goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

ヤモサマ

2023-08-12 21:05:00 | 家のこと



昨日の夜、夫が窓を開けたら走り込んできた😄

ヤモサマにお会いできたのは久しぶりだ💓

この場所にいたヤモサマは小さかったから、大きく育ってくれたのだなぁ、と感慨深くなる。





外に出してやったら、ウッドデッキから庭に駆け降りていった。


台風が近づいてきて心配だが、どうか我が家を守ってください。
ヤモサマ、お願いします🙏






午後は楽譜の勉強をして、夕方から美容院へ。

今回は理由があって、髪の色をかなり暗くした。

なんか自分でも見慣れなくて、鏡を見るたびにびっくりしてしまう😄


天気予報では39℃だったが、実際の最高気温は38.2℃だった。

これでも十分暑いけど。

美容院へ走っていると、いつもより車が少なく、道が空いていた。

みんなどこかへ行ったのかな。
家の中にこもっているのかな。





バインミー

2023-08-11 23:07:00 | 家のこと
今朝も早く実家に行き、あちこちの窓を開けて、おっさまをお迎えしてお盆のお経を上げていただいた。


お盆と一口に言っても宗派によって違うらしく、夫の実家も仏壇やお寺のことは大事にされていたが、私のところとは少し違うように思う。


親たちはそれなりにしていた事でも、夫も私もそこまで伝承していないし、時代の変遷もあり、「こんな感じかなぁ」という感じでお寺とはお付き合いしている。

「親のやっていたようにはできないけど、お寺さんと最低限のお付き合いはちゃんとしていこう」というスタンスでいる。


真似事のような形ではあるが、なんとかお盆のお寺関係のことは今日で終わった。

おつかれさん!



有名なソプラノのコンサートのチケットが買ってあったので、夕方から出かけた。

オケも付いていた。

有名なアリア中心だったので、自分が歌った曲や、コーラスで稽古している曲も出てきた。

オケとの関係の勉強をちょうどしているので、そこも実際に見ることができてよかった。


詳しくは書かないけれど、正直「んー」という点もあったが、まあそこはそれ。

そこも含めて勉強になった。







コンサートが跳ねた後、迎えに来てくれた夫とベトナム料理店へ。

ベトナム料理は、フォーとバインミー、春巻きくらいしか馴染みがない自分。

でも「ベトナム料理は美味しい」というのが一般的なイメージだから、何となく安心して入った。


バインミー(フランスパンのサンドイッチ)は、パンが香ばしいし、具もたっぷり入っていた。




フォーは、麺も、温かいスープもおいしかった。

パクチーも程よい。



「ソイ」というのは「おこわ」のことらしい。

これは初めて知ったが、お正月に餅をつく時に蒸籠で炊くおこわのようで、これも美味しかった。

女子会や家族でまた来てもいいな、と思う店だった。

この文章を読んでくれているあなた。
そのうち誘うからね😊


昨日から二日間、朝から晩まで忙しかったし、暑い中やっていることもあり、ご飯の時間が来てもろくろく食べられなかった。

この晩ご飯で、やっと落ち着いて食べられた。

今朝の体重計は良い数字だったが、明日はどうかな。
夜、食べちゃったからなー😄


でも夫と二人でゆっくり美味しいものを食べられたのだから、それは幸せなことだ💓


墓経の日

2023-08-10 13:53:00 | 家のこと


あさ7時前に平和公園到着。

今日はお墓におっさまがござらして(いらっしゃって)、お経を上げていただいた。

暑い中なので、おっさまも大変だ。
日傘をさしたままお経を上げられる。
仏様もお許しくださると思う。


終わって郊外の自宅に帰っても、まだ早い。
役所が開くのを待って、先日来訪問していた書類を届けてきた。

ちょうど市役所の真ん中で「福祉市」をやっていた。
障がいを持った方の仕事の場から、食べ物や縫製したものなどが並べられていた。
赤に見える、きれいな濃いピンクのトートバッグがあったので、一つ購入した。


このあと少し楽譜を見て(今は午後)、街に出かける夫を送りがてら、私もデパートで少し買い物して帰るつもりだ。

夜は第九があるんだけど、元気は残ってるかなー😄


絵に描いたような、穏やかなお盆の一日。
(まだ半日だけど)

台風の影響で風が強い。

今日はにわか雨はなさそうだ。
リビングの大きな窓から庭を眺めると、木の葉っぱがキラキラしてる✨✨





2001年

2023-07-22 22:26:00 | 家のこと



相当古くなり、「いつ壊れてもおかしくない」と恐る恐る使っていた我が家の冷蔵庫。

思い切って、買い替えることになった。

壊れてはなかったんだけどね。

「17年くらいは使ったかな」とぼんやり思っていたが、保証書を見てみたら、購入したのはなんと2001年だった‼️

壊れてなくても、買い替えていいよね😄
よく持ったよ。


それで昨日から中身を処分。
ブラックボックスとなっていたから、それはすごかった。。。

残すものだけ、今朝からクーラーボックスで保管。
昼頃にモノが届いて、冷えてきた夕方に入れ直した。


冷凍庫の仕切りが欲しいな。
そうしないと、すぐにまたブラックボックスになってしまいそうだから。

百円グッズもいろいろあるようだ。
何がいいのかな。
おすすめがあれば是非教えてください。






電気屋さんを待っている時、ソファに座って移動しようとしてバランスを崩し、かばおうとして肋骨の上部を強く打ってしまった。

まだ結構痛いのよ。

お風呂のあと、湿布を貼ったんだけどまだ痛い。

やだわ。
寝るのも怖いな。










急に

2023-07-02 20:48:00 | 家のこと


朝ベッドで寝ぼけていて、しばらくしてから「あー。今日は日曜日だった」と気づく💓

日曜日って、いいよねー😊



午後はお友達のカナちゃんとその一門が出演する長唄の演奏会がある。

オシャレして、メイクもして、真珠もつけて、出かけた。

用事があったので、途中で実家へ寄る。

久しぶりになってしまったので、庭の草や木はもちろん、隣との境のフェンスにツルが伸びて、絡まりまくっていた。
勝手口にたどり着けない💦

車に載せてある畑の道具からハサミを出してきて、少しだけでもとチョキチョキする。


今日は急に暑くなったところに、外で夢中になって作業したので、せっかくオシャレしたのに汗だく。
このまま続けると熱中症になりそうだ。

作業はここまでにして、演奏会に出かけることにする。




実家から地下鉄の駅まで5分くらいなんだけど、バス停までは1分❗️

演奏会場もバスの方が歩く距離が短い。

ということで、むっちゃ久しぶりに市バスに乗った。


子どもの頃はこの通りに市電が走っていた。
市バスももちろんあった。
そのうちに地下鉄ができて、駅も近いためとても便利だったので、私は結婚するまで運転免許を持っていなかった。





このボタン押すのも久しぶりだ😄
降りたバス停は会場の真ん前にあった。
バスって結構便利なんだな。

ダイヤは日曜日でも1時間に4本以上ある。
乗ったバスも座席は満員で、立っている人も多かった。
ちゃんと市民の足になっていた。




演奏会はなかなかの盛況。

カナちゃんにも会えて、ちょっと早めに失礼することを告げる。




一門の三味線は大きな音が出ていて、迫力があった。

もっと聞きたかったが、熱中症で迷惑をかけてはいけないので帰った。

栄付近ではTVカメラが撮影しているのを見かけた。
多分「こんな暑さで」という絵を撮っているんだろうな。


歩く時はマスク外すけれど、人がいるところではマスク付けるから、余計暑かったのだと思う。

暑さに体を慣らしていかないとなー。

夏ってこんなに暑かったと思い出した。
あーあ。がんばろう。