秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

赤穂城跡の赤穂大石神社

2023-11-05 | おでかけ・近畿
赤穂温泉の後、向かったのは赤穂城跡。

14:59入場



近世城郭史上非常に珍しい変形輪郭式の海岸平城らしいです。
天守台のみ築かれて天守は構築されていない。
明治の廃藩置県後、赤穂城は払い下げられ屋敷地は民有地に。

大正元年(1912)三之丸に大石神社が建立。
昭和15年(1940)城跡が風致地区に指定。
昭和27年(1952)都市公園計画され
昭和46年(1971)国史跡に指定。
平成14年(2002)旧赤穂城庭園(本丸庭園・二之丸庭園)が国名勝に指定。

たまたま11/3〜5の3日間特別公開で


ですが、股関節痛くてパス、お友達だけ見学行きました。
待ってる間に




橋の下の動かぬアオサギ眺めてました。

15:50までの自由時間でした。
場内入るとすぐに大石家の屋敷があり、その跡地に赤穂大石神社。
ここは参拝しました。





大石内蔵助と47義士が祀られています。

義士資料館見学500円の代わりに、
御神米御神塩初穂料500円で賜る。
お米は富山のコシヒカリ、塩は赤穂の塩と書かれてて、
知識より実を取りました😊





四十七義士の像が兵馬俑みたい。

赤穂大石神社でパワーチャージ!!忠臣蔵ゆかりの地であなただけの赤穂浪士と出会おう!! | たびこふれ

赤穂大石神社でパワーチャージ!!忠臣蔵ゆかりの地であなただけの赤穂浪士と出会おう!! | たびこふれ

みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。今回は兵庫県赤穂市にある『赤穂大石神社(あこうおおいしじんじゃ)』をご紹介します。実はここ、あの赤穂浪士にゆかり...

たびこふれ

 

お参り最初に添乗員さんが撮ってくれた写真の


左足下に写りこんだ黒い丸が気になって。
ひょっとして社紋かと検索🔍
ちょっと違うね。


浅野家は鷹羽で、大石家が巴紋


討ち入りの時の合図に叩いた太鼓「山鹿流の陣太鼓」

その太鼓には、大石内蔵助家の家紋「右二つ巴」が描かれています。「巴紋」の一種。



家紋で探したサイトですが、
赤穂浪士討入までの顛末が上手くまとめられています。