ドタ日記

ドタの毎日の様子をエッセイで書き綴ります

ああ、柳ヶ瀬は泣いている

2006-09-24 21:32:03 | Weblog
今からかれこれ40年前、柳ヶ瀬は岐阜の一番の繁華街でした。
日曜の楽しみ、柳ヶ瀬の丸物の屋上の遊園場で遊ぶ。
そして最上階にあったデパート食堂でお子様ランチを食べるそれが、とっても楽しみでした。
私の実家から丸物まではさほど遠くなかったのですが(車で10分ぐらい)子供のころは東陸橋を渡ると(今はもう陸橋もなくなりました、だからとっても近く感じられるのですが)とっても都会に来たかんじがしたものです。
そして美川健一が歌って大ヒットした柳ヶ瀬ブルースで柳ヶ瀬は全国区になりました。
20歳を迎えて、私も夜の柳ヶ瀬にもよく飲みに連れて行ってもらいました。
つきあっている彼もいませんでしたのでもっぱら整形外科医だった義兄に(姉の夫)雰囲気のいいスナック、サフランに行ったものです。
夜の柳ヶ瀬もいろいろな飲み屋さんがひしめいていました。
ネオンサインがまばゆく光り、和服を粋に着こなした女の人や、ドレスを着たきれいなホステスさんが,たくさんいて本当に柳ヶ瀬は観光の名所になっていました。

私は子供の頃から、結婚して岐阜の地を離れるまでずっと柳ヶ瀬の町とともに育ったのです。

あれから27年。雨にぬれても買い物が出来るという名目で作られたアーケードが
衰退している柳ヶ瀬をますます暗い感じのものにしています。
シャッターを下ろしたテナントがなんと多いことか!
丸物デパートはすでになく、一階が薬屋さん、上は中日新聞のビル?に変わっていました。

そんな中で、道路を渡った通称、美殿通りは古くからの老舗があり、
街の活性化に旗を揚げているようです。
あえて新しさを出さず、昔のレトロな入れ物に佃煮を入れて売っていたり、
店のショーウインドウにさりげなく花を生けてって、通ると思わず、花の美しさに店に入って行きたくなります。

こうしてみてみると、東京名古屋のテナントを真似して作られた通りのテナントは
ゴーストタウンになっているのです。
かえって岐阜らしさをだした、通りは、老舗の店があるからでしょうか。
比較的活気があります。

戦国時代の国採り物語は岐阜城から始まりました。
織田信長が井口の里から岐阜と命名して、柳ヶ瀬辺りは楽市楽座で栄えていたそうです。
本能寺の変で自決に追い込まれた織田信長の怨念が岐阜の街を衰退に追いやっているのでしょうか?
いや、信長はきっと楽市楽座のような明るく活気のある岐阜の街をあの世から願っていると思うのです。
「信長に代わる岐阜の町を再興できるのは私しかいない!」と言ったら
岐阜のおばちゃまに岐阜弁で一笑されました。「とろくさいこと言っとりゃーすな。もっと自分の足元をよう見て考えて行動しやー。えか。」

ほんでも夢はあきらめーへん。
岐阜の街、音楽で街再興に賛同する人はドタママのところまでお知らせください。







お墓参り

2006-09-23 21:46:24 | Weblog
早朝、夫の家のお墓参りそして私の実家のお墓参りに行ってきました。
夫の両親も私の両親もお墓の中で眠っています。
だからお墓参りに行って、墓石を磨くことは、見えない両親をいとおしく抱きかかえる感触がするのです。
そして、いつもお墓参りに行くと私は必ず不思議なことが起こるのです。
実はお墓参りに行って家に帰ると必ず、夫の両親が大切に育ててきたみかんの木にアゲハチョウが飛んでくるのです。
この怪奇現象は姑が亡くなってから、4回目です。
アゲハチョウを見て思わず「お母さん!」と心で叫んでいました。
アゲハチョウは、私の頭上をヒラヒラと空に向かって飛んでいきました。



岐阜より

2006-09-21 20:25:25 | Weblog
最近、少し疲れ気味の私。
鉛のように重い足取りで岐阜に帰省しました。
家に戻ってびっくり。
8月にリフォームした台所が壁も流しも床も、タオルやビニールの敷物で敷き詰められています。
夫が汚れないように考えたらしいのです。
いかにも美的観念ゼロの夫らしい。
でもちょっぴりうれしいこともありました。
ズボラ夫が台所がきれいになったので料理をし始めたのです。
テーブルに何気なくバインダーが置いてあったので、又、競馬の予想ファイルでも作成したのか?と思って開けたら何と料理のレシピがたくさん書かれていました。
今日は夫が作ったホワイトシチューを夕飯で食べました。
うさぎでも食べにくいほど分厚く切られたジャガイモやにんじんと格闘しながら
美味しく?いただきました。
最近は男の人でも料理ぐらい出来るのが当たり前ででしょうが、
夫は私が手をかけすぎたせいか、全く家事は出来ませんでいた。

レシピを私に説明しながら「かぼちゃのグラタンはまずかった。テレビでやっていいる献立でもまずいものもあるよ。お母さん」などと話す夫はまるで母親に
自慢話を聞いてもらおうとしている息子のようです。
私だって今は元気ですがいつ、病気になって倒れるかわかりません。
夫が料理に目覚めたのは、夫の自立のためにとてもいいことだと思ったドタママでした。

つよし、ブログで初デビュー

2006-09-19 20:26:20 | Weblog

このお方は?
実はヒロ君の自閉仲間、つよし君の殿様変装なのです。
つよし君のことは以前歌声日記 愉快な仲間達に書きましたが何しろ時代劇でなりきることが大好きなのです。
小学校のときは通級では「この紋所が目に入らぬか」と水戸黄門や桜吹雪の遠山の金さんになりきって私たちを楽しませてくれていました。
その頃のつよしくんの夢は、五木ひろしに弟子入りして時代劇デビューを本気で考えていたそうです・
お母さんが考えたあげく、本人に「いきなりは五木ひろしに弟子入りできないから
マスヤプロダクションで修行してからにしましょう」と言うことでマスヤプロダクション?に通った時期もありました。
あれからもう10年以上経っているのにつよし君は時代劇デビューの夢を
抱き続けてけているのです。
最近は京都の太秦の映画村で侍姿にメイクしてもらうことが楽しみだそうです。
毎年、送られてくる年賀状はつよしくんの時代劇姿の写真です。
彼のデビューの願いを果たしてあげようと、ブログで「つよしの侍姿」をデビューさせてあげました。

知的障害の就労ばかり、社会では話題になりますが、私は障害者の
余暇の使い方をもっともっと考えていかなくてはいけないと思います。
彼らの個性を引き出してそれを発揮できたら、彼らはもっと生き方が
輝いてくると思うのです。
私の音楽教室ではアキ君がメロディルームのトミナガ先生のすすめで詩を書き出しました。
おかげで彼は今、アケリンさんの音楽にあわせていろいろな場所で詩を読む機会に巡り合っています。
ケン君はすばらしい声量で4オクターブの音域でどんな曲にでも即興でハモリができます。
ミュージカルにも出演しています。
障害者の人は健常者にはない、それぞれの個性が潜んでいます。
それらのすばらしい原石を取り出して磨いていくのが私の役目かなあと思っています。
つよし君の強烈なキャラクターをプロデュースしていくのは日本の閉鎖的な施設では無理でしょう。
つよし君のデビューはドタママにお任せ?
大物つよしのデビューは責任重大。
なにせバックに大物ママがついているから(笑)

町内ミニコンサート

2006-09-18 22:15:32 | Weblog
激しく降った雨も午後からはやみ、午後のひと時を地元の町内会館でミニコンサートが催されました。
エビゾーさんも東京から駆けつけて下さり、素敵なテナーの声を聞かせてくださいました。
彼の歌はいわゆる力で押す歌い方でなく、聞いている人の心を魂を癒してくれるような歌なのです、
一つ一つの言葉を(イタリア語ですが)とても丁寧に歌われます。
アケリンさんの伴奏も彼の歌にやさしくのって、ブレスの感覚もよくとってくださるので歌いやすかったと思います。
西野さんの語り弾きもとても好評でした。
物語にあわせてご自分で曲をつけギターで演奏しながらお話をされました。
子供達も多く来ていたので食い入るように見て、聞いていました。
もちろん大人の方も、素敵なお話と音楽にひき込まれていました。
一時間の短い時間でしたがみなさん、とても満足されてお帰りになったので演奏するものにとってはうれしい時間でした。
華やかな舞台での演奏も達成感がありますが、こういう地元での草の根的な音楽活動も反響がすぐに伝わってきますのでやりがいがあります。

演奏を終えて、エビゾーさんと横浜スタジアムで野球観戦してきました。
ちょうど中日横浜の試合をやっており、当日券が取れたので急いで球場の中に入りました。
そこはなんと横浜応援席でした、
中日ファンのドタママにとっては敵地に入るようなもの。
ベイスターズの応援歌を聞きながら、小さくなっていました。
目線は恨めしそうにドラゴンズ応援席を見つめるドタママ。
エビゾーさんは阪神ファンだそうで、2位につける阪神が中日に追いつけるよう、
ベイスターズを応援していました。
結果はドラゴンズが勝ち、万歳を言いたいところだけど、まわりのベイスターズファンに気兼ねして球場を後にしました。
その後、中華街をちょっぴり案内して、食事をしました。
忙しい一日でしたが、実り多い、思い出に残る一日でした。
帰る時は海からのハマ風が気持ちよく、初秋の長い一日は終わりました。

カスミッシモ定期演奏会に行ってきました

2006-09-17 23:05:23 | Weblog
吉之助が所属しているカスミッシモの定期演奏会に磯子公会堂まで行ってきました。
会場は若さで演奏が始まる前から熱気でムンムンです。
あいにくの雨でも会場は満員です。
今回のテーマはダンスでプログラムもディスコキッドから始まり、ダンスリーズ
イスラエル民族舞曲、ハイランド讃歌、どれも聞きごたえがありました。
特に玉井君が指揮したスパーク作曲のハイランド讃歌は圧巻でした。
お城の情景が浮かび上がるような音楽の見せ場をよく作り上げていました。
玉井君のフルートはうまいことは十二分にも承知でしたが、こんなに指揮がうまいとは思いませんでした。
37分の演奏がとても退屈せず、聞けました、
こんな長いスコアをタマ様は楽譜なしでタクトしたのだから、すごいです。
仕事しながらいつスコアを覚えたのでしょうね。

第3部のステージはカスミッシモが毎年、演出をこらして行なわれるステージ。
今年はクイズ カスミミネア。
さまざまなジャンルのダンサブルな楽曲をクイズを出題して、全問正解だお1000円という設定でコントを入れながら演奏しました。
客席にも降りてきて演奏し、まさにステージと客席が一体となった演奏会でした。
偶然、ドタママの席の前が吉之助がクラリネットを吹き、ちょっと照れくさいようなうれしいような、、、、
吉之助の隣のクラリネット奏者もドタママお気に入りのイケメンだったので
目じりが下がりっぱなしのドタママでした。
昨日は小学校の運動会で子供達に元気をもらい、今日は20代の青年達から
音楽炸裂のパワーをもらい、ドタママはますますパワー満タン、この調子で
今年後半も突っ走ります。

小学校の運動会

2006-09-17 01:44:24 | Weblog
今日は地元の小学校の運動会。
ピアノの生徒さんの応援に行ってきました、
小学校の運動場は子供たちの熱気、そして歓声がこだましています。
時代は変わっても運動会だけは競技も子供を応援する大人の熱い声援は変わりませんね。リレーで全速力で走る子供たち。応援する大人たち。不思議な一体感があります。
大人たちの熱い声援を受けて子供たちは練習の時とは信じられない力を発揮出来るのです。
六年生の演技はソーラン節でした、ソーラン節はドタママの次男の時から運動会で取り入れられていますので10年も引き続けられています。ソーラン節を一生懸命踊る子供たちを見ながら小学校六年生だった次男キチノスケのソーラン節の踊る姿が重なり写り、なつかしい気分に浸ることが出来ました。そんな時横から「お久し振り]となつかしい声が。ふりかえると子供が小学校時代、校長先生だった先生がお声をかけてくれました。
子供が小学校時代はPTAの役員やらPTAコーラス指導をしていましたので、私のことはよく覚えて下さっていました。「いつまでもお若いね。]と言われ、喜ぶドタママ。
「素敵な歌、又聞かせて下さい。]とエールしてくださり、本当にうれしかったと同時になつかしい気分に浸ることが出来た運動会でした。

お昼はちゃっかりピアノの生徒さんヨシノさん家族の輪の中に入れていただき、お弁当をいただきました、



みんなのアイドル?ネコのジャガちゃんナスちゃん

2006-09-13 21:20:18 | Weblog
私の住んでいる町内はネコ好きが集まっているので、野良猫も「ネコ待った(ネコ困った?)会」を作り、みんなで布草履を作り、その売り上げを野良猫の不妊治療代に寄付しています。
ドタママの向かいにいつも住んでいる白いネコちゃん、ジャガちゃんもナスちゃんも6年前、野良猫で捨てられていた猫です。
5匹捨てられていましたが、残ったのは2匹だけ
心優しい、Bさんの家で不妊してもらい、ネコハウスまで屋外に作ってもらい、
お昼はそこのお庭や駐車場でのびのびと遊んでいます。
子供が好きなのでしょう。
私のレッスンの生徒さんが来ると、猫なで声ですりよってくるので、子供達は大喜びです。
子供達は私の家に来るなり、「先生、ジャガが私の足をなめたよ」「先生、ナスが草を食べている」と報告してくれるので、ネコ好きな私はさっそく外へ。

だから私のところに来る子供達は、みんなネコ好きになっています。
動物に接するとやさしい気持ちになりますね。
動物も子供達にやさしく遊んでもらったら穏やかな気持ちになるのでしょうね。
ジャガもナスも町内の癒しネコになっております。
私が通るとちゃんと「ニャン」と挨拶してくれるし、お見送りもしてくれるのですよ。

子供達が大人になったとき、きっとピアノのレッスンより、ネコと遊んだことばかり覚えているでしょうね。

あきくんの詩を更新します

2006-09-10 22:02:40 | Weblog
今日は暑かったですね。
9月に入っての残暑は中年おばさんドタママにはこたえます。
久しぶりにあき君の詩を更新します。
10月1日にrラポールで記念式典であけりんさんのピアノでやよいさんとドタママの歌、そしてアキちゃんの詩の朗読も披露します。
今、アキちゃんのレッスンは匂いをテーマに歌ったり、詩を作ったりしています。
においって視覚、以上に思い出に残るものですね。
母が作ってくれたお味噌汁のにおい。
お父さんのポマードのにおい。
愛するあの人のにおい??・?
これからの折り返しの人生は、なつかしい、におい探しの旅に出ようかな?
アキちゃんも昔の秋のにおいをしにしてくれました。あきたかの詩

エビゾーさんの歌合わせの練習

2006-09-09 19:08:27 | Weblog
今日はドタママ宅で、来週のミニコンサートの練習をしました。
忙しい中、エビゾーさんも東京から、アケリンさんも読み聞かせの仕事を終えて
伴奏合わせの練習をしました。
来月、エビゾーさんはコンクールに出るので、その練習も兼ねています。
イタリア歌曲のSebbren crudeleとトスティの最後の歌です。
アケリンさんは初見でもすんなり弾いてくださいました。
エビゾーさんの歌は本当に人の心を癒してくれるようなやさしさを持っています。
最後の歌なんかはテナーの力強い歌に耳が慣れているので、エビゾーさんの最後の歌はとてもやさしく、新鮮に耳に響きました。
エビゾーワールドと言ったらいいかもしれません。
でもなんといっても舞台で聞くエビゾーさんの歌は他の人には真似できない、
オーラがあるのです。
聞きにきた人、見に来た人の魂を揺るがす力があるのです。
勉強熱心なえびぞーさん。
あとは固さをとったらもっともっと力強く、ホールでエビゾーさんの歌が響き渡るでしょう。
ミニコンサートの打ち合わせに来たサクライさんとエビゾーさんと。
アケリンさんが写してくれました・