goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

ロッキン

2015-08-10 21:04:53 | 日記


末っ子が仲間と、車中泊入れて3泊4日で「ロッキン」に行ってきました。茨城県ひたちなかの浜辺で行われる、野外フェス《ROCK in JAPAN》です。

青春やの~(^o^)/

今夜帰ってきて、お風呂に入って、
夜は練習、そのまままたみんなで泊まって、
明日は自分たちのライブなんだって。

青春やの~(^o^)/


ご飯は食べないというので、梨をむいてやりました。

なんか、ちょっと親切にしてやりたくなっちゃった。青春の母は、そんなものです。





この間、TVで「岩壁の母」の歌を聞きました。
子どもの時からこの歌を知ってはいたけど、内容はよくわかっていませんでした。
戦後70年。毎日のように特集番組をやっています。政府の動きも注目を集めています。
いろいろな考え方はあるでしょうが、「岩壁の母」を聞いて、私は初めて泣いてしまいました。

子どもが戦争に行って、帰ってこない。
10年間も港に行って、待ち続ける母。
大事に産んで、大事に育てた子どもを、
災害や事故ではなく、戦争で死なせて、何も思わない母は、いるでしょうか
それは無理だな~。

先日、たまたま女性ばかり集まった時、世代が違うどの母親も、「かわいい子どもを戦争になんか、絶対やりたくない!」と口を揃えて言いました。全員がそう言ったのです。
それは、親として当たり前の自然な気持ちです。
この不安な感情を払底させるだけの議論は、一体尽くされているのでしょうか。
母親の感情を越える、冷静な議論がちゃんとされるよう見守っていかないと。
そんなことを毎日ずっと考えています。