goo blog サービス終了のお知らせ 

“絆”

株式会社リンクモア 平安閣 スタッフの日々徒然

花粉症・・・

2017-03-29 17:35:47 | (仏教教団)各宗派別の仏事
花粉症の方には申し訳ありませんが

今年も桜の季節がやってきました

私は、万太郎堰の近くに住んでいるので

出勤の際は、花見気分で!!

帰宅の際は、夜桜を見ながら過ごします

また、堰には桜の花が散り始めると、薄ピンクで染まり

距離は短いですが、私なりの桜見物を楽しみます

                       磯旗

目黒 勝道 氏 セミナー

2017-03-26 14:44:09 | (仏教教団)各宗派別の仏事
先日、元スターバックスコーヒージャパン 組織・人材開発部マネージャー 目黒 勝道 氏のセミナーに行く機会に恵まれました。
ドミノピザでオペレーションの業務を経てスターバックスコーヒー当時1000店舗の人事サポートをされ、現在、トリプル・ウィン・パートナーズ代表をされている方です。
人々の心を豊かで活力あるものにするためを経営理念に掲げ、お客さまの五感とココロに満足・感動と余韻を提供する「今だけ ここだけ あなただけ」のおもてなしをされているそうです。
当社、リンクモアも、業種こそ違え、思いは同じだと再確認しました。
Yupanqui

カシータ見学お待ちしてます

2017-03-24 19:32:08 | (仏教教団)各宗派別の仏事
カシータがオープンして半年となります。毎月、友引の日に相談会を実
施しておりますが、おかげさまでその日以外でも、館内見学やお電話で
のお問い合わせが増えてきております。
ご安置がある際は、お部屋をお見せすることが難しくなりますので、お
手数でも一度、お電話などでお問い合わせを頂いてから、ゆっくり館内
をご覧頂ければと思います。

                             A☆H

ホワイトデー

2017-03-15 16:40:00 | (仏教教団)各宗派別の仏事
ということで、なぜホワイトなのかを

思って調べてみたら諸説はあるようですが

白(ホワイト)には

“幸福を呼ぶ”とか“縁起が良い”

という意味があり

つけられたようです

しかもこの習慣は

日本で生まれたということには

びっくりしました

お返しを送る人も、送られる人も

ハッピーになりますように。

               ~ジジ~

お聞かせ下さい

2017-03-07 18:34:32 | (仏教教団)各宗派別の仏事
先日、友人から父親が危篤だという事で、事前相談がありました。

家族葬でこじんまりと…というのが希望でした。

その友人に限らず、最近は家族葬を希望される方が多くなっているのは目の当たりにしています。

亡くなってからではなく、亡くなる前にどんな葬儀にしたいか、故人のために何をしてあげたいか、是非お聞かせ下さい。



-原坊-

ひなまつり

2017-03-03 11:40:09 | (仏教教団)各宗派別の仏事
消えかかる燈もなまめかし夜の雛(大島蓼太)


紙で作った紙雛は現在の雛人形の原型にあたります。

地方によっては災いとともに川に流す「流し雛」の風習があります。

私はねぶた流しもこの流し雛にルーツがあるとみております。

一度、海上運行の在り方を再考にしてみたらどうでしょう?

そう言えば、縄文時代の板状土偶にも病人や怪我人の身代わり説があると聞きます。

人形は元来ヒトカタとして身代わりの役目がありました。

ですから、手元に残った人形には魂が宿り供養が必要になります。

しっかりと黄泉の国へお見送りしましょう。


春彼岸

2017-03-02 16:56:13 | (仏教教団)各宗派別の仏事
3月に入り温かくなってきました
春といえば、お彼岸が近づいてきております

気にはなっているものの、なかなかお仏壇のお掃除ができていないので
線香立てやろうそく台などピカッピカにしてして
スッキリお彼岸を迎えたいと思います

皆さんもこの機会にお仏壇のお掃除どですか?

                              つっちー

今日は何の日

2017-02-10 14:36:13 | (仏教教団)各宗派別の仏事
年間を通して今日は何の日とあるものです。
季節ごとの節目や祭日、記念日、災害や事件事故などに因んでの日等々。
中でも言葉での語呂合せによる「◯◯の日」というのは毎日のようにあるようです。
今日は2月10日ですので、「ニットの日」「キタノ記念日(ツー(2)ビート(10)」
「ふきのとうの日」「左きき(レフト)の日」「ふとんの日」などちょっと無理やり的な
語呂もありますが、話のネタとしては楽しいです。
バレンタインデーのチョコレートの日が近づいてきました。
商品の宣伝、売上を期待しての❓◯◯の日もたくさんあるようです。
因みの私の誕生日は2月11日「建国記念日」ですが、私を産んでくれた母
にとっては「出産記念日」でもあります。故人となってしまいましたが
線香を供え感謝したいと思っています。
donchi



家族葬の事前相談

2017-01-29 13:51:03 | 仏事全般
最近、家族葬についてのご相談が多くなりました。
家族葬といっても、皆さん、それぞれ考え方違うようです!!
平安閣では毎月、友引の日に相談会をしておりますので、
是非家族葬ホールカシータを見にきてください。

チビ太

世界の葬儀・・・

2016-12-30 12:18:12 | (仏教教団)各宗派別の仏事
今回はリトアニアの葬儀の習慣を紹介します。

リトアニアのお葬式 では、死んだ人の亡骸と一緒に写真をとるのは普通。

亡き人の棺の回りで参列者は数人ずつ順番に写真をとる習慣があるのです。

しかもしっかりのご遺体の表情が写るアングルで。

「死」の場面も人生の一部として、より自然に捉えられているような、

生命に対する大らかさを感じます。

生まれて、学校行って、働いて、結婚して、子どもが生まれて、

楽しくくらして、そして、肉体にさよならを告げる日が訪れて…。

アルバムの最後の1ページに死に顔もしっかり載るんです。

そして親戚のパーティーで皆でアルバムを開いたときに語り草になるんです。

「あの時のお葬式はこうだったね、ああだったね、△〇は本当に優し かった…」とかとか。

もちろん、リトアニアでも人が亡くなると皆悲しむけれど、

「生」と「死」の境界線がわりと、ゆるゆるだなぁ~、と感じたリトアニアの面白い習慣でした。

ちなみに日本では 花壇のお花やブーケとして人気の「パンジー」はリトアニアでは

お墓に飾られるお花です。

リトアニア人のお友達の家にお呼ばれしたときには、

パンジーは避けた方がベターですね。

次回も世界のいろんな葬儀を探してきます。

                   ~ユン~