
お昼過ぎに大枝神社にでっかいクレーン車が止まってた。


狭い境内に楠三本ありまして、東隣の幼稚園が今春建て替え終わり、大木の枝が邪魔してたようです。
上の方だけ枝払いされたようですが、
先日大阪市大のヤシの木伐採で、年数を経た木を切るのが気になって。

今朝早く地震あり、昨夜京都南部の地震より揺れて印象に残るものだった。
テロップでは長野県南部、御嶽山の南麓の王滝や木曽で震度5強。
糸魚川静岡構造線より西側で強く揺れてますね。
御嶽山はまたエネルギー溜まってて噴火につながるのでしょうか。
来月長良川沿いにドライブ予定なので、ちょっと心配。
地震に関しては木曽といえば御嶽、宮城一関と大島と個人的に縁がある地なので本当辛いです。
これ以上は何事も起こらずでいて欲しいです。
少し思うのは、伊豆の女神の二人の子供が大と小で赤と青で太郎坊と次郎坊なのかな?と。例のヤシの方が赤で安孫子とアビ彦とか、一人の息子の名前が阿の付く息子っぽい。大島で牛相撲も見たんですよね、昔。近江の東側の遺跡辺りにもアジスタカヒコネさんの影が出てきてますけど、高も彦根も付くんです。
育ての女神は怖くはなくなったし、そこを通じて息子たちも役割分けして周りのめんどくさい方々の勢力争いの筆頭に利用されないように枝は削いで自分たちで判断してくれるといいなあと。3556