goo blog サービス終了のお知らせ 

秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

いろいろ工夫したその後のあれこれ

2018-02-28 | 日々是好日


アルベキーナ種のオリーブオイルは低温で固まるのがわかったので、何も冷たい台所の冷暗所で保管する必要ないことに気づいた。

靴下履かせてフリースで包んでTV見る私の指定席に置いてます。
あの頃程の氷点下まで下がる気温ではないのも多少はあるでしょうが、全く固まってない。




今朝一かけを試食してみた。
皮から実離れよくスルッと剥ける。


2/17夕方より、にんにくを炊飯器の保温開始して発酵始めた。


布巾を上から被せてます。
毎日一回は向きを変えて、10日過ぎた今日の黒にんにく。



手にした感触がだいぶ柔らかくなったので、一かけを試食した次第。
甘みもあるがもう少し柔らかくなって欲しいので、あと2日置こうと思う。


足の化膿は98%ぐらい治ったと思います。
抗生剤は1月中旬から飲んでなくて、普通の暮らしに戻りました。

10月下旬から3ヶ月近く、滅菌ガーゼを患部に貼ってました。


どれだけ買ったことか。
昨夕、百均ショップうろうろ物色してたらカットガーゼ売ってた。
こんなお値段で買えるなんて悔しいな。

でも当時は滅菌でないとあかんという強制概念にも縛られてた陰鬱な時で、百均は思いもつかなかったのだった。



6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
黒ニンニクおいしそうですね。 (ミミー)
2018-02-28 23:38:08
黒ニンニク、画像で拝見したらおいしそうに映っていますね。あと少しで成功ですね。
オリーブオイル私も冷たい台所の冷暗所で保存してましたが、そんなに神経質にならなくてもいいのですね。
脚がだいぶ良くなられてよかったですね。母が年末から直腸がんが原因の右足の腫れとパンパンのむくみで、おざささんと同じ滅菌ガーゼでまず覆ってから、毎日圧縮包帯でしばっていましたが、皮が破れて体液がにじむので、毎日取り換えては洗ってましたので、うちも物入りでした。圧縮包帯なんか、大学病院でフランス製の取り寄せを紹介されて、1巻2300円もして、今は不用になったので、もったいなくて、ほんとに百均で間に合うものだったらよかったのになあと思います。今、母の介護用品は百均が多いです。
返信する
人食いバクテリア (mari)
2018-03-01 10:27:13
人食いバクテリア…頑固ですネ。
3か月、98%の状態ですか?
100%になっても続けた方がいいとお思います。
完全治癒まで気を抜かないように。

美味しいオリーブオイルを教えてください。
バージンオイルを買いましたが、口に合わず、炒めもので使いました。
サラダに合うものを知りたいのです。
よろしくお願いします。
返信する
ミミーさんへ (ulala)
2018-03-02 16:02:35
黒にんにく発酵は、明日の土曜日で丸二週間になるのでこれで終わりにしようと思ってます。
今度お目にかかるときに持って行きますね。

100円均一は、ダイソーの社長の生い立ちや経営理念など特集で何度か見ました。
何度も足を運んで買ってもらうための工夫、あちこちに仕掛け施されてるのですね。
買いたくなるはず、まんまと乗せられてレジ並ぶときは5点ぐらいは持ってること多いです。
返信する
mariさんへ (ulala)
2018-03-02 16:11:14
最初の画像で靴下履かせたオリーブオイルは香りがよくて、パンやサラダにあうと思います。
スーパーで並んでまして、800円程度でそれほど高いランクのものではありません。
GARCIA ガルシア エクストラバージン オリーブオイル 
ARBEQUINA アルベキーナ種は原種に近いフルーティでまろやかな味わいと書かれてます。

去年、小豆島の缶入りを頂戴しまして値段調べたら3000円ぐらいの高級品でした。
しかしこれは、あまりにさらっと癖がなさ過ぎて生で口にするには味気ない感じ。
料理のなかでも特にてんぷらに使うと美味しかったです。
返信する
ありがとうございました (mari)
2018-03-03 20:39:45
探してみます。
返信する
mariさんへ (ulala)
2018-03-04 08:12:22
オリーブオイルのアルベキーナ種はどう違うのか、2/1の記事で書きましたので、瓶ラベルとかもご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/goo3820/e/161855d814c7dd5300cd251508b2f47a

ネットで値段確認したら、amazonで1200円台、yahoo!や楽天はもう少し高い。
しかし近隣スーパーでは1000円以上で購入することないので、800円台程度だったと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。