goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月

生かされて行くもの達の美しさを見つめて,
ありのままの心で生きている日々の、
ふとした驚き、感動、希望、

早朝5じからTV

2021-02-22 05:50:05 | Weblog

昨日、おとといの、、、土日は3蜜の協力で、夫婦とも出かけず

家で過ごす生活が、一年以上前から続いているので、、、

思い立った半坪を徹底掃除整理をすることにしています。

結局は、除菌布で拭き掃除、細かいものも一つ一つ拭いて分類、、、

 

戦時中に生まれた者は、、、どうして、、、物が捨てられないのか!!

何かに使える、、、そう思うと、、、拭いて元どうりです。

 

今回は、洗面台の下の棚を、、、

                          完全クリーン!!

何十年も見ていないビニールで

                               小分けされた包みが

順々に、後から後から詰められて、、、

            もう、、、何も入らない!

 

新聞紙を拡げて、

小ぶりのきれいなダンボールを用意して

新聞紙の上に、手前から全部引きだした。

 

こんなに小さく見える洗面台の下って、、、

                   意外と入ってるものですね!!

風雪50年!!

           東京に出て行った息子や、

道内の私立大学に進学した息子の、、、

   愛用していた整髪スプレーや

       ポマード系のセット用男性化粧品

           さらには当時使っていた

                                                               

整髪用ブラシの山!!

 

 

 孫が大学2年になろうというのに

      息子の大学時代の化粧品やブラシが

              我が家の洗面台の下の戸棚にあふれている。

 

終活整理をはじめなければならない76歳は

     息子達の青春用品と、

         

     若い時には、、、

                                    髪のセット

                                   していたんだ!!!

 

 とうとう朝になってしまいました。

どうせ捨てるのなら、、、滅菌布で拭かなくていいのに、、、

拭いたら、、、新品のㇾトロナ瓶類、、、

     旅行の足跡の紙箱、、、

1990年の杭州黄龍飯店の「擦 革圭 紙」

 「山民 山 飯 店」の 「浴帽」は「合L格」の封印シールが貼ってある。

あの頃、漢方薬学に夢中で

    中国の4大中医学院を全部研修旅行で巡回したっけ、、、!!

    中国が、、、まだ、、、「眠れる獅子」の明け方で

    いびきをかいていた頃なので、、、印象は深い!

          

    coronaのウイルスの研究どころではなくて

    舗装ドーロもほとんどなくて、

     中医学院も、漢方の材料の引き出しで一杯の病院内薬局だった。

       最新式の医療機械も見当たらず、、、

             トイレが近代化されていなくて

       感染症には対応しているとは言えない

            時代ものだった事が記憶に残っている。

          北京、、、杭州。。。成都。、西安、、、

       極めつけの思い出は

             中国の山の中を,、、歩いて歩いて、、、

         西暦500年になる前の時代、

        虎のとげを抜き治療したという、 

             ソンシバク先生と呼ばれていた名医、、、

      医師の住んでいた当時の病院に行ったこと

          屋根に草が生えていたっけ、、、!

薬史学会員だったころであり、リュックいっぱい、、、

      トランクイッパイ、、、

        現地でいただいたものは持ってきた。

いつか論文にしようと思いながら、、、主婦と言う哀しさよ!

   うやむやになって、、、

       こんなところに、、、

           しまったのも忘れていた。

         

  薬史学会はお年寄りの、、、定年された方も多かったので

      30年も経った今では、、、同行した皆さんは、、???

              果たして??ご存命でいらっしゃるかどうか?

             

とりあえず、また、もと道理に嶋って、、、朝になってしまった。

   主人が起きてきた。

      「弁当には、サラダにユズとレモン

            チキンナゲットを焼いて

                ノリの重ねた炊き立てご飯」

出かけたら、、、爆睡するかな???

 

         そして爆睡!!!

 

 今日になって寝て、、、夜になって起きた!

   観劇!!!、、、TVには「蓼科山の山頂と周りの山々」が映っていた!!

   蓼科山には高校の山の寮が有ったが、、、今年から無くなった。

   しかし、、山小屋も出来たし、、、山の便利さは格段に進んだ!

   昨日と言い、、、今日と言い、、、思い出すことが多くて、、、

   北海道の、独りぼっちの孤軍奮闘の中で、、、

         息子達が、私立大学で、、月謝や下宿代にお尻を叩かれて

             北大で聴講生をしながら、、、職場復帰して

               薬剤師と言う立場で

                 アチこっち

                 研修旅行や、学会旅行に参加したことが

       結構な、記念のアメニティなどが増えて

          洗面台の下の棚にギュン詰めにしまってあったおかげで

       思い出が甦り、、、若くなりました。

         明日の弁当の炊き立てのご飯の予約炊きを仕掛けて

            そろそろ一寝入りするかな~~~~

       

                  おやすみなさい、、、私、、、        

    

            

           

    

       。