ゼロ磁場、カタカムナ、ヒルコ奥宮?保久良神社 2024-05-21 | おでかけ・近畿 今年早春に知った保久良神社。きっかけは『神々は動いてる』の以下記事コメント欄でした。2011-1-31神々が動いている:カグツチ天国 行ってみたくなったけど、岡本駅から徒歩30分だって。一人では不安なのでいつものお連れ誘って^_−☆3ヶ月経って実現しました。まずは見たままをご紹介。鳥居左手に椎根津彦命(しいねつひこのみこと)銅像は丹後の籠神社でもみましたよ。鳥居くぐって右側に並ぶ十二干支石像めっちゃカワイイ。丸みあるフォルム、小首傾げて目の位置もいい❣️保久良神社といえば、灘の一ツ火ゼロ磁場って方位磁石定まらない?本殿前で方位アプリで北を位置してスクショ撮る。何度やっても手がブレて360=ゼロ度、無理だった。ブログ記録残すにあたり調べててヒットしたのは、【兵庫】保久良神社の磐座群 - シロンプトンでパンとお参りと六甲ロックガーデンを高座の滝から登り、下山した先は保久良神社の梅林でした。 チラホラと梅が咲いており、花見ならぬ梅見で、木の麓ではすでに宴もたけなわなおじさま方が...シロンプトンでパンとお参りと つづく