」と不満を訴えるケースは少なくありません。

・夫とのコミュニケーションがないということは、妻にとって大変な苦痛であり、それが大きな不満につながります。ですから、なぜ妻にとっては苦痛なのか、不満に思うのかを理解できれば、結婚生活の中で妻が求めていることがおのずと分かってきます。ではその心理を理解するため、妻の声にもう少し耳を傾けてみましょう。「私が何か言っても、テレビを観ていたり、スマホをいじったりして、全然聞いていません。「ちゃんと聞いて!」と言うと、「聞いてるよ」とは答えますけど「じゃあ、いま私、なんて言った?」と聞くと、絶対に答えられないんですよ」夫を連れて私のところへカウンセリングに来た妻は、不満をおさえきれません。この夫は「ちゃんと話は聞いていますよ」と言いますが、妻にはそう感じられないのです。「テレビやスマホを見ていないときでも、「ああ」とか「うん」としか言わないし、聞いているフリをしているだけ。だから後で聞いても、私が話した内容を覚えていないし」それに対する夫の言い分はこうです。「別に大した話じゃないから忘れちゃうのです」別の妻はこんな不満をもらしました。「私が話し始めると。「で、その話のオチはどこなの?」と言うのです。「だから何が言いたいの?」と言われたこともあります。ひどいですよね。別に何か結論みたいなものを言いたいのではなくて、私は話を聞いて欲しいのです」その夫はこう思っていました。「大体、妻の話はどうでもいいことが多いのです。今日はスーパーを3軒まわったとか、キャベツが安く買えたとか。そんなこと、どうでもいいじゃないですか。好きな店に行けばいいわけだし。あるときは「女友達からヒドいこと言われた」と言うので、「だったら、もう会わなきゃいいだろう」と言ったら「そういう問題じゃない!」と怒られました。結局、何を言いたいのか分からないし、私が何か言っても怒るので、もう聞き流していますね」こうした夫婦のやり取りはカウンセリングの場で何度も耳にします。

・女性が結婚後に求めているのは、経済的な安定や、毎日、穏やかに暮らせることだけではなく、大事なのは夫が自分に関心を向け続けているということです。「私の話を聞いてくれない」ことは、「夫が自分に関心を向けていない」ということだと妻は感じるので「私は満ち足りていない」と結婚生活に不満を覚えるのです。

・怒りや悲しみといったマイナス感情を消化できず、それが心に溜まり続けると、いつかは限界に達します。すると、それまで貯め込んでいたマイナス感情が、一気に表に出てしまいます。耐えられなくなった心が、無意識のうちにマイナス感情を発散させてしまうのです。「なぜ過去のことを何度も持ち出して怒るのだろう」「なんで、こんな小さなことに、そこまで怒るのだろう」妻に対して、こう思ったことのある夫は少なくないでしょう。これは夫が妻の日々のグチに共感してこなかったために、妻のマイナス感情が蓄積され、それがある日、突然、爆発するからなのです。理不尽にも思える妻の怒りの背景には、夫が日々、共感するという作業を怠っていたという事情があることを夫も覚えておくべきでしょう。

・自分の方が家事の負担は多くなるという点は女性も分かっています。その覚悟をした上で結婚しているのですから。それでも不満を抱くのは、多くの女性が言うように「家政婦じゃないんだから、やってもらうのが当たり前だと思わないで欲しい」ということです。この言葉に含まれているのは、「もっと私をいたわって!私に感謝して!」という思いです。つまり、「私が仕事や家事で大変なことをもっと分かって」というのが妻の本音です。「いつも大変だね」「ありがとう」と言ってほしい。私を大切にしてほしい。そうした私の気持ちを察してほしい。・・・ということなのです。自分の気持ちを察してもらえるということは、「私のことを見てくれている。関心を向けてくれている」ということであり、自分に関心を向けてもらえるということは、「私は大事にされている」という思いにつながるわけです。妻は料理、掃除、洗濯などの家事や、育児がとても大変なものであることに気がついてほしいと夫に対して思っています。それだけではなく、見えない家事といわれる細かなことにも、時間とエネルギーをとられていることも理解してほしいのです。

・ところが、男性は女性と比べると細かいところに目がいきません。カウンセリングの中で私が「奥さんは家事と育児をすごく大変だと思っていますよ」と夫へ伝えると、「あ、そんなに大変なんだ。気づかなかった。言ってくれれば手伝うのに」と素直に口にする夫は少なくありません。逆に言えば、言われないと分からないのです。そのうえ家事のように、自分の母親が日常的にしてくれたことについて、お礼を言うことなど思いつきません。だから「私に関心を向けて、ちゃんと見てくれれば大変なのは分かるはず。そんなこと、わざわざ言わなくても察して欲しい。そして、いたわりの言葉をかけてほしい」という妻の気持ちとすれ違いが起きてしまうのです。自分が大変であることに気づいてもらえないので、「夫は私のことなんて、どうでもいいんだ」と妻は思ってしまうのです。

・「言ってもすぐにやてくれない」という不満も、やはり「夫は私のことなんてどうでもいいと思っているんだ」という妻の思いにつながります。夫のほうは、少し後でやればいいと思っているだけなのですが、妻にしてみれば、「夫は自分のやりたいことを優先していて、私がやっている家事を軽く見ている。結局は自分のことをどうでもいいと思っている」と感じてしまうのです。妻はここでも「私の気持ちを察してほしい」と感じています。どうして「今」お願いしているのか、その意味に気づいてほしいのです。「いま私はキッチンを片づけている。早く終わりにしたいから、今すぐゴミを捨ててきてほしい。そうでないとキッチンの片づけが終わらないのに、どうしてそのことに気づいてくれないの?私の気持ちを考えてくれないの?私に関心がないの?」という思いにつながるのです。

・女性は自分へ関心を向けてもらえることがモチベーションになります。関心を向けてもらえているということは、自分の努力に気づいているということです。一生懸命に作った料理を「美味しい」と言ってもらえれば「次もがんばろう。もっと、頑張ろう」と女性は思うもの。「きれいだね」と誉められると女性がきれいになるのは、「自分の努力が報われた。認めてもらえた」ということが喜びにつながるからであり、きれいでいようという努力を続けるからです。

・「妻から送られてくるLINEは特に返事する必要がないものばかりです。こっちも仕事中なので、別に返信はしません。だって「今日の夕飯、ハンバーグね」というメッセージを送られても、返事する必要はないでしょう」「「これから友達に会ってくるね。帰りは遅くならないから」というメッセージが送られてきますけど、遅くならないのなら、別に連絡しなくていいのにと思いますよ」「今日は帰れないとか、帰りが予定よりすごく遅くなるという時とか、必要な場合は連絡を入れるようにしています。急な接待で夕飯がいらない、とかも」「ああ、俺と同じ。普通そうだよね」と思った男性も少なくないでしょう。カウンセリングの場で夫とこんな話になったのは、「夫にメールを送っても、全然、返事をくれない」「夫からのLINEを読むと、イラッとする」という不満をもらす妻が非常に多いからです。この本のタイトルのように、夫のLINEが妻を不愉快にさせてしまうのは、コミュニケーションに関する基本的なスタンスが男性と女性では大きく異なるからです。その違いをはっきり示しているのが、夫の次の言葉です。「必要な場合は連絡を入れるようにしています」これには多くの男性が同意することでしょう。つまり基本的に男性は、なにか伝える必要が生じた時にだけコミュニケーションをとるのです。いってみれば「要件のみ」「業務連絡のみ」これが男性のコミュニケーションの基本形です。だから男性同士で用もないのにメールを送ったり、話しかけたりすることは、ほとんどありません。職場の同僚や上司、取引先に対しては密なコミュニケーションを求められることもあるでしょうが、それは仕事という大事な要件があるからこそです。意識が「要件のみ」ですから、特に要件のないメールが妻から来ると、「大した話ではない」と思ってしまうし、返信しようとは思いません。

・息子の方も、年齢が上がっていくと、「母親は自分の気持ちを理解してくれない」ことを少しずつ学ぶようになります。「友だちとケンカした」と言っても「ケンカしちゃダメでしょ」と叱られたり、「謝ればいいんじゃない?」と当たり前のことを言われたりするだけ。「友だちよりサッカーが上手くできなくて悔しい」という気持ちを話しても、まったく分かってもらえずに「練習するしかないでしょ」とこれまた当たり前のことを言われるだけ。母親にしてみれば、男同士のケンカの理由も、サッカーが上手くできない悔しさも理解できません。男同士の仲直りの方法も、サッカーの練習方法も分からないので、前向きなアドバイスなどできないのです。すると息子は、「どうせ僕の気持ちなんて分かってもらえない。叱られるくらいなら、もう話さないようにしよう」と思うようになるのです。

・多くの男性は似たような経験をしています。これは母を嫌いになるということではありません。「母親への期待を減らしてゆく」ということです。別の言い方をすれば、母親に出来ないこと、つまり「母親は自分の気持ちを理解して、アドバイスすることはできないのだ」ということを受け入れるわけです。「母親には分かってもらえない」ということを受け入れた結果、思春期以降の男の子が母親に求めるのは、生活環境を整えてもらうことだけになります。食事やお弁当を作ってくれる。必要なものがあれば買ってくれる。洗濯をしてくれるなど、自分が支障なく快適に生活を送るのに必要なことだけを求め、それで十分だと考えるようになるのです。

・妻に家事を期待する男性は減ってはきています。しかし、妻が夫へ母親役を求めるのと同様に、夫も妻に対して、母親のように生活環境を整える役割を求めるのです。そして「生活環境を整えてくれれば十分で、あとは放っておいて欲しい」という思春期以降に男性が母親へ求めるものが、自分の結婚においても妻に望むものとなっているのです。とはいえ男性も女性と交際しているときは「相手の好意を得る」という目的・要件がありますから、積極的にコミュニケーションをとろうと心掛けます。ところが結婚すると、そうした意識は次第に薄れて、コミュニケーション音スタイルは母親と息子間の「要件のみ」型に戻っていきます。これは「恋愛は特別、結婚は日常生活」だからです。

・とはいえ結婚してからも相手の好意をつなぎとめる必要性は男性も分かっていますので、自分の母親に対してよりはコミュニケーションを多くしようと心掛けてはいます。しかし、ここで家庭内のコミュニケーション量の基準となるのが、ここまで説明してきた母親との会話の量で、息子と娘では全然違います。だから夫が「妻とはわりと会話している」と思っていても、妻にしてみれば「夫は全然、話してくれない」と感じることになるのです。男性も女性も、結婚生活の中で、自分の母親との関係を再現しようとしている面があります。妻は母親との間のような濃厚なコミュニケーションを夫に求め、夫は妻に自分の生活を快適にする役割を求めているというわけです。

・妻がママ友や職場での人間関係で悩むように、夫も日々、職場での人間関係や、仕事上での悩みを抱えています。しかし、この夫のように「人前で弱音をはくな。悩みを口にするのは弱い男だ」という育てられ方をされてきた男性は多いはず。だから妻に対しても、自分の内面を明かそうとはしないのです。不安、悩みと言ったマイナス感情を他人に聞いてもらい、共感してもらうことで処理するというプロセスを選ばないのであれば、黙って自分の腹におさめるか、ひとりで発散する等して処理することになります。そして次は同じ思いをしないように、同じ失敗を繰り返さないように、対処法や解決方法をひとりで考える。つまり、解決策を模索する過程で自分のマイナス感情を処理するというトレーニングを男性は小さな頃から積んでいるのです。

・妻に連れられて、夫婦カウンセリングに来た夫はこう言いました。「私は妻の好きにやらせています。それなのに、どうして不満を言われるのか分かりません。」思い当たる男性も少なくないのではないでしょうか。では妻の言い分を聞いてみましょう。「夫は私のやりたいことに付き合ってくれません。私が言い出すことは全部、面倒だと思っているから、夫婦で一緒に出来ることが何もないのです。一緒に出かけてもつまらないですし」妻はこう続けました。「この間の週末、「洋服を買いに行きたいから、新しく出来た大型ショッピングモールに行きたい」と夫に言ったら、とりあえず車で連れていってくれました。でもモールに着いたら「俺、車で待っているから」と言うのです。「なんで?」と聞いたら「別に俺が行く必要ないよね。自分で好きな服買えば?」って。私は一緒に選んで欲しいから、一緒に行きたいって言ったのに」夫の言い分はこうです。「以前、妻の洋服選びに付き合ったとき、「青と赤、どっちがいい?」と聞かれたのですが、正直、似たようなものだったので、「どっちでもいいんじゃない?」と言ったら「適当に答えないで!」と怒られました。しょうがないから「青の方がいいんじゃない?」と言ったら「でもやっぱり、赤の方がかわいいよね」って、結局は妻が自分で決めるのです。だから一緒に行く必要はないと思いますね」このとき夫は決して面倒くさがっている訳ではなく、本当に「妻の好きにすればいい」と思っているのです。「女性の服なんてよくわからないし、自分のセンスにも自信ないし・・・」と男性たちは口を揃えます。それにこれまでの経験から、何を言っても妻が自分で決めることも分かっているので、あえて口出ししないようにしているだけ。そうすれば怒られることもありません。これが妻とのショッピングにおけるベスト・ソリューション(最適な解決策)なのです。ところが妻にしてみるとこうなります。「もっと真剣に考えて欲しいのに、いつも返事が適当なんです」決して適当なつもりはないのですが、夫の気持ちはうまく妻に伝わっていません。

・男性と女性では感情の消化のプロセスが違うため、情報収集のやり方にも違いがあります。何の映画を観るか、どのレストランへ食事に行くか、どこへ旅行に行くか・・・。こんなとき女性は決めるまでのプロセスを楽しもうとします。ネットで口コミを見ながら、一緒に行く友だちと「これ面白そう!」「ここ美味しそう!」「この露天風呂、気持ちよさそう!」などとコミュニケーションしながら決めます。決めるまでのプロセスで、お互いに共感しあい、実際に行ったときのことを想像して楽しむのです。一方、男性は効率よく情報を収集しようと考えます。ネットで評判をチェックして、さらに詳しい人から情報を集めようとします。決定プロセスに時間をかけようとは思いません。大事なのは最短距離で「正解」「問題解決」にたどりつくことです。だから「夫婦で旅行をしよう」となったとき、夫は、妻と一緒にパンフレットを見ながら、どこへ行くか、何を擦るかを決めるプロセスを楽しむことができません。そんなこと考えもしない、と言うのが正確かもしれません。そのため、妻が「旅行したい」と言い出したら、「じゃあ、君の好きにしていいよ」と夫は口にしがちです。ところがその「好きにすればいい」というひと言が、妻の不満の原因となり「そういうことじゃないの!」と怒られてしまうことがあります。夫にしてみれば、「あなたの希望を最優先していいですよ」と言っているのに、なんで怒られるのだろう?と疑問を抱くことになります。決めるまでのプロセスを楽しみたい女性は、夫にも一緒に考えて欲しいのです。

・こうした食い違いが如実に出るのが結婚式です。女性にとっては人生の晴れ舞台ですから楽しみで仕方がありません。一方、男性は「花嫁が主役」だと思っているので、つい、「全部、決めていいよ」と口走って、花嫁に怒られる羽目になります。こんな思い出を持つ夫婦は実際、とても多いようです。女性は全てを一緒に考えて、一緒に決めたいのです。会場も、ドレスも、引き出物も一緒に考え、2人で「楽しみだね」というやり取りをしたいのです。「好きにしていいよ」という新郎の言葉は、決して面倒だと思っているわけではなく、「君の気持ちを尊重するよ」というメッセージなのですが、その気持ちは相手に伝わりません。「面倒だと思っている」「どうでもいいんだ」と新婦に受け止められてしまい、夫婦になる前からケンカになってしまうのです。

・夫も「私のことを大切にして欲しい」という妻の気持ちを「無理だ」「わがままだ」などと思わず、かわいいところだと思ってあげて下さい。妻の「私を大事にして欲しい」という気持ちが、夫婦関係を支えているのですから。

・女性が「好きにしていい」「なんでもいい」と言われるのを嫌がるのは、「決めるまでのプロセスを楽しみたいから」という思いもあります。しかし日々の夕飯などについては、プロセスを必要としている訳ではありません。それでも「なんでもいい」と言われるのを嫌がるのは「なんでもいい」が「どうでもいい」と聞こえるからです。「雑に扱われている」「質問を無視された」妻はそう感じます。「どうでもいい存在」のように扱われる感じが妻は嫌なのです。夫婦で一緒に食事を楽しみたいと思っているのに、それを「なんでもいい」と言われると、夫婦の時間を「どうでもいい」と夫が思っている-妻はそんな気がしています。だから結果的には妻がメニューを決めることになったとしても、夫は希望を伝えた方がいいのです。その希望は「どうでもいいなんて思っていませんよ」「大事に思っていますよ」というメッセージに変身して妻に届きますから。

・夫は妻のママ友とのケンカについて正直にこう言ったそうです。「それは、お前の言い方も悪かったんじゃないの?」すると妻は怒ってしまい、「もういい。二度とあなたには話さない」と言い放ち、実際に2,3日、口をきいてくれなかったし、食事も作ってくれなかったそうです。「せっかくアドバイスしたのに、なんで怒るんでしょうね?」と夫は首をかしげますが、一方で妻は激怒しています。「そんなこと、言ってほしかった訳じゃないんです。それくらい、分かりますよね?」ここまでお読みになった男性であれば、この妻が怒った理由はお分かりでしょう。夫に言ってほしかったのは「それはひどいな」「それは腹が立つよな」という共感を示すひと言です。夫が共感してくれれば、妻は不快な気持ちを処理できるし、夫が自分を大切にしていることが実感できて満足したでしょう。ところが、この夫は妻に同じ失敗をしてほしくないという思いから、良かれと思ってアドバイスを言ったため、妻の逆鱗に触れてしまったのです。夫がこのような対応をしてしまうのは、男性はなにか問題が生じたときなんらかの解答や結論を出そうとするからです。

・妻は夫に、説教がましくて、口うるさい母親のような役割を求めているわけではありません。母親よりももっと優しくて、自分を大事にしてくれる人を求めて結婚するのです。だから女性は、夫に説教がましいことや、アドバイスめいたことを言われると、子どものとき、なぐさめてほしかったのに母親からお説教された感覚を思い出して、悲しくなるし、必要以上に腹をたてるのです。求めているのはあくまで共感で、「夫は、誰よりも私の味方になってくれる」という感覚を妻は求めているのです。

・夫も妻には、母親のように自分の生活を快適に整えてくれることを期待しますが、やはり口うるさく言われるのは不快です。ですから夫婦仲が悪くなるきっかけの一つは、相手に母親のうとましかった面を見るときだといえます。男性は、母親に対して「うるさいな」と思ったとき、何を言われても聞き流すようになります。男性は思春期を過ぎると「どうせ母親は自分のことを分かってくれない」ということを学ぶので、文句を言われても上手に聞き流せるのです。だから夫は「妻がうるさいな」と思えば、やはり聞き流すようになります。男性にとっては聞き流す事がケンカにならないための解決方法なのですが、女性にとっては聞き流されるのは不満です。このように男性、女性が、それぞれ子どものころから体得してきた母親とのコミュニケーションは、結婚してからも夫婦関係に大きな影響を与えています。

・週末は家族で過ごすという家庭で育った男性は、自然と自分も週末には家族で過ごそうと思います。でも父親が仕事やコルフや趣味で週末も家にいなかったという家庭で育った男性は、結婚後、週末に家にいようとは思いません。そんな「父親像」を見ていないからです。また両親の仕事など、さまざまな事情で、子どものとき週末は一人、家で過ごしていたという夫は、「週末、家族でどこかに出かけよう」と妻に言われても、行き先を思いつきません。そんな経験が乏しいので、週末、どこへ行けばいいのか分からないのです。家庭の事情はそれぞれですので、何が良いとか、悪いなどと簡単に言うことはできまえん。ただ、繰り返しになりますが、多くは自分の育ってきた家庭がモデルとなるので、その違いがお互いの不満につながることもあるのです。

・今の時代、子どもの前で夫婦げんかをすることは児童虐待にあたります。心理的虐待とみなされるのです。「たかが夫婦ゲンカじゃないか。どこの家でもあること」「たまにガス抜きしないと、かえって関係が悪くなる」そう思っている方もいるかもしれません。なぜ虐待になるのか理解できない方もいるでしょう。私は児童相談所に勤務していたとき、親から虐待を受けた子どもをたくさん見てきました。心理テストを受けてもらうことで、そうした子どもたちの深層心理を知ることに努めてきましたが、その経験を踏まえていえば、親のケンカを目の当たりにすると、子どもの心にダメージが残ってしまうことは確かです。では両親のケンカを見た子どもは何を感じ、何を考えるのでしょうか。まず挙げられるのが恐怖心です。子どもはお父さん、お母さんが怒鳴り合っているのを見ると、自分も同じように攻撃されるのではないかと怖くなります。

・父親から母親への暴力を目撃して育った男女に共通して言えるのは、就職した後も家を出られないということです。母が父に何をされるか、心配で仕方がないからです。

・「子どものために離婚しない」というのは、本当に子どもにとって良いことでしょうか。私は子どもの前でケンカを繰り返したり、互いの悪口を言い合ったり、家庭内別居のような険悪な関係になのであれば離婚を考えることも必要だと思っています。夫婦仲が険悪だと、子どもの心を傷つけますし、子どもの将来にも影響を及ぼしてしまうからです。子どもにとって家は安心できる場所でなくてはなりません。

・離婚理由についても、子どもに対しては「その方が穏やかに生活できるから」など、きちんと説明しましょう。相手の悪口は絶対に言ってはいけません。その上で、「お父さんはいなくなったわけじゃないから」「お母さんが、あなたのお母さんなのは変わりないから」と伝えてあげましょう。特に避けるべきなのは、別れた相手と子どもが交流する日に、しぶしぶ子どもを送り出したり、子どもを迎えに来た相手に「できるだけ早く帰してね!」などきつい口調で言ったりすることです。別れたからこそ、仲良くしている両親の姿を子どもへ見せることが重要です。

・私は離婚を否定はしませんけれど、「夫婦仲が悪くてケンカばかりだから離婚しよう」と早々に決断することはやめてください。離婚しても立派に子育てしている親は少なくないですし、子どもがスクスクと成長しているケースはあります。子どもの健全な成長のためには、離婚した方がいいこともあるのです。とはいえ、私の児童相談の経験からいえば、やはり両親が揃っているほうが、子どもにとっては良いと思います。いつも仲が良くて、楽しそうで幸せそうな両親の姿を見せることこそ、子どもの心には大切なのです。

・妻が夫に怒るのは「構って欲しい」というサインであり、まだ夫へ期待しているということです。「もっと私を見て欲しい」「私の気持ちを分かって欲しい」「私を大事にして欲しい」妻たちは、結婚から何年経とうが、こうした気持ちを抱いています。それが満たされないとき、妻は夫に対して怒るのです。そして妻が怒るのは、「夫が自分の気持ちを満たしてくれるかも」という期待をまだ抱いているからです。つまり妻の怒りは夫へのメッセージなのです。関係が決定的に悪化した夫婦の間には、もはやメッセージはおろか、コミュニケーションなどは存在しません。「妻は怒ってばかり。文句ばかり」だから「私は妻に嫌われている」などと思わないでください。怒られたときこそ、関係修復のチャンスなのです。

・大事なのは夫婦で同じものを食べるということ。人間の体には「特殊飢餓」というメカニズムがあります。これは自分の体に不足している栄養素を自然に欲するという基本的な欲求です。夫婦で同じものを食べていると、不足しがちな栄養素も同じですから、おのずと食べたいものが一致してくるということです。それに同じものをたべれば「これ、おいしいね」と相手に共感しやすくなります。

・男性におすすめしているのは、妻へランチの写真を送ることです。連絡手段はLINEでもメールでも何でもいいのです。これが夫婦仲の改善に大きな効果があるのです。夫婦仲を改善するための第一歩は夫婦間のコミュニケーションを増やすこと。そのために写真を送るのです。夫が昼に何を食べたのかがわかれば、夫婦のいさかいのタネがひとつなくなります。というのも、妻の不満で多いのがこれだからです。「夕食にカレーを出したら「昼もカレーだったんだよな」と文句を言われます。せっかく作ったのに」

・夕食を一緒にとる回数が増えてきたら、次は一緒に料理をつくることをおすすめします。毎日とは申しません。週に1回、いえ月に1~2回でもいいのです。これも関係改善には大きな効果があります。夫も料理をしてみれば、食事を作るのにかかる時間や手間が分かるようになるので、自然と妻へ感謝するようになります。

・食事を作るため夫婦で一緒に食材を買いにいくのも効果的です。何を作るか、相談しながら買い物をすれば、一緒に過ごす時間も、会話も増えます。

・私がカウンセリングで口を酸っぱくして言っているのは「家でのゲーム、スマホは最低限に」というこtです。妻と一緒にいるのにゲームをしていたら「妻に関心がない」という無言のメッセージになります。

・関係がうまく行っている夫婦には「ありがとう」と「ごめんなさい」が多いのは共通しています。

・女性は自分の感情を消化するために、他の人が共感してくれることを必要とします。ですから女性の話を訊くことに慣れていない男性も、妻のグチには付き合ってあげて、最後に「それは大変だったね」「嫌な思いをしたね」と共感してあげるようにしましょう。妻はそのひと言ですっきりし、機嫌もよくなるはず。ここで大切なのは、いきなりアドバイスしないということです。妻は解決方法を求めているわけではありません。心のモヤモヤについて共感してほしいのに、いきなりアドバイスめいたことを言われると、お説教にしか聞こえません。妻が意見を求めてきたときだけ伝えればいいでしょう。

・買い物を通じて話題を増やすことを提案しましたが、さらに先に進み、お互いに興味のあることを夫婦で一緒にやってみることをオススメします。

・夫婦に限らず、良い関係というのは、多くの形容詞を共有できている関係のことではないでしょうか。子どもと親の関係でいえば「楽しいね」「うれしいね」「悲しいね」といった子どもの感情に親が寄り添ってあげることで、愛着関係が強まります。そうした関係を親と育んだ子どもは、感情が豊かな人間に成長していきます。夫婦で一緒の趣味を持てれば「楽しかったね」と言い合えることになります。夫婦でも形容詞の共有が増えれば、愛着関係も強くなりますし、形容詞を共有するということは、お互いの気持ちに共感するということでもあるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッソ・ア・パッソ(東京 門前仲町)のイタリアンランチはとてもオススメ!

2021年07月27日 01時00分00秒 | 外食

 以前このブログでディナーや、ここのシェフが書いたジビエの本を紹介しましたが、東京メトロ門前仲町駅近くの清澄通り沿いにあるパッソ・ア・パッソで二人でランチを楽しみました♪

 

 このお店は食べログ2021にも選ばれて人気店です♪

 

 いつもはランチは営業していませんが、実は月に2度程度、木曜に「下妻ふぁーむ」の無農薬野菜販売時にはランチ営業をしています♪

↑店構え

 今回12時前に訪れましたが既に満席で、その「下妻ふぁーむ」の無農薬野菜を買って時間を潰しました♪

↑売られていた野菜

 満席と言っても、お店の手前のフロアで野菜を売っているので、実際にランチできるのは、奥のフロアの二人用

テーブル2席とカウンターの1席だけなので、5人で満席となってしまいます(^_^;)

 

 20分ほど待ってようやく奥のテーブル席に座れましたが、その間に質の良い大きなキュウリやズッキーニ、バジル、ニンジン、ブルーベリーを買えたのは良かったですね♪

↑買った無農薬野菜

 結構お値段も良心的でした♪

↑奥のテーブル

 店内はかなり綺麗で、壁には素敵な絵も飾られていて上質さを感じます♪

 

 そしていよいよランチですが、2種類のパスタから選ぶもので、今回はその「下妻ふぁーむ」のモロッコインゲン等が入ったトマトソースパスタ700円に+100円で大盛りにしたものを選びました♪

 もう一つは普通のトマトソースのパスタのようでした。

 

 更に+100円でコーヒーもしくはエスプレッソを選べるので二人でそれぞれ選びました♪

なお会計は現金のみの扱いでしたね♪

 

 まずはパンが運ばれますが、かなりもっちりして美味しく、しかも中には緑色の枝豆が入っていたのは秀逸でしたね♪

これはかなり美味しくて素晴らしいです♪

↑パン

 しばらくしてパスタが運ばれますが、さすが盛り付けが美しく、薄く細かくスライスされた白いチーズも掛けられていました♪

この美しさはさすがです!

↑パスタ

 もちろん麺はアルデンテで程よい固さで、トマトソースも良い塩加減で美味しく、そしてモロッコインゲンの新鮮さを感じる少し固めの食感も感じたバランスの良いパスタはかなり美味しかったですね♪

 大盛りでしたが、女性でも楽に食べられるほどの量でしたので、これは美味しいですし大盛りを頼むべきですね♪

 

 それからエスプレッソはillyの明るい色の美しい器に入っていて、コーヒーとともにかなり酸味のあるしっかりとしたもので美味しかったです♪

↑エスプレッソ

↑コーヒー

 パッソ・ア・パッソのランチは、「下妻ふぁーむ」の新鮮な無農薬野菜を買え、そしてコスパ良く美味しいパスタやパン、エスプレッソ、コーヒーを頂けとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2021年上半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋天丼 金子半之助(東京 ららぽーと豊洲店)の天丼はとてもオススメ!

2021年07月26日 01時00分00秒 | 外食

東京の江東区のららぽーと豊洲の1階フードコートにある「日本橋天丼 金子半之助」で、土曜の12時前に二人でランチを楽しみました♪

 以前このブログで大行列の日本橋本店の金子半之助について紹介しましたが、豊洲のららぽーとのフードコートでも気軽に食べることができるようになり嬉しいです♪

↑店構え

 しかしながらこのららぽーとの金子半之助も以前訪れた時は大行列で、しかも売り切れで食べれなかったのは残念でした。

さすがの人気店です。

 しかし今回はリベンジを果たせて嬉しかったです♪

 

 しかも何と「スマホde注文」で並ばずにリモート注文でき、そのままスマホ上でクレジットカード払いで支払いが楽で、そして厨房での料理が終わると、スマホで呼び出されて受け取るだけと、待つことなくスピーディに食べることができたのは素晴らしかったです♪

↑スマホde注文の説明

 フードコートも日々進化していますね♪

 ただスマホで注文できるのは天丼990円税込だけとはちと残念で、それに味噌汁を付けて1100円税込でした♪

 なお店頭では、その他に上天丼1080円税込、江戸前天丼1320円税込を選ぶことができましたね♪

 ちなみに上天丼は天丼の「舞茸・ナス」の代わりに「白身魚」になり、江戸前天丼は「穴子」になるのが違いです♪

 まあ天丼990円税込でも十分だと思います♪

 

 スマホで呼び出されたので、店頭に行き、その番号を伝えて天丼をいただきます♪

漬物が置いてあるので自由に小皿に盛ります。

 そしてテーブルで美味しく天丼等を頂きました♪

↑天丼

 天丼はその舞茸・ナスの他に、エビが2匹、イカ・小柱のかき揚げ、玉子、海苔、ししとうが付きます♪

  ナスは新鮮さを感じ表面はサクッと素晴らしい揚げ加減で揚げられ、舞茸はかなり大きく、そしてサイコロ形のイカ・小柱も歯応えもよく美味しくて大好きですね♪

 相変わらず中はトロトロ卵の天ぷらも美味しかったです♪

 もちろんエビが2匹あるのも嬉しいですね♪

 味噌汁はかつお節の出汁のようで美味しくいただきます♪

お漬物も自由に頂けました♪

 ただ本店の方が素材が大きく、格別な味だった気がします。

 とはいえ豊洲ららぽーとの金子半之助は、上質な天丼を美味しく頂けとてもオススメです!

「スマホde注文」はかなり楽ですのでぜひご利用ください♪

美味しかったものまとめ(2021年上半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新時代の江戸前鮨がわかる本 訪れるべき本当の名店(早川光)という本はとてもオススメ!

2021年07月24日 01時00分00秒 | 

 

 「新時代の江戸前鮨がわかる本 訪れるべき本当の名店」という本は、2021年4月発行で、著者はBS放送「早川光の最高に旨い寿司」のナビゲーターを務め、江戸前寿司に関する著書が多い早川光さんで、以下について書かれています♪

・江戸前鮨がこの10年で変わった内容
・赤酢のシャリ
・最近の鮨だね
・新時代の鮨屋選び方法
・おまかせ1万8千円以下の現代の名店
 1椎名町 松野寿し
 2高円寺 鮨時成
 3白銀高輪 鮨まつうら
 4神楽坂 鮓家一
 5千歳烏山 鮨いち伍
 6赤坂 すし晴
 7東銀座 鮨おちあい
 8浅草 鮓かね庄
 9西麻布 西麻布鮨いち
10人形町 㐂寿司

 特にこの10年で江戸前鮨が変わった内容は興味深く、ポイントは以下とのことで、その理由も分かりやすく説明がありましたね♪
・おまかせの注文が当たり前になった
・おつまみの比重が大きくなった
・お好みで注文できる店が減った
・ランチ、昼営業をする店が減った
・魚の値段が高騰し値上げする店が増えた
・鮨バブルが起きた
・赤酢のシャリが普通になった

また最近の鮨だねも興味深く、そして本書で紹介されているおまかせ1万8千円以下の現代の名店は、どれもまだ行ったことがないし、写真で紹介されている鮨がどれも光り輝いていて美味しそうなため、ぜひ今後行ってみたいと思いましたね♪

「新時代の江戸前鮨がわかる本 訪れるべき本当の名店」という本は、最近の江戸前鮨のことがよく分かり、そしてコスパ良い名店の紹介もありとてもオススメです!

以下は本書のポイント等です♪

・ウニもまたここ10年の間にすごく変わった鮨だねの一つです。10年前に全国のウニの中でナンバーワンの評価を受けていたのは北海道の利尻島、礼文島で獲れるキタムラサキウニ、エゾバフンウニでした。どちらも夏に漁期を迎えるウニなので、ウニの旬は夏というイメージが浸透していました。ところが今は利尻島といった特定の産地ではなく、技術が高い加工業者が手掛けた箱ウニが人気です。こうした加工業者は北海道のさまざまな地域から上質なウニを取り寄せ、それをさらに選別して極上のウニを集めた箱ウニを作ります。言うなれば、北海道ウニのオールスター選別という感じです。

・その中で特に人気を集めているのが、北海道江差町の羽立水産、知内町の東沢水産、そして函館市の橘水産という3つの加工業者。誰が名付けたのか知りませんが、ウニの3大ブランドと呼ばれています。この3つの会社に共通しているのがミョウバンの使い方の巧さ。ウニの味に影響を与えない程度のミョウバンで、型崩れしない箱ウニを作ります。もともと房が大きく粒がしっかりしたウニを選抜しているので、箱に均一に揃えて盛りつけるとすごく迫力がある。それが「インスタ映え」すると話題になりました。

・3大ブランドのウニは見栄えがいいだけではなく、味も抜群に旨い。ミョウバンの渋みを感じることはないし、クリーミーな味わいと甘みを存分に味わえます。しかも房がしっかりしてるから従来の軍艦巻きではなく、そのまま握ることもできる。本当に素晴らしいんだけど値段も高い。とりわけ「金ラベル」と呼ばれる豊洲市場で最初に競りにかけられるトップクラスのウニは、ひと箱10万円なんて値段がつくこともあります。

・僕が注目しているのが、青森県風間浦村のダイセン駒嶺水産という加工業者です。ここは北海道ではなく青森で獲れるウニを加工してるんですけど、その中に通称「ねずみ」と呼ばれる色が少しくすんだキタムラサキウニがあるんです。これ、見た目はよくないんだけど、味はめちゃめちゃ旨くて、3大ブランドと比べてもまったく遜色ありません。それなのに値段はそこまで高くない。

・長い間、キタムラサキウニは北海道のものというイメージがありましたが、実は東北地方でもまったく負けないものが獲れます。先に挙げた青森のウニもそうですし、御岩手や宮城のウニもレベルが高い。その中で特に上質なキタムラサキウニを提供しているのが、岩手県の洋野町の「ウニ牧場」です。洋野町は外洋に面していて、浅瀬の部分に十数キロくらいの岩盤が広がっている。その岩盤を削って幅3メートルくらいの溝を無数に堀り、そこで天然の昆布を増殖させて、ウニの生息地を作った。これが「ウニ牧場」です。牧場というと養殖のイメージだと思いますが、実は相当な手間をかけている。まず別の場所で稚ウニを育成して、それからいったん海の沖の方に移し、天然の漁場で2年くらい育ててから牧場に放つんです。そこから昆布だけをエサにして出荷基準のサイズになるまで大きくする。だから合計4年半ぐらいかかるのだとか。ウニというおは雑食性で何を食べたかによって味が変わる。利尻島、日高、羅臼といった昆布の名産地のウニは、いい昆布を食べているから旨いわけです。そこに着目して天然の昆布だけを食べさせるというアイデアは凄い。それでも最初はやはり半信半疑でした。確かに手間と時間はかかっているけど、本当の天然物とは差があるんじゃないかと。ところがそうじゃなかった。昆布以外の餌を食べてないから、すごくピュアな味なんです。旨味の純度が高くて、まったく雑味を感じない。まさに澄み切った味です。僕がいいと思うのは漁期を限定していることです。5月から8月の3~4ヶ月しかウニを獲らないから、常に品質が安定している。そして何より北海道のブランドウニみたいに高くない。東京の鮨屋でも使うところがこれからどんどん増えるのではないでしょうか。

・赤ウニの産地としては九州が有名で、長崎県の平戸や壱岐、熊本県の天草、佐賀県の唐津、鹿児島の阿久根がよく知られていますが、僕がこれまで食べてきた中で旨いと思ったのは山口県の北浦と兵庫県淡路島の由良。とりわけ由良の赤ウニは絶品です。正直に言って、鮮度と状態のいいものなら味は北海道のブランドウニを超えます。ウニは食べる餌によって味が変わると書きましたが、由良のウニには他の産地とはまったく違う風味があります。上品な甘みがあり、食べた後も深い余韻が残ります。それはおそらくいろんな種類の海藻を食べているから。実はこの由良のあたりの海は海草類の多様性が高いことで知られていて、研究対象にもなっているようです。何度食べても不思議なのはライムのような柑橘類の香りがすることでこれは由良のウニだけの特徴です。漁期は7月中旬から9月下旬までの2ヶ月余りしかなく、もともと希少なウニなのでコンスタントには入ってきません。しかも品質が安定しているのは8月の間だけ。

・アワビについては産地や漁法の新しい情報はありません。でもここ数年すごく話題になっていることがあります。それはアワビの蒸し方です。これは石川県野々市にある「すし処めくみ」という鮨屋の親方、山口尚亨さんが考え出した方法。わかりやすく説明すると、アワビを蒸し器に入れ85度以下の温度をキープしながら約5時間半蒸し、火を止めゆっくり温度を下げながら1時間半蒸らします。時間の長さはアワビの大きさや状態によっても異なるのですが、一般的な蒸し時間は2~3時間くらいなので、これがいかに長いかがわかります。素人考えでは、アワビを7時間前後も蒸し器に入れていたら味が抜けてしまうんじゃないかと思うのですが、それはむしろ正反対。長時間かけて蒸すことでアワビに含まれるコラーゲンがグルタミン酸、グリシン、アスパラギン酸などの遊離アミノ酸、つまり旨味物質に変化するんです。7時間前後というのはその旨味物質の量がピークに達するタイミングなのだとか。山口さんは大学の研究論文などを参考に試行錯誤を重ねて、この調理法にたどり着いたと聞きました。僕が「すし処めくみ」でこのアワビを初めて食べたのは5年くらい前のこと。その時は本当にびっくりしました。まず香りが凄い。包丁を入れただけで芳しい香りが店中に広がるんです。そして味。これがまるで旨味の塊。アワビを数ミリの厚さに薄く切りつけ5枚くらい重ねて握るのですが、舌に触れる面積が大きいので、噛みしめるほどに旨味があふれ、波のように押し寄せてくる感じがしました。まさにこれまでの常識を打ち破る調理法なのですが、まねをしようとしてもなかなかできない。そもそも蒸し器にいれて「85℃の温度をキープする」っていうのが至難の業だと思います。だからいろんな人が試みてはいるけれど「すし処めくみ」の味に到達している店は今のところありません。「すし処めくみ」の山口さんは本当に面白い人で、他にも誰も思いつかないような画期的なことに挑戦しています。今僕が全国で一番注目している鮨職人です。

・ブリの中で最も評価が高いのは、厳冬期に日本海で獲れる寒ブリ。中でも富山県氷見の氷見ブリが有名です。冬に北陸を旅すると鮨屋で必ずといっていいほど出てくるのですが、やっぱり握りだとシャリが負けてしまう。刺身で食べたほうが旨いし、塩焼きやブリしゃぶにした方がもっと旨い。そんなわけで、ブリにはさほど関心を持たないまま過ごしてきたのですが、あるとき、握りに合うブリに出会いました。それが北海道余市の「天上ブリ」です。ブリは季節によって生息海域を変える回遊魚で、春から夏にかけて日本近海を北上し、秋口に北海道にやってきます。そしてこのうち余市沖の定置網で獲れたものを天上ぶりと読んでいます。北海道の北端近くまで到達したブリだから天上というわけです。天上ブリの良さは脂がのりすぎていないこと。南下して寒ブリになる前のブリなので、脂のバランスがちょうどいいんです。しかもその脂は重くない。甘く、口どけがよく、さらりとしてクセがありません。近い海域にいて同じような餌を食べているからか、津軽海峡のマグロの脂によく似ています。目を閉じて食べたら大間のマグロのトロと錯覚してしまうかもしれません。例年9月中旬くらいから市場に出回りますが、僕が旨いと思うのは10月。食べたらきっとそれまでのブリのイメージが変わると思います。

・穴子の味を意識しつつ1年間かけて食べ比べてみると、脂がのってくるのは夏場あたりから。そして秋口からゼラチン質が多くなってきます。江戸前鮨の場合、焼き穴子ではなく煮穴子にしますから、ゼラチン質が多い方がふっくらとした食感になります。そして味のピークを迎えるのは秋。10月から12月初旬まではずっと美味しい。この頃の対馬穴子は旨味も脂の甘みも強く、ふっくらとした食感に加えて身の処理が細かく舌に絡みつくような感じがします。思うに、穴子はマグロのような回遊魚とは違って、冬にたっぷり餌を食べて脂肪を貯めるのではなく、行動が活発になる夏から秋にかけて、たっぷり餌を食べる魚なのではないでしょうか。なので江戸前鮨における対馬穴子の旬は秋から晩秋。中でも10月がベスト。それが僕の結論です。

・極小サイズのシンコは10尾重ねた10枚漬けにしたりするわけですが、本当に食べて美味しいのは4枚漬けのサイズから。この大きさになるとシンコならではの食感の軽さに加え、コハダらしい旨味や脂の甘みも楽しめるからです。もっと言えば、一番旨いのは2枚漬け。これが本来の江戸前鮨のシンコです。4枚漬けサイズのシンコが出回るのは、例年7月中旬あたり。バカ高い初物に群がったりせず、夏まで待ってシンコを楽しむ。それが粋というものだと思います。

・はっきり書きますが、おまかせ3万円超の店なら常に最高クラスの魚ばかりが出てくるというのは思い込みです。もちろん中にはそういう店もありますが、僕の知る限り、それはほんの数軒だけです。鮨屋の経費は食材の仕入れだけではなく、店の家賃とスタッフの人件費も大きな割合を占めます。つまり家賃相場が高い場所に広い店を構え、サービスを充実させるためスタッフを多く雇っている店は、魚ばかりにお金をかけるというわけにはいきません。そしてここが大事なポイントですが、最高クラスの魚はお金さえ出せば買えるというものではありません。そもそも最高クラスの魚を扱う業者は限られていて、買うことができるのはその業者が認めた店だけです。特に不漁などの理由で高騰した場合、つまり市場に品物が少ない時は、買えるのは業者との信頼関係が厚い店に限定されます。単純に大金を積んだからといって買うことはできないのです。中には、マグロとウニだけ高価なものを仕入れて他を抑えるという所もあります。市場で高値をつけるのはマグロとウニだけではなく、シラカワ(シロアマダイ)やホシガレイ、そして水管の部分しか使わない本ミル貝(ミルクイ)なども、握り1貫あたりの値段に換算すればほとんど同じレベルです。その味を知る人には垂涎の高級食材ですが、一般的にはそこまで高価であるとは知られていない。そこでこうした魚をあえて使わない事で全体の値段を調整するというわけです。

・僕が初めての鮨屋に行った時、そこがどんな店かを知るために必ずすることがあります。それは店内の掃除をチェックすること。職人の包丁を見ること、そして働くスタッフの動きを観察することです。店内の掃除を見ればいろんなことがわかります。掃除が行き届いていない店は魚の仕込みも手を抜いていることが多い。魚の下ごしらえをする時には血が飛び散ったり床に落ちたりしますから、汚れが見えなくてもこまめに掃除を擦るのが常識。それなのに見て分かる汚れがあるということは、他の作業もきちんとしていない可能性が高いのです。包丁を見るのはそこに職人の性格や修業経験が表れるから。たとえば魚を切った後、すぐにきれいな布巾で包丁を拭うのを見たらちゃんと修業した人だとわかります。反対に使った包丁を放置したままにしていたら、この店はダメだと思います。そして一番注意深く見るのはスタッフの動きです。これは新時代の鮨屋を見極める上で最も大事なポイントかもしれません。具体的には、店に入ってまず人数を確認します。複数いる場合は役割分担を見ます。そしてその役割にふさわしい動きをしているか、目配りができているかを観察します。それはあくまで観察するだけで声をかけたりはしません。なぜこんなことをするのかと言うと、今の時代、たった1人でも優秀なスタッフがいる店はほぼ確実に美味しいからです。もう何年も前から、鮨屋は有名店も人気店も関係なく慢性的な人手不足に悩まされています。つまり鮨職人を目指す人は自分から店を選べる状況にあります。そんな中、優秀な人材が修業先として選んだ店は間違いなく魅力のある店と言えるのです。掃除や包丁を見るのは慣れない人には難しいと思いますが、スタッフの動きなら誰でもわかるはず。優秀な人材の中には、数年後には店を出す人もいるわけですから、チェックしておいて損はありません。今まで親方の顔しか見ていなかったという人は、次からはスタッフの動きにも注目してみてほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ア・タ・ゴール(東京 木場)でのフレンチランチはとてもオススメ!

2021年07月23日 01時00分00秒 | 外食

 前回このブログで紹介しましたが、再び東京の木場にあるア・タ・ゴールで平日13:30前からランチを二人で楽しみました♪

 いつもながら入口にある寝台列車のブルートレインはかなり存在感があります♪

↑入口のブルートレイン

 この日のランチは予約客のみの対応で飛び込み客は不可だったので、このお店は事前予約はランチでも必須ですね♪

 あらかじめ1980円税込のランチを電話で頼んでいました♪

 

 左奥の席に案内されますが、相変わらず店内は綺麗です♪

 前回と比べると夏なので、窓から見える植物の緑が深まっていましたね♪

↑店内

↑店内

 席に着いてテーブルの上にあるメニューを見てドリンクを頼みます♪

 今回もBGMは明るい洋楽が流れています♪

↑ドリンクメニュー

 今回はせっかくなので以下のノンアルを頼んでみました♪

・オリエント急行スタイル 桃のノンアルコールカクテル1200円税込

・ロゼ ジンジャー スパークリング900円税込

↑2つのノンアル

 これらは2つとも明るい色の甘い泡付きのもので、さすが甘く美味しかったですね♪

 ジンジャーの方は薄いピンク色でさっぱりした甘さで、オリエント急行スタイルは濃いピンク色で結構ねっとりとした甘さでした♪

 

 それにしても最近のノンアルは、どのお店も進化してきているようで、より美味しくなってきていると思います♪

これからノンアル利用の裾野が広がるのかもしれません♪

 そしてさっそく料理が以下の通り運ばれます♪

・とうもろこしの冷製スープ

・子豚のリエット、自家製ピクルス

・鎌倉野菜のビーツソース

・国産牛頬肉のポトフ仕立て(ソーセージ、ハム等)

・ラベンダーシャーベット(口直し)

・ドラゴンフルーツとメロン、ナタデココのデザート

・コーヒー、エスプレッソ(紅茶も選べます)

 

 特に「とうもろこしの冷製スープ」が上質な甘さでこれは絶品でしたね♪

これは美味しかった♪

とうもろこしのひげ付きです(^_^;)

↑とうもろこしの冷製スープ

↑とうもろこしの冷製スープの一部

 

 そしてパンの上に乗った子豚のリエットも上質で塩気が効いて美味しく、そして自家製ピクルスは酢が結構効いていましたね♪

ピクルスはシャキシャキしていて新鮮さを感じます♪

↑子豚のリエットとピクルス

 そして鎌倉野菜が彩りよく美しく、かなりボリュームがあるのも嬉しかったです♪

↑鎌倉野菜

 五角形の形のキュウリとは驚き、また意外と苦い野菜もあり驚きましたが、野菜自体は上質で、その苦さは良いアクセントになっていたと思います。

 

 そして国産牛頬肉やソーセージ等のポトフが運ばれますが、量はたっぷりで、粒マスタードとも合い、とても美味しかったですね♪

これもスープはビネガーがよく効いていて、夏に良い感じでした♪

パンも温かく美味しかったです♪

↑国産牛頬肉等のポトフ仕込み

↑パン

 1980円税込の割には品数が多く、しかも口直しのシャーベットもあり、これはお店の方がコースを間違ったのでは?と思うほど充実したとてもコスパが良いランチでしたね♪

↑口直しのラベンダーシャーベット

 もちろんいつものように、その後は席を移動して寝台列車内でデザートとコーヒーやエスプレッソを頂け、あの独特なオリエント急行気分を味わえてとても良かったですね♪

 

 デザートのドラゴンフルーツは彩りも良く甘く美味しく素晴らしいです♪

ナタデココは結構しっかりと硬めでしたね。

↑ドラゴンフルーツとメロン、ナタデココのデザート

 エスプレッソが濃いのはもちろんですが、コーヒーも結構濃い目で、しかしそれでいながら上質さを感じ美味しかったです♪

↑コーヒー、エスプレッソ(紅茶も選べます)

 

 なお、この列車内では、ア・タ・ゴールを紹介したグルメ本や、アタゴールで使われているレシピ等も読めてゆっくり楽しめました♪

 ただランチは14:30までなので、その列車内で会計を済ませて退店となります。

もちろんクレジットカードは利用できました♪

 なので今回の我々のように13:30頃に来るのではなく、余裕を持って13時位には訪れゆっくりと楽しむことをオススメしますね♪

 

 ア・タ・ゴールは、本場オリエント急行仕込みの美味しいフレンチランチをコスパ良く美味しく頂けとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2021年上半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Venchi(ヴェンキ)(東京 日本橋高島屋S.C.)のジェラートはとてもオススメ!

2021年07月22日 01時00分00秒 | 外食

 東京の日本橋高島屋S.C.1階にあるVenchi(ヴェンキ)へ二人で行ってきました♪

↑店内

 このお店は銀座にもあり、かなり綺羅びやかなお店で、人気で行列を作っていたので、行きたくてとても気になっていました♪

 実はこのVenchiは1878年イタリアのピエモンテで発祥の老舗高級チョコレート店とのことです♪

 日本には2019年12月からその銀座店が第一号店とのことで、この日本橋高島屋S.C.店には2021年3月にオープンしたばかりでした♪

 

 まずは右側のレジでメニューを見てジェラートを注文します♪

↑メニュー

 ここでは、サイズとトッピングを選んで支払いをし、ジェラートフレーバーは左側の盛り付け場所で頼むこととなります♪

 今回は2フレーバーを選べるピッコロというSサイズ650円税抜を選びました♪

 そしてせっかくなのでスプレマ100円税抜という柔らかいチョコレートをトッピングしましたね♪

 

 そして左側の盛りつけ場所に行って、メニューを見て以下の2つを頼みました♪

↑ジェラートフレーバーメニュー

 どれを選ぶかかな〜り悩みましたが、人気は一番下の列のチョコレートとのことでしたね♪

夏なのでメロンも人気なようです♪

 

・マスカルポーネ&キャラメライズド フィグ及びブルット マブォーノ

・マスカルポーネ&キャラメライズド フィグ及びティラミス

 

 すぐに美人店員さんが目の前で丁寧にジェラートをコーンに盛り付けて頂きます♪

↑丁寧に盛り付け

 そしてそれを受け取ってさっそく頂きましたが、さすが上質なジェラートで、天然素材を使っている感じがしてとても美味しく、そしてやはりチョコレートがとても美味しく感じましたね♪

ジェラートが溶けるのがなかなか早いです♪

↑マスカルポーネ&キャラメライズド フィグ及びブルット マブォーノ

↑マスカルポーネ&キャラメライズド フィグ及びティラミス

 

 さすがイタリアの老舗のクオリティが高いお味で大満足でした♪

 相方の笑みがその美味しさを物語っていました(^_^)

 なおスプレマは、コーンの下の方にたっぷり入っていて少し温かさを感じましたが、このチョコもかなりの上質さを感じ美味しかったです♪

↑スプレマ

 Venchiは店内はかなり綺羅びやかで綺麗で、そしてジェラートが美味しくてとてもオススメです♪

今度はぜひチョコレートも頂いてみようと思います♪

美味しかったものまとめ(2021年上半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハタメキ(東京 清澄白河)のランチはとてもオススメ!

2021年07月21日 01時00分00秒 | 外食

 東京メトロ・都営地下鉄清澄白河駅から徒歩約5分ほどの清澄通り沿いにあるハタメキで平日12時過ぎに二人でランチを楽しみました♪

 お店の看板には店名の「ハタメキ」と書かれているのですが「ハタ」が読めませんでしたね(^_^;)

↑店構え

 実はこのお店の並びは似たようなコンクリート造りの建物が並んでいますが、おそらく大正時代の関東大震災後に建てられた耐火の建物ですね♪

 当時この辺りは震災時の火災が大変だったのでこのようなコンクリート製の建物が広がったのだと類推されます。

 またこのような建物は今では都内でもかなり少なくなり貴重だと思います。

 

 店内の内装を見るとコンクリートがむき出しになっていてその古さを感じますが、建物自体はかなりしっかりしたもののようです。

↑店内のコンクリート一部

 なお当時は目の前の清澄通りを路面電車が走っていたと思います♪

今ではその地下を都営地下鉄大江戸線が走っていますね♪

 店内に入り、手に消毒をして奥の席に座りました。

↑店内

 奥の窓を見ると、清澄庭園の緑が綺麗に見えていて驚きました。

 実は入場有料の清澄庭園の庭園をここから眺めることができる隠れスポットですね(^_^;)

 

 このお店は約1年前の2020年6月にオープンしたとのことで、メニューを見るとランチは女優・料理家の太田知子さん考案の塩麹を使ったチキンや鮭の定食とのことでそれらを頼みました♪

↑ランチメニュー

 具体的には以下のメニューでクレジットカード払いや交通系カードを使ってキャッシュレスで利用できたのは楽で良かったですね♪

・塩麹を使ったチキンガンボ+みそ玉スープ1200円税込

・鮭の塩麹漬けソテー+みそ玉スープ1200円税込

・上記の相盛り(ハーフ&ハーフ)1300円税込み

・コーヒーor紅茶orりんごジュース200円税込

 

ドリンクも200円税込とは良心的だと思います♪

 チキンガンボと相盛りを頼んだのですが、味噌が皿の真ん中に固形物が置かれて運ばれたのには驚きましたね♪

↑相盛り

↑チキンガンボ

 それにお湯をかけて頂き、味噌汁は完成でした♪

↑お湯を入れる

↑味噌汁完成

 

この味噌汁はなかなかお洒落だと思います♪

 ただまぁインスタント味噌汁のお味でしたね♪

お湯ももう少し熱々が良かったです。

 

 しかしながら、チキンガンボや鮭は塩麹に漬けて丁寧に焼かれたようで、さすが上質さを感じ美味しかったですね♪

チキンカレーでした♪

 またゆで卵や、レタス・トマト・ポテトなど野菜もたっぷりで大満足です♪

 それからトッピングとして粉チーズやタバスコも利用することはできました♪

 ちなみにお冷はレモン水というのも嬉しかったですね♪

なお、午後はケーキセットなども美味しく楽しめるようでしたね♪

 

 ハタメキは、塩麹の上質なランチをお洒落な店内でゆっくり美味しく頂けとてもオススメです♪

美味しかったものまとめ(2021年上半期)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャー・ドット・トーキョー(東京 清澄白河)でのランチはとてもオススメ!

2021年07月20日 01時00分00秒 | 外食

 以前このブログでも紹介しましたが、約4年ぶりに平日にジンジャー・ドット・トーキョーで二人でランチを楽しみました♪

 場所は東京メトロ門前仲町駅と清澄白河駅の間にある清澄通り沿いの2階です♪

↑1階店構え

↑2階入口

 店内に入って、手に消毒をして検温をして右奥の席に案内されました♪

 コロナ禍なので、席には透明のアクリル板で仕切られていて、まるで刑務所の面会のようで、二人でもちろんその真似をします(^_^;)

 

 相変わらずお店では、JBLのスピーカーから流れるジャズが素晴らしいです♪

レコードもたくさん置かれていましたね。

↑店内レコード等

↑店内映像やスピーカー等

 ランチメニューは以下となっていました♪

↑ランチメニュー

↑ランチメニュー

 

・エビとアサリのパスタプレート1000円税込

・ジンジャー・ラム・カレー1000円税込

・ポーク・ジンジャー・プレート900円税込

・バターチキンカレー900円税込

・タコライス900円税込

 

 4年前と比べて約100円の値上げですね。

ただ支払いにpaypayが利用できるようになっていて支払いが楽なのは良かったです♪

 

 しばらくして料理が運ばれます♪

 ジンジャー・ラム・カレーは、舌がぴりぴりするほど辛いながらも、ラムが柔らかくなるまで良く煮込まれていてとても美味しかったですね♪

新鮮サラダたっぷりですし、ピクルスも色鮮で良かったです♪

↑ジンジャー・ラム・カレー

 もうひとつはエビとアサリのパスタプレートでしたが、こちらはエビが大きくそしてアサリがたっぷり入っていて、これを少し頂きましたがトマトソースでなかなか美味しかったです♪

フェットチーネの生麺なので麺もモチモチしていて良いです♪

 このパスタにはサラダだけでなくスープも付いていたのは良かったですね♪

↑エビとアサリのパスタプレート

 

 またお店では暗渠関連の「まちあるきが楽しくなる水路上観察入門」特集をしていて壁にそれらが貼られていて、そして本も買うことができたのでさっそく購入しました♪

↑「まちあるきが楽しくなる水路上観察入門」特集

↑「まちあるきが楽しくなる水路上観察入門」の本

↑その他の関連本

 今後この本を見ながら東京を街歩きで楽しめそうでとても嬉しかったですね♪

 ジンジャー・ドット・トーキョーは、JBLのスピーカーでジャズ等の音楽を楽しめるだけでなく、ランチも美味しく、そして本が置かれているだけでなく、本関係の特集もしていてとてもオススメですね!

美味しかったものまとめ(2021年上半期)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N2BrunchClub(東京 日本橋高島屋)でのテラスでのランチはとてもオススメ!

2021年07月19日 01時00分00秒 | 外食

 東京の日本橋高島屋本店と新館の間の綺麗なガレリア通り沿いにテラス席もあるN2 BrunchClubで二人でランチを楽しみました♪

↑店構え

 以前から気になっていたお店で、土曜の13時頃に訪れるとテラス席はほとんど空いていて、好きな席に座れてラッキーでしたね♪

 ただこの時間帯は雲が晴れると席は直射日光となり、その時は「まぶしいぜっ」て感じです(^_^;)

女性は日焼けにご注意ですね♪

 

 しかしながら、心地よい風の中で、美味しくランチを楽しめました♪

↑ガレリア通り

 ちなみに近くにはこのブログでも紹介したフォション ル・カフェもテラス席があってお洒落にランチを楽しめとてもオススメです♪

 

 メニューを渡されると、「お冷や」について確認され、甘くない炭酸水を選ぶことができたのは秀逸です♪

炭酸水もなかなか良いです♪

↑ランチメニュー

↑ランチメニュー

 ランチメニューを見て、以下の2つと、追加で150円税込のアイスコーヒーと、N2ミニジェラートのデザート200円税込も頼みました♪

追加はかなり良心的なお値段かと思います♪

 

・N2オージープレート(卵料理は目玉焼きorスクランブルorポーチドエッグ)1500円税込

・本日のクリームパスタ(若鶏とトマト)1200円税込

 

 これらセットにはサラダとスープが付いててすぐ運ばれました♪

↑サラダとスープ

 

 サラダは新鮮なレタスや水菜を中心としてナッツもあり、かなりボリュームがあるのは嬉しかったですね♪

良いビタミン補給となります♪

(コロナ禍でなければサラダバーでサラダ食べ放題だったようで、サラダバー復活を願いますね(^_^))

 

 そしてスープは温かいポタージュスープでした♪

アツアツで濃厚で美味しいです♪

 

 それからN2オージープレートが運ばれました♪

↑N2オージープレート

 

 「オージー」とあるように、このお店はオーストラリアのお店のようで、元々はジェラートで有名なお店のようです。

 

 大振りのソーセージとベーコンをケチャップを付けて美味しく頂きますが、結構ケチャップには辛味があり驚きました♪

 ほうれん草も大振りで、そしてパンは、その上にアボカドやスクランブルエッグが置かれ、それらを美味しく頂きました♪

 

 それから若鶏とトマトのクリームパスタはクリームソースもたっぷりあり麺は硬めで、そしてソースが想像以上に塩辛かったのには驚きましたね♪

先程のケチャップといい、さすがオーストラリアの野生?のお味なのでしょうか。

↑クリームパスタ

 

 そしてアイスコーヒーとデザートが運ばれますば、デザートはクレームブリュレで、表面が固くバーナーで焦がされていて、それをスプーンでコツコツと割って美味しく頂きますが、下層はプリンではなくジェラートとは驚きました♪

↑アイスコーヒーとクレームブリュレ

 

 こんなクレームブリュレは初めてでしたね♪

 そのジェラートがかなり美味しく、さすがオーストラリアで有名なジェラート屋と納得しました♪

 

 そしてアイスコーヒーはこの甘いジェラートに合わせているのか、かなり濃いエスプレッソのようなものでこれにも驚きましたね♪

 コーヒー通には、とてもオススメかと思います♪

 

 N2 BrunchClubは、味は濃い目ですが、綺麗な気持ち良いテラス席でランチを美味しいジェラートと共に頂けオススメです!

美味しかったものまとめ(2021年上半期)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人男子の「超」清潔感ハック(宮永えいと)という本はとてもオススメ!

2021年07月17日 01時00分00秒 | 

 

 大人男子の「超」清潔感ハックという本は、カリスマ美容師の著者が、清潔感はビジネスにも良い作用とのことで、大人男子の注意すべき臭いや毛の処理、爪、足もと、肌だけでなく、具体的なスキンケアやメイク、ヘアスタイル、ファッションなど身だしなみのコツを分かりやすく説明したものとなります♪

 女性にモテるためにも清潔感は必須だと思いますし、特に婚活中の方にはぜひ読んで頂きたいと思いましたね♪

 また著者はチック症(トゥレット症)だったようですが、ファッションオフ会に参加して以来、「見た目と心はつながっている」と確信して、チック症(トゥレット症)が徐々になくなっていったとは素晴らしいと思いましたね♪

 それから見た目を磨いて自分に自信をつけることを信じ、美容師となり、客の髪の毛をカットするたびに客の表情が良い方向に変わっていき、次のような言葉を聞くようです。
見た目と心はつながっているようです。
 「髪型を変えたら、プレゼンがうまくいった」
 「見た目を意識してイメチェンしたら、女性と話せるようになった」

 そして、見た目を変えるには、特に清潔感が大切なようです。

 以下は本書のポイント等です♪

「大人男子の「超」清潔感ハック」という本は、より良い人生のための清潔感ある身だしなみについて分かりやすく理解できとてもオススメです!!

・身だしなみというと、どうしても見た目に引っ張られがちですが、臭いはもっとも減点される要素です。「スメルハラスメント」という言葉が流行ったことがあったくらい、男女に関係なく不快に感じた経験がある人がほとんどではないでしょうか。

・寝ている間には、コップ1杯分ほどの発汗をすると言われています。これは健康的な睡眠のために必要なものなので、防止することはできません。「起きた後にどうするか」で大きな差が生まれてきます。時間に余裕があるなら「サッと3分朝シャン」はおすすめです。夜の入浴のようにしっかり洗うのではなく、手でサッと石けんの泡で撫でる程度で、朝から良い気分に変わります。

・朝に時間がない場合は、「ボディ用汗拭きシート」をクローゼットに近い位置に常備しておき、パジャマから着替えるときにパンツ一丁の姿でサッと拭きます。これなら約10秒でできるのでたやすいものです。

・精神的発汗はわきや手のひら、足の裏などで起こりやすいのですが、いずれも皮膚上の細菌が汗の成分や皮脂を分解して臭いを発します。そもそも汗自体に臭いはないのです。放置したり蒸れたりするのが好ましくないので、デオドラントシートや制汗剤などをかばんに常備すると良いでしょう。会社のロッカーやデスクにストックしておくのもおすすめです。

・洗濯というひと言で表現される作業が「洗う・干す(乾かす)・取り込む・畳む」という4工程を含んでいることに面倒くささを感じていました。そんな僕を救ってくれたのはドラム式の洗濯機です。通常の洗濯機に比べて高価なことは間違いないのですが、悩んでいた時間を取り返したいくらいのマストバイアイテムです。洗濯に含まれる4工程ですが、通常の洗濯機だと洗濯開始から最後に畳むまで、待ち時間(干している時間)も合わせると7時間程度かかります。洗った後はすぐ干さないと臭くなってしまうので、洗濯機のスイッチを入れてから1時間くらいは自宅拘束されてしまいます。ドラム式洗濯機を使えば「洗う・畳む」のたった2工程を行うだけで済み、待ち時間も拘束されません。スイッチを入れてどこかに出かけても、帰ってきたらフワフワに乾いた服が待っています。

・僕がシャツなどのシワを伸ばすことに目覚めたのは、古着屋の店員さんが業務用スチームアイロンをかける姿を見てからです。古着の白シャツは年数が経っていて、ただでさえヨレやすく、クタッとしがちです。けれど、スチームアイロンを当てると、あっという間にシャツが「生き返る」んです。その帰り、ドン・キホーテで2000円ほどのスチームアイロンを購入して、家にあるシャツをすべてアイロンがけしました。ハンガーにかけたまま、驚くほど簡単に完成します。

・日本人の約8割が罹っている歯周病は、歯垢(プラーク)という細菌の集まりが繁殖することで起こるのです。歯垢を確実に取り除く方法を習得するのが歯周病や口臭予防の最善策だそうです。歯と歯の間の歯垢は歯ブラシのみだと61%、歯ブラシとデンタルフロスで79%、歯ブラシと歯間ブラシで85%を除去できるそうです。歯ブラシだけで磨くのではなく、歯間ブラシやデンタルフロス、舌ブラシなども遣いながら、口臭予防をしていきましょう。

・「末端は汚れやすくもあり、磨けば光もす」という僕の名言があります。髪の毛先、足の指、ベルトの先端、スマートフォンの四つ角・・・どれもすぐに劣化する部分ですが、逆にそこさえ磨いていれば清潔に見えやすい部分でもあるということです。爪の処理はトップセールスマンやギタリスト、マジシャンなど、見られる意識が強い人は長年きれいに整えています。

・爪と言うと、手の爪のみに一生懸命になる方が多いです。もちろん、手を中心にケアや予防を行うのは良いことだと思いますが、比率が10対0になってしまってはもったいない。外ではきれいに保てていたものの、靴下を脱いだら足の爪が伸び放題!それに加えて靴下のゴミも溜まっていて臭そう・・という方をサウナでよく見かけます。女性への身だしなみのために、足の爪もセットで手入れしていきましょう。足の爪こそ末端です。ここを磨けば清潔感は一気に輝くでしょう。

・爪切りの裏に付いている簡易的なやすりは、あの小ささと操作性の悪さでやすりをかけない人生でしたが、ネイル専用のやすり「メンズグルーミングキット」に入っていたものを使うようになった途端、カット後のやすりがけが習慣になりました。ネイル専用のやすりは小回りも利いて使いやすいので自分好みに爪をカスタムできます。

・爪の根っこにあるうっすらと爪を覆う皮膚のようなものを甘皮と言います。女性は当たり前のケアとしてやられている方が多いのですが、男性にはあまり知られていません。ここを処理すると、爪が長く見えたり、爪がより健康的になるというメリットがあります。

・爪を切って、やすりをかけて、甘皮を処理して、マットコートを塗れば、手の印象がガラリと変わるでしょう。なぜか所作までもきれいに見えるので、マジシャンなどがよく手入れをしているのも納得できます。

・唇の縦割れやビロビロ、乾燥には何と言っても保湿です。保湿さえできていれば、この問題は解決に近づきます。ご飯を食べたら口を拭いて、リップクリームで保湿。このステップを習慣にすると唇の状態は変わります。

・唇は震い角質が溜まっているとガサガサの原因になります。指で擦ったり、無理矢理剝いたりすると刺激になって逆効果になります。そんなとき、角質を優しくオフするケアをしてあげると、すっきりきれいな唇に生まれ変わります。方法はさまざまですが、僕はリップスクラブというアイテムを使っています。その名の通り、ツブツブのスクラブで角質を落としてくれ、さらに保湿もしてくれるので一石二鳥です。「ガサガサしてきたな」と感じたら、週に1回程度でいいのでトライすると改善しやすくなりますよ。

・現代人は1日の中でスマホやパソコンの画面を見る時間が長く、仕事盛りの男性は特に「青クマ」の発生率が高いと言えます。青クマ対策には血行を促進させることが一番です。目元をマッサージして血流をよくしたり、デスクワークの合間にホットタオルを目元に当てるといった対策を行いましょう。レンジでチンして温まるアイマスクの「あずきの力」はかなりおすすめです。

・化粧水に乳液、美容液などそろえなければならないものも多く、ましてやそれらを毎日丁寧に使うことを考えると、ズボラな人は早くも「ハードルが高い・・・」と感じてしまうのではないでしょうか。でも大丈夫です。そんな人のための救世主が「オールインワン化粧品」です。オールインワン化粧品とは、その名の通り、化粧水・乳液、美容液などが1つになった魔法のようなアイテムです。洗顔をした後にこれを1回塗るだけでOKなので最高に楽ちんです。

・まずスキンケアで準備するものは次の通りです。
 ・洗顔料
 ・化粧水
 ・乳液
 ・美容液(必要であれば)
 ・クレンジング(メイクをする人のみ)
 ・日焼け止め
朝のスキンケアの手順は以下となります。
①洗顔→②ひげそり→③化粧水→④乳液→⑤日焼け止め

・スキンケアのための僕の「5ルーティン」
①鏡の前で「見た目PDCA」を回す
②日焼け止めは毎日年365日塗る。
③整腸剤を飲んで腸内環境を良くする
④肌に良い「ビタミンC」を毎日摂取
⑤肌を擦らないよう「上を向いて」寝る

・すぐ明日にでもお客さまにいい顔で会いたい!と、そこで手に取ったのが、男性用BBクリーム(ファンデーション)でした。その効果は絶大です。塗って数秒で顔に覇気が出たので、「これはなんというチートアイテムなんだ!」という感動とともに、メイクとスキンケアを並行して行うことを決めました。

・眉毛の形に関してはやはり一度プロに任せるべきだと考えています。髪の毛で言う「ツーブロックの自宅メンテナンス」が眉毛で言うところの「むだ毛処理」です。

・日本のみならず、世界のトップ経営者の写真を見ると、かなりの確率で前髪を上げています。前髪を上げることでビジネス的なメリットも大きいので「ビジネスマンは全員前髪を上げるべき」とさえ思っています。

・前髪を上げることで与える印象は次の3つが考えられます。
①眉毛が見えてキリッとした印象を与えられる
②目に光が入りやすいので瞳に光が射し明るく元気な印象を与える
③顔の明るい部分の面積が増え顔が明るくなる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラベス東京(東京駅近く 八重洲口)の朝食はとてもオススメ!

2021年07月16日 01時00分00秒 | 外食

 以前このブログでサラベス東京での朝食について紹介しましたが、良いお店なので、再び東京駅の八重洲口の鉄鋼ビルディング南館の2階にあるサラベス東京へ、朝食を食べるために二人で行ってきました♪

↑店構え

 今回は念のためあらかじめ電話でオープンの9時に予約して行きました♪

 このお店は大人気で以前は開店時間から長蛇の列だったためです。

 しかし今回はコロナ禍のため以前ほど並ぶことはなく、予約なしでも開店の9時に行けば座れたようです。

 

 店内は明るくかなり綺麗で、奥の窓側の席に案内され座りました♪

↑店内

 その窓からは建設中の高層の大きなビルも見えましたね。

八重洲口にまた大きなビルができるようで再開発が進んでいます。

どんなお店が展開されるか楽しみです♪

↑窓からの景色

 メニューを見て、税込2500円のコースを選びました♪

↑メニュー

↑税込2500円のメニュー

↑税込2500円のファーストドリンクメニュー

 

 このコースは以下の内容で、他の単品を選ぶよりは、かなりコスパが良い内容となっています♪

 ドリンクが2種類あり、スープ・エッグベネディクト・パンケーキ等のデザート付きと豪華な朝食ですね♪

 

・選べるファーストドリンク

(グレープフルーツorクランベリーorマンゴーorコカコーラorジンジャーエールorウーロン茶)

 ※コロナ禍でなければ、スパークリングワインorワイン(赤/白)orサングリアorビールorウイスキーからも選べます

・ベルベッティークリームトマトスープ

・クラシックエッグベネディクト(ハム)orスモークサーモンエッグベネディクト

・フラッフィーフレンチトーストorバターミルクパンケーキorレモンリコッタパンケーキ(+220円)

・コーヒーor紅茶

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

 ファーストドリンクは、クランベリージュースとマンゴージュースを頼みますが、クランベリージュースは酸味が強く、逆にマンゴージュースは濃厚でそして甘くどちらも美味しかったですね♪

ストローが環境に優しい紙製品とは素晴らしいと思いました♪

↑ファーストドリンク

 そしてスープはエビの濃厚さを感じるトマトソースでチーズもたっぷりと入った温かいものでこれも美味しかったですね♪

↑スープ

 それからエッグベネディクトは、ハムのクラシックと、スモークサーモンをそれぞれ選びましたが、さすがNYの朝食の女王で、特にスモークサーモンのエッグベネディクトが卵トロトロでスモークサーモンも上質さを感じ、かなり美味しかったですね♪

↑サーモンエッグベネディクト

 もちろんハムも網目状に見栄え良く焼かれた豚肉に近いもので、これもしっかりとしたお味で美味しかったです♪

 どちらともとにかく卵のトロトロ加減が素晴らしかったですね♪

野菜のルッコラも新鮮でたっぷりなのも嬉しいです♪

↑クラシックエッグベネディクト

 そしてデザートのフレンチトーストやミルクパンケーキも素晴らしかったですね♪

 これらがふわっと柔らかく、そして上質な生クリームと甘いメイプルシロップと合ってとても美味しかったです♪

↑ミルクパンケーキ

↑フレンチトースト

 特にミルクパンケーキは、普通のパンケーキとは違い異次元な美味しさでした♪

それらはイチゴとバナナも添えられているのはGOODです♪

 

 それからコーヒーは想像以上に濃いものでしたね♪

目が覚めます(^_^;)

↑コーヒー

 しかしながら特に紅茶が美味しくて、HARNEY&SONSのENGLISH BREAKFASTのもので、それをポットで頂けました♪

 紅茶は癖がなく上質さを感じかなり美味しかったです♪

これは素晴らしかったです♪

↑紅茶

 さすがサラベスは、NYの朝食の女王と呼ばれるほど、明るく綺麗な店内で、上質で美味しいエッグベネディクトやパンケーキ、フレンチトースト、スープ等を美味しい紅茶と共に頂けとてもオススメですね♪

 

 なおスマホからサラベスの会員になるとラッキーなことに100円引きになりましたね♪

サラベス会員は、常連になるとポイントが溜まり割引など特典も色々とあるようです♪

美味しかったものまとめ(2021年上半期)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルモン青木(東京 亀戸)での焼肉はとてもオススメ!

2021年07月15日 01時00分00秒 | 外食

 亀戸在住友人のSNS投稿を見ると焼肉が美味しそうで、しかも食べログ百名店なので、亀戸にあるホルモン青木へ土曜の12:40頃に行って来ました♪

 「ホルモン青木」の場所は、JR亀戸駅から北の方へ、商店街の大通りと平行の右側の小道を通って、亀戸餃子を通り過ぎた先の右側でしたね♪

↑店構え

↑店構え

 なかなか風情ある建物で、建物の周りには焼肉の煙用の配管がたくさんあってなかなか凄いです。

 一人で来たことを告げると、店の左側の離れに案内されました♪

 すると大人気店なのに部屋には自分だけで、これは感染を心配せずに一人焼肉を楽しめたのは良かったです♪

(ただ後で客が2組ほど入ってきました)

↑店内

 席に着いて荷物はビニール袋の中に入れてテーブルの下に置きました。

焼肉の匂いが移らずに済み嬉しいです。

 

 そしてテーブルの上には、赤々と焼かれた備長炭と網の七輪が置かれます♪

これは良い火加減になります♪

↑備長炭の七輪

 そしてドリンクメニューを見て、まずはドリンクを頼みます♪

↑ドリンクメニュー

 今回はコロナ禍のためアルコールは提供しておらず、ウーロン茶330円税込を頼みました♪

↑食べ物メニュー

↑壁のメニュー

 それから食べ物メニューや壁のメニューを見て、まずはせっかくなので限定品のハツモト塩715円税込と、次に亀戸友人オススメの以下を頼みました♪

限定品には弱いですし^_^;)、グルメ地元友人が勧めるものに間違いはありません!

 

・牛塩タン1430円税込

・ハラミ塩1430円税込

・岩中豚塩660円税込

 

 その他にトッピングとしてきざみネギ110円税込やキムチ385円税込も頼みましたね♪

 すぐにウーロン茶やキムチ、肉が運ばれますが、さすが肉質が新鮮で上質で色合いが素晴らしいです♪

↑ウーロン茶

↑キムチ

↑ハツモト

↑牛塩タン

↑ハラミ

↑岩中豚

 まずはハツモトと牛塩タンを焼いていきます♪

↑ハツモトと牛塩タン

 

 ハツモトとは心臓につながる大動脈とのことでしたね♪

 これがさすが新鮮さを感じ脂もたっぷりで素晴らしいです♪

コリコリしています♪

 

 そして牛塩タンはかなり分厚く、そしてこの色合が素晴らしくて新鮮さを感じるだけでなく、きちんと包丁で切れ込みがあるのが素晴らしかったですね♪

 

 これらをよく焼いて特に牛塩タンは刻みネギと一緒に美味しくいただきますが、このお味はさすが素晴らしいです♪

これは人気店ということが分かります♪

↑ハラミと岩中豚

 

 それから、ハラミも上質さを感じ美味しく、そして岩手中央畜産株式会社の略称の岩中豚もかなり上質で美味しかったですね♪

↑ハツモトや岩中豚、ハラミ

 

 なお、肉が脂たっぷりで、その脂で網が炎上すると、店員さんが適宜氷を網の上に置いて炎を消し、溶けた水で備長炭を冷やしてくれるのはさすがでしたね♪

 もちろんキムチも上質さを感じ、白菜や大根だけでなくきゅうりもあり美味しかったです♪

 本当は〆に亀戸在住友人オススメの冷麺も頂きたかったのですが、さすが一人ではお腹いっぱいで諦めました(^_^;)

 

 それから支払いを済ませると、次回提示するとホルモン等が438円税込と安くなるサービス券を頂けましたね♪

これは次回利用したいです♪

↑サービス券

↑サービス券

 ホルモン青木は上質で美味しい焼肉を頂けとてもオススメです♪

美味しかったものまとめ(2021年上半期)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォション ル・カフェ(東京 日本橋高島屋)のランチはとてもオススメ!

2021年07月14日 01時00分00秒 | 外食

 東京の日本橋高島屋横のガレリア通りにあるフォション ル・カフェで二人でランチを楽しみました♪

↑店構え

 土曜の11:20頃に到着し、以前から気になっていた綺麗で素敵なテラス席に座れてラッキーでした♪

もちろん店内もかなり綺麗です♪

↑店内

 ピンク色の大きな傘の下にあるテラス席に座ると気持ち良い風が流れ心地よい気温ですし、新緑の季節で木々の緑も良く、なかなか良いです♪

↑テラス席

 ピンク色の蝶ネクタイをして胸にはネームプレートを付けたキチンとした制服を来た若い女性店員が笑顔でレモン水と紙おしぼりを運び、メニューを渡すのでそれを見ます♪

 メニューは、さすがフランスのパリの世界の美食トップブランドで格好良く、真ん中には「FAUCHON」と5つ並べて書かれ、それを見開きで開きます♪

↑メニュー

↑開いたメニュー

 ランチメニューは裏にあり、スープセット1320円税込と、鶏肉のランチセット1320円税込を選び、それぞれデザート付きにしたので、それぞれ1870円税込でしたね♪

↑ランチメニュー

 

<スープセット>

・サラダ

・グリーンアスパラのクリーミースープ(パルメザンフランとクラッカー添え) 

・パン

・ドリンク(コーヒーor紅茶)

 

<鶏肉のランチセット>

・サラダorスープ

・鶏肉のマスタードパン粉焼き

・パン

・ドリンク(コーヒーor紅茶)

 

 デザートは、この日は以下の2種類から選べるとのことなのでそれぞれを選びました♪

↑デザートメニュー

 

<デザート>

・苺のフォンテーヌブロー

(さくらんぼのお酒の香りをつけたマルカルポーネと生クリームのムース。トッピングにフレッシュイチゴ)

・チョコレートのクレームブリュレ

(濃厚なチョコレートブリュレでシナモンをスパイスとして加える)

 

 すぐにサラダが運ばれますが、新鮮なレタスやニンジン、赤かぶ、りんごなどが見栄え良く、そしてドレッシングもかかり美味しかったですね♪

結構ボリュームがありました♪

ただ切り口が茶色に変色していて少々作り置きだったようです(^_^;)

↑サラダ

 そしてかなり経ってグリーンアスパラのクリーミースープが運ばれますが、これはさすが濃厚で温かく美味しかったですね♪

これはまた食べたいと思う美味しさです。

↑グリーンアスパラのクリーミースープ

 そして鶏肉は表面はパン粉で焼かれて肉は適度に柔らかく、そして底には柔らかいマッシュドポテトがあり、食感の違いも楽しめてソースも美味しかったですね♪

ソースが美味しいのでパンに絡めていただきます♪

↑鶏肉のパン粉焼き

 そのパンは3種類あり焼き立てで温かくこれも良かったですね♪

↑パン3種

 そして何と言っても素晴らしかったのはデザートで、イチゴのフォンテーヌブローはマスカルポーネが上質さを感じ初めてのお味で、ジャムとともにかなり美味しく頂けました♪

フレッシュなイチゴと合います♪

↑イチゴのフォンテーヌブロー

 チョコレートブリュレもシナモンをスパイスとして加えているためか初めてのお味で濃厚でとても美味しく、表面はそんなに固くなく良い焼き加減でこれも絶品でしたね♪

↑チョコレートブリュレ

↑チョコレートブリュレの中

 コクのある上質なコーヒーと、ポットに入ったアップルティーがこれらデザートとも合ってとても美味しかったです♪

美味しいのでよく味わってゆっくりいただきました♪

↑コーヒー

 しかもアップルティーは約2.5杯分入っていてこの量も嬉しいです♪

↑アップルティー

 フォション ル・カフェは、さすがフランスの美食トップブランドで、特にデザートが美味しく、とてもオススメですね♪

ちなみに入口近くの冷蔵ガラスケースにはたくさんのケーキが置かれどれも美味しそうでしたね♪

↑ケーキたち

美味しかったものまとめ(2021年上半期)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする