いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)はとてもオススメ!

2011年02月28日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>

 趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)とは、人と人とのつながりをサポートする、インターネットコミュニティサイトです。

趣味を通していろいろな人々と交流したい、仲のよい友人とネットで連絡を取り合いたい、旅行ツアーで撮影した写真を同じツアーの参加者と交換したいなどに利用できるものです。

登録、利用は無料です。

いわゆるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)といわれるもので、日本ではmixi(ミクシィ)とか、世界ではFACEBOOK(フェイスブック)などもありますね。

40代以上が85%を超える団塊/シニア向け趣味交流SNSサイトですので、ある意味落ち着いた安心できる方ばかりです。

私は、この趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)のサイクリングのコミュニティに参加したのですが、とても優しく楽しい方ばかりで、サイクリングをとても楽しめています。

本当にみんな温かくてとても嬉しく思っています。


なお、そのコミュニティですが、カテゴリとしては大きく以下のものがあり、約7000もあるようです。どれか必ず自分に合うものがありますね。

<カテゴリ>
・国内旅行
・海外旅行
・アウトドア
・スポーツ
・園芸
・美容・健康
・文化
・芸能
・写真・カメラ
・スポーツ鑑賞
・ギャンブル
・グルメ
・映画
・音楽
・マネー
・ボランティア
・デジタル
・クルマ・バイク
・読書
・ペット
・住宅
・勉強・資格


友人や仲間を増やし、より良い人生を過ごした方が良いかと思います。

とてもオススメです!!

※但し、本当に40代以上の方ばかりですので、特に若い方は驚かないようにお願いします・・・^_^;)

お勧めなお話(2010年下半期)
自動車保険を安く!
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理「五十番」(東京 立川)の「うどラーメン」が美味い!

2011年02月27日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

JR立川駅南口から徒歩約5分のところにある中国料理「五十番」で、うどラーメンを美味しく食べてきました!

4~5年前に新聞記事で見かけ、ぜひ行きたいと思っていたお店です!やっと機会があり行ってみることにしました。

1img_4392
↑店構え


店に入ると、店主のこだわりが書いてある看板が上のほうに掲示してありました。日本酒と中国料理にこだわりがあるようですね。

団体も入っていたこともあり結構満席で、席の案内まで少し待ちます。

2img_4384
↑店主のこだわり


メニューの一部は以下の通りです。

うどのメニューや、ごはんセット、どんぶりもの、チャーハンなどもあり、気軽に食べることができるメニューです。

3img_4380
↑地元新鮮うどのメニュー


4img_4381
↑ごはんセットメニューー


5img_4382
↑どんぶりものやチャーハン等メニュー


 実は、日本原産の野菜である「うど」は、疲労回復効果が高く、食物繊維も豊富で、そのうえ低カロリーとメタボ予備軍にはうれしい食べ物とのことです。

 そしてうどの出荷量都内1位は立川市で、その栽培は江戸時代から始まり、2007年には消費しやすい短茎の「立川こまち」という新ブランドも誕生したようです。

 名産のうどを使ったお菓子や料理店は数多くありますが、うどラーメンの元祖といわれるのが、この中国料理「五十番」で、初代店主が1年間の試行錯誤の末に作り上げたとのことです。

ということで、今回はうどラーメン800円を注文します。

なお、ホットペッパークーポンを印刷して持参すると、うどラーメンが640円になり、また杏仁豆腐を無料でもらえるので、持参することをとてもオススメします!

6img_4386
↑うどラーメン


 しばらくしてうどラーメンの到着です!

しょうゆ味のスープにウド、イカ、豚肉、白菜などたくさんの具材があり、そしてとろみがかったあんが乗っていて、とても美味しい!

ボリュームもかなりあります!

特に野菜が多いのがうれしいですね!

もちろん、メインのうどもシャキシャキとした歯応えで美味いです!

さすが、店主が1年間試行錯誤しただけはあります。


7img_4388
↑杏仁豆腐


続いて杏仁豆腐も甘くてうま~です!

うどラーメンは、野菜がたっぷりで、とろみがかったあんが絶妙に美味しく、想像以上に美味しかったです!

とてもオススメです!!


<中国料理 五十番>
TEL:042-522-7472
住所:東京都立川市錦町1-4-5
交通手段:JR立川駅(南口)から徒歩5~7分程度
営業時間:11:00~21:00
定休日:年中無休

大きな地図で見る
美味しかったものまとめ(2010年下半期)

中国料理 五十番 中華麺 / 立川駅立川南駅立川北駅




<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「「捨てる力」がストレスに勝つ(斎藤茂太)」という本はとてもオススメ!

2011年02月25日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「「捨てる力」がストレスに勝つ」の購入はコチラ

 この「「捨てる力」がストレスに勝つ」という本は、精神科医である斎藤茂太さんがその精神科医としての経験や自分の経験を基に、さまざまなものを捨てることによって実は幸せにつながるということについて書かれたものです。

 思いこみや先入観で持っている色々なものを捨てることは、実は心安らかに健康的に、自分らしく、ポジティブに、そして幸せに生きることにつながるということを、具体的に分かりやすく79項目にわたって書かれています。

その79項目は、大きく以下の8つに分かれています。

 ・前向きな自分になるために捨てるもの
 ・よき人生のために捨てるもの
 ・捨てる人ほど大きく伸びる
 ・日々安らかに過ごすために捨てるもの
 ・健康な自分のために捨てるもの
 ・「うつ」を避けるために捨てるもの
 ・人間関係のために捨てるもの
 ・自身を持つために捨てるもの


とてもオススメな本です!

以下はこの本のポイントなどです。

・これさえ捨てれば人間、あんがい幸せに生きてゆけるのではないか・・・・・と、つねづね思っているものが3つある。それは、「うらやましい」「悔しい」「憎らしい」この3つの「しい」は往々にして私たちの心をいら立たせ、かき乱し、ストレスだらけにする。さらに夜の安眠を妨げ、食欲を奪い、血圧を上げ、心臓に負担をかけ、元気の源になるエネルギーを奪い去り、結果的にさまざまな病気を誘発する。だからこそ自分のために、前もって、この3つの「しい」を捨て去っておくほうがよいのだ。とはいっても、なかなか捨てられないのも、この3つの「しい」だ。

・健康的なときにはわからないが、病気になるとわかることがある。それが、入院患者へのお見舞いでは、長居は禁物ということ。ひと言お見舞いを述べて、すぐに退去するべし。それが患者への「よい薬」になるのである。

・私のいう「上手なスケジュール管理のコツ」とは、予定しておいたことを、どうやって果たしてゆくのかということではなく、予定していておいたことから、どうやって「どうでもいいこと」を捨て去ってゆくか、ということにあるのだ。

・どうすれば、いまに満足できるようになるのか。これは「小欲知足」しかあるまい。多くのことを望まず、わずかなものであっても、それに満足すること。いま自分の手にあるものを毛嫌いするのではなくて、満足するように工夫してみること。

・人のいうことに耳を傾ける、人の話を黙って聞く、しかもそれを理解しながら・・・・・というのは、正直、すごく疲れもする。いっそ耳を貸さずにいるほうが、ずっと楽だ。楽だから、年寄りはがんこに傾きやすいという面もある。「がんこは元気な証拠」などと間違った認識を持ってはいけない。生きてゆくエネルギーがなくなってきたから、がんこになってしまうのである。それこそ「老いた」証拠なのである。がんこを捨ててこそ、若くいられるのだ。

・50歳の声を聞く頃から、少しずつ定年後の準備をしておくことだ。趣味をつくる、ボランティア活動を始める、ご近所の人たちとの人間関係をつくっておく、仕事以外の仲間をつくる・・・・・といったことである。その上で、次のようなことを「捨てる準備」もしておいてもらいたい。
 ・仕事への野心
 ・地位があった頃のプライド
 ・人に指図をする癖
 ・何かと偉そうな態度
 現役時代のように「心の欲する所に従いて」偉そうな態度で人に指図をしているのでは、定年後の人間関係をつくってゆくのは不可能になる。「孤独な年寄り」にならないためにも、少しずつ捨てておいてほしいのだ。

・結婚を決めるのであれば、ちゃんと恋愛をしてからにしなさい、相手のいい面も悪い面も、きちんと理解してから結婚しなさい、といっておきたい。1年かかろうが、2年かかろうが、いいではないか。結婚までゆくことができず、途中で別れることになっても、それはそれでいい。結婚をしてから別れるよりも、そのほうが心に負う傷は浅くて済む。それに結婚する以前に、一度や二度の失恋体験をしておくことは、けっして悪いことではない。それは、人間として成長するきっかけとなる。大人としての、ちゃんとした判断力も身につく。人を見る目も養われる。それは今後、ほんとうに自分に合った結婚相手を探す上でも貴重な「資料」となる。それからじっくりと相手を探せばいいのであって、急いては事をしそんじる、ことも多いのである。

・夫婦旅行のときは、日常を引っ張ったままではいけない。一歩玄関を出たら、「我が家」でのことは捨ててしまうこと。いくら気がかりなことがあっても、それは我が家に帰ってから思い出せばいいことである。

・閉塞感から解放してくれる効果があるのが「笑い」だ。笑うと脳にはベータ・エンドルフィンという物質が分泌される。これは心地よさ、リラックスした感じをもたらしてくれる。脳のフタを取り払って、そこからポロリとうさやストレスを外へ捨て去ってくれるのだ。大いに笑うべし。

・感動すること、そして何かに夢中になることにも「捨てる力」がある。「スターウォーズ」に3時間ばかり、夢中になって歓声を上げる。いや映画でなくてもいい、音楽を聴くのでもいい、小説を読むのでもいい。その間、日頃のうさはどこかに消えて、そのあとに心がスーッと軽くなっているのを実感する。やはり心から、いろいろなものが捨て去られたものと思える。そのためにも夢中になって感動できる、あなたなりの趣味を持つことをお勧めしたい。

・趣味をするにしても、そのように遊ばなければならぬ。つまり、それに熱中することが楽しくてたまらず、時間が空けば自然に手が動き、足が動き、頭の中がそちらの方面に切り替わってゆく、といった具合にだ。「さあ、ストレス解消に趣味でもやるか」という遊び方ではダメなのである。そういう趣味が、ほんとうの意味でストレス解消になっている。

・年寄りにとっては人への甘えは禁物だ、と私は自分で自分を律している。それはヨボヨボにならないために、老いてもシャキッとして生きてゆくために、である。そのために「甘える気持ち」は捨てなければならないのだ、と。自分のことは自分でやる、人には甘えない、その心意気が、老いてもなお若々しくしていられるヒケツなのだ。人に甘える癖がついてしまうと、あっという間に老け込んでゆくのだから注意したい。自分でできることは、自分でやることだ。

・「養生訓」の貝原益軒は、心身の健康のために七情をお捨てなさい、といっている。「七情」とは、何か。このようなことだ。
 一、調子に乗ること
 二、腹を立てること
 三、憂いを持つこと
 四、考えすぎること
 五、悲しみに沈むこと
 六、不必要に恐れること
 七、動揺すること
 この七情を捨ててしまえば、気持ちが安らかに、やわらかになり、気力が養われ、心楽しく長生きができる、ということだ。

・自己顕示欲の強い人とうまくやってゆくコツは、簡単にいえば「おだてよ、ほめよ」である。自己顕示欲の強いこの人は、ほめられると気持ちがよい。「あなたはスゴイ。私がやっていけるのは、あなたのおかげ。あなたあっての私です」ということをいってあげることだ。そうすればニコニコ顔で、穏やかに接してきてくれる。

・「100%の不信感」というのも困るが、まあ80%ぐらいの信頼関係、それでいいのではないか。それが「つかず離れずの関係」であり、お互いに「息の詰まらない関係」なのではないか。つまり「うまくゆく関係」ということである。言い換えよう。人と人とは「20%の不信感」があるほうが、うまくいく。「あの人ったら、いつも自分勝手なんだから」といった不満が20%くらいあるほうが、うまくゆく。

・人生に焦りがあるときは、だいたいが「六過ぎ」の状態になっている。
 ・がんばり過ぎ
 ・考えすぎ
 ・飲みすぎ
 ・調子に乗りすぎ
 ・寝すぎ
 ・暇すぎ
 この六つの「過ぎ」を捨てれば、暮らしがとてもバランスのいいものになる。心と体の健康にもいい。

・心配事は捨てずに、心の中に取ってといたほうがいいのか。ちなみに私の意見は「捨てるほうがよい」だ。心の中の心配事をそのままにしておいても、百害あって一利なし。即刻、捨ててしまうほうが心も軽く、すっきりした気持ちで生きてゆける。

<目次>
まえがき
1章 「前向きな自分」になるために、捨てるものがある
  1 ねばり強さは、「捨てる力」から生まれる
  2 ハングリー精神は、「捨てる力」である
  3 病気になったら、「捨てた心境」になって回復を待つ
  4 病気の不安は、遊び心で捨てよ
  5 スケジュール管理のコツは、「捨てる力」にあり
  6 「質より量」が幸せか、「量より質」が幸せか
  7 強欲の人は迷い、小欲の人は進む
  8 過去を捨てられないのは、現状に不満があるから
  9 将来を変えたいなら、いまを変えてみよう
 10 愛社精神を捨てよ、うつ病から「自分」を守れ
2章 「よき人生」のために、捨てるものがある
 11 二十代のうちに、「心の甘え」を捨てておく
 12 「捨てる」ところから、人生は始まる
 13 「心の惑い」を捨てるため、なりゆきに任せてみる
 14 「がんこ」を捨てれば、「天命」が待っている
 15 上手に老いるために、捨てなければならないもの
 16 妻に捨てられないために、夫が捨てておくべきもの
 17 成田離婚や五月病にならないために、捨てておくべきもの
 18 好きな人に捨てられて、人には「身につく」ものがある
 19 「捨てる」とは、自分をリアルに見つめ直すこと
 20 出世するために捨てるもの、捨ててはならないもの
3章 「捨てる人」ほど、大きく伸びる
 21 「亭主のプライド」を捨てれば、夫婦はもっと仲良くなれる
 22 「学ぶ喜び」を失わないために、プライドを捨てなさい
 23 伸びる人は、「自分の捨て方」を知っている
 24 「思わぬ発見」は「捨てたとき」にやってくる
 25 旅を楽しむために、捨ててゆくもの
 26 「足し算」でマイナスになり、「引き算」でプラスになる
 27 「一から出直す」には、「捨てる力」が必要だ
 28 古い自分のまま、「脱皮」できずにいる人
 29 受け身で捨てるのではなく、積極的に捨てる
 30 重荷を捨ててこそ、ゼロからの出発ができる
4章 「日々安らか」に過ごすために、捨てるものがある
 31 アルコールで、心のうさは捨てられるか
 32 アルコールで、「弱気」は捨てられるのか?
 33 心のうさは、笑って捨てる
 34 汗を流して捨てる、感動して捨てる
 35 恋をして捨てる、旅をして捨てる
 36 上手にうさを捨てるコツは、「心を整理」してから捨てる
 37 ストレスは「何もしないで」ではなく、「何かして」捨てるもの
 38 「体がしんどい」よりも、「心が疲れる」人の方が多い
 39 「捨てる力」で、仕事に勝負強くなる
 40 「ねばならない」を捨て、「いいかげん」をモットーにする
5章 「健康な自分」のために、捨てるものがある
 41 「ぜい肉を捨てる」ための、涙ぐましい努力とは?
 42 ダイエットは、「みんなでやる」がいい
 43 「小欲知足」が、がん予防の知恵となる
 44 「病気はあっても病苦はない」という生き方がいい
 45 人と折り合いながら、「捨てた心境」でいる大切さ
 46 適度なストレスが、自分を鍛えてくれる
 47 過重なストレスは、生命力を弱める
 48 「人への甘え」を捨てると、元気な年寄りになる
 49 年を取っても、ぼんやりするな
 50 「七情」を捨てれば、日々快調である
6章 「うつ」を避けるために、捨てるものがある
 51 「セルフ・カウンセリング」で、心をすっきりさせる
 52 ヒステリーを起こすのは、心がこんな状況のとき
 53 「捨てる力」が、ヒステリーへの処方箋となる
 54 エゴイズムは「捨てる」のではなく、コントロールす
 55 「捨てる力」で、自分だけの幸福を見つける
 56 捨ててこそ、サバサバ生きられる
 57 うつ状態のときに、重大な「捨てる決心」はしない
 58 心が「うつ」のときには、「バカげたこと」をしがち
 59 「スネの傷」を捨てる力が、あなたを「うつ」から救う
 60 世間から捨てられる前に、自分の肩書きを捨てよ
7章 人間関係のために、捨てるものがある
 61 「シツコイ性格」は、お捨てなさい
 62 「理想主義」を捨てれば、楽しい関係になる
 63 「要求水準」を下げれば、穏やかな関係になる
 64 売れるケータイ電話は、機能を捨てている
 65 「仕事ができる人」は、まず自分を捨てよう
 66 「人の期待をどうやって捨てるか」それが成功のヒケツ
 67 情報はいかに集まるかよりも、いかに捨てるか
 68 人と人とは、「20%の不信感」が必要
 69 コミュニケーションは密になったが、人間関係は希薄
 70 人と人との信頼関係は、「不便さ」の中で育つ
8章 「自信を持つ」ために、捨てるものがある
 71 「六過ぎ」を捨てれば、バランスがよくなる
 72 損して得取れで、「ミジメな気持ち」を捨てる
 73 大笑いには、「捨てる力」がある
 74 「心配事」を捨てたいのですか、捨てたくないのですか
 75 「いいこと」を考えていれば、「いいこと」が起こる
 76 「いい眠り」へのこだわりが、安眠を妨げている
 77 「どう思うかは、おまえお勝手だ」と、ピカソはいった
 78 劣等感に苦しむ人は、人にふりまわされる
 79 劣等感も優越感も、「根は一緒」である
あとがき

面白かった本まとめ(2010年下半期)


<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「めし処 こづち」(東京 恵比寿)でランチを楽しみました!

2011年02月23日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

東京のJR恵比寿駅西口から徒歩約2分のところにある「めし処 こづち」でランチを楽しみました!

 きっかけは、週刊ダイヤモンド(2010.5.22)の大衆食堂の記事p56を見て、いつかはこの「めし処 こづち」に行ってみようと思っていたためです。

 平日の12時過ぎに到着したのですが、以下の写真のように店の前にはサラリーマンの行列がありました・・・。

この日は見事に男率100%です・・・^_^;)

1img_4301
↑店構え


店の前にメニューがあります。

本日の定食はエビフライ定食で、500円という安さには驚きました!

500円ですよ、500円!

その他には、カキフライ定食800円などとチャーハン600円やカレー600円、単品としてはアジフライ270円、さんま330円、コロッケ200円などもありますね。多彩です・・・。

2img_4304
↑メニュー


店内は以下の写真のような感じで、結構お店の人はいます。

どの方もかなりお歳を召された方ばかりのためか、オーダーを覚えることができないようで、何度も注文の確認をしますし、注文しようと思っても、ちょっと待って!と待たされます^_^;)

しかし、注文すると、食べ物の到着は早かったです!

3img_4305
↑店内の様子


 何を注文するか悩みますが、ここは安いし本日の定食のエビフライ定食を頼むことにします。

ご飯の量を訊かれますが、大盛りで頼みました。+30円でした。

そして、いよいよエビフライ定食の到着です!

4img_4309
↑エビフライ定食


 写真では分かりにくいですが、かなり大きなエビが3匹!3匹あります。

もちろん出来立てで、サクサクしていて美味しい!

この大きなエビフライはたまりませんね・・・。


思わず、小さいころ読んだマンガの「ダメおやじ」に食べさせたいと思いましたよ・・・^_^;)

ご飯の量もかなり多い!多すぎ!!

いやぁさすがに530円で、こんなに堪能できて幸せです。


ちなみに、しばらくするとこの定食は売り切れたようで、肉豆腐定食に変更となっていました。

この肉豆腐定食はどんなものか気になってしまいましたね・・・。

それから、他の方は結構チャーハンやサイドメニューを頼んでいましたね。


-------------

それから、また別の日に、この「こづち」へ行きました。

今回は、女性のお客さんも3~4人いらっしゃいました^_^)

この日も、格安ランチを頼みましたが、魚フライ定食でした!


5img_4423
↑魚フライ定食


アツアツの魚フライが6切れあり、充分なボリュームです。

ご飯は普通を頼みましたが、それでもかなり多めです。

これで500円とは安い!!しかも恵比寿ですよ!

「めし処 こづち」はリーズナブルで、美味しくてとてもオススメです!



<めし処 こづち>
TEL:03-3444-3763
住所:東京都渋谷区恵比寿1-7-6
交通手段:JR恵比寿駅西口より徒歩2分
営業時間:11:00~17:00
定休日:土曜日

大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2010年下半期)

こづち 定食・食堂 / 恵比寿駅代官山駅




<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ&バー ハーバーライトはオススメ!

2011年02月21日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>

JR中央線の国立駅南口から東側にある旭通りを徒歩約3分の所にあるジャズ&バー ハーバーライトは、リーズナブルに本格的なJAZZライブやBGMを楽しめるとてもオススメなお店です!

お店は旭通り南側(国立駅から歩いて右側)の道路沿いで、エレベーターで上がって4Fにあります。
以前紹介した、バーンキラオというお店と同じビルになります。

 ハーバーライトでは週2回(火曜、水曜)は一線級のプロミュージシャンによるライブ演奏がありますが、ミュージックチャージは1600円~1800円とかなりリーズナブルです。(チャージ(お通し)は500円でミックスナッツもしくは美味しいお漬物?が付きます。ウイスキーなどキープの場合はセットが300円)

また毎週木曜日はミュージックチャージ無料でピアノの生演奏を楽しめます。

以下はそれら生演奏の写真です。

目の前で、生演奏を聴けるのは感動ですね!

やっぱりプロは上手い!

1img_2994
↑山崎史子さん ≪ビブラフォン≫と松本茜 さん≪ピアノ≫の演奏


2img_3105
↑高橋三雄 さん≪アルトサックス≫と小林創 ≪ピアノ≫ さんに特別ゲスト元山いづみさんが登場


3img_3514
↑小泉明子さん≪ピアノ・ヴォーカル≫と会田桃子 さん≪バイオリン≫


4img_3515
↑海沼正利さん ≪パーカッション≫


 マスターは、幼少の頃に満州から祖父母と命からがら引揚げ、戦後の極貧のなかを過ごし、商社や自動車部品メーカーを勤め、そして定年後の62歳の時(2005年3月28日)に、このハーバーライトを開店したとのことです。

またマスターの思いとしては、見知らぬお客様同士が気軽に話し合い、知り合いになり、新しい人の輪を創ることが出来る場所を提供して、楽しく有意義なものにしてゆきたいとのことで、心からお客様に楽しんで頂きたいという気持ちが伝わります。

私も、ここで素晴らしい方と出会えました。

また、素晴らしいスタッフにも囲まれています。


なお、自分の誕生日の月には、カクテル一杯無料です!


とてもオススメなお店です!

なお、2011年2月のライブ演奏は以下の通りです。

2/1 (火) MC 1800円
有名ビッグバンド、ブルーコーツの往年の看板プレーヤーだった田辺信男がベテランジャズメンとトリオで来演し、スイングジャズ、スタンダードジャズを

     田辺信男 アルトサックス
     大橋高志 ピアノ
     小林真人 ベース

2/2 (水)MC 1600円
日本で活躍中の米人ミュージシャンが本場のジャズをお届けします

     Jonathan Katz ピアノ      
     Steve Sacks   サックス

2/3 (木) BGMーピアノ  きくちまゆこ

2/8 (火) MC 1800円
ジプシー音楽を中心にエキゾチックなサウンドを奏でるバイオリニスト平松加奈とピアノ弾き語りの小泉明子がタブラの音色とともにジャズ、ラテン、フラメンコを

     小泉明子 ピアノ・ヴォーカル
     平松加奈 バイオリン
     吉見征樹 タブラ

2/9 (水) MC 1800円
抒情的でおしゃれなピアニスト、早川由紀子の2枚目のCD「マイ・ワードローブ」発売を記念して、CD制作メンバー全員(カルテット)が揃った豪華ライブが実現

     早川由紀子 ピアノ
     佐藤達哉 サックス
     是安則克 ベース
     木下晋之介 ドラム

2/10 (木) BGMーピアノ 土肥猛
 
2/12 (土) MC なし
ジャムセッション(20:00-23:00) 参加費1000円         
アマチュアの皆様が自由に参加できるセッションです。ヴォーカルのお客様も歓迎。

     ホストバンド                      
     高木宏真≪ピアノ≫
     栗田俊宏≪ベース≫
     林伸一郎≪ドラム≫

2/15 (火)MC 1600円
超絶技巧派バイオリニスト里見紀子と人気ピアニスト森下滋が艶やかに、アグレッシブに宇宙を駆け巡る
     里見紀子 バイオリン
     森下滋 ピアノ

2/16 (水) MC 1600円
ジャズの街ニューオーリンズ市の名誉市民の称号を持つサックス奏者がディキシーランドジャズを中心にスイングします。

     高橋三雄 アルトサックス
     小林創 ピアノ

2/17 (木) BGMーピアノ  土肥猛
 
2/22 (火 ) MC 1600円
中西雅代と西高志の二人が奏でる大人のジャズ&コーラスの魅力を凝縮。耳の肥えた大人のための音楽を・・・
     【AIR】
     中西雅世 ヴォーカル
     西 高志 ヴォーカル

2/23 (水) MC 1800円
国立在住の人気フルーティストが一流のミュージシャンとカルテットを組んで地元で行うコンサート
     安西信一 フルート
     井上祐一 ピアノ
     加藤真一 ベース
     林伸一郎 ドラム

2/24 (木) BGMー土肥猛 

2/26 (土)MC 1800円
【土曜特別ライブ】                       
北村英治スーパークインテットのレギュラーメンバーの一人、切れの良いドラミングで定評のある八城邦義がトリオで来演

     八城邦義 ドラム
     出口誠 ピアノ
     江上友彦 ベース

<Jazz&Bar Harbor Light>

〒186-0002 東京都国立市東1-6-2 Y's VISION ビル4F
TEL:042-577-5510 FAX:042-577-5510
営業時間:19:00~01:00 
定休日:なし

大きな地図で見る


お勧めなお話(2010年下半期)
自動車保険を安く!
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Edoya(えどや)(東京 麻布十番)で洋食ランチを楽しみました!

2011年02月20日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

東京メトロ麻布十番1番出口から徒歩4分の所にあるEdoya(えどや)でランチを楽しみました!


 このお店は週刊ダイヤモンド(2010.5.22)p79で、一般客の一般客による一般客のためのレストラン評論をしている友里征郎さんがオススメとして挙げていたお店で、ぜひ行ってみたいと思っていました。

店構えは以下の通りで、1954年からの老舗のようです。ワインとレストランのお店のようです。

1img_4169
↑店構え


 一人だったので、カウンター席の奥に座りました。早速メニューを見ます。

2img_4156
↑メニュー


ここは少し悩みますが、エドヤ風オムライスセットが3サイズあり、オススメなようなのでMサイズで注文しました。

お値段は1725円なのでちょっと高目ですかね。

 一つ一つ手作りをしているようで、運ばれるまでに少し時間はかかるようです。

すぐに、漬物と、ポタージュとサラダが運ばれてきます。スープはかなり小さいカップですが濃厚で美味しいです。

らっきょうが大きくて美味しい!!

3img_4158
↑漬物、スープ、サラダ


そして、しばらくしてメインのオムライスが登場!!

4img_4164
↑オムライス


うわぁぁぁぁぁ!!卵がフワフワ!!

こんなにフワフワなのは初めて!!

そして、しっかりとした味のデミグラスソースが旨い!!


5img_4167
↑オムライスの中身


またチキンライスも柔らかく、鶏肉やしいたけ、玉ねぎがケチャップと合わさりアツアツで美味しい!!

こりゃ旨いです!!さすが友里さん!!

お値段は少し高いですが、さすがに美味しいです!

大満足です!!ついお店の人に「美味しかったです」と言ってしまいましたね!

洋食を堪能するには、Edoya(えどや)はとてもオススメです!


<Edoya>
TEL:03-3452-2922
住所:東京都港区麻布十番2-12-8
営業時間:ランチ 11:30~14:15
       ランチ 土・日・祝 11:30~14:50
       ディナー 18:00~22:00
       ディナー 日・祝 17:00~21:30
定休日:火・第3水曜日

大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2010年下半期)


EDOYA 洋食 / 麻布十番駅赤羽橋駅



<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコで断食(ラマダーン)(たかのてるこ)」という本はとてもオススメ!

2011年02月18日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「モロッコで断食(ラマダーン)(たかのてるこ)」の購入はコチラ


 この本は、前回紹介した「サハラ砂漠の王子さま(たかのてるこ)」の続編です。

イスラム教の断食(ラマダーン)を中心に、イスラム教の考え方も分かりやすく説明があり、イスラム教への理解が深まって良いと思います。

 それから、著者はカリッドという男性の若者と出会い、かなり遠くにあるカスバの村にあるその若者の実家へいきます。

そして長い間お邪魔し、その大家族に明るく馴染んでいきます。

別れる際にはそのカリッドのお母さんから大切な首飾りを譲り受け、そのシーンには涙があふれてしまいました。

それから大事故に巻き込まれ、カリッドとの愛を育み、これまた涙を誘います。


とてもオススメな本です。

以下はこの本のポイント等です。

・兄ちゃんの話を聞いているうちに、ラマダーンの全容がなんとなくつかめてきた。1ヶ月間続くといっても、飲まず食わずで丸々1ヶ月間すごすのではなく、毎日、日の出から日没の間の飲食を絶つのだという。小さい子どもや、病人、妊婦なんかは免除されているということだったが、タバコを吸うことも、ガムやキャンディなどのお菓子を口にするのもダメだというから、ヘビースモーカーの人には相当キツそうな話だ。

・「これはハリラっていう豆のスープだよ。ラマダーン明けはみんなお腹がヘッてるだろ?いきなり食べ物が入って胃が驚かないように、お腹に優しいハリラを飲むんだ」

・私がラマダーンをやっていると言うと、どの人も初めは目を丸くするのだが、それから喜んでくれるのが嬉しかった。なんというか「ラマダーンの世界にようこそ!」というムードで迎えてくれる、とでも言えばいいだろうか。どうやらラマダーンは、顔にはあえて出さないけど、みなが「お互い苦しいけど頑張ろう!」という感じで乗り切るモノであるらしい。

・カディジャの家に行って初めて分かったのだが、ラマダーン中に食べるのは何もイフタールだけではなかった。イフタールの数時間後にゆっくりディナーを食べ始め、その後もミントティーを飲みながらお菓子やフルーツを食べたりと、日没後はひたすら食べ続けるのだ。それでもラマダーンを続けるのはかなりきつかった。夜、どれだけ水分を摂って腹いっぱい食べても、昼になるとやっぱりノドが渇くし腹が減る。夜遅くまで宿のねえちゃんや旅行者と話し込んだりしているから、ガマンしている時間自体は短いのだが、腹は毎日ちゃんと減るから、断食に慣れるということはなかった。

・「それは君にとって素晴らしい経験だね!ラマダーンをやってみて、どうだい?」「初めは正直言ってヘンなの、と思ったし、今も腹ペコで苦しいよ。でも、普段は好きな時間に好きなだけ食べてるから、イフタールのたびに食べ物の有難みが身に染みるよ。イスラムのことはよく分からないけど、アッラーの神様は、人間が食べ物の有難みを忘れないよう、ラマダーンをやるように言ったのかなぁと思った」彼がビンゴ!という感じで言う。「そう、それだよ!ムスリムが断食する理由はそれなんだ。食を断つこと自体が目的じゃないんだ。飢えを体験すると、食べることができない人の気持ちが痛いほど分かるよね。食べ物と、食べ物を与えてくださった神に感謝することが大事なんだよ」

・「モロッコの映画はほとんどないよ。ハリウッドのものが一番多くて、あとはインド映画やカンフー映画は人気だけど」

・「そう、イフタールは、breakfastという意味なんだ。fastをbreakするってこと」「え?fast(速い)を破る?」「違う、違う。辞書でfastを調べてごらん」ポット辞書をめくってみると、fastには「速い」という意味と「断食」という意味が載っていた。そうか、「断食」を「破る」で「朝食」なんだ!「英語の「朝食」が「断食を破る」を意味してるっってことは、キリスト教徒やユダヤ教徒も断食してるってこと?」「イスラムの断食とは違うけど、ユダヤ教徒も一部の人は懺悔の断食をするよ。キリスト教徒も昔はキリストの行った断食苦行をしのんで断食していたようだけど、今はやらなくなってしまったみたいだね。でも、確か仏教でも断食をやったりするでしょ?」

・イスラムでは4人まで奥さんを持てるといっても、そんなのはごくごくわずかな大金持ちだけだ。普通はみんな君の国と同じように、一夫一婦だよ」「でも、どうして4人まで奥さんを持ってもいいことになってるの?」「もともとは、戦争で夫を失った未亡人や、彼女たちの子どもを救済するのが目的だったんだ。母子家庭で生活していくのは大変だからね」一夫多妻は、弱い立場の女性を守るためにできた法律だったんだ。私はてっきり、男にとって都合のいいことを女に押しつけている制度だと思っていた。「でもね、それぞれの奥さんに家を用意して、生活費や子どもの養育費の面倒をみるのは並大抵のことじゃないよ。それに、奥さんを公平に扱えないのであれば、複数の妻を持つべきではないとされているんだ。複数の奥さんを公平に扱うなんて、現実問題、難しいだろ?だからみんな、奥さんはひとりで十分だと思ってるよ」

・「僕たちにとって戒律は、弱い人間を良き方向に導いてくれる指針、つまり目標みたいなものなんだ。豚肉が禁止されている理由は、昔、豚肉を食べたことで病気が蔓延したことがあったのが原因みたいだけどね」「日本でもよく、豚肉だけはちゃんと火を通さないとダメって言うよ。寄生虫がいるから危ないって」「そうなんだ。まぁ豚肉に関していえば、たとえばこのまま僕らが今日、車が来なくて野宿することになったとするだろ?で、食べるものが本当に豚肉しかなかったとする。そんな場合は、豚肉を食べても許されるんだよ」

・毛布から出た私は、顔の筋肉を総動員し、目と眉をガッとつり上げ、鼻の穴を最大限に膨らませた。それから、鼻息をフガフガ荒くして「ヴッホ、ヴッホ」と雄叫びをあげつつ、両手を交互に胸元に持ってきて、ボンボン音が鳴るぐらい胸を思いきり叩いてみる。日本人が見たら、吉本新喜劇の島木譲二がやる”パチパチパンチ”にしか見えないであろう私のゴリラネタを見て、子どもたちは「ギャァハハハハ!!」と声をあげ、足をバタバタさせて笑い出した。カリッドも家族もみな、ヒーヒー腹を抱えての大ウケだ。お母さんなんて目に涙をいっぱい浮かべて、笑い死に寸前という感じになっている。まったく、こんなテキトーなモノマネで、なんでここまでバカ受けするんだ?あぁ、でもこんなことになるんだったら、旅に出る前に上野動物園にでも行っとくんだった!

・「母さんがきみに渡した首飾りはね。母さんがお嫁に来たときに、持ってきたものなんだよ。お祝い事なんかがあると、いつも大事そうに奥から引っ張り出してきて身につけていたのを今でもよく覚えてるよ」「そんな大事なもの・・・・・」お母さんは私に、カリッドのお嫁さんになってもいいにょ、という気持ちを込めて、大切な首飾りをプレゼントしてくれたのに違いなかった。こんな、なんの前触れもなく突然やってきた外国人の私を、大事な大事な息子の嫁として。お母さんは、私のカリッドに対する気持ちに気づいていたのかもしれない。そして、もしかしたらカリッドの私に対する気持ちにも。お母さんの優しい気持ちが、今の私にはきつかった。お母さんの思いに応えることができない自分がただただ申し訳なくて、胸の奥が痛くて痛くてたまらなかった。

・荷造りを終え、家族のみんなと別れの挨拶をする。お母さんは、昨夜よりももっと強い力で私を抱きしめてくれた。「てるこ、きっとまたいらっしゃいね」「お母さん、どうぞ元気で」お父さん、お兄さん、お義姉さんと頬を寄せ合うキスをし、子どもたちひとりひとりをハグして、ほっぺにチューする。

・降りるんだ、と言われても、車は45度に傾斜しているうえ、私の目の前に見えるのは、こんな角度から見たこともないような、生々しい谷底なのだ。しかも、カリッドはやっとのことで崖っぷちに立っているだけで、彼の10センチ先は切り立った崖の先端。強い風が吹きつけてきたら、カリッドも一発で転落してしまうような危うい状況だ。私は、自分が動いたせいで車がこのまま崖に転落したら乗客全員が死んでしまうと思うと恐ろしくて恐ろしくて身震いが止まらず、呼吸が速くなって気が動転した。降りられない!降りられない!こんなところから降りられない!誰か先に降りて!私にはできない!恐怖のあまり身動きできずにいると、彼が私の目を見つめて言う。「大丈夫。ゆっくり動けば、車は絶対落ちない。君ならできる。車から降りれば、君を絶対受け止めてみせる。僕を信じて」彼の言葉を信じるしかなかった。

・最後にドライバーのおっちゃんが車を脱出できたときは、乗客全員が「ウォーッ!!」と歓声をあげ、全員の無事を喜んだ。言葉も通じない見ず知らずの人たちと、こんなに気持ちがひとつになったことはない。みんな、誰彼構わず近くにいる人と抱き合い、お互いが生きていることを喜び合う。

・「それでも僕は、君と・・・・・てること一緒に人生を歩いていけたらと思わずにはいられないんだ。てるこ、僕と結婚してくれないか?」私は思わず言葉を失ってしまった。彼の顔は今まで見たことがないくらい真剣だった。

・茂みの中に身を隠した私たちは、ものスゴい勢いで互いの体を抱きしめ、長い長い口づけをした。時間が永遠に感じられた。このまま時間が止まってしまえばいいと本気で思った。私もカリッドもそんなにたくさんのキスを経験してきた者同士ではなかったから、本当に本当に不器用なキスだった。それでも、ただ唇と唇を触れ合わせているだけで、体が溶けてなくなってしまいそうになる。

・私はミケルとカリッドに、恋と愛の違いを思わずにはいられなかった。ミケルに抱いた感情は恋だったが、カリッドに対して抱いている気持ちは愛なのだ。恋はそのときの激しい想いの結晶で、それこそ雷に当たってしまったようなものだけど、愛は、相手を一生大事にしたい思いのような気がしてならない。互いの距離を埋めるように、少しずつ魂に触れるように、分かり合っていたカリッド・・・・・。カリッドとは、もう二度と会えないかもしれない。お互いの想いが強すぎて、簡単には再会できないような気がするからだ。生涯会うことはないかもしれないけれど、ただ言えるのは、私たちが互いを慈しみ、尊重しながら重ねた時間は、真実だったということ。今後どんな人生が待ち受けていようと、ふたりが同じ気持ちでいたあの時間は、本当だったということ。たぶん私も彼も、一緒にすごした日々を、ずっと大事にして生きていくことになるだろう。

・旅を続ければ続けるほど、思い出が雪だるま式に増えていく。でも、その思い出を共有できるのは、どの人ともほんの一部だ。その人とすごした時間だけだ。私はこうやって、私しか知らない思い出を山ほど抱えて死ぬことになるんだろうか。そんなことを考えていると、ときどき果てしない寂しさに耐えきれなくなる。私はどうしていつも、旅に出ずにはいられなくなるんだろう。目の前がパーッと広がったような気持ちになる”出会い”と、胸がちぎれそうになるくらい切ない”別れ”とを繰り返しながら、どうして旅を続けているんだろう。あぁ、私は、二度と同じ時間はない、二度と同じ日はない毎日が、永遠に流れ続けている切なさを、生身のこの身体で実感していたいのだ。


<目次>
はじめに
MOROCCO
 ラマダーンはある朝突然に
 モロッコで断食
 イン・シャー・アッラーの謎
 カスバの村へ里帰り
 天国に一番近い村
 バック・トゥ・ザ・ファミリー
 愛と断食の日々
 さよなら、モロッコ
おわりに
文庫本あとがき

面白かった本まとめ(2010年下半期)


<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「千年茶館」(東京 白金台)でランチを楽しみました!

2011年02月16日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

東京メトロ白金台駅1番出口から徒歩約5分のところにある千年茶館でランチを楽しんで来ました!

一度店の前まで行ったことはあったのですが、一人では入れず断念したことがあります^_^;)

というのは、千年茶館の入口には以下の写真のように狛犬があり、玄関前にはちょっとした池や仏像のような茶神(ちゃじん)があり、そして玄関から中を覗いても、誰もいないのです!客もいない!!


1img_4121
↑千年茶館の入口

2img_4129
↑千年茶館の玄関


3img_4126
↑茶神

4img_4125
↑茶神の説明


しかし、店に入ると誰もいない理由が分かりました。

お店は、2階にあるのです^_^;)

なお1階には、大きな茶缶がたくさんあり、高級そうな茶葉がたくさん入っているようでした。


千年茶館は、15年前より目黒にて中国茶のサロンワークを始め、会員制にて茶葉の販売をしていたようです。

2000年に白金台に場を移し、会員制の茶館を始めましたが、”日常から離れて、中国茶を愉しみながら自分の時間をゆっくりと持っていただける場を提供したい”との思いから、新たに場を広げ茶館をオープンしているとのことです。

なお、館内は風水を取り入れ、特に恋愛成就に威力を発揮するように造られているようなので、敷き石の間の飛び木を進んだ後は必ず池にかかる橋を渡り、「茶神」に一礼して入った方が良いようです。

 らせん階段を上がって、テーブル席に座りましたが、木製のかなり彫りこんである中国風のテーブルとイスには驚きました。

さすが白金台!かなり雰囲気があるお店です。カウンター席もあります。

お客さんは結構入っていました。


メニューは以下の写真の通りで、中国茶のお店ではあるのですが、料理はイタリアンです。

5img_4120
↑ランチメニュー


前菜は「茶館風サラダ」、パスタは「カジキとエビのトマトソースのペンネ」を注文しました。

さっそく、高級プーアル茶が運ばれてきますが、さすがに美味しい!!

美味しくてついつい飲んでしまいます。

よく分かりませんが、お湯にもこだわりがあるようでしたね。


そして、茶館風サラダが運ばれます。

茶館風サラダは、彩り鮮やかできれいです!さすが!

もちろん新鮮で美味しいです!

6img_4122
↑茶館風サラダ


「カジキとエビのトマトソースのペンネ」も、細かく切ったカジキとエビがトマトソースのペンネにしっかり絡まり、麺の固さもちょうど良いです!!美味しい!

7img_4123
↑カジキとエビのトマトソースのペンネ


そして、デザートがあるのもうれしいですね。

これらは女性客を意識した料理ですね。

客層も女性客ばかりでした。

8img_4124
↑デザート


千年茶館は、美味しいイタリアンと中国茶をゆったり楽しめる良いお店です!

風水を使っているだけはあり、確かに良い気を感じました!

とてもオススメなお店です!!


白金台ランチのオススメまとめ


<千年茶館>
TEL:03-5447-1200
住所:東京都港区白金台5-13-14
営業時間:[火~土]
       12:00~15:00(L.O. 14:00) 
       18:00~23:00(L.O. 21:30)
定休日:日曜日・月曜日
大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2010年下半期)

千年茶館 イタリアン / 白金台駅目黒駅高輪台駅





<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車用ナビ(SONY nav-u NV-U35)がリーズナブルで便利です!!

2011年02月14日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>

「自転車用ナビ(SONY nav-u NV-U35)」の購入はコチラ


自転車用ナビとして、SONYのnav-u NV-U35を購入しました!

もちろん自転車用だけでなく、クルマはもちろん徒歩でも使える優れものです。

これが、約2.5万円とは、かなりお買い得だと思います。とてもオススメです!!

また、充実の検索機能があり、電話番号検索や、ジャンル、名称、ガイドブックなどから検索でき、目的地方向の施設検索も可能です。

 特に、ペタマップから自分が欲しいガイドブックをインストールできるのがうれしいです。

主なガイドブックとして以下があります。

・地魚が食べられるお店
・ハンバーガーマップ
・有名パティスリーマップ
・B級グルメ
・日本の城100選
・オービス(ネズミ捕り)マップ
・東京の博物館・美術館
・こどもと遊ぼう
・自転車でおでかけ
・全国名湯・秘湯温泉
・絶品☆お取り寄せ
・一休.comの高級宿泊施設
・全国動物病院マップ
・無線LANマップ


自転車用ナビとしては、以下の特長があります。

・車では通りにくい細い道も探索
音声でもガイドするので、画面を注視することなく安全に使える。自転車アイコンで位置を表示
・サイクルコンピューター機能
目的地までの距離、時間に加え、速度、距離、時間、消費カロリーといった走行情報を表示
・防滴設計
IPX5相当の防滴性能なので、急な雨でもあわてる必要はありません
・自転車クレードル
別売の自転車用クレードル(NVA-BU2)でハンドルに取り付け可能(ハンドル径22mm-32mmに対応)
自転車から離れる際にはボタンひとつで本体をはずすことができる
・最長約11時間(スーパースタミナモードで画面OFF・音声案内のみ、操作時は画面ON設定時)


 特に、最長約11時間電源なしで大丈夫ということと、急な雨でも大丈夫というのはうれしいですね!

また、サイクルコンピューター機能があるのはうれしいです。

速度や走行距離、消費カロリーも計算できます。

消費カロリーはあらかじめ体重を設定する必要があります。高度も出るのはうれしいです。

それから、クレードルは自転車のハンドルにピッタリ合い、安心です。これは別売りで約4.5千円です。


「自転車用クレードル(NVA-BU2)」の購入はコチラ


カーナビとしては、以下の特長があります。

・取り付けは、「ピタッと吸盤」をダッシュボードに装着して、シガー電源に接続するだけ
・メニューやボタンをタッチするだけの簡単操作。10種類の「ジェスチャーコマンド」も搭載
・充実の「市街詳細地図」全国1,335エリア収録
・バッテリー内蔵により、ドライブ前に家などで目的地を設定できる
・過去の渋滞統計情報から、渋滞を予測して、迂回するルートを設定
・POSITIONアシスト機能。トンネルなどGPS電波を受信できなくても、短時間であれば自車位置を予測して表示
・「一般道優先」など6つの探索条件で検索、経由地も最大10カ所まで設定できる


徒歩ナビとしては以下の特長があります。

・徒歩ナビで、歩道や地下道も徒歩ルートとして表示
・電子コンパス搭載
・歩いた距離や速度を表示
・クルマから持ち出してナビモードを切り替えると、自動車用ルートを引き継いで徒歩用のルートを案内

なお、nav-u NV-U35 専用液晶保護シートも買いました!これで画面が保護されて安心です。

「nav-u NV-U35 専用液晶保護シート」の購入はコチラ

それから、長時間のサイクリングで、バッテリー切れが心配な方は、以下のバッテリーがあると安心なようです。また以下の携帯電話用USBケーブルも合わせて購入すると携帯電話等の充電にも使用できます。とてもオススメです!

「SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリーKBC-L2BS」の購入はコチラ

「GREEN HOUSE 携帯電話 USB充電ケーブル(6コネクタ+MiniB5タイプ) GH-USB-7AD」の購入はコチラ

お勧めなお話(2010年下半期)
自動車保険を安く!
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺のハンバーグ山本(恵比寿本店)でハンバーグを楽しみました!

2011年02月13日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

 以前紹介したZAGAT Tokyo  Restaurants 2010で、お値打ちレストラン第33位にランキングされている「俺のハンバーグ山本」へいつかは行ってみたいと思っていて、ついにその恵比寿本店でハンバーグを楽しむことができました!

 場所はJR山手線等の恵比寿駅から約500m離れたところにあります。

店構えは以下の写真の通りです。

1img_4097
↑店の入口


ランチの時間に行ったのですが、あいにく満席で、外のベンチで5分ほど待ちました。

結構人気な店ですね。

店内は以下の写真となります。温かい感じな良いお店です。

2img_4100
↑店内


メニューの一部は以下の通りです。

ここは、ちょっとお値段が高いですが、思い切って看板メニューの「俺のハンバーグ」1600円を注文しました。

「俺のハンバーグ」と言われるほどの自信作であれば、注文せざるを得ません^_^;)

3img_4098
↑メニュー


それから、お米にはこだわっているようです。

以下の写真のように、今年は宮城県産のコシヒカリがイマイチのようで、そのため茨城産のコシヒカリを使っているとのことです。

こういうところを開示してくれるのは、うれしいですね。

4img_4099
↑お米について


まず、ジュースとサラダが運ばれてきました。

ジュースは、7種(カリフラワー、かぼちゃ、オレンジ、レモン、にんじん、カブ、柿)入っているとはビックリしました。

フレッシュで美味い!

ハンバーグの前に野菜やフルーツジュースを飲むというのは良いかもしれませんね。

サラダも美味しいです!


5img_4106
↑ジュースとサラダ


そして、メインの「俺のハンバーグ」の登場です!!

6img_4108
↑俺のハンバーグ


 ハンバーグは、国産牛を使用したパテの中にコーンクリームソースを生ハムで巻いたものを包み、デミグラスソースは、ご飯によく合うように和風ダシやお味噌を使ってつくり上げた特製のソースとのことです。

7img_4110
↑俺のハンバーグの中身


 ハンバーグの中にコーンクリームソースと生ハムが入っているというのには驚きましたが、デミグラスソースと合って、確かに美味しい!!

ついついバクバク食べてしまいます。

あぁぁ思い出すと、よだれが出てくる!

 そして、こだわりのご飯も美味しい!!ハンバーグがご飯に合います!

 なお、ご飯はお代わりを大目で頼みました。ご飯がお代わり無料というのはうれしかったですね。


「俺のハンバーグ」は、新鮮な野菜・フルーツジュースがあり、そしてこだわりのご飯とハンバーグが美味しくて、とてもオススメです!!


<俺のハンバーグ山本 恵比寿本店>
電話:03-5475-5701
住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-23-12茗荷原ビル1階
定休日:年中無休
営業時間:[平日] 11:00 - 15:00/17:00 - 28:00
       [土曜日] 11:00 - 15:00/17:00 - 28:00
       [日曜・祝日] 11:00 - 15:00/17:00 - 23:30

大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2010年下半期)

俺のハンバーグ山本 本店ハンバーグ / 恵比寿駅広尾駅




<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サハラ砂漠の王子さま(たかのてるこ)」という本はオススメ!

2011年02月11日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「ハラ砂漠の王子さま(たかのてるこ)」の購入はコチラ


「サハラ砂漠の王子さま(たかのてるこ)」という本は、1971年生まれの著者が大学の卒業旅行の経験を書いたものです。

以前このブログで、「ガンジス河でバラフライ」を紹介しましたが、同じ著者です。

 この本では、旅立つまでの就職等の経緯や、パリでのラッキーなホテル宿泊・ルーブル美術館、スペインでの同級生との出会いと観光・命がけのスキー・ハッピーバースデー、モロッコでのリビドー攻撃・美味しいクスクス・大道芸人とのカンフー対決・命がけの砂漠旅行と恋愛等について書かれています。

 とても波乱万丈な旅行で、笑いあり、悲しみあり、感動ありの内容となっています。

まぁほとんど笑ってしまいます^_^;)

とても前向きになれるオススメな本です。とてもオススメです!!


以下はこの本のポイントなどです。

・私はもう精も根も尽き果て、大の字に寝転がったまま、身動きすることもできなかった。自分が生きているのか死んでいるのかも分からない。ここはどこ?私は誰?という感じで、まさに放心状態。少しずつ身体の感覚が戻り始めると同時に、節々がズキズキと痛みだす。痛みを感じて初めて(あぁ、私、生きてるんだ・・・・・)と実感することができた。そこへ、私のスキー板を2本、両手に抱えたアユガスが、シャーッという音と共に現れた。アユガスはガバッと私を抱き起こし、まるで芝居のクライマックスのように、天を仰いで大声で言う。「オ~マイガーッ!! ジーザス・クライストッ!! 僕の心臓が止まりかけたじゃないかっ!」死にそうになったのはこっちだっつうの! それに、いったいそのセリフ、誰に向かって言ってんだよっ!観客なんかひとりもおらんがなっ!アユガスにツッコミたいセリフが山ほど浮かぶが、私にはそんな元気もなかった。立ち上がってみると体のあちこちが痛かったが、幸い大きなケガはないようだ。先で待っていたスギやんと合流し、どうにか気を取り直して、今度は無理をしないように滑り始めた。

・どのテーブルのお客さんからも酒をガンガン注がれ、勧められるままジャブジャブ飲みまくった。全身に喜びが満ち満ちていて、私は自分が下戸だということを忘れてしまうくらい興奮していたのだ。「ハッピー・バースデー」の歌をこんなに大勢の人に合唱してもらったのは、生まれて初めてのこと。しかも、旅先で現地の人たちから祝ってもらうことになるとは夢にも思っていなかった。ひとりでひっそりすごす覚悟だった誕生日は、生涯忘れられない最高の誕生日になっていた。

・「ひどい店だよ!あのオレンジ色の服着てたボーイ、トイレでいきなり私に抱きついてきて、キスしようとしてきたんだよ!」「まぁ彼は若いしさ。出来心だったんだと思うよ。今度あの店に行くことがあったら、オレからも注意しとくしさ、そんなに怒んないでくれよ」おっさんの態度からして、どうやら彼はこの件と関係ないようだった。おっさんがグルでなかったのがせめてもの救いだったが、私の感情は怒りを通り越して、悲しみになっていた。どう考えても、一日の間に2回も襲われるなんて尋常じゃない。確かにフェリーでのことは、私も調子に乗っていて、こちらにも原因はあったと思う。でも、さっきの店で起きたことはなんだ!?私はただ、普通にトイレに行っただけだ。しかも、あんなにきっちりした感じのレストランだったっていうのに!この国じゃ、外国人の女はトイレにも行けないのか!?トイレに行くときぐらい、リラックスさせてくれよ!

・「この国じゃ、男女の付き合いがあんたの国みたいに自由じゃないから、若い男は外国人の女の子を見ると嬉しくて、チャンスだ!って、つい思っちゃうんだよ」おっさんは自分がやったことでもないのに、男の気持ちを代弁するかのように言い訳してくる。「そんなの勝手すぎるよ!私の気持ちはどうなるの?こっちの気持ちを無視して襲ってくるなんて、頭イカレてるよ!」私が反論すると、おっさんはポツリ、ポツリと言う。「そりゃそうなんだけどさ・・・・。わかってくれよ。それが男ってもんなんだよ。こう言ったらあんたはまた怒るだろうけど、オレだって女房がいなけりゃ、今、あんたにチューしたいぐらいの気分なんだ」なんだソレ!?励ましてんのか口説いてんのか、いったいどっちなんだよ!なんなんだ、この国!!やれやれ。私はおっさんの身もフタもない発言に、もう力なく笑うしかなかった。

・私は自分の気持ちを説明するのに必死だった。だが、アイシャは「どうしてわかってくれないの?」という感じで私を諭す。「私はあなたが好き。あなたも私が好き。私は彼が好き。だから、私は大好きなあなたに、私の大好きな彼をプレゼントしたいのよ」ハァ~ッ?そんな理屈あるか?ていうか、それって理屈か!?だいたい、なんでアイシャが私にモハメッドを受け入れるよう説得してんだ!?私は混乱して、頭がどうにかなってしまいそうだった。

・めいめいが大皿に手を突っ込んだ。私もクスクスを手に取り、丸めて口元へと運んでみる。うまっ!!なんてスパイシーで、なんてマイルドな料理なんだろう!大胆な見栄えなのに、味はどこまでも繊細。野菜がクタクタになるまで煮込んであるせいで、素材のもっている素朴な甘さがシチューににじみ出ている。口の中に放り込むとほわほわの幸せが口いっぱいに広がる。アイシャの作ってくれたクスクスも美味かったけど、このクスクスは具が多いせいかさらに美味く、私はもうお母さんが作ったクスクスのとりこだった。「お母さん、私がもし死ぬ前に「もう一度食べたいモノはなんですか?」って聞かれたら、「モロッコの家庭で頂いたクスクスです!」って答えるよ!!」私の言葉に、彼女はホクホク顔になった。「そう言ってもらえると、作ったかいがあったわ。たくさん食べてね!」お母さんが、ひとりひとりに羊肉のかたまりを取り分けてくれる。みんなが肉に手をつけなにので肉を食べるのを遠慮していたのだが、一番おいしい部分である肉は、やはり最後に分け合って食べるのが流儀であるらしかった。

・おっちゃんのひと声で、観客たちの視線が一気に私に集中する。そのうえ芸人のおっちゃんがカンフーポーズを構え、「かかってこい!」と挑発すると、観客たちまでヒューヒュー盛り上がりだした。私もつい乗せられて腕をまくり、ジョーダンでえせカンフーポーズを構えてみた。すsると、まるで「十戒」の海が真っ二つに割れるシーンみたいに人垣がサーッとなくなり、輪の中心へと続く道ができてしまったではないか。いったいどうすりゃいいんだ!?オチは!?おちはどこっ!?
 観客たちが「ウォー!」と歓声をあげ、拍手と太鼓の音が鳴り響く中、ウソ臭いカンフーポーズを構えた私はコチコチに固まってしまった。私のとまどいをよそに、まわりの盛り上がりようといったらない。観客からはすでに「ジャ~ッキー!!ジャ~ッキー!!」とジャッキー・コールまで始まっていて、輪の中は異様な熱気に包まれている。マジで戦うの!?こんな大勢の前で!?カンフーなんてやったことないっつうの!!だが、こんなに盛り上がっている観客を前に、いったい誰が逃げ出せるというだろう。ここまできてしまった以上、もう後には引けない。自分の中にある芸人根性のようなモノに火がつき、体がやけに熱くなってきた。ええい、ままよ!覚悟を決めた私は上着を脱ぎ、ボクシングの試合でボクサーがガウンをリングマネージャーに渡すが如く、塚田くんに向かって上着を放り投げ、ゆっくり輪の中央へ進み出た。決闘の前に、まずは気合を入れているところを見せ、相手を威嚇せねば!手のひらを顔に近づけ「ペッ、ペッ」とヤル気ツバを吐いてみる。あぁ、こーゆーの、一度でいいからやってみたかったんだよなぁ!

・おのれ~、派手にマネしよったな!私は観客からの視線を取り戻すべく、「燃えよドラゴン」の中に出てくるリーの必殺技をマネしてみることにした。私がブルース・リーよろしくクルリとまわってみせると、観客たちはヒーヒー笑い転げての大受け。カンフー対決ならぬお笑い対決は、大興奮の末、結局引き分けに終った。おっちゃんとお互いのファイトをたたえ合い、熱い抱擁を交わす。調子に乗った私は手を振って歓声に応え、握手まで求められてしまう有り様。いい汗をかいて爽快な気分になっている私に、おっちゃんが帽子を差し出し、身振り手振りで言ってくる。「ハイ、チップ入れて!」私が「え~!」とちょっと怒ったフリをすると、おっちゃんは「しょうがないな」という感じで、今度は周囲を取り囲んでいる客を指さして「マニー、マニー」と言ってくる。どうやら「今のファイト料、客から集めてきて!」と言っているようなのだ。人を見世物にしておいて「金払え」というのもどうかと思うけど、「金集めてこい」と言ってくる根性も凄い。まったく芸人の商売根性ときたら!と思いつつ、テンションが上がりまくっていた私はおっちゃんの帽子を受け取り、輪のまわりをまわって金を集めてあげることにした。「ハーイ!カモ~ン!どんどん入れちゃってよ~!」さっきまで格闘芸をやっていた外国人が金集めしているとあって、みんな気前よく小銭を入れてくれる。かなり集まった小銭の山をおっちゃんに渡すと、彼はお礼にミントティーを振る舞ってくれた。冷え込んできた空気の中で飲むアツアツのミントティーは、格別の美味しさだった。

・「寝袋持ってこなかった私がバカなんだってば。ミケル、お願いだから、寝袋に入って寝て。今日だって、どれだけ砂漠を歩くか分かんないんだよ!」その言葉でミケルはようやく頷き、寝袋の中に入った。私は彼の寝袋のチャックを閉めながら、やつれ果てたミケルの真っ青な顔を間近で見て、泣きそうになってしまった。私は今まで、ここまで体を張って誰かに守ってもらったことがあっただろうか。こんなボロボロになるまで耐えてくれていたなんて・・・・・。それでも彼は、私を朝まで自分の寝袋に寝かせてくれるつもりだったのだ。

・今日一日、ここにいたどり着くまで行動を共にしてきて、塚田くんもミケルも、思いやりのある人たちだとは思っていた。彼らのかけてくれる言葉で、歩きがきつかった私はどれだけ救われたことだろう。自分の荷物も相当重いのに、「大丈夫?荷物を持とうか?」と声をかけてくれたり、「歩いているうちに体が楽になってくるよ!」と励ましてくれたりもした。でも、この砂漠徒歩ツアーのメンバーは、本当の本当に優しい人たちだったのだ。見かけや口先で表面的に優しく振る舞うことは、誰にだってできる。私にだってできる。でも、本当の優しさは、こういう極限状態になってみないと、絶対分からないような気がした。正直言って、もし私が自分の寝袋を持っていて私以外の誰かが寝袋を持っていなかったとしても、この強風が吹きすさぶ寒さの中で、即座に自分の寝袋を譲ってあげられる自信はなかったからだ。自分を犠牲にしてでも、他人に対して献身的になれる彼らのことを、尊敬せずにはいられない。どれだけ強がっていても、人間はひとりでは生きていけないのだということを思い知らされてしまう。寒さの中でのぬくもりや、辛いときの優しさが、これほどまでに身に染みたことはなかった。

・「もちろんあんなに寒そうにしている人を見たら、誰だってほうっておけない気持ちにはなるよ。でもあれは、あそこまでしたのは、君に並々ならない気持ちを持っていたからに決まってるじゃないか。僕は寒さに耐えながら、本当に死ぬような思いだったんだよ。君はぐっすり寝ていたから知らないだろうけど、実はあの後また雨が降りだして大変だったんだ」彼は初めて昨夜の寒さに関して弱音を吐いた。「君はさ、僕が砂漠で何かしようとするたびに、子どもみたいにはしゃいだり、驚いたりしていただろう?僕はそんな君の姿がいちいち新鮮で、かわいくて仕方がなかったよ。てるこ、もっと自信を持ってくれ。君は僕の心をこんなにも揺さぶっているんだ。君は本当にチャーミングだし、セクシーだよ。その証拠に、僕は今、君に触れたくて、君を抱きしめたくて、もうどうしようもないよ!」ミケルはそう言って、私の手の上に自分の手のひらを重ねた。彼と触れているその手の甲の部分が、燃えるような熱さを帯びだしている。まるで、そのまま私の心臓まで溶かしてしまうような熱さだ。ミケルがかけてくれる言葉のひとつひとつで、自分のコンプレックスが溶けていくような気がした。心の奥底から怒涛のように激しい情熱が突き上げてきて、私は寒くもないのに小刻みに震えていた。3年間の友達期間を経たうえで付き合い始めた恋人と一緒にいても、私のコンプレックスがなくなることはなかった。それなのに、たった3日間しか一緒にすごしていないミケルが、私のコンプレックスをこんなにも癒してくれているのだ。理由や状況がなんであろうと、そんなことはもうどうでもいいことだった。ただもう、胸が痛くて痛くて痛くてたまらないのだ。彼のことが、いとおしくていとおしくていとおしくてたまらないのだ。息をすることすら苦しい。時間がすぎていくことさえ口惜しい。今、こんなに近くにいる彼が、手を伸ばせばお互い触れることのできる距離にいる彼が、明日になればもう見ることすらかなわなくなってしまうだなんて!


<目次>
はじめに
EUROPE
 またしても、旅立つまで
 ホールドアップ・ド・パリ
 ドゥ・ザ・ライト・観光(正しい観光をしろ)
 スローなスキーにしてくれ
 素晴らしき哉、誕生日!
MOROCCO
 女はつらいよ
 リビドー・ウォーズ
 偽装カップルツアー
 大道芸人とのカンフー対決
 7ヶ月目の浮気
 サハラ砂漠の王子さま
 砂漠からの帰還
 旅立ちの時
文庫本あとがき

面白かった本まとめ(2010年下半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「つるとんたん新宿店」でうどんを楽しみました!

2011年02月09日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

 以前紹介したZAGAT Tokyo  Restaurants 2010で、お値打ちレストラン第19位にランキングされている「つるとんたん」へいつかは行ってみたいと思っていて、ついに新宿店でうどんを楽しむことができました!

ちなみに羽田空港にもこの店はあるようですね。

場所は、歌舞伎町の中にありました。

うどん屋とは思えないちょっと高級感がある店です。

1img_4053
↑店の入口


店の中に入ると、驚きました!

薄暗く、そしてバーのようです。

またカウンター席にあるソファは背もたれがかなり高く、ゆっくりできます。

若いカップルがたくさん訪れていました。

なるほど、人気の理由が分かります。


2img_4046
↑カウンター席にあるソファ


まわりはどんなものを食べているか確認しますが、器が大きくてびっくり!!

そこまで大きいのか!!

まあ、「大きいことは良いこと」で、気分はいいですね。


 この日はかなり寒かったので、身体が温まるように鍋焼きうどんを注文しました。

メニューは以下の通りです。

すき焼きも美味しそうでしたね。またカレーも気になりました。

3img_4041
↑特選メニュー

4img_4043
↑特選カレーメニュー

それか
ら、うどんの量を1玉~3玉まで0.5玉刻みで注文できるのには驚きました!

どれも同じ値段とのことです。

なるほど、たくさん食べる若い男性にはうれしいシステムですね。

1玉がどのくらいか分かりませんでしたが、2玉で注文しました。


しばらくすると、大きなアツアツの鍋焼きうどんが登場しました!

写真では分かりにくいですが、かなり大きな鍋です!

5img_4048
↑鍋焼きうどん1550円


その鍋焼きうどんには、うなぎの蒲焼?が入っているのには驚きましたが、大きなエビフライや大きな鶏肉も入っていて、そしてスープも良い味加減で美味しい!!

2玉頼みましたが、量もちょうど良かったです!!

大満足です!!スープが美味しくて、ずっとすすってしまいましたね^_^;)


「つるとんたん」は、想像以上に高級感があり、シックで、そして器が大きく、味もよく、とてもオススメです!!

「つるとんたん」は、麺や出汁にもこだわりがあるようですね。

今度はカレーうどんを注文したいと思います。


※ちなみに、別の日に訪れましたが、待ちの大行列ができていて断念!
 かなり人気なお店なんですね・・・。


<つるとんたん(新宿店)>
TEL:03-5287-2626
住所:東京都新宿区歌舞伎町2-26-3 B1F
営業時間:11:00~翌8:00
定休日:年中無休

大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2010年下半期)


麺匠の心つくし つるとんたん 新宿店うどん / 西武新宿駅新宿西口駅東新宿駅




<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MEGA WEB(メガウェブ)で子供と楽しんで来ました!

2011年02月07日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

りんかい線「東京テレポート」駅からすぐそばにあるMEGA WEB(メガウェブ)で6歳の子供と楽しんで来ました!

 MEGA WEBは1つのビルにあるのではなく、以下の3つに分かれているので注意が必要です。

(1)トヨタ シティショウケース
(2)トヨタ ユニバーサルデザイン ショウケース
(3)ヒストリーガレージ

とはいえ、メインは「トヨタ シティショウケース」と考えてよいでしょう。
以下順に説明します。


(1)トヨタ シティショウケース


ここでは、以下の写真のように展示車がたくさん並べてあり、びっくりしました。

トヨタが扱うほとんどの新車が展示されているのではないでしょうか。レクサスもあります。

もちろんその車を触ったり、中に入ってみることができます。

息子と車に入って、グローブボックスを開けてみたり、色んな機能を試してみました。

グローブボックスは車種によっては色んな開け方があるので、息子はとても面白がっていました^_^;)


1img_4329
↑展示車


それから、以下の写真のセーフティシュミレーターを楽しみました!

トヨタが考える究極の目標である「事故ゼロ 死傷者ゼロ」に向けた2つの安全技術(プリクラッシュセーフティーシステム・VDIM)を体感するものです。

まず、その機能なしで走り、その後にその機能をつけた状態で走らせます。

最初の機能なしの場合は、すぐにスピンしたりしてなかなか真っ直ぐ走らせることができません。

しかし、安全技術をつけると、楽に前に進ませることができます!

なるほど、よく分かりました!

なお、レースではないので、前の車を抜くことはできませんので注意が必要です^_^;)

また、身長120cm以下は体験できません。息子は体験できなくて残念。


2img_4330
↑セーフティシュミレーター


そのほか、以下の写真のMEGAシアターや、モータースポーツ シミュレーター、キッズ・ハイブリッド・ライドワンも120cm以下の子供は体験できないので残念でした・・・。

せめて110cm以下にしてほしかったですね^_^;)


3img_4334
↑MEGAシアター


ただ、ドライバーズワークアウトという「目で目標をとらえて素早く手で反応する”もぐら叩き”ゲーム」は、子供も楽しめました!

12歳以下のコースを選択して、パーフェクト達成をしたりしました!

しかし、上級者コースは難しすぎです・・・^_^;)



それから、ライドワンで試乗を楽しみました!

1周約1.3kmのコースを2周実際に新車を運転できるものです。

1回300円ですが、最新型のヴィッツやFJクルーザー、ラクティスは無料で試乗できました。

我々は、ハリアーハイブリッドと、FJクルーザーを楽しみました。

特にハリアーハイブリッドは、燃費が約18kmもあるし、視界も良いし、加速も良いしとても良いとおもいましたね!

FJクルーザーも外観は良いのですが、エンジンが約4リットルもあるため燃費が悪いのが残念・・・。

しかしワイパーが3つあるのには驚きました^_^;)

それから「トヨタ シティショウケース」では、スタンプラリーによるくじ引きやプリキュアショーもやっていて、子供たちは楽しんでいましたね!



(2)トヨタ ユニバーサルデザイン ショウケース


次に向かったのが「トヨタ ユニバーサルデザイン ショウケース」です。

大きな観覧車の下を通って行きます。

大きなスゴロクで遊んだり、色んなユニバーサルデザイングッズを見たり、福祉車両を見ることができます。

ユニバーサルデザイングッズは、便利なものがたくさんあり、欲しいと思いましたね。


それから、i-REALを見ました!

色んな動きができ、面白そうな乗り物です。これがあると便利ですよね。

試乗を申し込みましたが、残念ながらハズレてしまいました。


4img_4343
↑i-REAL


5img_4346
↑パーソナルモビリティの進化



(3)ヒストリーガレージ

それから、ヴィーナスフォートを通って、ヒストリーガレージへ行きました。

入口近くには、メッサーシュミットKR175が置いてあり、目を惹きます。

1953年から10年間生産されたとのことです。

三輪で前後にタンデムで乗る二人乗りで、エンジンは200ccに満たないのですが、最高時速90kmも出たようです。

バックするには、エンジンを逆回転させたようです。

息子は、ずっとこの中に入って、ボタンを押したり操作したりして楽しんでいましたね。

6img_4361
↑メッサーシュミットKR175


それから、とても懐かしかったのが、あの映画バック・トゥー・ザ・フューチャーでタイムマシンとして登場したデロリアンDMC12の1981年式です。

ガルウィングドアでしたね。意外とこの車は1年間しか販売されなかったようです。

7img_4368
↑デロリアンDMC12


それから、フォード マスタング 1964年式もうれしかったですね。

あの馬マークが目立ちます。スタイリングがいいですね。

8img_4359
↑フォード マスタング

そして、
ディーノ 246 GTSがあるのには、驚きました!

フェラーリ創業者が、亡くしてしまった息子の愛称ディーノを車名にしたもので、スポーツカーファンでは有名な車ですね。


9img_4363
↑ディーノ 246 GTS


MEGA WEBは色々と遊べてとてもオススメです!できれば身長が120cmを超えた方がより楽しめます!!

お勧めなお話(2010年下半期)
自動車保険を安く!
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSTERIA RUSTICA DOMUS(東京 白金台)でイタリアンランチを楽しみました!

2011年02月06日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

東京メトロ白金台駅1番出口から徒歩約2分のところにあるOSTERIA RUSTICA DOMUS (オステリア ルスティカ ドムス)でランチを楽しみました!

DOMUSは2010.8.10(tue)から開店したばかりで、IL GRAPPOLO DA MIURAの姉妹店のようです。

“DOMUS” とは、ラテン語で古代イタリアの家を意味するとのことです。

早速、店内に入ろうとしますが、ここがレストランとは最初に分かりませんでした^_^;)

私一人では気づかず、永久にこの中に入ることはありませんでしたね・・・。

たまたま知人が教えてくれたので入店することができました^_^;)

紫のカーテンの中へ恐る恐る入ります。隠れ家的な雰囲気です・・・。


1img_4036
↑DOMUSの入口


 お店に入るとカウンターは客で満杯で、メイン登場まで20分ほど待ってくれとのことでした。

一人でやっているので麺をゆでるのに時間がかかるようです。

ランチは1menuのみで、この週はプッタネスカというオリーブとアンチョビのトマトソースのパスタでした。


2img_4035
↑ランチメニュー


店内にもメニューの黒板がありますが、300円~と結構リーズナブルです。

夜も気軽にワインやつまみをリーズナブルに楽しめる良いお店なようです。夜は女性の店員もいるようです。


3img_4028
↑メニュー黒板


 それから店内には、巨大な生ハムがありました。これを切って食べるんですね。旨そう!!

4img_4030
↑生ハムなど


 そして、店内にはワイングラスもたくさんあります。調理するところも見えるようになっています。

5img_4029
↑店内


まず、最初に上品な白レバーが登場しました。

濃厚なレバーと適度な塩加減で、さすが旨いです!


6img_4031
↑白レバー


そしてしばらく経って、パスタの登場です!

オリーブがふんだんに使ってあり、麺は少し固めでした。

でも美味い!!トマトソースはやはり好きですなぁ~!!


7img_4033
↑プッタネスカというオリーブとアンチョビのトマトソースのパスタ


そして、最後にデザートと飲み物です。

紅茶を選択しました。

デザートは、ハチミツをたっぷりかけたアイスで、これが甘くて美味しい!!

このたっぷりのハチミツがうれしいです!!


8img_4034
↑デザートと紅茶


DOMUSのランチは、千円とリーズナブルで、そして前菜からパスタ、デザート、飲み物を美味しく楽しめ、とてもオススメです!!


白金台ランチのオススメまとめ

<OSTERIA RUSTICA DOMUS>
TEL:03-6450-2575
住所:東京都港区白金台4-8-14 プラティーヌD-1 1F
営業時間:[月~金] 12:00~14:00、18:00~翌2:00(L.O.23:00)
      [土]12:00~14:00、18:00~23:00
定休日:日曜
大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2010年下半期)


OSTERIA RUSTICA DOMUS ワインバー / 白金台駅高輪台駅目黒駅





<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「〔非常識に儲ける人〕の図解1億円ノート(企業家大学)」という本はオススメ!

2011年02月04日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「〔非常識に儲ける人〕の図解1億円ノート(企業家大学)」の購入はコチラ


 「〔非常識に儲ける人〕の図解1億円ノート(企業家大学)」という本は、ゼロから1億円を稼ぐためにどう考え、どう行動すればいいかについて書かれた本です。

 100を超える企業家等の協力を得て、すべて”事実”に基づいてアレンジを行い紹介しているものです。

一攫千金について書かれているのではなく、あくまで真面目に正当に儲けるコツや人材育成等について書かれています。

具体的には以下のことについて書かれています。

 ・大成功した人は自分が欲しているものを商品化している
 ・商品化の5つのポイント
 ・ルーチン化からの脱却が必要
 ・無駄、いい加減、遊びなども重要
 ・成功している企業は一見無駄に見えることをする
 ・イエスセットやミラーリングという会話の技術
 ・300:29:1の法則
 ・おいしそうな業界の見極め方
 ・タウンページの活用法
 ・安く売らず高く売る方法やアイデアが大事
 ・借り入れはするな
 ・ダメだった人を化かす
 ・権限委譲のポイント
 ・優秀な人材を得る方法
 ・真の社員の満足とは
 ・大儲け企業のシステム
 ・広告の効果が出ない理由
 ・クレーム処理は重要

儲けようと思っている方や会社員にもとてもオススメな本です!

以下はこの本のポイント等です。

・ただひたすら成功例を見るのが正しい。よくダイヤモンドなどの鑑別で、新人にはひたすら本物だけを見せれば、必ず見る目ができると言うが、金儲けについても同様。大成功した人たちの例を見ていけば、いくつかはっきりしたことがわかる。彼らはまず自分の欲求に正直で、自分が欲しているものを商品化しようと考える。自分が欲しがっているのだから、他にも同じような人がいるだろうと解釈して行動するのだ。

・あなたがいいアイデア、売れそうな商品を思いついたとして、そのとき、ここを押さえておけばまず失敗しないという5か条だ。
 (1)なぜ他の人はやらないのか?
 (2)なぜいますぐ実行できないのか?
 (3)どういう人材が必要か?
 (4)買う人なんているのか?
 (5)なぜ自分なのか?

・大企業でも自営業でも、あるいはサラリーマンでも、一つの手法が「ラク」になり始めたらルーティンの始まり。そろそろ壁を破るときだ。人間は不安定な状況を避けたいために、どうしても「安定を求めるルーティン化」を自然に目指してしまう。しかも、一度陥ってしまったルーティン化を破るためには、大きな痛みを伴う。壁にぶつかるわけだ。しかし、その壁を打ち破って新しい世界に行けば、そこには必ず新しい儲けの可能性が広がっている。そこに行かなければ1億円はおろか1000万円だって遠い話だ。

・たとえ失敗したとしても、それをいかにいい経験にできるかということが勝負。失敗をはじめとするこういった時間をただの無駄と考えてはいけない。そもそも私たちは「無駄」「いい加減」「遊び」などというものを非常に重要なものだと考えている。こういうものがないと、アイデア創出のための「応え」は生まれないのだ。

・成功している企業は、一見無駄に見えることをあえて行っているものだ。ある成功しているソフトハウスでは、多くの場面でSEたちを営業マンに同行させたりしている。また、リクルートでは、総務の人を営業活動に同行させたりもしていた。このようなことは一見無駄に見えるが、営業マンも総務の人もSEもまったく違った角度からものを見ていくので、各自が自分自身の「応え」をつくり出していくのだ。

・「イエスセット」と呼ばれている手法がある。相手が「ええ」「はい」など肯定の言葉を返してくるような質問を敢えて行うことをいう。暑い日に「暑いですね」、紅茶を飲んでいる相手に「紅茶を召し上がっているんですね」などと投げかける。これを3回言えば充分だ。人は「イエス」と言うだけで相手とペースが合ってくるものなのだ。つぎに「ミラーリング」という技術。これは字のごとく、鏡のように相手の真似をすることだ。相手がテーブルに手を乗せているなら自分も乗せる。相手が前屈みで話しているなら自分も前屈みに。もちろん相手を不快にさせるような露骨なやり方をしてはいけない。慣れるまではそれが難しいのだが、あくまで相手のいまの心理的状況を共有するととが目的だ。それから、しゃべるスピードや声の大きさも出来るだけ相手に合わせ、また、目線も合わせる。ちょっと難しいが「呼吸」を合わせることも大切だ。相手の呼吸の速さに自分も合わせるのだ。話題はもちろん共通のものに。サッカーでも、プロレスでも、必ず相手の嗜好に合う話題を。これらは入口のテクニックにすぎないが、なかなかお客様のいい反応が掴めないという人には効果バツグンである。

・1件の「大儲けするビジネスモデル」の陰には、29件のちょっと儲かる程度の成功があり、その陰には300もの「儲かるとは言えないが、ちょっとはうまくいった儲けの体験」がある。これが「300:29:1の法則」だ。何の脈絡もなく、いきなり大儲けできる新しいビジネスモデルが出てくるわけではなく、その背後には必ず「下地」があって、いわゆる「小さな成功体験」を積み重ねている。この小さな成功体験が何回か繰り返されていくことによって、「確信」を持つことができるようになる。それが積み重なって大胆な行動ができるようになるわけだ。つまり、ビジネスというのはある意味では「確信」なのだ。小さな成功体験を積み重ねていくことによって直感や直観、洞察力、知恵がついて、たとえば2000万円の利益から一気に1億円にジャンプできる。

・おいしそうな業界の見極め方を紹介しよう。これから市場参入しても、充分にチャンスがある市場や会社のことだ。まず「市場の成熟度が低い」業界。ちょっと前のIT産業などはその典型的なものだろう。誕生したばかりの業界だから、成熟度も何もない。社判もない企業でも、堂々と取引ができた。それから「業界団体がない、あっても機能してない」業界もおいしそうな市場だ。家庭教師業界などもそうだが、速読業界、バイク便業界、アミューズメント業界も実は業界団体があってもあまり機能していない。そもそも業界団体がない業界もある。そういう業界はそれだけ市場が成熟していないのだから、私たち中小企業が狙うにうってつけの業界なわけだ。その反面で、業界団体が強大な力を持ち、業界保護の急先鋒になっているような市場は市場参入が難しい。医薬品業界、製薬業界、スーパーや外食産業、コンビニなどといったところがそれにあたる。

・パパママストアが多い業界も、ちょっとした新しい風を吹き込むことで成功する確率が高い。要するに夫婦でやっている零細企業のことだが、実は不動産業界などはその典型的なケースだ。新しい業態を開発すればチャンスは大きいかもしれない。また「電話応対が悪い」「約束を守らない」業界もそうだ。こういった業界はチャンスが大きいし、参入も比較的容易である。当たり前のことができていない業界なのだから、当たり前のことをきちんとやるようにするだけで、競争優位性が高くなるからである。意外なところでは「たたみ・ふすま」業界や「呉服」溶解、着付け、練炭業などもおいしい。あまり大きな声ではいえないが、落ち目な業界だからこそ目から鱗の業績を上げている企業が出てきている。

・タウンページには、まず日本中の全業種が載っている。それだけの職業が一冊でわかるワケだが、この職業分類に注目してみよう。まず、タウンページの職業分類は毎年見直され、改訂されている。それはインターネットでも公開されているのだが、実はここに大変おいしい秘密が隠されている。削除される項目、つまり衰退産業がわかり、追加項目、つまりこれから伸びていく業種もわかる。新しく伸びている業界はもちろんだが、実は衰退産業も注目に値する。衰退しているからダメだというのではなく、逆にライバルがどんどん減っているわけだからこれはおいしい。また、いくつもの職業欄に広告を出している企業は、間違いなく儲かっている。タウンページの職業分類は微妙な分け方だから、あちこちで目に止まるように出しているわけだ。さらに時間的余裕がある人にお勧めしたいのが、タウンページを何年かにわたって見続けること、職業分類の推移が、長年にわたって見るほど鮮明になるのはもちろんだが項目削除さないまでも徐々にスペースが減っている業種なども掴める。

・価格を安くすることは誰でも出来る。安く売らずに高く売る方法やアイデアを考え、それを実践していくこと。それこそが社長の仕事だ。あなたが安く売ろうとする行動。それは社長としての仕事を放棄しているに他ならない。

・そもそも、借金ができなければ新しい事業を展開できないとか、あるいは運転資金が足りなくなること自体がおかしいと考えるべきだ。借金は単に将来収入の先取りであり、将来収入が見えないのに借金をしてしまうのはおかしい。

・何か新しいチームを組むとき、大体の経営者は、それぞれのレベルの中から数人ずつ混ぜる。いろいろなタイプが必要だろうと判断するためだ。しかし、それでは何も変わらない。1億円を掴める経営者がやる方法は違う。彼らはあえて1つのレベルからだけ選んでチームをつくる。するとどうだ。下のダメな2割だけで構成されたチームから、なんと突出した成績を残す人材が突如出てくる。私達はこのように、環境によって人材が覚醒することを「化ける」と言っている。こうすることで、安泰に思っていた上位の2割には大きな危機感が生まれるし、同じクラスの2割のほかのメンバーには大きな刺激となる。

・私たちが考える、権限委譲をするときの人材選定のポイントを明かそう。私たちが選ぶのは営業ができて社内で友人が多いことが最低条件。あとは「ぶあいそう」「いちいち口うるさい」「遅刻が多い」など、無礼で問題が多い人物がベストだ。なぜこんな人を、と思うだろうか。こういう人は、和を乱し、下手をするとあなたの地位を脅かしかねない。あなたに歯向かってくるタイプだ。しかし、私達はあえてそういう人を抜擢する。こういう人物ほど「自分の考え」をしっかりと持っているタイプだから、委譲した後、自分で考え自ら問題解決をしていく素養を持っているからだ。

・また、権限委譲の際はちょっとしたセレモニーをやらなければいけない。単なるテクニックであるが、とても重要だ。まず、その者のポストと直属の部下、そして自由にできる予算の範囲を全社員の前で明示する。そして、ふさわしい肩書きの付いた名刺をつくり、社長自ら手渡す。同時に辞令もきちんと発令する。賞状のような「辞令書」を手渡すことも効果的。もちろん、社長からみんなへの宣言も必要だ。

・組織をつくるからには優秀な人材を集めたい。ところが、優秀な人材はなかなかやってこない。そういう人材は一流企業に行ってしまうからだ。ではどうすれば優秀な人材をゲットできるのか。結論から言えば5つある。
 ①社員が欲しければ社員を募集しない
 ②優秀な人が欲しければ優秀な人を求めない
 ③アルバイト主体の組織にする
 ④自然淘汰の仕組みを取り入れる(仕事ができない人、企業文化になじまない人は自然に消えていく仕組みをつくることだ)
 ⑤若い女性が多い組織にする(男性と異なり女性は優秀。お金で動くこともなく、本当に自分のやりたいことにこだわって仕事に取り組む人が多い)

・ここでの注意点は、できるだけ数多くのバイトを採用すること。そしてできるだけ短期の仕事なりプロジェクトを任せ、一つのプロジェクトが終ったら次のプロジェクトを担当させ、そのときに新規メンバーを加える。それが終ったら次のメンバーを加え、次のプロジェクト。その中で当然辞めていく人もいる。だからバイトの総数はそんなに変わらない。そうやってメンバーがある程度入れ替わりしていくのが健全だ。そして最終的に社長のあなたが「こいつと一緒に仕事がしたい」「こいつとなら楽しく仕事ができそうだ」という人材を見つけ、前の項目で述べた要領で権限委譲、抜擢をしていくわけだ。

・多くの経営者が勘違いすることがある。それは「給料を高く払えば従業員は満足するだろう」というもの。ついでに言えば、ボーナスや有給休暇、福利厚生などについてもそうだ。しかし、ここに従業員の満足はない。もちろん低すぎる給料では話にならないが、社員の満足というのは、評価されているというやりがいに他ならない。ほめるのではなく認めてあげること。その目に見える形として、社内表彰システムがあるといい。こういった「仕組み」も大事である。ちなみに私たちが一つの基準としているのは「同業他社より給料は1割高くして、やりがいは10倍高くする」というものだ。いかがだろうか?

・実はその成功者は、マッサージ師育成のための学校を経営しているのである。そこで優秀な人材は優先的に自分の会社へスカウトする。そうすれば技術や接客態度に間違いが出ないというわけ。もちろん、マッサージ師養成学校自体が儲かっているのも見逃せない。同じような例で、設計事務所の話もある。そこは短期間でクオリティーの高い仕事をするので有名なのだが、実はやはり専門学校を経営していて、トレースなど実際の仕事を、授業として学校へ流している。

・私たちが経験したことであるが、広告を出したが「電話がかかってこない」という現象があった。実は話し中による機会ロスが数多く発生した。話し中というのは、店舗販売にたとえると、レジでお客様が行列をなして待っている状態なのである。目の前の売上げをみすみす逃してしまっているのだ。もし電話はどんどんかかって対応しているのに、実際に買ってもらえないというなら、それは営業方法つまりセールストークの方法がまずい、ということになる。

・他の月と比べて明らかにクーポン券の返りが悪ければ、クーポンを出した媒体のページが悪かった可能性が高い。もしくは配布方法がまずかったかもしれない。いずれにしても店舗側の力が及ばないところでの要因だろう。対して、前月と同じようにクーポン券が帰ってきたのに売上が落ちたなら、接客のミスだ。つまりゆっくり追加注文をしたくなる雰囲気をつくり出せていなかったり、「デザートはいかがですか」などと客単価を増やす一言が言えなかった可能性が高いわけだ。

・小さく見えても決しておろそかにしてはいけないもの、それがクレーム処理だ。トップは多忙になると現場から徐々に離れてしまいがちだが、クレーム処理だけはときどき現場に戻って自分で処理してみることをお勧めしたい。しかし、クレームは何かといやなものだ。従業員も皆敬遠してしまう。そこでかつて私たちは、クレーム電話を「ラッキーコール」と命名してそのイメージを刷新し、クレームを受け付けた人間には「ラッキーポイント」を与え従業員の査定に活用する方法をとり、大変な効果を上げたことがある。また、クレーム処理を最終的に成功させるには「時・人・場所」を変えるということが大切である。怒っているお客さんに対して、時間や場所を変えて上司などが説明できる状況にもっていくのだ。

・商売が何とかなりそうだと少しでも感じると、つい経理や電話応対の人を雇おうとする。しかし、しばらくはこれも自分でやった方がいい。経理なら自分で領収書を整理し、税理士とか税務署の人などと話したりすることが、経営者として重要な経験であることは言うまでもない。簿記の知識を身につけた方がいい。こうしたことを一通りできるようになってから、はじめて人に任せる。わからないまま任せていたら、もはや自分の会社のお金の流れも見えなくなる。電話番についても、まず自分でやる。問い合わせ、注文、あるいはクレームもあるだろう。特にクレームについては自分自身が把握できていなければ絶対だめ。はじめのうちは、小さいことも大きいこともどんなことでも自分で処理する。

・ブランドを作り上げるポイントは「時間がたっても変わらない実績を作り上げること」である。たとえば私たちがリリースしている書籍の出版もその一つだ。書籍は他のメディアと違い、一度リリースすると永遠に残るメディアである。私たちはそれを一つの起点としてビジネスを作り上げることもある。いずれにしても、貪欲な情報収集と行動がそれを近づけてくれる。

<目次>
プロローグ
年収が1億円に向かって大きく伸びるとき-ゼロから1億円掴むって?
PART1 成功例から盗め!「1億円の絶対法則」
 ・「わがまま」を通し切った人だけが儲けられる!-「こういうものがあったら・・・」という発想
 ・非常識という名前の恐るべき力-当たり前のことの先に大きなお金は決してない!
 ・儲けのノウハウは、居酒屋にもある!-やる人、やらない人、違いはそれだけ
 ・「イヤなこと」は儲かること!-裏を見ればチャンスがいっぱい
 ・1億円のタネ明かし!!-はっきり言う!この表の中に隠されている秘密
PART2 1億円稼げる成功者の「アタマ」を盗む!
 ・”5つのこと”を考えるだけでいい!-1億円への道がハッキリ見えてくる思考法
 ・1億円へ-気づくだけで見える道-他の人もあなたの成功のためにいる
 ・「きちんと考える」と失敗するぞ!-経営者の頭脳と現場の頭脳をごちゃまぜに持つ方法
 ・せっかくの”儲け”が壁にぶつかったとき-絶えず儲けを大きくしていく”クセ”をつける方法
 ・頑張るほど失敗に向かう人って?-なぜ頭でっかちだとダメなのか
 ・1億円を楽勝で手に入れる頭脳-遊び感覚で大儲けする「勘」の磨き方
 ・1億円のアイデアが生まれる瞬間-他人が気づかない儲け話に「敏感なアタマ」をつくる
 ・「営業センス」-相手がどんどん掌中に入ってくる奥の手-真似するだけで今日から優秀営業マンになれる
 ・失敗でトクできる人、大損する人-99敗1勝なのに大儲けしている人の秘密
 ・「小さな成功体験」が1億円を呼ぶ!-あなたがみすみす見逃していること
PART3 1億円の市場はどこにある?
 ・「おいしそうな業界」の条件って?-あなたはどこに立つ?-まだ眠っている「ぼろ儲け業界」とは
 ・見送るべき儲け話、飛びつくべき儲け話?-自分の使命にかすらないものに近づくな!
 ・1億円が見える仕事-いまの仕事を大ブレークさせる方法-他業界にある「宝の山」を探せ!
 ・広告ひとつでわかる「誰がどこで大儲けしているか」-タウンページにヒントがいっぱい
 ・金になる業界情報がズバリわかる方法-伸びるところ、落ちるところが狙い目
 ・「流行の裏」に大儲けの道がある-人の逆を向いてみると、すごいネタが見つかる
 ・「ルールを破る人」が一番儲かる-儲かっている業界で必ず起きていること
 ・外に出すべきもの、自前でいくもの-ジャパネットたかたの「現場をそばに置く」成功術!
PART4 「儲け」と「売上」のここを見極める
 ・自分の「儲かり具合」の先を読む-このままでいくのか、落ちるのか・・・・・成功者はここを見る
 ・自分の価値は常に3倍で考える-自分が20万円の給与なら、60万円稼ぐ
 ・一番儲かる「値段のつけ方」-粗利8割を実現する商品のつくり方
 ・2000万円の壁を乗り越えろ!-サラリーマンが大成功する「気づき」の瞬間
 ・「でかい金」ゆえに見えなくなるもの-絶対失敗しない「経費」の数え方
 ・たとえ10万円でも借り入れはするな!-首を締めないキャッシュフロー経営
PART5 1億円稼げる商売の《地図帳》
 ・組織を突然「優秀頭脳集団」に変えるワザ-「262の法則」を最大限に生かす方法
 ・お客の心はアナログで掴む-デジタルにすべきこと、してはいけないこと
 ・いまのやり方のままで大儲けする発想法-縦横に組織展開するにはここを押さえろ!
 ・自分がいなくても大金が生まれ続けるシステム-異端児こそ収益を倍にしてくれる
 ・優秀な従業員が欲しければ優秀な従業員を求めない-大金をもたらす人材の探し方、育て方
 ・自分は残りをもらう、これが「人件費の極意」-人を高く使うこと、人を安く使うことの意味
 ・成功のカラクリは「主導権」にある!-今日から話せる「売れる営業トーク」
 ・戦術だけでは2000万円の壁は破れない!-儲け続けるために、会社のどこを強化するか
 ・不振理由を正確に見抜ける眼-最小限のマイナスしか出せない「ミスの分析法」
 ・クレーム処理でわかる「会社の顔」-この通りに話せばどんな事態も収まる
PART6 いますぐあなたがすべき、たった一つのこと
 ・決め手は、この材料探しにある!-売れる商品のレア情報をつかむ方法
 ・これが億万長者の「人と違う動き方」-まず売上を手にするのが成功者の条件
 ・儲けるだけ儲けて上手く引く成功術-おいしい話を次から次へと乗りこなせ!
おわりに

面白かった本まとめ(2010年下半期)


<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする