立読ブログ

立読師による一人語りのブログ 今後ともよろしう

買った本やら読んだ本やら

2009-07-31 21:01:59 | 
はいたい 立読です
はい こんな滑り出しをかけるほど回復いたしました(敬礼)

さて あいもかわらずいつもの本話です
まずは読了本から

かみつく二人 清水ミチコ 三谷幸喜 幻冬社

もやしもん 8―TALES OF AGRICULTURE  石川雅之 講談社

かみつく二人 は
ラジオ番組 DOCOMO MAKING SENSE の
お二人のおしゃべりを収録した本の第三弾
ん~ 今回は…つうか去年は三谷さんが忙しかったためか
三谷幸喜の仕事ネタが多くて
いつもの どうでもいいダラダラ話 の面積が少なかった気が…
ここが一番ウケる!て話はないんだけど
でもなんかニヤニヤしながら読んでしまう
読み継いで読んでて疲れないって意味では
入院している人に喜ばれそうな本だよなぁ


さて もやしもん(8)は

うおおおおおおおおおおおおおおおっ
ムトーーーーーーーッ

すいません感想を…というと
もう まず読後の感情を表現してしまう
ええと内容的に今巻のテーマはビールとは何?です
あれだけの薀蓄を盛り込んだ漫画なのに

難しい事言いながら飲んだっておいしくないじゃん

となにげに自己矛盾起こしてるけど
難しいことをいいながら飲みたい人や
いいじゃんそんなのおいしけりゃ で飲みたい人の
登場のさせ方のバランス比率が絶妙だから
いつもの薀蓄や語りを読み込んでも
そこで変に哲学的な問題提起したり理屈に走らないので
読後は頭空っぽにして あーーービール飲みてぇ て
気分になれた
んで? ビールとは何? という問いに対しての
ムトーの答えは…本編読んでネ


さてさて こっからは買った本と欲しい本

ネットで見たら 大西科学の鯨シリーズ 第三巻が
9月に発売予定 
おおよかったちゃんと完結まででるんだ

講談社のPR誌 読書人の雑誌 本 に連載されていた
福岡伸一の 世界は分けてもわからない が
発売!……と 当雑誌にはでていたがー
行きつけの書店になかったよー(T-T)
まだ発送されていないのか?
面白いかもしれないから読みたいんだけど
これはもうちょっと待ってみて
後日書店に行ってみます

んで 買った本

おおっ 守り人シリーズの文庫版新刊が上下巻ででておる!
しかも平積みのみのラスト一冊ずつだ
これは… 今買え という神のお告げだな(笑)

神の守り人(上)来訪編(下)帰還編 上橋菜穂子 新潮文庫

購入


そして つい…既読ではありますが

「雲」の楽しみ方 ギャヴィン・プレイター=ピニー 河出書房新社

あの面白さが忘れられずに
やはり手元においておきたい…と
しかしいやいや一度読んだ本だし高いし…
と躊躇しつつ書店で背表紙を愛でること半年…
ついに…買ってしまいました
ん~……なんだろうこの達成感っちゅうか安心感っちゅうかなんちゅうか


今月は元気の回復につれて一瞬の風になれ大人買いしてしまったし
AS本も買ってなんか満足したし
もやしもんは出るわ三谷さんは読めるわ
んで 今 一瞬の~の一巻目読み始めて
まだ二巻以降も控えているのに
守り人シリーズ二冊買うてしもうて
このあと福岡センセと大西科学さんが控えてってあんた
なんかもう早く読みたい全部読みたいで
プロ野球と甲子園とオリンピックの野球LIVE中継で
うれしくておかしくなってるヤーマダ君状態ですわ
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ 

本日のお出かけ

2009-07-26 16:21:15 | 雑記
いやははは…今どこでこれ書いてると思います?
漫喫ですよ~
と いうのもね OCNの料金が未払いだからサービス停止するよ と
NTTコミュニケーションさんからお電話いただいちゃいまして
とりあえず ここ2週間更新してなかったし
就活のネット情報を調べたかったてことで
やってきました

んで ブログの記事をずっと書いていたわけです
図書館も畑仕事もキャンセルしてね
ええといくつ記事書いただろう…これいれて7記事か更新祭りだ
まぁ道楽でやっているものにこんなに時間を割いてしまってコノヤロウ的な
正しい目をした正しい人に怒られそうですが
大丈夫明日耳をそろえて料金を支払った上は
家パソは復活するので
ついでってわけでもありませんが
うつも抜けたようなので
またしばらく気刊雑誌のように更新しますよ
本も読んでるからネタはあるしね(笑)

というわけで
本日は漫喫以外どっこもいってませんわ~
本も読んでない~
図書館…今から行って閉館まで…いや
明日仕事があるので無理しないでこのまま帰ります

んでは 4時間パックの時間切れが迫ってきたので
本日はこの辺で…  

読了報告

2009-07-26 16:08:00 | 
インドなんて二度と行くか!ボケ!!―…でもまた行きたいかも さくら 剛 アルファポリス

トーキョー博物誌―東京動物観察帳〈1〉日高トモキチ 産経新聞出版

大人のアスペルガー症候群 (こころライブラリー イラスト版) 梅永 雄二 (監修), 佐々木 正美 (監修)  講談社

アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク テンプル グランディン (著), ケイト ダフィー (著), 梅永 雄二 (監修), 柳沢 圭子 (翻訳)  明石書店
 
スローな旅にしてくれ 蔵前仁一 幻冬社文庫


インドなんて~ は
うつになる前の元気なころにようやっと読みきった風呂本
何度も言うようだがダウンタウンの松っちゃんの声で読んでみると
すげぇウケるので買った本
文章的にはよくあるテキスト系の面白ブログっぽい
内容のノリもびっくりマークや絵文字いっぱいで
ネットで見てたら面白かっただろうな 
やっぱりインドについて何かしら考えていたり
問いが上手に立てられる人が書いたインドものと比べてしまうと
どうしても中身が軽薄な感じがする
しかし なんとなくインドを目指して何が悪い?
インド人にだまされて神経逆撫でされて怒鳴りあって疲弊して
安く旅費を上げればそういう「疲れる」旅行になるのは当たり前だ
そしてそういう旅行者って結構いっぱいいるんじゃない?
書いてあることは貧乏旅行ではよくある話 と切り捨てるのは簡単だが
その辺を飲み込んだ上で面白テキストっぽく
うらうらぁっとノリよく書ききった点は評価できる
まぁ私に評価されても何の得にもならないが


トーキョー博物誌~ は
うつが抜けてきて本を読む元気が出てきたので一気に読んだ
気のせいかほかにも何か読んだような気がするんだが…
なんだっけ?閑話休題
さてこの本 東京でも観察できる身近な動植物についての
コミックエッセイといえばいいか
この<1>は<2>と比べて植物の紹介が多いのが特徴
あとは日高流の譬えコマの面白さとマニアックさが
ファンにはたまらんのかもしれない


大人のアスペルガー~ は
イラストを交えて見開き漫画のように
アスペルガーの人の心理や行動動機
どういうケアをしたらいいのか をわかりやすく説明している
AS当事者としては「あ~あるある」というあるある本でしたが
同時に あ あれも特性の一種だったのか と納得してしまい
実際の生活でそういう場面に出くわしても
今までは よくわかんないけど不安やストレスががつのる よりも
これはそういう特性なんだ と不安を和らげる効果もありました
ま 逆にこの特性で誤解されちゃうんだなぁ
どうしたら誤解が解けるんだろう…と 
ストレスを感じる場合もありましたが(苦笑)
大人になってからアスペルガー症候群と診断された人や
その家族にとって手っ取り早く傷害を理解するには
即効にわかりやすい良書ではないでしょうか?


アスペルガー症候群~のハローワーク は
アメリカの方が書いたアスペルガーの特性を生かした就活
しかも高収入の てぇ本です
アメリカの事情と日本の事情は違いますから
具体的な成功例 例えば牧場の設計者 とか 飛行機の整備主任 とかね
挙げられてもリンダ困っちゃうなんですが
こういう高収入の職があるからそれを目指しなさい 
というよりも
ひたすらに才能を磨く努力をしなさい という本だなと思えば
役に立ちます
才能 といっても神から与えられし常人にはない超高校級な…
じゃなくて
自分が好きなもの 得意なこと それを人並み以上にまで磨き上げる
てことです そのための努力を怠らないこと と
著者のテンプル・ブランディンさんは口をすっぱくして言います
これって 以前ここで紹介した
いまなぜ白洲正子なのか で白州さんが言う
「自分の井戸を掘り続けなさい」
という言葉としっくりきます
ただし テレビゲームや漫画は熱中してしまいますが
得意な人いっぱいいると思いますが
これを自分の井戸(好きなもの 得意なこと)にしてはいけませんよ
ともテンプルさんは言います
その業界が御飯を食べていくために
自分を受け入れてくれる十分な間口を持っているか
そこを抑えることを忘れてはいけませんよ と
まぁ 言い方を変えて例えれば
一番好きな人とは結婚できない
みたいなものでしょうかねぇ(苦笑)


さて ラスト
スローな旅にしてくれ は
や 面白かったです
貧乏旅行・バックパッカーしているいろんな人たちの紹介や
蔵前さんの体験談のエッセイなんですが
こんな人になりたいなぁ と思う人あり
こういうやつとは出くわしたくない という人あり
そして インドはやっぱり大変そうだ
そして この本にはおまけがついて
解説に 

この本は「沈没日記」を改題して文庫化したものデス

……あれ? 沈没日記?
…私はこの本を持っている はず…
解説読むまでまったく既読感がなかったっす~(泣)
記憶になかったよまったく
はぁ~なんか負けた気がするよとほほ
唯一あれ?読んだことあるなぁてのが
漫画家を目指して出版社に原稿を持込したら
かわいい女の子を描かなきゃ載せない 
といわれて怒って漫画家になるのをやめてしまう
というくだりくらいで
それを読んでも まぁどこにでもこのネタは書いているんだろう
くらいにしか思わなかったんだよぅ
まーさかなぁ 沈没日記だったとはなぁやられちゃったなぁ


といったところでただいまの読中書
開高健の名言
かみつく二人

再読了 夜のピクニック 

今月の診察

2009-07-26 14:26:19 | 人間、ボチボチ主義
今月はうつになって病院に駆け込んだりで
ややグロッキー気味
こんなんで来月のハードなバイトやら
暑さやら 家にいる居心地の悪さやらを
どうやったら乗り越えられるんだろう と

とりあえず話題は2点
坑うつ剤は効いたけど 途中で具合悪くなったので
一錠減らした いう話
そして 8月の過ごし方について

坑うつ剤については減らす ということで終わり

問題は 8月のすごし方 なんだがー
その日俺は大切なことを学んだね

自分がこれからどうしたらいいか?について
他人に相談してはいけない ってこと

なぜなら答えがないからだ
一時間話し合っても答えは出ないからだ
他人だって困ってしまう


例えば 仕事は一ヶ月休む
畑仕事も手伝わない
家族で過ごさなきゃいけないお盆は特に
旅行にでも出かけてしまう とする

それは確かに立読師の心が安定的でいられる選択だろう
しかし だ 先生は言う

「それがいいそうしたい 気持ちはよくわかるんです が
それが将来のためになるかというと
一般的に「そんなにつらいことを避けてばかりでいいの?」と
疑問に思われてしまうんです」

「あちらを立てればこちらがたたず ということでね
立読師さんが100%安定的にいようとすると
そのやり方が将来的によけい立読師さんを苦しめる結果を
呼んでしまうんですよ
まぁ 中途半端に ぼちぼち 多少の「不全感」を感じながら
生活していくのがいいと思いますよね」

…むぅ…(ーー;)
困ったね 沈黙だ
具体的に 8月のどれくらいの間だったら休んでいい とか
そういうのを俺は期待していたらしい
センセーからも私からも
じゃぁ8月はこう過ごします 言う言葉が出てこない
答えがないのだし
精神科の医者というのはそういう対応しかしないものだ
と割り切った声も聞こえないでもない
はぁ…まぁ じゃぁ8月はなんとなくそんな感じ(どんな感じだ?)で過ごします 
とかなんとか切れの悪い言葉で〆て
病院を後にする


さぁこっからが復習だ
居心地の悪い家 予測できない動きでこっちを不安にさせる
甥っ子の来襲
人間関係をうまくまわせない職場…
そう考えるとどうも居場所がなくなっていく感じがする
不安が募り始める
しかし頭の中で漂流していた言葉がぽつぽつ
ココロの芯に腑にすとんと落ちて不安を打ち消していく

不全感…言葉を真に受けない…聞き流す…そういえば気持ちが楽なときは家の手伝いも苦にならないんだよな…周囲に溶け込めないのも特性のひとつ…変わり者じゃない…自分の特性…理解者…

これらは叔母の言葉 本からの言葉 主治医からの言葉だ
読んでる人にはわからないと思うが
ばらばらなこれらの言葉が今まで頭を漂流していたのが
実に順序良く不安を和らげるように
連なって腑に落ちていく
リボソームから順序良くアミノ酸が連なって
きちんと機能するタンパク質の4次元構造をなしていくような感じだ
ならば精神科というのはココロを正常に機能する形に
導くシャペロンのようなものか?(笑)


結論として私にとっての
不全感 というのは
常にストレスを感じ続ける状態 という意味ではないはずだ
100%の安定感を求めない 
100%周りの言うことを引き受けようとしない
そういうことじゃあないだろうか
心や体にあまり負荷がかからない程度に
周りが期待することに応える
負荷を減らした分余裕を持って
将来自分が何をしたいのかを考える→決める→そしてほんの少し(笑)努力する

しかしあいまいな ほどほど という程度がわからない
スピードに乗って車を転がしているときに
カーブでおっとっとっと と体に負荷を感じて
あわててブレーキをかける感じ?
ああ そうか 感覚的に車を運転するときのような
あの感じで行けばいい
100キロに飛ばさなくていい30キロでとろとろ走らなくていい
ちょうどいい ほどほどの スピードを
コントロールしながら今日も走る 

そして今週末…

2009-07-26 14:25:20 | 雑記
金曜日の晩
仕事を終えて明日から
土日やっすみー♪
ということでぇ
今日も暑かった!汗もよくかいた!
と いうこっとでぇ
ビールだぁ!!(拳)
つまみは自家野菜のインゲンとナス
と 柿ピー&チーズ鱈

ビールは奮発してプレミアムモルツ
チーズ鱈は母に半分横取りされるも
やっぱりビールはうまいにゃあ
酒が入ると緊張がほぐれて
家族にも楽しかったことやくだらない与太話なんかを
気楽に話しかけられる
ビールは一缶で止めて焼酎水割りに移行
茹でたインゲンをぽりぽり齧りながら飲む
酒精が頭に回って ぼぅっとしてきたところで
薬飲んで就寝


午前中 いつもの診察
詳細は別項で

午後 おっし!閉館時間まで読むぞ! と
図書館へ
このところ家では本をまったく読まず
図書館でずっと読んでいる
なんか落ち着くのだ
本当に偉い子だったら畑の肉体労働を手伝うべきなのだが
夜までびっちり動けなくなるまで畑仕事?
閉館まで図書館?
どちらも100%の労働か?娯楽か?
んで今はとにかく図書館に行きたい気持ちが強い
答えは出ない
なりゆきまかせで図書館へ行こう
ひょっとしたら途中で畑に行きたくなるかもしれないじゃん?

しかし天気がいい
青空と積雲のバランスがちょい積雲多目で
夕立を予想させるが
実際 西の空は層積雲がみっちりなのだが
しかし太陽はさんさんと皮膚を焦がし
かーっと日差しがまぶしいので
うれしくなって自転車で出かけてしまう
サンダル履きに麦藁帽子 肩にトートバッグ
コンセプトは気楽な夏休みスタイル だ
漫画なんかではよく見かけるスタイルだが
麦藁帽子は風に飛ばされるんじゃないか? とか
おいらはデブのなで肩だから
トートバックの肩掛けは肩からずり落ちるんじゃないのか?
それは自転車に乗りながらだと危険じゃないか?
 と心配だった
じゃ 実験的に試してみよう とやってみたんだが
これが…予想を裏切ってかなり具合がいい

まず麦藁帽子だが目深にかぶらなくても
夏の昼間はそんなに強い風が吹かないから
風に飛ばされる心配はない
そしてトートバッグはマウンテンバイクに乗る姿勢のせいか
肩がほどよく張っていて心配になるほどずり落ちない

6段変速の3段でゆるゆる走ってゆくと
結構涼しくてのんびりした気分になってくる
運動不足で鼻歌を歌うほどの余裕はないにせよ
車音に対抗して少し大きめにボリュームをせっとした
iPodを流しながらゆるゆる図書館を目指す
これくらいのスピード感てのは
ちょうどぬるめのお風呂に浸かっているような
運動してるんだけど身体をほぐしているような感じだね


図書館に着いて 汗と息を引かせるために
公園を散歩 すっげぇ久しぶりじゃないか?
どうせ図書館で読み出したら
帰りにぶらぶら散歩できるような気持ちの勢いなんて
なくなって面倒くさくなるに決まってるので
先に散歩
あ プールの改装終わってら
涼しそうだなぁいいなぁプール…ていうか水に浸かるのって
気持ちいいよね
あれ?歩いているとトートバッグがどんどんずり落ちるぞ
やっぱり姿勢の問題かねぇ…
久しぶりの長歩きだったので
リハビリ的に軽めのコースで一周
やれやれ と図書館に入っていつもの本の雑誌を確保
先週からダ・ヴィンチの新刊が見当たらないんだけど
なんかあった?

本の雑誌をパラパラ読んで
手持ちの本(上田どか買いの本)をとりだして
読むこと数時間
開けっ放しの大窓から草木やアスファルトが
濡れたての時に放つ独特の 雨のにおい がする
やべ 夕立 キタか?
あわてて外に出てみる 
よし まだ保っている 今からなら家まで大丈夫かな?だな!
一応iPodは本体だけバッグに入れて
イヤホンを耳に突っ込み
麦藁帽子をぐぐっと目深にかぶって家路を急ぐ
心配なのは本降りになったときの麦藁帽子で
あれはびしょ濡れになったあとはちゃんと形を整えて干さないと
変形してしまったりするのだ

タノム マダフラナイデクレ

タイムリミットを告げる秒針のように
ポツ ポツ と水滴が落ちてくる
なまりになまった身体でペダルを駆る
お世辞にも高速ではないが
それでもなんとなくの下り道
iPodからの明るいBGMで気持ちの焦りはセーブされている
大丈夫 間に合う
自宅が見えてきて最速段階6段を徐々に2段にまで落とす
落ちてくる水滴が大きくなってきた
自宅到着
屋根の下に自転車を止めて鍵をかけていると
雨音がクレッシェンドに大きくなった


この夕立話には続きがあって
シャワーを浴びた後
すっきりして元気だったので
夕飯の支度をしていたら
母から電話
どうもいないなぁ ビニルハウスでトマトでも採っているのかな?
と思っていたら なんと畑からのSOS
この夕立に打たれながら明日の出荷野菜を採っていたのだ
お父ちゃんは?「お寺の会議に出かけてる」
どうせ濡れるんだし合羽はいいか と
サンダル履きで駆けつける
きゅうり・ナス・オクラを収穫して帰宅
冷えた身体を風呂で暖めて夕飯食って
んで 出荷用の野菜を梱包し終わったのが夜10:00
疲れたし 酒も飲めなかったけど けっこうすっきりしている

ああそうだ 結果的に畑も手伝えたしね 

きーりーがーみねー

2009-07-26 14:20:40 | 雑記
と読んで某家電を思い出してくれる人が何人いることか(笑)
前日上田まで出かけた夜
テンションが高かったため
もっとドライブしたいなぁ と
明日は車山高原あたりを攻めます と
家のものに宣言してしまった
ここのところふさぎこんでしんどそうにしていたのは
わかっていたようなので
まぁ気分転換に…と すんなりOK

しかし翌朝
前日のテンションダダ下がり
なにもしたくない…じっとしていたい…
ウダウダ布団に包まっていたら母に
「ほら お父さんにはうまく言っといたから
早く行ってきなさい」
…んーーーー
もそもそ支度して一路望月方面へ
遅くに出発したのでもう昼だ
ここらでうまいと評判の しかしチェーン店という
D産子ラーメンにて塩ラーメンとギョーザ
なんか昨日からこればっか食ってるな

ラーメン屋から出て車中でルートの確認
…ええと 車山高原は…どこ? あれ?
こっからだと美ヶ原高原のビーナスラインだな
まぁいいか 今日の予定は未定で決定だ
地図は今ひとつよくわからなかったが
なーに走っていれば親切日本の道路のこと
でっかく「ココからビーナスライン」的な看板が出ているだろう
と高をくくって出発

……たしかに 親切日本
ありましたよ「ココから美ヶ原」て
おおここかここか とヨロコンでハンドルを切ったものの
…えーと あまり優雅でないワインディングロード
狭い!坂道急!セカンドどころかロー!うああこんなところで対向車に会いたくねー(笑)
テンションは低いんだけど
昔車買ってもらったばっかりのころ
よくこんなほっそいくねくね道をわざと選んで
面白がって走破してたっけなぁ
なんてことを思い出しながら黙々と登っていった
不意に広いところに出て
あれ? ひょっとしてビーナスライン??
といぶかしげに走っていくと今度は霧である
濃霧
寸前まで対向車がわからないカーブがわからない
これも怖い
しかし霧から見える範囲でかろうじてわかる
道端には「展望台」…ああ やっぱりここがビーナスラインだ
しかし展望台って…こんな霧で誰かいるんだろうか
いたらその人は何を見ているのだろうか?霧か
霧の中を走ってしばらくすると渋滞に巻き込まれる
ココは週末の高速か?
なんでこんなところで車が詰まってるの?
と疑問に思うがたちまち氷解
「展望駐車場まで2km」
ああ なるほどね
普段はこんなところに車が集中することはないんだろうけど
3連休のど真ん中だしね
こんなに混雑する日でも警備員も誘導員もいないんだな
トロトロ進むうちに霧でも視界に入ってくるのは
巨大バス乗用車RV車の無法地帯
なんというかこー運転手同士の目と目で
譲り合い押し合い圧し合いしてなんとか
展望駐車場もみくちゃゾーンを突破

そして美ヶ原を抜けると
車山高原にそのままつながって出てしまった
あ そういう地理関係でしたか
ここでも駐車場もみくちゃゾーンにひっかかって
なかなか前に進まない
なんでも「車山は今ニッコーキスゲがすばらしいですよ」
だそうで
たしかに車窓から黄色い花が群生しているのがうっすら見える
なんでうっすらか?てぇとここでも霧が巻いてるから
わしゃ車山の木のない草原と草の山腹が見たかったんだが
霧でよう見えん
それでも霧がスッと流れた切れ間から眺められたそれは
ああ…いいな
とすこし救われたような気がした
霧がかかっていたが気は晴れたのだ
ニッコーキスゲのお祭り騒ぎを過ぎたところで
また渋滞 わはは もう渋滞なんかで驚かないぞ
今度は白樺湖だ
白樺湖ファミリーランドってまだやってんのかな
CMをとんと見なくなったような気がするんだが
気のせいか?
白樺湖をスルーしてようやく渋滞はなくなった
ザマーミロ! と快哉をあげる小市民
後は蓼科まで下り 霧はもうない

知っている道まで出てきて時刻は午後3時 
このまま家に帰るのはもったいないな
なにか新しくiPodに曲を入れようかと
蔦屋書店にいってみるもお目当てのCDはなし
なにげなく新刊コーナーに目を流して
おや? とちょっと木になる本を一冊 買ってしまった

旅するアメリカ文学 名作126 青山 南 (著), 長崎 訓子 (イラスト)  アクセス・パブリッシング

本の雑誌で青山さんは知っているし
ちょい読んでみると一章の長さが短い
本のガイド…というかちょこっと齧って読んだ気にさせてくれる
そんな感じの本かな?

ドライブ旅行の〆はやっぱり書店だな 

上田どか買い

2009-07-26 14:16:19 | 
すこぉし元気が出てきた
なんとなくドライブがしたい
本屋にも行ってみたくなってきた
回復傾向である

んじゃぁ ということで
大阪屋あさま店→上田戸田書店 と
書店めぐりの小ドライブ

大阪屋あさま店では

一瞬の風になれ 第一部~第三部・イチニツイテ・ヨウイ・ドン 佐藤多佳子 講談社文庫

三冊購入
これらは会社本として楽しむつもり
ていうか 読破するまで私仕事があるんでしょうか?(苦笑)
ついでに 一瞬の風になれ と 風が強く吹いている
私の中でごっちゃになってます
今も風が強く~で書こうとしてしまった…orz


さて上田
今回はリハビリドライブのようなものだから
あまりよくばらないで心のままに
ラーメン大学にて塩ラーメンとギョーザにて腹ごしらえ
アウトドアショップをチラッと眺めてから
(しかしなんでこんなにどれも高いんだ?)
戸田書店へゴー

ををっ

トーキョー博物誌―東京動物観察帳〈1〉日高トモキチ 産経コミック

見ーっけ♪
二巻を先に買ってしまっていて
<1>は入手無理かなぁマイナーっぽいし…
と思っていたがさくっとありましたよ♪
二巻には「マムシ」の項がぎゃあぁぁぁぁぁああああ
だったんですが
今回はきちんと確認 蛇の項はありませんでした ほっ


今までは発達障害系の本は積極的に探してまで
買っていなかったんですが
今回はやっぱり興味の焦点がそっちにあっているようで
きちんと店内検索で調べてその棚へ…
あ…大人の発達障害の本も子供の教育の棚に入っていました
そりゃ発達障害については子供のほうが研究が進んでいますから
まだここ5~6年になってやっとフィーチャーされてきた
大人の発達障害の本も子供の障害の本棚に入っていたって
仕方がないものの 思わずマイノリティーの苦笑
んで その棚にて

大人のアスペルガー症候群 (こころライブラリー イラスト版)  梅永 雄二 (監修), 佐々木 正美 (監修)  講談社
アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク  テンプル グランディン (著), ケイト ダフィー (著), 梅永 雄二 (監修), 柳沢 圭子 (翻訳)  明石書店

二冊ゲット
どちらもAmazonで勧められていて
読んでみたかった本


そうだ以前からからけいで勧められていた
十二国記 はこのデカ書店ならあるかにゃ? と
文庫コーナーへ
んでも…見つけられませんでした
もう古典みたいなものだから新刊書店ではお目にかかれないのかなぁ

そういや守り人シリーズもそろそろ新刊がでるとかでないとか?
そんなことを思いながらぶらぶらしていると
幻冬社文庫の棚にて

スローな旅にしてくれ 蔵前仁一 幻冬社

…ふーん 蔵前さんの旅エッセイか
ちょっと今元気だし 買ってみるか
(しかしこれが後に後悔する結果に…)

同じく文庫コーナーにて
文春文庫になにかエンタメノンフはないかいな と
ないなー…で 目にとまったのが

鬼平舌つづみ 文藝春秋 文春文庫

おお カラー見開きで鬼平にでてくる料理が
紹介されている本か…
作れそうなものがあったら肴のレパートリー増えちゃうな(ニヤリ)
これも買い と


今回は気持ちの焦点がアスペルガーにあったので
どうも科学関係書籍に手が出ない
(高いしね)
予算が余ったら買おう買おう と思いつつ
結局今時点で7千円オーバーっぽいので
まぁ気分も乗らないし ということでパス
んで ラスト新刊コーナーにて
げっ

開高健の名言 谷沢 永一 ロングセラーズ

見つけてしまった…
開高健ものは見ずてんで買う…買う?
隣にはシーナさんの
本日7時居酒屋集合! ナマコのからえばり 2
がキンキン似冷えた生ビールのように誘惑してくる
…んむうう
わが本棚に永く鎮座するにはどちらがふさわしいか…
こういうとき資料的な価値があるほうを選んでしまう
シーナマコトは図書館が絶対買ってくれるのだし なぁ?
というわけで結局見ずてんで開高健を買う

といったところで
今回は店に長時間いても具合悪くならずに
よしよし と出たのでした
ちなみに前回具合悪くなったのは
どーも コーヒーに当たったためらしく
この間棒喫茶店でアイスコーヒー飲んで
とたんに具合悪くなって以来
どうもコーヒーアレルギーというものらしいぞ
とネットで調べて見当をつけたのですが
よー考えたら以前も缶コーヒーを飲んで
書店でぶらぶらしていたら
具合悪くなって倒れそうになったんだよな
そーか あれもアレルギーか と思った次第 

お久しぶり

2009-07-26 09:47:37 | 人間、ボチボチ主義
タイトルを ロングタイムノーシーユー にしようかと
思ってはみたんですが
そんなに大げさなほどノーシーユーでもないか と
思い直しました
いや 中には えらい会いませんでしたな 
言う人もおるかと思いますが

ここ2週間ちょっとどうしてましたのん?
といえば まぁ 体調不良といえばいいのか
ぶっちゃけ元気がなかったです
あ こっから数行ネガティブ発言なのでそのお覚悟を…

根拠もなく原因もわからん
頭の中にオガコがつまったような感じで
何もする気が起きない
好きな本も読む気が起きない
好きだったはずの図書館にも行く気も起きない
気分転換の散歩にも行く気が起きない
家にいるととにかくとやかく言われそうで
家族と一緒にいるのが怖い
職場もいつもは気にも留めないのに
周りとうまくやっていけていない自分に
周りが悪意を持っているように思えて仕方がない
…つらい……

つまりはちょっとしたうつ状態だったわけで
部屋で毛布に包まってキーキー頭抱えて震えていたので
こらあかん と
精神科で薬を処方してもらいまして
「うつ状態ですねぇ」と言われて
家に帰ったらなんだかすっげぇほっとして
スゥスゥ眠ってしまいました
ものすごく安心して気持ちよく眠れたなぁ
発達障害の人は周りとの関係のバランスに
原因はわからないんですが
不協和音を感じてしまって不安やストレスを募らせてしまい
うつになりやすいんだそうです
こういう 発達障害とは関係ないものの
障害が遠因となって引き起こる精神疾患を二次障害
というらしいです
んで まぁ 1~2週間くらい薬飲んで徐々に
こうしてネットをやる元気ぐらいは出せるように
復活したわけです
本何冊か一気読みできました
図書館に閉館までいられます(ヲイ)
お散歩!空が青いキレイダナァいうて楽しんでいます
そして薬の量が一錠減りました
元気ハツラツ!!ってぇテンションではありませんが
いつも楽しみにしているものがいつもどうりに楽しめる
くらいにアクティブですよ
しかししばらく動きが鈍かったせいもあって
ここ数日のアクティブさに加減に身体のほうは
しんどいなぁ と感じているのですが
ちょっと たりぃ… いうてるくらいが
丁度いいのかもしれません

ま そんなこんなことがありました
うつが抜け始めた3連休中の話しあたりからはじめたいと思います
…が ちょい長くなりそうなので
別項へツヅク!!

本日も図書館

2009-07-05 17:15:58 | 雑記
・昨夜は飲みすぎました
初めて自分で焼いたぐい呑みデビュー
ということで
焼酎ロックで二合…フラフラです

肴は鶏肉とピーマンとこんにゃくのポン酢炒め

・土日とほとんど図書館で過ごしていたわけですが
図書館内冷房ではなく窓全開で
そこから気持ちいい涼しい風がそよそよ
頬をなでていくんですよ
…すこぶる眠気を誘われまして
机に突っ伏すこと1時間
体を伸ばしてゴロンと伸びて眠れたら
どんなに幸せだったろう…

んで読んでいたのは 本の雑誌
ん~・・・特筆するほどの記事は無
逆にすいすい読みこめたのが
御手洗潔対シャーロックホームズ
…なにか お話 が読みたいんですかね自分

外に出れば夏の気配にげんなりしてしまって
散歩をする気力もわかない
まぁ 来週の私だったらもうちょっと元気なはず
散歩は来週の私に任せよう


・エンジンオイルの交換が迫っていたので
本日交換3500円也
 

読了報告

2009-07-05 16:57:42 | 
さて 振り返れば4冊読了

日本人の知らない日本語 蛇蔵&海野凪子 メディアファクトリー
空想キッチン! (ナレッジエンタ読本5)  ケンタロウ 柳田 理科雄 メディアファクトリー
御手洗潔対シャーロック・ホームズ  柄刀 一  原書房
研修医純情物語―先生と呼ばないで 川渕 圭一  主婦の友社


正確にいくと6月に読了した本も混じっているんだが
まぁ 今回は7月読了に混ぜます


日本人の~ は
やはり当たり 笑わせていただきました
「先生!あのよろしってどういう意味ですか!?辞書に載ってないんです!」
日本への外国人留学生の放つ
素朴にしてするどい日本語の謎
なんというか…日本語への疑問の視点が
ものすごく斬新ですね
ま そこが笑えるツボなんですが
ナギコ先生もひるまずに勉強して
きちっと応えている点に好感が持てます
正しい日本語について知ることのできる
変化球の蘊蓄本とも見ることができますね


空想キッチン! は
バカバカしいネタといえばバカバカしいが
アニメの あの料理 を
再現するには? あの料理は何なのか?
それを対談形式で検証していく本
実際作って食べてみたりもして
この本を作ってる間は楽しかったろうなぁ
と思わせる本
実現可能な料理については
レシピは直感で(笑)自分でトライしてみるのも
面白いかもしれません
ラピュタパンとかハイジのチーズパン
ルパン三世のミートボールスパゲティとかね


御手洗潔対~ は
う~ん・・・御手洗編の二編は
サクサク読み進められたし
面白かったんですが
シャーロックホームズと御手洗の推理合戦は
…微妙…
例えるとデカ盛り料理の丼に
とんかつや焼き肉や海老フライや生姜焼きを乗せて
とんかつソース・ドミグラスソース・タルタルソースにマヨネーズまでかけちゃって
結果味の一貫性がわからなくなってしまった
…ような感じを受けました
もう舐めるように読み返したら
もうちっとわかったのかもしれませんが


研修医純情~ は
カワフーチさんの研修医一年目の経験談
まぁ…ここに書かれている
医療現場の問題点に物申す的なところは
医療従事者からすると鼻につくだろうなー
トは思うものの
臆病にして要領の悪い自分を
なんとかやりくりして
ベッドサイドになるべく居る医者を
遂行するあたりは
この人は選ぶ人出会う人さえ間違わなければ
川渕さんにとっていい病院に
就職できるんではないかなー 
とかまぁ他人事ながら思ったりしました


・さて読中書は
インドなんて~ 
まだ読了してましぇん
風呂本なんで…
んでもやっと再訪編まではやってきましたよ
会社にて
夜のピクニック 再読

最近購入したのは

かみつく二人 清水ミチコ 三谷幸喜 幻冬舎

これは夜ピクの後の会社本にしようか ト

そして本日図書館より

君について行こう―女房は宇宙をめざした 向井 万起男

多分本の雑誌だと思うけど
向井万起男さんの文章は面白い と読んでいたので
あと やっぱ 宇宙兄弟 で
宇宙飛行士物が旬なので ネ