goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

タイトリストのアイアンシリーズは常にスタンダード

2021年08月05日 10時19分00秒 | 用具



秋にタイトリストが
Tシリーズを一新します。

上は『T-100』
『T-100S』
『T-200』です。



そして、『T-300』
『U-505』

たぶんですが、
追って、『T-400』も
出ると思われます。

ブレードのように見えて
複合アイアンだったり、
中空構造だったり、
中から樹脂で
フェースを押していたり、
この2年ぐらいの
アイアンのテクノロジーの
集大成みたいな
感じなのです。

少し打ちました。
前モデルが
正直な話、
実験的な過渡期のモデル
という印象でした。
それからすると
仕上がっています。

やるなぁ、
タイトリストです。

タイトが採用すれば
それは
スタンダードになる、
と言われます。

アイアン革命が
起きている、
と、昨年、僕は
大騒ぎしましたが、
「まとめると……
こういうことでしょ?」
という感じです。

個人的には少し不満は
あるのですけれど、
良く出来ています。
打ってみるとわかります。

ここで宣伝です。
シン貧打爆裂レポート
プロギア
『LS ドライバー』が
公開されました!
https://www.alba.co.jp/gear/column/article?title_id=513&id=18112

激ホメしています。
マジに良かった!
ご一読を<(_ _)>


話を戻します。

アイアンの試打を
4種類やるのは
本当に大変ですけど、
やる気満々です。

少し先になりますが、
もう少し詳しい追加情報を
紹介しようと思っています。
乞うご期待!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移ろう季節と変わりゆくシーン

2021年08月04日 09時14分00秒 | コース



田んぼがコースと
繋がっているように
見えました。

海沿いの露天風呂の
湯船を工夫することで
海と繋がっているように
見えるようにするのが
流行していますが、
そんな感じに
見えました。

ちなみに、
田んぼの稲は
ボウボウで
元気そうです。
同伴者と
「早いね」
「早いですよね」
と、少しの間
田んぼを
見つめながら
話をしました。

この直後、
異様な光景を
見ました。

コースに山のような
マウンドが
出来ていたのです。
「なんじゃ?
あれは?」
と寄っていくと……



コレが正体でした。
バンカーになるのか?
小さな池になるのか?
パー5のフェアウェイです。

コースも生き物だと
時々思います。
色々と姿を
変えていくからです。

田んぼの稲も
あっという間に
稲刈りの季節に……
パー5の改造も
あっという間に……
時間が流れます。

台風が来るごとに
秋になると
よく言います。
現時点が
真夏ゴルフの最大の
ピークなのかも
しれません。

楽しみましょう。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不得意だったのに、完璧すぎて怖い

2021年08月03日 09時40分00秒 | 用具



フルフェースの
ウェッジを
試打するのは、
何度が経験があり、
特筆するほど
差がないという感想で
終わったのです。

今回の『RTX
FULL-FACE ウェッジ』は
特別でした。

開いて、フェースを
斜めに使うための
フルフェースです。
扱いやすいように
ソールのグラインドが
上手く出来ています。
ちょうど良いです。



ピンまで36ヤード。
ハーフロブで
きれいにボールは
上がって……



ピンに一直線。
スピンは緩めですが
高さで止まります。

これがパー5の
3打目だったので
バーディーでした。

この後も、もっと近い
ピンに対しても
ロブ気味のショットが
狙い通りに飛んで、
嬉しくなりました。

もしかして、
腕前が上がったのか?
と考えて、
マイウェッジで
やってみましたが、
イマイチでした。

つまり、このウェッジが
良かったと言うこと。
素晴らしいです。

普通に使うシーンでは
普通のRTXです。
フェースの中央に
重心に位置があるのも
慣れてきた感があります。

僕はロブ系の寄せは
ハッキリいって苦手です。
通年で使えない球種で
色々な状況に左右されて、
練習もあまりしたことが
ありませんでした。
(それでも、一般的な人の
10倍以上は練習した経験が
ありますけど)

でも、ピン位置が
極端に前だったり、
後ろだったりして、
使いやすい状況が
あったのですが、
快感でした。
上手くなったのだと
信じることにします。

そういう用具が
あることは
幸せなことです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試打ゴルフのピークの朝日に想う

2021年08月02日 09時35分00秒 | コース



ストイックに
ゴルフに
打ち込んでいると
自画自賛する瞬間は
この数年、
試打のピークで
あっぷあっぷ
しているときです。

真夏ゴルフに
苦しめられて、
厳しい中で
秋の新製品を
試打し続けるのです。
今年は、
それにプラスして
体調がイマイチで
気力の量が
普段の半分ぐらい……

油断すると
「やめたい」と
弱音が
出そうになります。

そんな朝。

冒頭のシーンです。

靄ったコースに着き、
車からバッグを
降ろしたら
朝日が昇ってきて、
思わず撮りました。

ゴルフの神様から
『ファイト!!』
と励まされた気分に
なったのです。

左は自分のバッグ。
右は試打用のバッグ。
2人分の道具。

冷静に考えれば、
贅沢でプライスレスな
素晴らしい体験を
させてもらっています。

自分のバッグを
持っているのは、
疑問があったときに
確認するためです。

自分の調子や
コースのコンディションが
試打の結果に影響して
いないかを
チェックするときには
自分の道具でなければ
わかりません。

基本的には
試打クラブで
ラウンドします。
普通のゴルフよりも
何倍も消耗します。

自分で選択した道を
朝日は照らすのです。
それは、少しだけ
誇らしげに見えます。

頑張って、
乗り越えましょう!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする