エゴノキの花が満開でした
下を向いて花が開くので、
見上げると本当にきれいです。
初夏の日差しを透かして見る白い花は
ご褒美みたいに見えたのです
パー3のティーの脇に大きな木があり、
カートを下に止めるので、
この時期は癒やされています
エゴノキは和名ですが、
英名では Japanese snowbell 。
良い名前ですね
アップにすると、まさに雪の鐘です
エゴノキより、スノーベルのほうが
しっくりきます
本当に大きな木なので、
見上げると天井一杯に
花が咲いているような感じに見えます。
年に1回の楽しみですけど
気分良くショットすることができました。
ゴルフ用具の用語でも
和名と英名が違うことがあります。
ときには、英名と米名が違うことも……
(米国内の名称は米名で良いの?)
一度定着すると変わらないので、
和名との違いというのは
そのまま翻訳する際の注意事項に
なっていくというわけです
最近の用語で有名のは
ユーティリティーとハイブリッドです。
ハイブリッドのほうが歴史が浅く、
日本市場が先行していたから
ユーティリティーが正式だと
威張っている例もあります
でも、単語のニュアンスからすると、
ハイブリッドのほうがしっくりします
エゴノキとスノーベル。
「どちらで呼ばれたい?」
と大木に聞いてみたくなりました。
名前がたくさんあるのも、
良し悪しなのかもしれません
![]() |
ゴルフプラネット: 第一巻 |
篠原嗣典 | |
マイナビ |
下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします
ゴルフ ブログランキングへ