秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

手作りお面、よくできてるでしょ

2019-12-09 | エソラ&ゆうり




昨日娘の家に行ったら、お面作ったと見せてもらった。

今年は体調崩してAOMアクセサリーの展示販売は休業中。
で制作意欲が変なとこ向かったみたい。


宅配便で使われた段ボールで作ったんだって。

それを披露したのがハロウィン



仮装して三条商店街歩いたら、
ちびっこに怖がられたそうだ。

その時のエソラとゆうりの仮装は



今の若い世代は、
ハロウィンを仮装を楽しむイベントだと思ってるんですね。
そして一番ハマってるのが親である娘だった・・・




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TM)
2019-12-10 20:48:14
このお面、凄すぎます。
暗いところで出会ったら、思わず「キャ~」と声をあげてしまいますわ。
さすがのセンスですね。
返信する
TMさんへ (ulala)
2019-12-11 10:31:49
もしお面作ろうと思った時に、
TMさんだったら、何にします?
何をモデルに真似するかな?
般若の面はまぁ有名ですから、
娘がそれを参考にしようと思ったのは分からなくもないけど。

道後温泉で宿泊した宿には能舞台がありました。
お面や鼓について教えてくださる機会が設けられてました。
また近いうちに記事にしておこうと思います。
返信する
Unknown (TM)
2019-12-12 09:55:36
私がお面を作るとしたら、下手か上手か誰も判断できないモダンアートみたいなお面にしますね(^^;)
能面は一見シンプルでありながら、じっと見ていると内面の奥深さがじわじわ伝わってきます。東博に能面がたくさん展示されていますが、同じようでいて皆異なります。とても見本にできませんわ。
返信する
TMさんへ (ulala)
2019-12-13 14:12:37
>下手か上手か誰も判断できないモダンアートみたいな

確かに、なかなかいいスタンスですね。
形の定まったものはバランスがいいとか、色使い変とか・・・
創造において、比較されて落ち込んだら立ち直る強さないです。
返信する

コメントを投稿