民平的幸せ体感記3【40代編】

かつて世界一周一人旅をした「みんぺ~」のユルくてどうでもいいブログ。ちょっとハッピーな気持ちになれるとかなれないとか。

児童養護施設職員と嬉しい瞬間

2020年04月18日 | 児童養護施設の仕事
児童養護施設には、様々な事情の子どもがやってくる。

Aくんは、いわゆる色んな場所をたらい回しにされた末にやってきたコだ。

その経過の中で何度も大人を信じようとしてきたんだろう。

でも色んな事情あって、そこが安心出来る居場所にはならなかった。

そしてボクが働く施設に。

大人は信じられない。

大人は裏切るもの。

大人には叱られる。

大人は見捨てる。

大人は気持ちを分かってくれない。

大人なんて、大人なんて、大人なんて。

そんなイメージを持った彼にとって、ボクもまたそんな「大人」の一人だったんだろう。

出会った頃の彼はボクと目を合わせるコトはなかった。

ボクに甘えるコトはなかった。

「死ね」

「殺す」

何度そう叫ばれたコトだろう。

名前を呼ばれるコトだってない。

彼にとってのボクは、今まで助けてくれなかった「大人」の一人だったんだろう。

そんなコに対しては、無理に距離を縮めないようにしている。

理不尽な暴言を浴びせられてもグッと堪えるようにしている。

そこでキレたら今まで出会ってきた「大人」と同じになるから。

とにかく気長にブレない存在で居続ける。

と書けば何だかボクがスゴい人に思えるけどそんなコトはない。

こちらがどう思っていようが、どう丁寧に関わろうが、それはボクのエゴだったり自己満足だったってコトもあるだろう。

結果として、ボクが彼の望まない「大人」だった時もいくらだってあっただろう。

そんなボクみたいな完璧ではない「大人」達が知恵を絞り合って、彼みたいなコ達を支えながら生活を共にするのが児童養護施設だ。

Aくんと出会って数年経ったある日、体調を崩した彼を連れてとある病院に行った。

先に靴を脱いで、下駄箱からスリッパを取った彼。

そしたら手に取ったスリッパを「はい」とボクの足元に置いてくれたのである。

ありがとう。

そう言ってボクはスリッパを履いた。

何も知らない人から見ると、別に自然な光景かもしれない。

特別な反応をしちゃいけないので、サラッと口にしたけれど、内心は心躍りまくったボク。

うぉー!

ありがとよー!

心から嬉しい瞬間だった。

人の優しさを素直に受け止められず、人に優しくなんて出来ず、対人トラブルが絶えないAくん。

そういう自然な優しさを出すAくんの姿を見たコトがなかった。

少なくともボクに対してそんな行動をしたコトはなかった。

だからこそ嬉しかった。

そして最近、時々、本当に時々だけど、ボクを名前で呼ぶコトがある。

みんぺーちゃん。

そんな時も特別な反応はしない様にしているけれど、実は内心嬉しく思っている。

おっ!

名前で呼んでくれた!

嬉しいなぁ。

どんなコも本当は優しい。

本当は素直な面を持っている。

本当は「大人」に優しくされたいし、必要とされたいし、感謝されたい。

頼りたい、甘えたい、褒められたい。

そんな本当の姿をどうやって出させてあげられるか。

幸せになって良いんだよって伝えてあげられるか。

きっとそんな仕事なんだと思う。

ボクは児童養護施設の職員だ。

傷ついた子ども達を受け止めて支える最後の砦で働いている。

そんな誇りを忘れない様にしたい。
心身共に余裕を失いがちな今だからこそそんなコトを思う。

穏やかで「当たり前」の日々が早く戻って来ますように。

コロナに負けるな〜甘い香りのその先に〜

2020年04月13日 | 日記
手荒れとは無縁の人生を歩んできた。

ハンドクリームなんて要らない。

なんのためにあるんだろ?

そんな風に思っちゃう程、割と手には潤いがある方だった。

ん?

良い歳の男が、手に潤いがあるって書くと何だかベトベトしてそうで気持ち悪い(゜゜)

まぁ普通の手です(笑)

そんなボクだけど、このコロナ騒ぎの中、事情が変わってきた。

子ども達を守る最後の砦でもある児童養護施設は家庭みたいなものなので、濃厚接触は避けられない。

マスク、消毒、換気、その他出来る限りの配慮はしているけれど。

で、やたらと消毒してたら、潤いある!?ボクの手がカサカサになってきた。

手荒れや手のカサカサに悩む気持ちがついに分かったボクは人生初のハンドクリームを使ってみるコトに。

ひとまず嫁さんのを借りてみた。

以前、出張の時、お土産で買ってきたちょっと良いハンドクリームだ。

保湿機能やスベスベ効果はもちろんのコト、甘い蜂蜜の香りが何とも言えない。

出勤前につけてみるコトに。スベスベな手で出勤するって何だか良い。

急におしゃれメンズになった気になってくるから不思議なものだ。

実感してみるコトが何より大切だって理解できた。

しかし、ここで問題発生!

この甘い香りがボクのイメージとあまりにかけ離れているのだ(笑)

43歳のおじさんから甘い蜂蜜の香り!

我ながらキモい!キモすぎる!!!

今日、出勤した時に事務室で漂っていた甘い香り…まさかボクの手から香っていたとは…

同僚男子達は、きっと女子職員からの香りだと思っていたに違いない。

残念っ!

みんぺー臭ですから!!!


コロナによる自粛ムードで気持ちが暗く沈みがちな日々である。子ども達を不安にさせないためにも、明るい気持ちは大切にしたいと思う。

娘、突然女子になる〜○○○との出会い〜

2020年04月11日 | 日記
そらネェは早いもので中学3年生、人生初の受験生になった。

ボクは中3の娘を持つ父親なのである。

…なんか不思議(笑)

小学4年くらいだったか、ある日突然、そらネェがお風呂に一緒に入ってくれなくなった。

あぁー、あの時が最後だったのかー。

噂には聞いていたけど、最後の日は突然やってくるのである。

こういうコトかーっ。

寂しい気持ち、きちんと成長したコトに安心する気持ち。

複雑な気持ちだった覚えがある。

娘を持つ父親のあなた、その日は突然やってきますよ!

あの頃から少しずつ思春期に突入して、心身共に成長を遂げているそらネェ。

やっぱりボクの娘だなぁー

と共感したり、理解できる面。

ホントにボクの娘!?

と感心したり、人として尊敬出来る面も。

子育てって、人間育てなんだなーとしみじみ思ったりする。

さて、そんなステキなそらネェだけど、アイドルやイケメンにキャーキャー言う様なミーハーな面に欠けていた。

別に大したコトではないのだけど、独自の路線を生きる女子って感じ。

このままではマズい。

友達との会話が噛み合わない。

そう思ったそらネェは興味もない音楽番組を必死に見るようになった。

何が面白いんだろ?って言いながら(笑)

同世代女子がキャーキャー言うジャニーズのイケメン達に心ときめくコトはなく、冷めた目で見ていた。

別に周りに合わせる必要なんてない。

そらネェはそのままで良いんだよ。

そう思ってたら、ある日、そらネェは、ドラマに出ていた、とあるイケメン俳優に心ときめいた。

ズキューン(・o・)

その日を境に、そらネェは、そのイケメン俳優に夢中になり、キャーキャー言い出した。

そんな流れで音楽番組も楽しそうに見るようになった。

今までの遅れを取り戻すかの様に(笑)

そらネェを女子にした、そのイケメン俳優の名前は…

たける!

たける!

たける!

佐藤健(たける)!!!

ついでにそらネェは気付いてしまった。

父親がイケメンではないってコトに(笑)

なんでお父さんは佐藤健みたいにイケメンじゃないの?

ははは。

人生って理想通りじゃないから面白いのだ

そらネェは、また一段、大人の階段を上った。

いつか全然、佐藤健じゃない彼氏を連れて来る日を楽しみにしたいと思う(笑)

ちなみにうちの嫁さんは、その昔、KinKi Kidsの堂本光一くんにベタぼれだったらしい(^o^;
ボクに激似である(笑)

みんぺー、家を建てた〜壁の穴〜

2020年04月10日 | 建て替え
先日の夜勤中、そらネェから画像と共に謝罪の連絡が入った。

お父さん、ゴメンナサイ。

報告しないといけないコトがあります。

弟のコキータくんとケンカして、怒って蹴ったら、足が壁に当たって穴が空いてしまいました。

あらら。

こういう出来事にも対応にも職業柄慣れてはいる。

とは言え、住み始めて一ヶ月も経っていない家の壁に穴が空くってのはそれなりにショックだ。

とは言え、感情的に怒っても仕方ないので、悲しい気持ちを返信した。

建てたばかりの家の壁に穴が空いてしまったコトの悲しみ。

そして、我が娘が怒りをコントロール出来ずそういう行為に至ってしまったコトへの悲しみ。

そらネェが優しいコだってコトは十分に理解している。

優しいけれど思春期真っ只中なので、コキータくんには色々苛ついている。

年齢相応に自己中で理不尽な行動もある。

まぁ穴が空いてしまったのは仕方ない。

むしろ良いチャンスだと思った。

どうしてそうなってしまったのか。

これからどうするのか。

考えてみて欲しい旨を返信した。

怒りの原因になったコキータくんにも同じコトを伝えた。

翌日帰宅したら二人が玄関まで出てきて「ゴメンナサイ」、そして反省の気持ちを記した手紙を渡してきた。

そらネェは原稿用紙3枚、コキータくんはお手紙1枚。

どちらもよく書けていた。

反省の気持ちがしっかり込められている。

一昔前、施設の子たちが何か悪いコトをすると反省文を書かせるってのが通例だった。

そうするコトで何となく丸く収まるし、指導した感覚を味わえる。

周囲にも理解してもらいやすい。

結果、問題起こす子ほどすらすらと反省文が書けるようになった。

でも過ちを繰り返した。

ん?

なんか違う。

それからは反省文ありきではなく、一人ひとりの心に訴えかける方法を模索し、実践してきた。

周囲にどう思われるかよりも、子どもにとって意味のある方法を選択してきた。

こちらの想いをどうしたら伝えられるのか。

表面だけの反省や形だけの謝罪ではなく、どうしたら今後に繋がっていくのか。

そんな経験を積んできたけれど、今回、我が子二人に初めて反省文を書かせてみた。

その場にいなかったってのが大きな理由だ。

そらネェには怒りとの付き合い方、そしてアンガーマネージメントという考え方を元に今後についてアドバイスした。

コキータくんには、そらネェをそこまで怒らせてしまった行動について振り返らせ、今後についてアドバイスした。

本日、クロス屋さんが来てくれて補修してくれた。

何事もなかったかのように直してくれた。

感激、感心するそらネェだった。

これからはますますこの家を大切にしてくれるだろう。

姉弟喧嘩はするだろうけど、怒りを力任せに物や人にぶつけるコトは無くなるだろう。

いや、無くなるかは分からないけれど、今回の件が一つの自制になるに違いない。

沢山の失敗をするコトで強く大きく優しい大人への階段を上って行って欲しい。

父親として、そんな風に思う。

ちなみに思春期だった頃のボクはそりゃもうひどい息子であり、兄貴だった。

順調に階段を上がれた訳ではなく、両親はじめ多くの人に支えられ、結果的に今のボクがいる。

色々な人に迷惑かけたからこそ、今は公私共に優しく大きな気持ちで子どもに向き合える。

感謝。

人として、そんな風に思う。