秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

和製ハーブ★くろもじ茶

2021-10-26 | 日々是好日
日曜日に注文してたのが届きました。

早速500mlほどの熱湯にティーパック一つ。
焚き出す代わりに1時間ほど置きました。

ピンクがかってますがうすーい色目、
想像以上に味はスパイシー★彡

好みの味でした。
あっという間に無くなりました。

もう少し薄くてもイケそう。
今度はさらに容量多い耐熱ガラス瓶で

右下の皿は先に抽出したティーパックで、枝なのがよくわかります。

大量摂取したらアカンYO>自分
シナモン大量摂取でアレルギーになってしまったもんね。


クロモジはかつて爪楊枝で記事にしたことあります。
インド人がニームの木枝を歯ブラシにするように、
日本ではクロモジ使ってたんでしょう。

それをお茶として飲むのは知らなかった。
先日よもぎ茶購入するのに調べてて、くろもじ茶が出て来ました。



養命酒にも含まれてるクロモジ。
烏樟という生薬になると知る。






気管支にも効果あり、インフルエンザ予防にもなるらしい。

確かに500ml飲んで気管支スッキリしてます。


6gX20袋で 1512円。
ペットボトル500ml一本80円と思えば安いよね。

くろもじ茶の中ではお安い方でした。
全般にくろもじ茶はちょっと高いようです。



実は先週から急に寒くなり、夜中軽い喘息がではじめた。
いつもの吸入薬シムビコート使おうしたら
使用期限が2021年8月。
昨春から医院行ってないし、半分も使わないうちに期限切れ。

やっぱり手元にないと発作酷くなったら困ります。
今日クリニック行きました。


処方してもらうには診察受けないといけない。
クリニックと処方箋薬局合計で2780円、
薬ってやっぱり高いですね。

ステロイド使わず、くろもじ茶で効果あればいいなと、
でも大量摂取には気をつけます。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minamarisatoko13)
2021-10-26 21:52:05
くろもじ茶、飲んだことあります。私は好きな味でした。よもぎ茶より飲みやすかった気がします。 咳に効くものをお探しなのですね。こういう薬草系が好きなので、私も何か見つけたら、ご紹介しますね。良くなるといいですね!
minamarisatoko13さんへ (ulala)
2021-10-27 09:00:41
ありがとうございます。
情報お待ちしていますね。
くろもじ茶は久々のヒットでした(*^^*)

ちっちゃい頃から新し物好きで試してみたくなる。
気に入れば長く取り入れますし、好かん時はハイさよなら、
やってみないとわかりませんものね。

コメントを投稿