英単語習熟度の各段階

2009年09月12日 09時52分13秒 | 自分の意見の陳述
自分の英単語の習熟度に各段階があることに気付きます。それを分類すれば以下のとおりとなるかと思います。

①思いどうりに自分の口をついてでてくる
②「なんだったけな~」と、考えると、自分の口にやっと出てくる。
③口に出てこないが、読む分には、すぐにわかる。
④口に出てこない。読むとき、すぐにはわからないが、やがて、読んでいるうちにわかってくる。
⑤口に出てこない。読むとき、大体はわかる。しかし、発音もふくめ、いまひとつはっきりしない。
⑥まったくわからない。

こういう状況の中で、実際に使えるのは、①と②の言葉です。

私が、いま心がけているのは、③④⑤に属する言葉を、①の方向に引き上げる、努力です。このためには、いくらか、自分の体を使わなければいけない、と思います。頭だけで、ふんふん、といっていては、ダメだということです。自分で体を動かし、作業をさせなければ、いけない、ということです。

その具体的な、方法、いま私が英字新聞を活用している方法を、参考までに、以下の記事で、紹介します。

写真入りで説明する必要があります。本当は一つの記事に複数の写真を載せられるようですが、今の私は、一枚の写真を一つの記事に載せるのが、限界なので、複数の記事に分かれます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まず帳面を用意

2009年09月12日 09時51分38秒 | 自分の意見の陳述
新聞を読んでいるときに、同時に③④⑤に属する単語にしるしをつけときます。それを、後で、この分類に応じて、鉛筆で書きとります。

ここで、社会・司法とは、裁判とか、事件とか、有罪判決を受けたとかの社会面の記事関連です。others は、その他で、他の分類に属さないもの、一寸して表現とかに関するものを記入します。実はここに書くのが一番多い。

帳面には裏表には書きません。必ず、片面だけを使います。それは、後での作業に関連します。

例えば、「世界(World)」には、こんなのを書いています。

Uygur
Lee Myung Bak   韓国大統領
at the presidential Blue House 青瓦台

Uygur は最近中国国内で内乱があったことで有名です。韓国大統領は日本語での発音はよく聞くが、英語の音がわからない。South Korean president で済ませるといえば言えるが、South Korean President Lee Myuang Bak と言える人と比べたら、雲泥の差です。青瓦台は読む分にはわかりますが、いざ言うとなるとわからない英語です。

「政治(Politics)」では、

pork-barrel politics 利益誘導型政治
child benefit
child-rearing assistance program 子供支援

fiscal resources
revenue sources 財源

子供支援は最近のはやりの言葉です。財源は、ここで、source とresource が使われていますが、この二つの言葉の使い方が今一つ私にはわかりにくいのです。

「経済(Business)」では、

the New York Mercantile Exchange

先物市場関係の経済記事によく出てくるMercantile はよく知っていて、読む分には問題ないが、使うときには、これが、the New York Mercantile Exchange
となると、私の口は記憶していない。


しかし、これだけでは、不十分である。
次の記事を参照されたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帳面を解体

2009年09月12日 09時50分54秒 | 自分の意見の陳述
次にやるべきことは、時々復習するとこです。そのために、帳面を破ります。これはothers の帳面を破ったものです。deleterious(有害な)などという言葉は知らなくても、harmful,toxic などの言葉を知っていれば、ほとんど問題ないと言えば言えます。けれども、新聞に出てくる以上、知らないのは、悔しいではありませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実際の資料

2009年09月12日 09時40分18秒 | 自分の意見の陳述
全体像が見えると思います。破った資料を、A4版の紙の左上をホチキスで留めます。あるいは穴を一つあけひもでくくります。これを持って、喫茶店でお茶を飲むときなどに、見て、確認するのです。・・・忘れていることが多いのです。つまり、自分にとっての限界線上にある言葉群なので、忘れる可能性が高い。しかし、この復習をやることで、定着率は高まる。

こういう資料がたまると、それをひもで閉じて、資料化できます。これをときどき見ることで、英語力を向上させることが出来るでしょう。自分の弱点に、沿った、資料であり、自分が目指したい方向に関連した資料、有効なのです。

以上は、本来ならもっと長時間の中で習得されるようなことを、短期間で習得し、自分のものにする方法としては、私が私のライフスタイルに合わせて工夫した、単語増強の方法論です。

以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする