goo blog サービス終了のお知らせ 

秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

光のルネサンス

2009-12-23 | 日々是好日
25日クリスマスまで中之島で光の祭典が開催されています。
残りあとわずかとなったので行ってきました。

淀屋橋界隈はものすごい人・人・人でした。
  

大阪市役所庁舎壁面に午後5時点灯
  

その庁舎横の土佐堀川沿いのみおつくしプロムナード
ここのイルミネーションももちろんきれいですが、
数年前から何度かこのブログで紹介しているので今回はスルー。

中之島図書館正面入口壁面のウォールタペストリー
このショーを見るために超満員が並んでいるのでこれもパス。

中央公会堂から東側の樹木はシャンパンをテーマにイルミネートされてて、
そのネーミングも「フランス・デ・ルミエール」
一番洒落ててロマンチックな雰囲気でした。
  

今年はイルミネーションクルーズが流行です。
  

中之島東会場のごちゃごちゃ統一感のない、しかし頑張ってるのはよくわかりましたけど、多数のイルミネーションをみてから天神橋を渡りました。

土佐堀川沿いに天満橋へ歩くと、
川の駅「はちけんや」の前に大きなラバーダックが見えます。
今夏「水都大阪2009」で初登場した巨大アヒルがライトアップされてます。
オランダ人アーティストのF・ホフマン氏の作品です。
  

これが一番大阪らしく感じられたし、対岸の南天満公園の桜並木のライトアップも素敵でした。

寅の画像を探して

2009-12-23 | ギズモ&もぐ&メルキー
年賀状に使うためギズモの写真いっぱい撮ったけど、どれもイマイチ。
すでにまる8歳過ぎてます。
人間で言えば50代後半なのでいつも寝転んでて迫力あるショットが撮れません。

寅の画像をネットで探しました。
高松塚古墳の壁画「白虎」、西方を守護する中国の伝説上の神獣です。
   

干支の寅のこ
   

年賀切手の寅年、昭和37年のもの
   

結局、人の画像をもらってくるのをあきらめて、手持ちの年賀切手をデジカメ撮影してアレンジして使うことにしました。
どんなのができたかは、お正月に届く方はお楽しみに。