goo blog サービス終了のお知らせ 

秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

渋は渋でもってせいする

2006-01-29 | 日々是好日
残すはあと2個、去年初めて干し柿を作りました。画像右は市販の富山干柿です。

渋柿の皮をむいて、額の部分に紐をひっかけてベランダに干していただけ。
こんなに簡単にできるとは思いもよりませんでした。

今年の冬はものすごく寒いので、かびることもなく上々の干柿。
時々やさしくもんであげると、種がほぐれやすくなると教えてもらいました。

1週間もすれば食べれるよとのことだったので、早速ひとかぶりした時、あまりの渋さにたまげました。

水を飲んでも、舌を拭いてもとれません。
どうしたものか思案した時に思いついたのが、渋は渋でとる?
濃い渋い日本茶を飲んだらすっと収まりました。

尾篭なエピソードで恐縮ですが、
以前エジプトから帰ってすぐに強烈な下痢に悩まされました。

もし医者に行けば、コレラや赤痢を疑われ、かかわった場所、人すべてが消毒の憂き目に合わされます。
毎日毎日、トイレへダッシュの日々が続いても我慢していました。
キムチ鍋の唐辛子の辛さでも治らない。
エジプトは韓国よりも強いなぁなんて、笑ってる場合ではありません。

10日ほど過ぎて、暮れぎりぎりの忘年会。
宴会の最中もトイレに行きながら飲んでました。

この時はひょんなことからビールの一気飲みが席捲し、いつも以上にビールをがぶ飲みしました。
なんとその晩以降、下痢が完全にとまったんです。

やっぱりビールは体にいいとかたく信じるようになった次第です。