goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

急にインド

2022-12-14 21:47:00 | 家族のこと
今日はとても寒くなった。

我が家に夏タイヤを置くため、夕方しーちゃんが来た。

今日は生活発表会があったとのこと。

二人で見に行き、終わったら娘は仕事へ行き、しーちゃんはパパと公園で遊んでいたらしい。


久しぶりに近所のインドカレー屋さんへ行った。

ずっとテイクアウトだったから、店に行くのは久しぶりだった。

見ていたら、テイクアウトのお客さんの方が二倍くらいだったようだった。

チキンカレー、海老のカレーに大きなナン。
チーズハニーナン。
ビリヤーニ。

この店はスープも美味しいから、いつも注文する。

チキンスープは優しいトロミで、今日も美味しかった。

しーちゃん、発表会がんばったね😊


今夜は双子座流星群の日らしいが、一度床暖房に座ってしまうと、寒くて外に出られない💦


よく話した

2022-12-13 23:01:00 | 家族のこと



今朝まで強い雨が降っていた。

午後、いきなり晴れてきた。

そんな冬の日。



末っ子娘の仕事が休みで、冬タイヤに履き替えに来た。

我が家のガレージは、子どもたちのタイヤ置き場になっておる😄

末っ子は今、公共交通機関で通勤している。
車はプライベート用だ。
というか、買い物とか用事とか、足代わりのコンパクトカーだが、それでも冬は律儀にちゃんとタイヤを履き替えている。

そんなに冬は厳しい地方ではないので、住民が逆に氷や雪に慣れていない。

そのための用心をちゃんと自分でしているのは偉いと思う。
お金も、手間もかかることだからネ。


夕方、一緒にCostcoへ行って、おやつやグラノーラ、パンなどを買ってやる。

夕食も簡単にできるものを買って、帰ってから温めて家族で食べた。

コストコ飯はお腹いっぱいになり過ぎるから、半分は小分けにして冷凍庫へ。

お菓子やパンなども、少しずつ分けてもらった。

夫は大根を抜いて、葉っぱごと渡してやっていた。


珍しくよく話して、楽しかった。

末っ子、ちゃんと大人になっていたよ😊

今日はいい日だった。







ナイショ

2022-12-08 21:22:00 | 家族のこと
一昨日のしーちゃん当番の時のこと。

夕方、「お母さんにナイショで、お菓子パーピーしない?」と誘われた。

「カプリコ」というお菓子が棚の上にあり、それを食べることが「ナイショのお菓子パーピー」の意味らしい。

「カプリコ」というのはコーンアイスみたいな形の軽いチョコのお菓子のことで、それをしーちゃんは「パクリこ」と可愛い言い方でいう。


そんな可愛いナイショの悪いことなら、乗っちゃう、乗っちゃう‼️

その日の帰り道、すごく疲れていたけれど、スーパーで「カプリコってどこにありますか?」と店員のおじさんに聞いていたよ😄

ミニサイズのもので、四角いパッケージに8本くらい入っていた。


次の日もしーちゃん当番だったので、それを抱えてしーちゃんちへ。

頃合いを見て、「お菓子パーピー」をしたのは言うまでもない❗️

「パクリこ」はしーちゃんに譲って、ばーばはコーヒーだけのんびり飲んだよ☕️




今日の当番は保育園のお迎えにも行って、夕方から我が家で過ごす。

まずは大根を抜く✌️


大根葉は軽く茹でて刻んでから、油で炒める。

カロテンは油と一緒に取ると吸収が良いと、学校でも習ったよね。

その頃は昭和だったから「カロチン」と言っていたけれど、最近は「カロテン」と言う。

ググってみたら「カロテン」は英語で、「カロチン」はドイツ語と書いてあるが、Google翻訳アプリの音声では「カロティーン」と聞こえる。

そこまで知ると「カロテン」の方が何となく良かっただけなんだね、とわかってしまう。
なーんだ。
でもいいや。
時流には乗って、「カロテン」と言おう😄




油揚げ、ちくわと炒めて、醤油をサラサラーっとかける。

熱々をご飯に乗せて食べると、おいしー💕


大根本体の方は、これまた美味しい煮物にした。
たくさん作ったから、明日も食べよう💓


しーちゃん当番もとりあえず今日で終わり。
ほっとした。