いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

東スポ黄金伝説。(赤神信)

2008年10月31日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「東スポ黄金伝説。(赤神信)」の購入はコチラ


 この本は、東スポの草創期である昭和40年代前半の倉庫外の片隅にあった潰れた銭湯の建物を舞台に、その就職試験から、その新人の仕事内容、競合会社である「内外」への労働組合を使った工作、三島由紀夫が切腹自殺した際の1面でも「馬場流血の大惨事」だったこと、夕刊フジへの奇襲攻撃、新聞休刊日に売るTの字作戦などで売り上げをどんどん伸ばしていく様子、社長からの金一封、「マドンナ痔」の時の裏事情、東スポ内の左遷や組織改革などについても、面白く書かれています。

 また、東スポ流のことを「ヘ・モ・カ」と「カネナイ」というようですね。

 ヘモカというのは、裏を取らない憶測記事で、語尾に必ず「へ」や「も」や「か」が付く記事で、たとえば、「長島引退へ」とか「王更迭も」とか「清原引退か」と書く記事であり、カネナイというのは「こんなことをしていると渡辺会長が日本プロ野球を壊しかねない」と結ぶのです。

 それから、平成3年10月以降、平成13年まで、東スポで盆暮れとは別に支給された臨時ボーナスは、すでに「臨時」ですらなく、通例となって12ヶ月分と決定し、一例を挙げれば、勤続20年・年齢45歳の平社員でも、年収3千万近く支払われていたようです。

 凄いですね。すごく儲かっているんですね。

 この本は、楽しく読める本で、とてもオススメです!!

<目次>
序章 マドンナ囮作戦
第1章 烏合の兵卒
第2章 捷1号作戦発令
第3章 開戦前夜
第4章 奇襲攻撃
第5章 内乱勃発
第6章 戦場に吹く嵐
終章 東スポ戦線異状ナシ


面白かった本まとめ(2007年)
面白かった本まとめ(2006年)
面白かった本まとめ(~2006年)


<今日の独り言>
どうやら風邪をひいたようで、鼻水が止まりませ~ん。ティッシュがどんどんなくなるぅ~^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーカー『AF-10』(イギリスのARASH CARS)

2008年10月30日 01時00分00秒 | 
<木曜は車のおはなし>

 イギリスのARASH CARSは2006年7月に設立したばかりの会社ですが、スーパーカーの開発を進めてきて、同社初の市販車となる『AF-10』を発表したとのことです。

 その『AF-10』は、空力性能を極めたフルカーボンボディに最大出力550psの7リットルV8を搭載し、0-96km/h加速3.4秒、最高速度328km/hという圧倒的パフォーマンスを発揮するようです。

 開発にあたっては、徹底した風洞実験を行い、前後のスポイラーは可変式で、ボディ下回りは整流効果を狙って完全にフラット化し、ガルウィングドアとのことです。

 ボディサイズは全長4400×全幅2000mm、ホイールベースは2690mmで、軽量なフルカーボンボディとスチールチューブレスフレームを組み合わせ、1台1台、英国ケンブリッジ工場でハンドメイド生産されるようです。

 エンジンはGM製『コルベットZ06』用の7リットルV8で最大出力550psのパワーを持ちます。ミッションは6速MTで、0-96km/h加速はわずか3.4秒、最高速度は204マイル/h(約328km/h)に達するようで、これは世界限定20台のスーパーカー、ランボルギーニ『レヴェントン』の3.4秒、340km/hとあまり変わりません。

 それでいて、価格は17万2000ポンド(約3000万円)と、レヴェントンの 100万ユーロ(約1億4000万円)に比べると、かなり割安なようです。

 もちろん、フルレザー内装やナビシステム、リアビューカメラといった装備も充実しているようです。

 年間25台程度を生産し、おもにアメリカで販売したいようです。日本にはいつお目見えするのでしょうか。

なお、この『AF-10』にスーパーチャージャーを追加し、最大出力を850psに引き上げたモンスター、『AF10-S』もスタンバイしているようです。楽しみですね。

goo 自動車&バイクから引用しました。

クルマのお話まとめ(2007年)
クルマのお話まとめ(2006年)
自動車保険を安くした体験談!
車検を安くした体験談!
車を高く売るには!
車を安く買った体験談!

<今日の独り言>
鉄男の4歳の息子がどうしても京浜東北線に乗りたいというので、乗ってきました。しかも新型車両がいいとのことで、新型が来るまで待っての乗車です。電車を降りた後も手を振ると言って、バイバイしました。車掌さんも元気よく手を振ってくれました^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.10.29(水))

2008年10月29日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。

お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.11.1)>
購入はコチラ

(1)特集は、「日本のゴルフ」です。その中で、プレーして良かったゴルフ場ランキングは以下の通りです。P33。

本紙では、121位まで掲載されています。

コースの整備状況、プレー代の納得感、コースの設計、交通アクセスのよさ、施設の快適さ・清潔感、食事のおいしさ、値ごろ感、プレースタイル、キャディの対応、フロントの接客態度、ショップの充実度を評価したものです。

1位のフェニックスカントリークラブは、宮崎県のシーガイアにあり、温暖な気候のため年間を通してプレーが可能で、7割が県外からの客とのことです。

来場者数は2002年から7万6000人台で変わらず、ほぼ目一杯の状況で、この時世にプレー代も上げているほど人気のようです。

2008年11月から2009年3月までのビジターの料金は平日32,010円、土日が41,460円(4人で回る場合の1人の値段)で、トーナメントで使用するコースを利用する場合は、プラス5000円とのことです。

 なお、7位の軽井沢72ゴルフは女性に優しく好評のようで、2006年には18%だった女性客比率が2008年は21%にまで上昇しているようです。

パウダールームはパーテーションで区切られアメニティは充実していて、コースは比較的フラットでコース幅も広々としていて女性であってもプレーしやすく、また北コース以外は電動カードが使えることが人気の一つのようです。

またプレーが終わった後、軽井沢プリンスホテルで当日朝に焼いたパンのお土産を渡していて女性客に好評とのことです。

 1 フェニックスカントリークラブ
 2 太平洋クラブ御殿場コース
 3 大洗ゴルフ倶楽部
 4 川奈ホテルゴルフコース
 5 廣野ゴルフ倶楽部
 6 葛城ゴルフ倶楽部
 7 軽井沢72ゴルフ
 8 霞ヶ関カンツリークラブ
 9 北海道クラシックゴルフ倶楽部
 9 小樽カントリークラブ
 9 石岡ゴルフ倶楽部
 9 大利根カントリークラブ
 9 片山津ゴルフ倶楽部 片山津ゴルフ場


(2)初心者のゴルフクラブ購入8カ条は以下の通りとのことです。P91。

その他のスポーツ等にも言えるような8カ条だとも思います。

旧モデルや中古クラブでも十分でかなり安くなるようです。ネットも活用した方が良いようです。

 1 初心者は勇気を持ってショップ店員に聞いて、自分に合ったクラブを購入する。
 2 多くのクラブを見て、触ることで、自分の感覚を磨く
 3 中古ショップはシャフト交換など修理技術のある店を選ぶ
 4 最近のクラブは、すべて一定のレベルを持っている
 5 アイアンは4~5年前に発売のものでも機能に遜色はなく、中古品がお買い得
 6 ドライバーも革新的進化はほぼ終わっており、1~2年前のこなれた価格の商品が狙い目
 7 平行輸入品は個体差が大きいので、調整が必要なケースもある
 8 ネット購入は、安い値段につられず、自分の技量に合った商品か確認する。


<今日の独り言>
4歳の息子は、じいちゃんばあちゃんからスイスやドイツ等のおみやげをもらって大喜びです。チョコやクッキー、Tシャツに英語の50の脳力パズル!? それから我々には野菜などの皮切りナイフにパン切りナイフは嬉しかったです^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバーワン(福岡市 長浜屋台街)

2008年10月28日 01時00分00秒 | 外食
<火曜は食べ物のおはなし>

博多は、屋台が有名ですが、福岡市中央区にある長浜屋台街の入口近くにあるナンバーワンという屋台に行ってきました!

Img_7898
↑ナンバーワン


いつも行列ができるとのことですので、早めに開店時刻の18:30過ぎに行ってきました。

すでに先客がありましたが、屋台に座ることができました。


その他の屋台には、客がまだでしたので、やはりこの「ナンバーワン」という屋台は人気があるようです。

注文したのは、人気の一口餃子8個350円とおでん(110円~)、そして長浜ラーメン(500円)、替え玉(100円)です。

Img_7893
↑一口餃子(3個ほどすでに食べてしまいました^_^;))


Img_7894
↑おでん(少し食べてしまいまいした^_^;))


Img_7896
↑長浜ラーメン


一口餃子は、パリッとしていて中身はジューシーで、さすがに人気なだけはあって美味しいです!

おでんも、厚揚げや大根、餅きんちゃくに十分味が付いていて美味しかったです。厚揚げや大根はかなりボリュームがあってうれしかったです!

そして長浜ラーメンは、豚骨スープが濃厚で、そして細麺で、さすが長浜ラーメンです。美味しいです!

キターッ!て感じですね。

ゴマと紅しょうがをトッピングで追加して、一層美味しくなります。


ただ、麺の固さは、最初は普通を指定して、次の替え玉では固めをお願いしましたが、ちょいと失敗しました^_^;)

最初は麺が柔らかすぎて延び気味だったので、替え玉のときに固めを頼んだのですが、堅すぎました。


後で、通な人に聞くと、最初は麺の固さは「固め」で頼み、替え玉の時は「普通」で頼んだ方がよいとのことです。

 最初は、熱いスープでチャーシュー等をトッピングをしながら来るのでその間に麺が柔らかくなってくるので、「固め」を頼んだ方がよいとのこと。

 そして「替え玉」の時は、そのまま麺をどんぶりの中に放り込まれてすぐ食べるので麺の固さは「普通」が良いとのことです。納得しました!

 皆様も、博多ラーメンを頼む際には、ご注意願います!


とはいえ、人気の屋台「ナンバーワン」なだけはあって、それも美味しかったです!

金額もリーズナブルですし、とてもオススメです!!

なお、屋台内にはたくさんの名刺や色紙が貼られていて、「眞鍋かをり」のサイン入り色紙等もありました^_^)

駐車場は近くにコインパーキングが複数ありました。地下鉄を利用するならば赤坂駅からが近いです。


<ナンバーワン>
TEL 090-9724-8717
住所 福岡県福岡市中央区港1-10 魚市場西門前 長浜屋台街入り口
営業時間 18:30~翌3:30
定休日 無休

美味しかったものまとめ(2007年)
美味しかったものまとめ(2006年)
美味しかったものまとめ(~2006年)


<今日の独り言> 
 また手作りバナナケーキを食べてますが、美味しいです!作り方も簡単なので良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝 臼杵石仏(大分県臼杵市)へ行ってきました!

2008年10月27日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

大分県臼杵市にある国宝 臼杵石仏へ行ってきました!

崩れ落ちた石仏の頭部は、長い間、臼杵市のシンボルとして有名でしたが、1994年3月復元されて現在は、きちんと体の上に頭が乗っています。

臼杵の石仏はその復元した石仏だけなのかと思っていましたが、実は60余体もの磨崖仏があり、驚きました。

大きく4つの場所に分けられ、それぞれ、ホキ石仏第一群、ホキ石第二群、山王山石仏、古園石仏となります。

崩れ落ちた石仏を復元したものは古園石仏にあります。

これらの石仏は、伝説によると、飛鳥後期から奈良時代に、真名野長者の名で親しまれた「炭焼小五郎」が、亡くなった娘の供養に中国の天台山に黄金3万両を献上して、そのお礼に来た連城法師からインドの祇園精舎の話を伺い、都から木彫りの仏師を大勢招いて彫らせたとのことです。


1img_7695
↑臼杵石仏の説明板


2img_7698
↑臼杵の石仏


3img_7704
↑臼杵の石仏


4img_7705
↑臼杵の石仏


5img_7709
↑崩れ落ちた石仏を復元したもの


6img_7711
↑崩れ落ちていた時の石仏


7img_7706
↑古園石仏の説明


入場料は大人530円ですが、ゆっくり60余体の飛鳥時代からある石仏を鑑賞でき、なかなか良いと思いました!

臼杵市内中心から4車線の広々とした道路を使って車で10分ほどで到着できます。また駐車場は無料です。

1995年6月に国宝に指定されていますし、とてもオススメな観光スポットです!


<国宝 臼杵石仏>
観覧時間
     4月~9月 6:00~19:00
     10月~3月 6:00~18:00
臼杵石仏観覧料
    大人(高校生以上) 1人につき530円
    小人(小中学生) 1人につき260円
    団体30人以上割引あり

お勧めなお話(2007年)
お勧めなお話(2006年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!

<今日の独り言>
白いスニーカーが結構汚れてきたので、クリーナーで拭いてみましたが、想像以上に真っ白になったのには驚きました!恐るべしクリーナー^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスの科学館 がすてなーに

2008年10月26日 01時00分00秒 | 出産・育児
<日曜は出産・育児のおはなし>

東京都江東区豊洲駅近くにある「がすてなーに ガスの科学館」へ4歳の子供と行って来ました!

「がすてなーに ガスの科学館」では、エネルギーのナゾを解いたり、ガスのひみつを探検したり、クイズや実験にチャレンジしたり、
“暮らしを支えるエネルギー・ガス”の役割や特長を楽しみながら理解することができる東京ガスの施設です。

1iriguchi
↑がすてなーに ガスの科学館の建物


入館料無料・駐車場無料というのは、とてもうれしいです。

1Fには、大きな熱気球がありました。ボタンを押すと、炎が出て、数秒経つと、ふんわりと、上の方に上がっていきます。
熱気球はいつ見ても面白いですね。

2nekikikyu
↑熱気球


 それから、子供たちに人気があったのは、この大きなフライパンを使って、チャーハンや野菜炒めを作るという装置です。

本物を作るわけではありませんが、みんな一生懸命フライパンを振っていました。

我々の前で遊んでいた子供は、チャーハンを焦がしていたので、中火で野菜炒めを作ったのですが、残念ながら生煮えでした。

なかなか、うまく作るのも難しいようです^_^)

3tyahan
↑巨大なフライパンで調理


 それから、可動式のサーモ・カメラもありました。やはり人間を映すと面白いですね。これも子供たちには大人気でなかなか遊ぶことができませんでした。写真は、床暖房のところが赤くなっています。

4samokamera
↑サーモ・カメラ


 それから、色んな施設があって、遊ぶことができます。子供たちにはたまらない遊び場です。

5shisetsu
↑色んな施設


 もちろん、LNGなど学習できる展示物もありました。

6lngnado
↑LNG等の展示物


 それから、外はきれいな広い芝生でここで遊ぶこともできます。
時間がなくて行けませんでしたが、屋上も芝生で楽しく遊べるようです。

7shibahu
↑芝生


なお、レストランはありませんが、弁当など持ち込んで食べるテーブルセット(約250席)があります。

お菓子やジュースの自販機はあります。

この「がすてなーに ガスの科学館は、」なかなか広くて全部見ることができなかったのですが、1日ゆっくり遊ぶことができて、無料だし、子連れにはとても良い施設だと思います!

とてもオススメです!


<がすてなーに ガスの科学館>
所在:〒135-0061 東京都江東区豊洲6-1-1
TEL: 03-3534-1111(受付時間 9:30~17:00)
開館時間:9:30~17:00 (入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)および年末年始
入館料:無料
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」7番出口・
    ゆりかもめ「豊洲駅」北口より徒歩6分


「出産・育児のお話し」まとめ(2007年)
「出産・育児のお話し」まとめ(2006年)
絵本ランキングはコチラです!

<今日の独り言>
 4歳の息子の友達が家に遊びに来ました。やはりプラレールには興奮するようで、ずーっと、このプラレールで遊んでいました^_^)親は助かります^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践(勝間和代)

2008年10月25日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>

「お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践(勝間和代)」の購入はコチラ


 この本は、金融に関する初心者向けに、分かりやすく、金融リテラシーの必要性から金融商品や金融資産運用について説明している本です。

 金融商品については、具体的に、定期預金や国債、株式、為替、不動産(住宅購入)、不動産(REIT)、投資信託、生命保険、コモディティ(商品)、デリバティブについて説明があります。

 意外と思われるかもしれませんが、株式は個人が損するもの、万人にオススメは投資信託とのことです。

 そして、金融でしっかり儲ける方法の基本5原則は以下の通りで、それぞれについて詳しい説明があります。
 ①分散投資、分散投資、分散投資
 ②年間リターンの目安として、10%はものすごく高い、5%で上出来
 ③タダ飯はない
 ④投資にはコストと時間が必要
 ⑤管理できるのはリスクのみ、リターンは管理できない

それから、一番のオススメは、まずは月々、ノーロード(買う時に手数料がかからないもの)のインデックス投資信託の積み立てをすることで、できれば1万円×4種類(国内株式(TOPIXなど)、国内債権、国外株式、国外債券)を買ってくださいとのことです。分散投資ですね。

 月々4万円ずつ、22歳から積み立てていけば、税引き後で4%の金利だったとしても、60歳までに4339万円(元本は1827万円)になるとのことです。ここまで元本があれば、同じく4%の税引き後利回りと仮定すると、年間の金利収入だけで173万円、月に14.4万円の収入になるとのことです。年金の足しになります。
 22歳からは難しくても、35歳から60歳までであれば、月々4万円積み立てて、同じく2127万円(元本は1248万円)たまるとのことです。

 それから、その投資原資の生み出し方としては次の3つの点の節約によりできるとのことです。
 ①住宅ローンを組まないこと(住宅は金融という観点からみると、かなり不利な資産とのことです)
 ②特に都市部の人は車を買わないこと(駐車代や車の償却費で月に3~5万円の金額は確保できる。必要時はレンタカーまたはタクシーで十分)
 ③生命保険を定期逓減型にすること

この本は金融への投資について基本的なことが学べ、良書だと思います。

私も、株式投資への考え方が変わりました。特に株式投資は個人ではなかなか勝てないものだということが理解できました。

手数料の安い投資信託で、国内と海外にそれぞれ株式と債権とで分散して、長期に投資するのが良いと思いました。

ただ、それだけでは人生は面白くないので、少しはリスク・リターンのあるものにも投資したいと思います。

<目次>
はじめに
第1章 金融リテラシーの必要性
 金融リテラシーとは/日本の家計における”リスク資産”の割合/ワークライフバランスのために/日本人は本当にリスク回避的なのか?/リスクを取らないのはなぜか?/金融リテラシーの能力とは/金融リテラシーが低い理由/金融リテラシーの基本原則/自分の資産がどんどん減る/お金をコントロールする
第2章 金融商品別の視点
 分散投資(アセット・アロケーション)を理解する/見かけ上のリスクと本当のリスク/「ためらい」が儲けの源泉
金融商品別の視点
【定期預金と国債】・・・・・円建ての金利商品を比較する
【株式】・・・・・プロが得して個人が損する
【為替】・・・・・お金を外国に預ければ儲かるのか
【不動産① 住宅】・・・・・個人で持つ最も大きな金融商品
【不動産② REIT(不動産投資信託)】・・・・・主力の金融商品になる可能性
【投資信託】・・・・・万人にオススメの金融商品
【生命保険】・・・・・住宅に次ぐ大きな金融商品
【コモディティ(商品)】・・・・・21世紀の注目商品
【デリバティブ】・・・・・先物・オプションの基礎知識
第3章 実践
 円高と円安、どっちがどっち?/「じゃんけん理論」と「チャート分析」/金融でしっかり儲ける方法の基本5原則
金融リテラシーを身につけるための10のステップ
 ステップ① リスク資産への投資の意思を固める
 ステップ② リスク資産に投資をする予算とゴールを決める
 ステップ③ 証券会社に口座を開く
 ステップ④ インデックス型の投資信託の積み立て投資を始める
 ステップ⑤ 数ヶ月から半年、「ながら勉強」で基礎を固める
 ステップ⑥ ボーナスが入ったら、アクティブ型の投資信託にチャレンジ
 ステップ⑦ リスクマネジメントを学ぶ
 ステップ⑧ リターンが安定したら、投資信託以外の商品にチャレンジ
 ステップ⑨ 応用的な勉強に少しずつチャレンジ
 ステップ⑩ 金融資産構成のリバランスの習慣をつける
 投資原資の生み出し方
第4章 金融を通じた社会責任の遂行
 資本主義の二つのほころび/「小さな政府」路線の結果/金融リテラシーがないと、自分の身を守れなくなってきた/社会責任投資の発展/金融の生涯教育に向けて
おわりに
【参考文献】

バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2007年)
株のお話しまとめ(2006年)


<今日の独り言>
 我が家にも、ついに「ねんきん特別便」が来ました。中身を確認しましたが、年金支払いに漏れがなくて良かったです^_^)ちょっと安心しました^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡邉美樹のシゴト進化論(渡邉美樹)

2008年10月24日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「渡邉美樹のシゴト進化論(渡邉美樹)」の購入はコチラ


 この本は、ワタミ(株)社長の渡邉美樹さんが日経ビジネスアソシエの2005年5月3日号~2008年4月15日号に連載した「ミキイズム」を加筆したもので、自分の仕事を進化させるヒントが色んな切り口でたくさん書かれています。

私は今まで、以下のように渡邉美樹さんの本をいろいろと紹介してきましたが、この本もなかなかオススメです!

・強く、生きる。
・教育崩壊
・ワタミの成功を生んだ人間哲学の原点 父と子の約束
・新たなる「挑戦」


 以下はこの本の中で、特にポイントだと思ったところ等です。

とてもオススメな本です!

・あくまで自然に人を好きになれるか。好きな人が多い人はみんなから好かれますが、嫌いな人が多い人は嫌われる。人を好きになれるかどうかがリーダーの究極の条件かもしれません。

・勝ち続けるチェーンというのは、常に投資をしなければいけないということを、改めて感じました。勝利の方程式は、奇策を打つのではなく、当たり前のことをしっかりやることなんです。商品が良くて、サービスが良くて、店がきれいだったら、外食は必ずはやる。変わった商品とか、奇抜な内装とか、派手なサービスが必要と思いがちですが、実際に大切なのはQSC(クオリティー・サービス・クレンリネス)なんです。

・どんな小さなことでも途中でやめるな、やり遂げろと私は言いたい。そして100のことをやり遂げてから、その中の一つは時間がかかりすぎるからとやめるのはいい。しかし、一つもやり遂げていない人間が方向修正ばかりしていたら、何も身につきません。まずは、目の前の仕事をやり遂げてください。そしてイメージし小さな成功体験を積み重ねてください。そうすることでしか、真の持続力は身につかないのです。

・私は働くことは人生そのものだと思っています。だからこそ、大好きになれてい幸せを感じられる仕事を選んでほしい。毎日何時間も仕事をするのですから、嫌いな仕事をするほど不幸なことはありません。好きな仕事なら頑張れるし、頑張れば上手になります。そして心のどこかに少しでもいいから自分以外の人の幸せを思い描いてほしい。そうすれば、幸せ観はより深く密度の濃いものになります。この2つをしっかり守っていれば、楽しく働き、お金を稼ぎ、夢を膨らませていけるはずです。ぜひ頑張って自分に合った仕事を見つけ、充実した気持ちで働いてください。

・私は、幸運を引き寄せる方程式が3つあると思っています。1つが神様が応援したくなるような努力をすること。2つ目が勉強して原理原則を外さないこと。そして3つ目が明るくて人との出会いがあることです。

・私は、ビジネスパーソンはお金を稼ぐために、言われたことだけを黙々とやっていればいいというのではいけないと思います。真のビジネスパーソンは、一つの部門を任された起業家であり経営者であるべきです。こういう意識を持てるかどうかが、企業において、その人が主人公になれるかどうかの分かれ目になると思います。一方で、学問を理解し、人格も優れている優秀な人がどんどん起業家になる時代が来てほしいとも思っています。

・まず一つひとつの仕事のあるべき姿を頭の中にイメージしてほしいということです。それはビジョンと言い換えてもいい。ビジョンがなければ、目の前の問題に必死に取り組んでも、ただの当面解決型のモグラ叩きに過ぎなくなってしまいまs。ビジョンさえしっかり持っていれば、たくさんの仕事を同時に抱えていても、ある仕事に集中し、それを片付けたら忘れ、また別の仕事に集中するというパターンで十分対処できます。自分の仕事に明確なビジョンを持っているかどうかが、マルチタスク能力を身につける最も大きなカギになるのです。

・スポーツ選手ではないんだから体力など関係ないと思っている人もいるでしょう。しかし、ビジネスパーソンは絶対に体力はあった方がいい。やる気を生み出し前向きに仕事をしようとする「心」と「体」は密接にリンクしていることを意識すべきです。どんな仕事でも体が資本であることを忘れないでください。

・病院を実質的に経営してみて、競争原理を病院にも導入した方がいいと確信しました。病院は情報を公開して、その情報を見ながら、患者が病院を自由に選ぶんです。潰れていく病院は潰す。いい病院だけが生き残る。そこには明確な経営が必要です。医者は経営を勉強していませんから、経営は経営者に任せるべきです。そうすれば、医療費の高騰を抑えられるし、日本の医療は変わるはずです。ワタミが医療界の変革をリードしていきたいと思っています。

・リーダーの資質として必要なのは、どうしてもこれがやりたいという信念と、それを否定されるのであればいつでも退くという潔さ、そして精神的肉体的なタフさです。この資質は訓練で身につきます。例えば小さなプロジェクトであっても、自分の責任で最高の力を発揮するという意欲を持ち、仮に上司がノーと言うならいつでも外してくれという覚悟を持ち、上司の顔色をうかがうことなく仕事をすれば、着実に身についていきます。ぜひ読者の皆さんはこういう姿勢で仕事をしてほしい。そしてもう一つ言いたいのは、どんなにダメージを受け、逆境にさらされても、チャンスは何度でもあるということです。人生は何度でも敗者復活していいのです。

・人をだましてモノを売れるのは1回だけです。絶対に続きません。汚い勝ち方をするくらいなら潔く負けた方がいい。その負けが次の勝ちにつながるということをぜひ覚えてほしい。だからこそ何事に対しても正直、誠実がいいと私は常々言っているのです。人生は勝ち負けではなく生き方が大事なのです。一度負けても次に挑戦すればいい。その道がダメでも別の道で挑戦してほしい。人生はチャレンジを続けるものなのです。


<目次>
まえがき あなたの仕事を進化っせよう
ビジネスから仕事を学ぶ
 その1 リーダーの条件
  仕事の褒め方、叱りかた
  リーダーの条件は人を好きになること
  部下は育てなくていい 勝手に育つものである
 その2 株主資本主義社会での生き抜き方
  株主は同じ志を持つ仲間である
  IRの基本は、「常にあるがままに」
  両国国技館で7300人の株主総会を開くわけ
 その3 ワタミの経営から学ぶ
  メッセージを伝えるためにメディアに出る
  全面禁煙の新業態店をつくったわけ
  価値の高い本物だけがどんな世界でも生き残る
  身近な成功モデルを目標に挑戦しよう
  目標設定は121%に置こう
  自分の強みをとことん磨け
  デッドラインを決めて失敗に対処しよう
  新たなチャレンジをするための3つの基準
  ピンチの時こそチャンスあり
 その4 より上を目指すための仕事術
  夢を実現する手帳術
  ビジネスパーソンの品格
  仕事の持続力を身につける法
  夏休みの過ごし方で差がつく!
  アイデアの源は「怒り」と「愛情」
  口下手でも大丈夫!人前で話す法
  仕事選びで大切なのは「仕事観」より「幸せ観」
  いい会議、ダメな会議はどこが違う?
  幸運を引き寄せる3つの方程式
  会社勤めでも起業家精神を持とう
  マルチタスク能力はこうやって身につける
  やりたい仕事をつかむには今の仕事に全力投球せよ
  体力は絶対にあった方がいい 仕事におけるココロとカラダの関係
  30歳でプロ、40歳で一流を目指せ
社会起業から仕事を学ぶ
 その1 学校教育
  「偏差値」から「夢」が学校教育の未来だ
  「郁文館夢学園」への思い-「夢」を持てば誰でも変われる
  競争原理で日本の教育を再生する
  いじめは必ず撲滅できる
 その2 ボランティアとNPO
  ボランティア精神を持とう!
  カンボジアの子どもたちから心の豊かさを学ぶ
  カンボジアで孤児院建設 人の幸せこそ自分の幸せ
  仕事の報酬はお金だけではない
 その3 農業と地球環境
  地球環境を考え、廃棄物ゼロを目指す
  割り箸をやめ、環境問題に本気で取り組む
  有機野菜で日本の農業を変えたい
 その4 病院と介護・福祉
  病院にこそ経営が必要です
  「お客さまのありがとうを集める」本当の意味
  ニッポンの介護を真剣に考えよう
  デンマークに学ぶ-高齢者が主役の福祉
 その5 政治と社会
  ニートを生み出さない社会をつくろう
  若者よ、もっと政治に関心を持とう
ニュースから仕事を学ぶ
 中国の反日問題から学ぶ
 「天下り」と「郵政民営化」から学ぶ
 マンション偽装事件から学ぶ-損得じゃなく善悪で判断しよう
 小泉靖国参拝から学ぶ-外国人との正しいつき合い方
 不二家事件から学ぶ-ウソをつくな
 東国原知事から学ぶ-しがらみを絶ち、仕事の内容で勝負せよ
 桑田投手から学ぶ-大きな志があれば下積みにも耐えられる
 高校野球の特待生問題から学ぶ-大人の都合で振り回すな
 安倍首相辞任から学ぶ-リーダーに必要な資質は「信念」と「潔さ」
 亀田問題から学ぶ-人徳がなければ成功はつかめない
 防衛事務次官逮捕から学ぶ-「もう一人の自分」を持とう


面白かった本まとめ(2007年)
面白かった本まとめ(2006年)
面白かった本まとめ(~2006年)

<今日の独り言>
 友人に女の子の赤ちゃんが生まれたので、病院へ可愛い赤ちゃんを見に行こうと思ったのですが、12歳未満は立ち入り禁止で4歳の息子と一緒に行くことができませんでした。感染症を防ぐためのようなので仕方がないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産ムラーノ新型発表

2008年10月23日 01時00分00秒 | 
<木曜は車のおはなし>

日産ムラーノがフルモデルチェンジし、2008年9月29日から全国一斉に発売されたようです。販売目標台数は900台/月とのことです。

 初代「ムラーノ」は2002年に北米市場に投入され、その斬新なデザインやスポーティな走行性能により高い評価を得て最終的には世界80カ国を超える国々で販売されるにいたったようです。

 日本では2004年9月から販売を開始していました。

 このたびの新型「ムラーノ」は、初代の持つムラーノらしさを継承しつつ、さらに進化させ、圧倒的な存在感のプレミアムSUVとして開発されたとのことです。

 存在感のあるデザイン、新型プラットフォーム(D-プラットフォーム)の採用によるスポーティでしっかりとした走り、さらに静かで快適な乗り心地、スイートルームのようなゆったりとした上質な空間、快適性を演出する様々な装備をあわせ持っているとのことです

新型「ムラーノ」はグローバルモデルとして、2008年1月の北米での発売を皮切りに、世界約170ケ国で発売を予定しています。

 2500ccと3500ccのエンジンがあり、全国希望小売価格(消費税込み)は3,150,000円、3,570,000円、3,622,500円、4,042,500円の4車種とのことです。

新型「ムラーノ」には興味があります。今度、試乗に行ってみたいと思います。

新型「ムラーノ」の主な特長は以下の通りです。

 塗装表面の擦りキズ痕が復元するスクラッチシールドを標準設定しているのはうれしいですね。

 それから燃費が良くなっていること、衝突安全性能の実現、高速走行時の静粛性を向上、11個の高性能スピーカーを使ったBOSEサウンドシステムを採用しているのもうれしいです!

1. デザイン
<エクステリア>
伸びやかな面と曲線を組み合わせたボディデザイン
* グリルからエンジンフード、ルーフからリヤまで連続性のある面が一気に流れる伸びやかなシルエット。
* 力強いフロントバンパー。
* ラジエーターグリルと4連プロジェクターデザインヘッドランプを巧みに融合した、ワイドかつ先進性のあるフロントマスク。
* フェンダーと好対照をなすボディサイドの立体的な凹面造形。
* 「ムラーノ」らしさを受け継いだ、後端が跳ね上がったウインドウグラフィックス。
* 日産国内新色のグレイッシュブロンズ、ダークブルーを加えた、全7色のボディカラー。全色に塗装表面の擦りキズ痕が復元するスクラッチシールドを標準設定。

<インテリア>
初代「ムラーノ」らしさを継承しながらも、曲線を基調としたモダンデザインに進化
* ラグビーボールシェイプでありながらも、左右非対称なデザインによる、他車にはないモダンなコックピット。
* 大径化、ファインビジョン化すると同時にリング照明を採用した先進的で視認性の高いメーター。
* 本アルミとクロームメッキなどを効果的に組み合わせ、多様な機能をスタイリッシュに融合させたセンタークラスター。
* 時代のニーズに応える安心感と、多様な断面による美しい立体表現を追及し、高い質感を実現したインストルメントパネル。
* クルーザーをイメージした形状と贅沢なボリューム、柔らかな感触が高級感をあたえるセンターコンソール。
* インストルメントパネルとつながることで包まれ感を演出しつつ、本アルミとソフトパッドで上質に仕上げたドアトリム。
* 贅沢なボリュームと柔らかなタッチが心地良く、ステッチを施したアームレスト。
* ゆったりとしたスペースに、心地良いシート形状や素材をあしらったもてなしの後席空間。

2. あらゆるシーンで意のままに操れるスポーティさと快適性を高次元で両立
<エンジン/トランスミッション>
* VQ35DEエンジンは、エクストロニックCVTとの協調性を追求し、加速性能とダイレクト感、加速度をドライバーの意のままにコントロールできるドライバビリティを両立。
* QR25DEエンジンは、フリクション低減により、燃費性能と出力向上を実現。また、吸排気系の径拡大や圧縮比のアップにより、広い速度域でトルクと出力を向上。
* 全車にアダプティブシフトコントロール(ASC)付きの新型エクストロニックCVTを採用。ASCによりドライバーの運転スタイルや走行環境に応じて動力性能と燃費性能の双方が最適になるよう、変速タイミングを調整。

< プラットフォーム/ボディ/サスペンションなど>
* フラットで快適な乗り心地とプレミアムセダン並みの静粛性、優れた操縦安定性を高いレベルで実現する、D-プラットフォームを採用。
* フロント側は新ジョイントメンバー構造の採用や左右ショックアブソーバー間の結合強化、リヤ側はリヤサイドメンバーの断面拡大や左右ショックアブソーバー間の結合強化、クロスメンバーの追加等により高剛性ボディを実現。グレードの高い超ハイテン材(780MPa級)を多く採用するとともにマルチロードパスボディを採用し、ゾーンボディを進化させることで、高い衝突安全性能の実現と軽量化を両立。
* 4輪リバウンドスプリング内蔵の新開発サスペンションを採用し、車体安定性に加え乗り心地も大幅に向上。またフロント・リヤとも新リンクジオメトリーに変更するとともに、取り付け点の剛性アップにより、振動を伝えにくくし、車体の安定性を向上。
* 車速感応式パワーステアリングは、低速時には取り回しがしやすく、中速から高速にかけてはダイレクトな操作感を実現。
* ALL MODE 4X4-iの採用により、滑りやすい路面でも、最適な前後トルク配分を行い、ドライバーが思い描く自然でなめらかなコーナリングラインを実現。
* 吸遮音材を最適位置に配置することで、外部から入ってくる騒音を効果的に遮断・減衰。フロアカーペットの吸音効果を高めることにより、床面から室内に入ってきた音を減衰。また、床下設置したディフレクターにより床下の風切音を低減したほか、リヤマフラーの角度の最適化などにより、高速走行時の静粛性を向上。

3. クルマの使い勝手を大きく向上させる快適な装備
* ガラスルーフとフロントウインドウのつなぎ目を1枚のパネルのようにした「スタイリッシュガラスルーフ」を採用。前席には電動ガラスルーフ機構を採用、インナーシェードは前席・後席ともに電動で開閉可能。(350XV FOUR/250XV FOURに標準装備)
* 室内空調のような柔らかな空気の流れで、風を直接体に受けずに快適さを得られるマイルドフローエアコンを採用。
* 後席、運転席および助手席に備えたLEDの雰囲気照明が、ヘッドランプ点灯時やドアオープン時などにいろいろな組み合わせで点灯する、キー連動室内照明システムを採用。
* 6:4分割可倒式リヤシート(電動復帰タイプ)は、ラゲッジルームの左右に配置した前倒しレバーを引くだけ倒すことが可能。また、復帰スイッチを押すだけで倒れているシートバックを電動で復帰可能。(メーカーオプション)
* ラゲッジ分割機構はワンタッチで簡単にラゲッジボードを開けることができ、中の仕切りネットにより、走行中の荷物の転がりを防止。
* ステアリング横の運転席スイッチまたは、リモコンキーにより電動で開閉可能なリモコンオートバックドアを採用。(メーカーオプション)
* 圧倒的な臨場感を演出するBOSEサウンドシステムを採用。11個の高性能スピーカーにより、音源を忠実に再現し、プレミアムな音響空間を演出。(メーカーオプション)
* タッチパネル操作を可能とし、使い勝手を大幅に向上させたカーウイングスナビゲーションシステム(HDD方式)を採用。ナビ機能に加え、ミュージックボックス、DVDオーディオ&ビデオ再生機能など、エンターテインメント機能も充実。ブルートゥースハンズフリー機能も搭載。(メーカーオプション)
* インテリジェントキーシステムを搭載。キーIDに対応した電動ステアリングロック、エンジンイモビライザーなどにより、車両盗難防止機能を向上。
* 車両左前方の死角を減らし、道路端への幅寄せや駐車、狭い道でのすれ違いなどをサポートするサイドブラインドモニターと、小型CCDカメラにより後方視界をカラー表示するバックビューモニター。
* 「クリーンな空気」、「人に(肌に)やさしい」、「清潔、きれい」という3つの視点に立って開発した、室内環境関連装備を搭載。

<その他の主な安全、環境対応技術>

* バイキセノンヘッドランプ
* フロントバンパー組込みハロゲンフォグランプ
* フロント雨滴感知式無段間けつワイパー(フラットブレードタイプ)
* 高輝度LEDリヤコンビネーションランプ
* ABS(アンチロックブレーキシステム)
* VDC(ビークルダイナミクスコントロール)+ブレーキLSD
* 全席低フリクションシートベルト
* 後席ELR付3点式シートベルト(3席)
* 高強度安全ボディ(ゾーンボディ)
* 歩行者傷害軽減ボディ
* 運転席・助手席SRSエアバッグシステム
* 運転席・助手席SRSサイドエアバッグシステム
* SRSカーテンエアバッグシステム
* 前席アクティブヘッドレスト
* VQ35DEエンジン車とQR25DEエンジン車(車両重量1770kg未満)は「平成22年度燃費基準+5%」を達成
* QR25DEエンジン車(車両重量1770kg以上)は「平成22年度燃費基準+20%」を達成
* 全車で「平成17年基準排出ガス50%低減レベル(U-LEV)」の認定を取得
* リサイクル可能率95%以上を達成
* 車室内VOC *を低減 *:Vola tile Organic Compounds(揮発性有機化合物)
* 燃費表示機能


クルマのお話まとめ(2007年)
クルマのお話まとめ(2006年)
自動車保険を安くした体験談!
車検を安くした体験談!
車を高く売るには!
車を安く買った体験談!


<今日の独り言>
 思い切り、尾てい骨を打ってしまって、1時間ほど動けませんでした!まだ痛~い!!近くに固い物を置いていてはいけませんね^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.10.22(水))

2008年10月22日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.10.25)>
購入はコチラ


(1)ぐるなびが、2008年秋に、インターネット上で「ワケあり」生鮮品の安価での販売に乗り出すようです。

同社が求めているのは収穫や流通の段階で、ちょっと傷が付いただけで、廃棄されるハメになった野菜や魚、あるいは「消費者の要請」という名目から、商品としてふさわしくないと、最初から出荷されない商品の数々です。

もちろんワケありだからといって、安全性に問題はないもので、また消費者の嗜好にも変化が見られ、色や形よりも中身を重視し始めていることから、ビジネスチャンスありと判断したようです。p21。

これはとても興味がありますね。私としても色や形よりも中身が良くて、安ければ良いと思っていますので、これは時代の先駆けになるかもしれません。ぜひ期待したいですね。



(2)特集は、「「歴史」を知れば経済が分かる!」です。

今回の特集は、面白くてじっくり読んでしまいました。

以下のコメとカネの話や、三国志の話、現在の歴史教科書が史実に基づいて変わってきていること、戦国時代の話、明治維新、日露戦争、太平洋戦争などの話はどれも面白かったですね。

また、日本初の歴史専門書店「時代屋グループ」にも行ってみたくなりました。

その特集の中の話ですが、日本は飛鳥時代から現在まで、「コメの国」(農業経済)と「カネの国」(貨幣経済)のあいだを行ったり来たりしているようです。

それくらい、日本人のアイデンティティには田畑がどっしり腰を下ろしています。

しかし、特に21世紀は、カネがカネを生む経済が極限まで進化し、勝ち組・負け組どころか、勝つときは全員が勝ち、負けるときは全員が負ける時代になっています。

こうなると逆に、製造業全般を含め、農業のように着実に、額に汗をしてなにかを作り上げ、その成果物で評価されるというまともな経済が、あらためて見直されるに違いありません。

なにより食の安全性が揺らぎ、先進諸国が自給率を高めようとしているなか、日本の自給率は低すぎます。

コメとカネの順番からいっても、次は農業中心の経済に戻るというのが、歴史が指し示す道なのかもしれません。p41。

人間は食べ物がなければ生きていけませんので、確かに今後農業等は見直されると思います。

というか自給率を上げなければ危険ですよね。

<今日の独り言>
 電車オタクな4歳の息子の希望に応じ、久し振りに「ゆりかもめ」に乗りました。当然、先頭車両の先頭座席に陣取り、靴を脱いで座席に立っての乗車です。今回もたくさんビデオを撮りました^_^;)今回はワイパーに興味をもっていました^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華菜館 龍天楼(福岡県筑紫野市)

2008年10月21日 01時00分00秒 | 外食
<火曜は食べ物のおはなし>

福岡県筑紫野市の県道31号線(旧5号線)沿いにある中華菜館 龍天楼へ行ってランチを楽しんで来ました!

たまたま、この道を通りかかったのですが、きれいなお店だったので、思い切って入ってみました。

Img_7874
↑店の概観


Img_7885
↑店内の様子


駐車場には、高級車がかなり停まっていて、もしかすると、ものすごく金額が高いお店ではないかと危惧^_^;)しましたが、ランチが1050円(税込)だったので安心しました^_^;)

Lunchmenu
↑ランチメニュー


しかも、メインを5品目の中から2品目選べ、ライス、スープ、サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐付きで、この値段はかなりお得です。杏仁豆腐はコーヒーに代えることもできます。またライスはお代わりもできます。

私が行った時には、以下の5品目から選べました。

1 海老のチリソース煮
2 スブタ
3 きのこの牛肉巻き 特性ソース
4 若鶏の焼き物甘煮仕立て 蒸しパン添え
5 叉焼(チャーシュー)ともやしのピリカラ炒め

まず、ご飯とスープ、ザーサイとサラダが来ました!
ご飯は少なめですが、メインが二つもあるので、十分な量です。ただ、ご飯はお代わりもできます!
スープはタマネギが入っていて、中華料理らしい少し濃い目の味です。
サラダはコーンフレークもあり、ドレッシングとうまくからんでいて美味しかったです!

Img_7886
↑ご飯とスープ


Img_7887
↑ザーサイとサラダ


それからいよいよメインで私はエビチリと若鶏の焼き物蒸しパン添えを頼みました。
エビチリのエビは5つ入っていて、スープは細かく刻んだ野菜等が入ってコクがあってとても美味しいです。

Img_7890
↑エビチリ


そして若鶏の焼き物甘煮仕立て 蒸しパン添えは、パンの中にタマネギや若鶏、と黒胡麻の甘いタレを付けて美味しく頂けました。

Img_7892
↑若鶏の焼き物甘煮仕立て 蒸しパン添え


そして、最後に杏仁豆腐を美味しく頂けましたが、つい写真を撮るのを忘れてしまいました^_^;)
杏仁豆腐の量は少なめです。

ランチセットは、なかなかリーズナブルでボリュームがあって、楽しめてとてもオススメです!

なお、その他のコース等のメニューは以下の通りでした。

Img_7878
↑その他コース


Img_7880
↑一品料理


Img_7881
↑一品料理


それから、このお店は、あっさりだけどコクのある上海料理を主とした本格中華料理店とのことです。

特に、フカヒレスープなど自慢の単品料理やこだわりの紹興酒もオススメのようです。

また、注文の際に、塩分控えめ、うす味になど好みの味を言えばきちんと対応してくれるようです。

なお、かなりの人気の店で、平日のランチでも駐車場は満車で待たされましたので、ディナーは特に予約が必須だと思います。

とてもオススメなお店です!!

<中華菜館 龍天楼>
住所 福岡県筑紫野市杉塚2丁目6-8
代表者 堀 哲雄
TEL 092-920-5577
FAX 092-920-5577
営業時間 11:30~15:00(LO 14:30) 17:00~LO 21:30
定休日 火曜日
座席 80席 (5名様~30名様まで個室もあり)
駐車場 24台


美味しかったものまとめ(2007年)
美味しかったものまとめ(2006年)
美味しかったものまとめ(~2006年)

<今日の独り言> 
 4歳の息子は、ご飯を食べて2時間経つとエネルギー切れで、抱っこ攻めをします。今回は飴玉を用意したのですが、飴玉でも十分エネルギーになるようで、歩き出しました。飴玉など食べ物は必需品ですね^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京食肉市場まつり2008へ行って来ました!

2008年10月20日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

 東京のJR品川駅(港南口)から徒歩2分の所にある東京都中央卸売市場食肉市場で2008年10月18(土)~19(日)に開催された「東京食肉市場まつり2008」へ行ってきました!


 何と言っても楽しみなのは、無料で、「モツの煮込み」や「にいがた和牛のしゃぶしゃぶ」、「銘柄豚のとんかつ・焼肉」を試食できるということですね!

11:00~12:00と13:30~14:30の2回に分けて、試食会がありました。

 今回食べることができたのは、以下の写真の通り、「モツの煮込み」と「にいがた和牛のしゃぶしゃぶ」です。

かなり美味かったですね。驚きました。特にしゃぶしゃぶはあまりの美味しさが忘れられません。

無料というのはうれしいですね。さすがに大行列を作っていました。

ただ、開始の30分ほど前に並べばすぐに食べられ、もう一つの列に並んでも余裕で食べることができました。

しゃぶしゃぶの列は回転が早くてオススメでした。

Motsu1
↑モツの煮込み試食コーナー


Motsu2
↑モツの煮込み


Syabu
↑しゃぶしゃぶ


それから、世界の屋台料理コーナーが有料であり、ローストチキン半(1000円)とポテト(300円)を食べましたが、ハーブたっぷりでくるくる回しながらじっくり焼かれたローストチキンが、皮がパリパリで中がジューシーで、これは美味しかったです。写真を撮り忘れたのは残念です。

Chiken
↑ローストチキン屋さん


それから、ステージイベントでは、「大井権現太鼓」も元気よくやってました!その他、佐渡おけさや、ゴーオンジャーショー、マジックショー等も行われていたようです。

Taiko
↑大井権現太鼓


それから、食肉だけでなく、革製品も安く売っていました。本革のベルトが2本1000円は安かったです!

なかなかしっかりした作りだったので買いました!なかなかオシャレなものもあって良かったです!

Belt
↑ベルト売り場


それから、食肉販売コーナーも大盛況でした。特に和牛切り落としが1kg1000円は安いと思い、買いました!

100g100円は安いですよね!!保冷材も無料でもらえて、良かったです!

もちろん、その他ブランドの高いお肉やソーセージ等も売っていました!


Uriba
↑食肉販売コーナー


Niku1
↑食肉販売コーナーの看板


Niku2
↑和牛切り落とし1kg1000円!


それから、新潟特産日本酒の試飲もあって、モツ煮込みと相性ばっちりで美味しかったです!!


「東京食肉市場まつり」は品川駅から近くだし、無料で試食できますし、イベントもあり、革製品や食肉を安く買え、とても良いイベントだと思います!毎年やっているようですので、とてもオススメです!


なお、3000円以上買い物をすると、お楽しみ抽選会への参加と品川インターシティ地下駐車場1時間無料券ももらえるのはうれしいですね。



それから、和牛の知識普及コーナーもあり以下の内容のパンフレットももらいました。和牛を日本の知的財産と位置づけ、和牛の遺伝資源が海外へ流出しないように保護したり、和牛遺伝子特許の取得を促進したりしているようです。

・食肉用に育てられている牛(肉専用種)のうち、黒毛和種、褐毛話種、日本短角種、無角和種の4品種のみが和牛です。また和牛同士の交配によって生まれた牛も和牛と呼ばれます。日本で流通している国産牛肉の約40%が和牛の肉で、残りの約60%はホルスタイン等の乳用牛などの肉、和牛とホルスタインをかけ合わせたもので、店頭では通常「国産牛肉」と表示されています。

・和牛のうち、95.6%は黒毛和種です。(2007年和牛品種雌牛頭数割合)

・和牛の肉は霜降りで、軟らかくジューシーでとろけるような食感が特長。独特の「和牛香」と呼ばれる香りがある。霜降り牛肉を生み出すという点では世界中の肉用牛の中で最も優れた牛だと言われている。

・和牛は冬の寒さが厳しい北海道、夏の暑さが厳しい九州でも育てることができ、親離れした(およそ6ヶ月齢)後は、外国の肉用牛より病気になりにくく、丈夫な牛である。

・物覚えが良いので、育てやすい牛である。長い年月にわたって役用牛(農耕用(牛耕、駄載等))として飼育されてきたことの遺産とも考えられる。


お勧めなお話(2007年)
お勧めなお話(2006年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言>
 4歳の息子の幼稚園の運動会に行きました。一番盛り上がったのはママ対抗の綱引きで、後ろから見ると、まるで熊の戦いです^_^;)楽しかったです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日公園(福岡県春日市)

2008年10月19日 01時00分00秒 | 出産・育児
<日曜は出産・育児のおはなし>

福岡県春日市のJR春日駅とJR大野城駅の間にある春日公園へ行って来ました!

Parkmap
↑地図


1972(昭和47)年 6月に返還された米軍基地跡の一部で、昭和天皇御在位50年を記念して昭和56年4月に春日公園として造られたようです。

広さは30.0?あります。

 公園内の野球場、球技場、テニスコートなどの施設は一級品で九州内の高校大学などのリーグ戦が頻繁に行われているようです。


以下の写真ではその照明施設や、噴水施設も見えます。

Park1
↑春日公園中心部


Park2
↑池もあり


Park3
↑芝生もあり


また、1周1.6kmのランニングコースがあり、休日にはかなりのランナーが走っています。緑が多く、気持ちよく走れます。
もう少し短めに走ることもできます。


Park_run
↑ランニングコース


それから、子供用の遊具施設もあって、子供もかなり遊べます!

写真の手前にありますが、足の裏のツボを刺激するものがあって、ここを歩くと足裏が痛い痛い^_^;)
健康に良さそうです!脳天に効きました!

Parkyugu
↑遊具施設


それから、当時は九州一円を統括する役所が大宰府だったことから、この辺りには大宰府につながる古道もあったようですね。

Kodairoad
↑古代の道の案内


 春日公園は、かなり広く、緑が多く、子供も遊べゆっくりできる良い公園だと思います!

また、駐車場が無料というのもうれしい公園です!とてもオススメです!





「出産・育児のお話し」まとめ(2007年)
「出産・育児のお話し」まとめ(2006年)
絵本ランキングはコチラです!

<今日の独り言>
 4歳(幼稚園年中組)の息子に、理科の力をつけるためにサイエンス倶楽部の体験入学をしました。小学校低学年に理科の授業がほとんどないということもあります。アイスクリームや氷、ジュースの温度を測るというもので、なかなか楽しんだようですが、まだちょっと早かったようです。3月生まれの早生まれなので、どうしても同級生と比べると理解力に差があるようです^_^;)それよりも、ママ達が、液体窒素に赤いカーネーションを入れて、固まらせ、握りつぶしてバラバラにするのを興奮して楽しんでいました。親の心をつかんでうまい作戦です^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻める企業ランキング

2008年10月18日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>

 米国発の金融危機をきっかけに景気後退が現実となりそうですが、そんな中でも積極投資で攻める会社も少なくないようです。

以下は、全上場企業約4000社を対象に、2007年から2008年にかけての「設備投資額増加率」、「研究開発費増加率」、「従業員数増加率」、「償却費に対する設備投資額の比率」で攻め率が高い企業を調べ、それぞれの順位を足して総合評価し、その合計数が小さな企業ランキングしたものです。

4つの項目のうち、1つの項目でもランキング対象外となる場合は総合ランキングから除外しています。

 上位には、以外にも地方企業や中堅企業という地味企業が並んでいます。恐縮ですが私も知らない企業ばかりです。

さらに、上位企業からは「逆張り・本業強化型」「事業開発・先行投資型」「海外を含む新市場開拓型」に分けられるようです。

日経ビジネス(2008.10.6)p32から引用しました。本誌では、50位まで掲載されています。


これらの企業は成長する可能性がありますので、株式投資の参考になればと思います。


 1 東邦チタニウム(チタンの板材や鋳造品のもととなる「スポンジチタン」の生産能力を1.75倍へ)
 2 エヌ・ピー・シー(太陽電池製造装置の増強)
 3 日本写真印刷(ゲーム機器など電子機器に採用されるタッチパネルや特殊フィルムの生産能力を2.4倍へ)
 4 ニホンフラッシュ(徳島本社の住宅向けドアや収納家具のメーカー。中国にある工場の生産能力を5倍に増強し海外売上高上昇を図る)
 5 大和工業
 6 大阪チタニウムテクノロジーズ
 7 UBIC(企業間の特許侵害訴訟等に備え企業内のコンピューターにある電子データを収集・分析し、証拠開示を支援)
 8 シーシーエス(自然光LEDを独自開発)
 9 コスモ・バイオ
10 キャノンマシナリー
11 シベール(山形市の洋菓子メーカー。大型店展開や百貨店へのテナント出店加速中)
12 オハラ
13 アテクト
14 瑞光(紙おむつや生理用ナプキン製造機器国内最大手。国内工場を摂津市に集約)
15 松田産業


バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2007年)
株のお話しまとめ(2006年)

<今日の独り言>
 最近、「みのむし(オオミノガの幼虫)」を見かけないなぁと思っていたら、実は外国から侵入してきた寄生する「ヤドリバエ」のせいで、1990年代後半から日本中で激減したようです。何か残念ですねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の人材育成法(永守重信)

2008年10月17日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「奇跡の人材育成法(永守重信)」の購入はコチラ


 この本は、日本電産社長の永守重信さんが書いたほんです。以前に「情熱・熱意・執念の経営」「人を動かす人になれ!」も紹介しましたが、この本もかなり胸を打たれるものがあり、とても勉強にもなる本です。とてもオススメです。


 特に、メシを食うのが早いのは仕事もでき実は胃腸が丈夫なことから健康でもあること、女子の場合は生まれ育った環境から受けた影響を変えることはできないことから、つまり親が娘に対して、しつけらしいしつけもせず、何をしようが文句一ついわなかったり、甘やかすだけ甘やかした、というお嬢さんは、まず団体生活不適格者と考えたらよいというのは、よく理解できました。


 以下は、特に感銘を受けた点などです。

・おどろいたことに、早飯試験の順位と会社に入ってからの仕事の成績を対比させてみると、これも奇妙に一致する。早飯の人間は仕事も早い。メシを食うのが早いということは、健康な証拠である。つまり胃腸が丈夫であるということだ。これはしばらくたってから気づいたことであるが、早飯試験で入ってきた連中は、ほとんど病気をしないし、会社も休まない。これは、大声試験とも一脈通じる者がある。

・単に試験だから仕方なしにやっている人間や気の回らない者の掃除は、便器の裏側を見ればすぐにわかる。見える所はきれいにしてあっても、見えない所はほったらかしである。しかし、ほんとうにきれいにしようとする者は、裏側もきちんと掃除が行き届いている。まさに裏表がないというのはこのことだ。

・「私の過去何千件かの会社を指導してきた経験からいうと、社員の出勤時間の遅い会社は、いくら一生懸命に指導をしてもよくならない。たとえば不良品や在庫が多いという問題をかかえていても、それすら治すことができません」ということだった。私は、さっそくデータをとってみた。実際にある期間、調べてみると、出勤の遅い人間は大体において仕事の成績も悪い。

・倒産した会社に長く勤めていたような人物は、一生アウトである。なぜなら、そうした社風に知らず知らずのうちに蝕まれてしまっているからだ。むしろ、中途入社に積極的に人材を求めようとするなら、一時急成長をとげ、事業拡張や設備投資に失敗して、一瞬にしてつぶれて失業してしまった人物を選ぶのが、私の体験からいってもベターである。なぜなら、企業の最もよい状態と最悪の場合を経験しているため、もしも次の会社が倒産したら、再度冷たい風に当たらなければならない。だから二度と会社をつぶしてはいけないという気持ちにもなってくる。

・わが社では、「去ってほしい社員の条件」を以下のように明文化している。
 1、知恵の出ない社員
 2、いわれなければできない社員
 3、すぐ他人の力にたよる社員
 4、すぐ責任転嫁をする社員
 5、やる気旺盛でない社員
 6、すぐ不平不満をいう社員
 7、よく休みよく遅れる社員

 ・私の過去の経験から、いくら叱っても無駄、すなわち教育しても無駄な人間とは以下の通りである。
 1、言い訳ばかりして、叱っているほんとうの意味を理解しようとしない人間
 2、叱られても反発心をもたず平気でいられる人間
 3、他人が叱られていることに無関心な人間
 4、他人を叱ることのできない人間
 5、プライベートな部分で一切口をとざす人間

・不良品が出るというのは、ゴミがつく、外観が汚い、測定が誤っている、など理由はさまざまであるが、これを細かく分析していくと、結局は掃除というところに行きつく。整理整頓ができていない、工具の置き場所が違っていた、ワッシャーのはめまちがいなど、9割以上掃除の不徹底で起こっている。机の上がちらかっている人間は、仕事のミスも多いし、掃除が十分にできていない工場から不良品がでることが多い。技術も同じだ。

・トラブルの起こる職場は、たいがい汚れていることが多い。もう一つは、花や生き物に水をやらないでいることも多い。生き物に水をやることに気づかない人間が、いい製品をつくっているとは私にはとうてい思えない。また花に水をやらない人間に部下は掌握できない。すべてがここにつながってくる。だから、掃除がきちんとできる人間は部下の気持ちもわかるし、得意先の気持ちもわかってくる。


<目次>
はじめに
まえがき(文庫版刊行時のもの)
序章 企業の発展は人間教育がすべてである
 私の歩む道は私がつくる
 他人のやらないことをやる
 社員の”やる気”をそぐのは何か
 捨て身の人材教育法
 私に従った三人のサムライたち
 辞める人間、辞めない人間
 叱って育てるのはまず幹部から
第一章 「一番以外はビリだ!」という発想
 永守式人材育成法の原点
 鶏口となるも牛後となるなかれ
 段階的に自信をつけろ
 塾経営に明け暮れた高校時代
 電気技術の習得に没頭
 上司がアホに見えて仕方がない
 鼻つまみもんで開き直る
 27歳で取締役事業本部長に
 ついに悲願の「社長」に
 自信過剰の塊
第二章 歴史・信用・のれんを打ち破れ!
 「経営三原則」の作成
 みんなの笑っている顔が浮かんでくる
 私を奮い立たせた三人の恩人
 闘争心・自立心・反発心
 難関は日本社会のメカニズム
 日本がダメなら海外へ
 初めての大量注文
 ”ヒト・モノ・カネ”でまたも窮地に
 時間だけは平等だ
 昼めしは10時のおやつと思え
第三章 奇想天外!新卒社員の採用法
 成績をみての採用をやめる
 声の大きい人間は仕事ができる
 「早飯試験」奮戦記
 「早飯試験」の大きなメリット
 「便所掃除試験」の意味するもの
 先んずれば人を制す
 金の卵を留年組の中から探せ
 中途採用社員の選択基準
第四章 三流を一流にする全マニュアル
 社内に企業秘密以外の秘密なし
 叱られる社員は一人前
 若い社員の叱り方
 人材教育には4つのステップがある
 叱り方の実戦例①▽ある技術部長の場合
 叱り方の実践例②▽ある営業マンの場合
 叱り方の実践例③▽ある総務担当者の場合
 叱り方の実践例④▽ある海外駐在員の場合
第5章 叱った代償は必ず払う
 年に3回部下を褒めちぎる
 ボーナスに加算するハチャメチャな賞金
 海外駐在員への心くばり
 それでも去っていく社員
 人間には分相応というものがある
 倒産会社社員の講演会
 追跡調査はトップの責任
第6章 女子社員教育ほど難しいものはない
 マンツーマンで褒めちぎる
 家庭のしつけがすべて
 社内結婚をしたくないような職場はダメ
 女子社員には将来感謝される教育を
第7章 こうすれば必ず戦力がアップする
 職業観を確率させよ
 仕事と家庭はどちらが大切か
 けじめをつけることの必要性
 功労者を褒めちぎってはいけない
 裏方の人間は褒めて使え
 教育しても無駄な人間のチェック法
 トラブルの起こる職場の見分け方
 午後7時前の電話はまかりならぬ
 叱る場所は演出せよ
 幹部との間にある最後の一線
 会社はドラマだ
あとがき(単行本刊行時のもの)


面白かった本まとめ(2007年)
面白かった本まとめ(2006年)
面白かった本まとめ(~2006年)


<今日の独り言>
何と、ナイキのスニーカーのエアー部分が突然取れてしまいました^_^;)10年近く快適に使っていましたので、まあ寿命で仕方ありませんね^_^;) 長い間どうもありがとう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする