定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

朝の散歩9)ツタアジサイと芍薬

2024-06-26 07:09:24 | ニセコの紹介

 晴れた日の散歩は必ずカメラを持って歩きます。「今日は何があるかしら?」と、期待を持って歩きます。

     

       

「ミズナラ」の大木に、たくさんのツタアジサイが咲いて巻き付いていました。今年は特に花の付き方が多いようです。

 ご近所に黄色いさわやかな花が咲いていました。Googleレンズで調べてみると、「西洋ハゴロモグサ(アルケミラ・モリス)」のようでした。葉の形が聖母マリアのマントを思わせる「レディスマントル」とも呼ばれているようです。

 

 我が家の芍薬は濃いピンクですが、淡いピンクの花も優しい感じです。

 

 オット!道路脇に蛇がうずくまっていました…いつもの青大将と違って黒っぽいので、別の種類でしょうか?ぎょっとしました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤いタンポポ2) | トップ | 夏の花達8) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
⏎朝の散歩 9) (武田 円)
2024-06-29 06:29:29
 朝の散歩 朝の発見出会い いいですねー
目覚め ますねー
ツタアジサイ、西洋羽衣草(アルケミラモリス)(レデイスマントル)
淡ピンク芍薬
それぞれ きれいーーー
返信する
Unknown (武田 円)
2024-06-29 06:31:26
 蛇よ
おねがい 増えないで😠
返信する
武田 円さんへ (じゅん)
2024-06-29 13:12:00
 今年はツタアジサイの花が例年よりもずっと多い尾ような気がします。雪解けの頃になると落っこちたツタアジサイを拾ってリース作りが出来ます(^_-)-☆。
返信する
武田 円さんへ (じゅん)
2024-06-29 13:14:38
青大将は気持ちの良いものではありませんが、ネズミを捕ってくれることを思うと、そっとしておきたくなります。
返信する

コメントを投稿

ニセコの紹介」カテゴリの最新記事