goo blog サービス終了のお知らせ 

“絆”

株式会社リンクモア 平安閣 スタッフの日々徒然

親孝行

2018-03-12 11:40:34 | (仏教教団)各宗派別の仏事
今年度を振り返ると、仕事に子育てに忙しい毎日を過ごしてきました。

器用なタイプではないので、周りの方達に助けられて乗り切ってきました。

ふと気が付くと、自分の両親と何か月も連絡をとっていないことに気づきました。

子供たちには周りの人や友達を大切に!と教えているのに、自分は親孝行できていませんでした。

反省です。。


なので、4月からは親孝行を目標の一つにしたいと思います!

感謝の言葉は照れくさくて言えないので、まずは電話をし他愛もない話をしたいと思います。

YON






平成30年のスタート

2018-03-07 11:07:49 | (仏教教団)各宗派別の仏事


平成30年を迎えてすぐの1月半ばすぎ、高校の時に

部活で大変お世話になった先生の葬儀を平安閣で行う

ことになり、お通夜、葬儀、出棺までスタッフとして

お手伝いしながらしっかり最期のお見送りすることが

できました。

二年前にお会いした時は、「今度みんなで飲もう!」と

約束したほどお元気だったのに・・・

話したい事が山ほどあったのに・・・

約束を果たせないままお別れすることに、後悔ばかり

感じました。

あの時 話せていたら…会っていたら…という後悔を

するよりなら、後悔しない毎日を送りたい。

生きているうちに「ありがとう」を伝えたい。

平成30年、先生のおかげで目標を明確にできた

年のスタートをきった私です。

                  -原ボ-




✨目標✨

2018-03-05 10:07:29 | (仏教教団)各宗派別の仏事
寒い日が続きますが、
卒業・入学シーズンですね🌸
皆さまの周りにもいらっしゃるのではないでしょうか😊
おめでとうございます🎊

我が家も長男が入学してから一年、
少しは落ち着いたと思っていましたが、
今年は二男の入学です🏫
だんだんと手が離れていく寂しさを少し感じておりますが、
子供達から元気なパワーをもらい、
私も負けずに何か目標を持って、
日々過ごしていきたいと思っています(^^)/


まだまだ寒い日が続いております⛄
皆さま、お体にはお気をつけくださいませ(^^)
                          
                       
                  A✩H

お彼岸

2018-03-01 10:54:31 | (仏教教団)各宗派別の仏事
3月に入り、春のお彼岸が近付いてきました。
お仏壇をお掃除して、仏様のご供養に備えます。

2018年
彼岸入り 3月18日
中日 3月21日
彼岸明け 3月24日

蝋燭立てや線香立てをピカピカ✨に!

今年は気分を変えて、今風のお線香
ご先祖様や甘党だった祖父母をお迎えしようと思います

ミルキーのあま〜い香りのお線香と
リラックマのメイプルの香りのお線香

リンクモア本社、平安閣本館、平安閣アネックスにて
様々なお線香を絶賛販売中です!
ぜひ香りのテイスティングにお越しくださいませ

つっちー

写経

2018-02-25 11:48:23 | (仏教教団)各宗派別の仏事
写経の代表格といえば般若心経(摩訶般若波羅蜜多心経)だと思いますが、
歴史的にはとっても古くからあって日本書紀にも記述があり平安時代から
先祖供養や病気平癒、修行等祈りや願いを目的に個人的にも写経が広まったようです。
先日担当させて頂き送らせていただきましたおばあちゃんはお寺の行事や写経会に
頻繁に参加されるほど熱心な方だったようで、写経された半紙は三千枚を超えるほど
書き溜めており故人の信心深さに感心いたしました。
般若心経の内容や意味についてはネットや書籍に書かれていますが現代風に
訳されたりして分かりやすく出てます。中にはラップ調で動画にupされてるのもありましたよ。
一度検索あれ👀
今月27日当社で写経会を開催致します。私自身とても興味があります。
書き方の作法もあるようですので是非参加したいっす。

donchi

日本も広いよ、各県の葬儀 パート3

2018-02-13 17:33:57 | (仏教教団)各宗派別の仏事
日本全国いろいろな葬儀の風習があります
今回は山梨県をご紹介します

現在の日本は世界的に見ても火葬の先進国と言っても良く、
その割合は99%以上にものぼりますが、
その残り1%弱は、今でも土葬されているということになります。

そのごくわずかな土葬の墓地の一部が
山梨県の塩山に存在しています。

火葬が浸透しているため、
土葬はいけない事だと思っている人もいるようですが、
法律では土葬を禁じているどころか、
むしろ火葬と平等に扱われています。
(へーそーだったんだね)

現実問題では土葬する場所や衛生上の問題があって、
自治体レベルでは禁止されている地域が多く、
かなりの少数派となっている土葬ですが、
この山梨県のように、
昔ながらの文化を守っている地域があるということは、
最近の葬送の自由を求める風潮にも合っているのかもしれませんし、
イスラム教徒など戒律で土葬でなければならない方々のための墓地としても、
残っていくべきものなのでしょう。

たしかに日本に永住する外国人も増えてきましたから、
お墓の埋葬方法など多様化してくるかもしれませんね。

ちなみに、青森市内にはまだ火葬が薪でやってるところもありますね。

まだまだ色々な風習がありますので、
次回もご紹介します。ではでは。

                      ~ユン~


終活

2018-02-06 14:23:10 | (仏教教団)各宗派別の仏事
「終活」への関心が高まる近年、先日1月27日「アウガ」内で
青森市民図書館主催したイベントで「入棺体験」を開催いたしました

棺にはいって死を疑似体験することで、逆に自らの生を見つめ直すなど
大変好評でした


2月18日 午後1時から「湯灌・入棺・体験セミナー」を平安閣アネックスで
開催いたします


定員30名よろしくお願いいたします
よりよく生きるために


改めて思う

2018-01-25 17:14:59 | (仏教教団)各宗派別の仏事

書の甲子園をめざす強豪校の

熱血先生と生徒のドキュメンタリーを見た

日々の練習の中 熱血先生は病気で倒れてしまう

そして  大会前に亡くなってしまう

支えを失った生徒の哀しみや 孤軍奮闘ぶりは

涙ぐましい

熱血先生も さぞかし 無念で心残りで

悔しかった事でしょう

私は 死 の近くで働かせて貰ってます

この番組で 思ったのは

残された人の悲しさ せつなさを

理解し受け止め 真摯に向き合わなければと

痛感させられた事


  
  人の気持ちに寄り添う


常日頃から そうありたいものです

              (樽)

                        


今年の目標

2018-01-23 09:56:51 | (仏教教団)各宗派別の仏事
こんにちは!
皆さんこの時期なにかと目標を決める方が沢山いるのではないでしょうか?

いつもはそんなに気にしない私は今年目標を決めてみました!
恥ずかしくて声を大にしては言えませんが
行動にうつせるように頑張りたいと思いますp(´Ι`)q

目標があるとまた違いますね、、、

皆さんにも目標や抱負をじっくり考えてみる事おススメします^^

今年もリンクモアをよろしくお願いします!!









〈もい〉