体調が良いとちょっと遠出がしたくなる。
暮れは大掃除に精出し過ぎで疲れていたがなんとか復活。一応前倒しで予定していたが全部ずれ込んで、やっぱ、慌てて大晦日に頑張り過ぎた、反省。
奈良へ初詣に行くぞーと勇んで出かけたが、電車に乗り遅れた。やっぱ「万事塞翁が馬」の標語?は大事だ。
去年に友達と奈良へ行ったときは駅前からバスに乗ったけど、「やっぱ懐かしい道は歩かなく . . . 本文を読む
太極拳の体験会へ参加しても感じたが、ホント女性は元気、街を歩いていても高齢者の多くは女性かも知れない。図書館や公園、スーパーの休息所に座っている男性は多いけど。
麻雀しながらその話になった。
「男性てリタイアしてからは外へ出ないよね、人と付き合うのが苦手と言うか」「うんうん、オンナって誰とでも話せるけど、オトコってそれが出来ないもんね」
「奥さんが先に死んだらホント大変みたい . . . 本文を読む
神社へ行くのが好きだが、あくまで通りすがりに寄る程度なので、好きだと胸を張って迄言えることではない?
でも空気が違うのは分かる、それは神性なものではなく、あくまで人口密度?的な物理的な影響かと思っている。
建て込んだ下町に住んでいるので視界が開けた場所が好きなんだ。
同じような環境の公園も好きだけど、視野が広く緑が多くても人も多いので、やはり訪れる人の少ない神社仏閣に軍配を上 . . . 本文を読む
太極拳て面白い!!
今日、近くの会館で定時開催されている太極拳教室の体験会へ参加した。
去年で仕事を辞めたので、年明けからは新しいことにチャレンジしようと決めていた。でもその暮れから新しいボランティアにチャレンジしたが挫折、新たに始めたボランティアも「なんか違う、、、」と辞めて、次はこれしよう、と思っていたが酷暑に阻まれた。
体調が悪い中で責任が発生するのは、いくらボランティアと言えどもマズ . . . 本文を読む
最近は白湯ばかり飲んでいる。
以前は「ちょっと控えなくっちゃ」と思うくらい、珈琲ばかり飲んでいたのに、、、、
それが今年になって緑茶も飲むようになって、そして冬になり、毎年冬は紅茶を飲むが、今年は白湯を飲むようになった。
美味しい上に手間が要らない、ポットからお湯を注ぐだけ。
今年になってからだったか、湯沸かしケトルを止めて昔ながらの保温ポットを使い出した、 . . . 本文を読む
目覚めた時から明らかに体調が良い、やっと復調したようでヤレヤレ
この3日間は寝込んでいた、何が災いしたか?
最近は調子こいて出歩き過ぎた、とまず反省、その疲れか?と思うほど。
ここ一か月は10月までの不調が嘘みたいに体調が良くなって、毎日よく出歩いた、平均7000歩は歩いていた。
自分でもやっと復活出したことが嬉しくて、また色んな欲が出て来て「あれしようこれしよう」と思って . . . 本文を読む
やっと玉葱を植えた。去年は11月の末でギリギリだったので、今年は苗が出始めるのを待って買いに行った。
例年と同じく200苗植えたが、今年は普通の玉葱の苗が150、赤玉葱を50。
畝は3本作って2畝使用、残りは来春に小玉スイカを育てる予定、紫蘇も一株だけ植えたいなぁ、便利だし。
そうそう今年はズッキーニに嵌ったから植えたいけど、植わっているのを見たことが無いのが悩むところ。
. . . 本文を読む
仕事を辞めてから、まぁもっと前からとも言えるけど、脳味噌の動きが著しく低下しているのを感じる、日々感じる、えらいこっちゃ。
身体のことがメインだけど、常にyoutubeで健康関連をチェック、みんな言い分が違うけど、平均して、またはいつもの様に自分に都合の良いように取り入れる。
頭脳活性化のための第一歩は、まぁ、知らないことを覚える?ことかな。ちょい前だったら英検や他技能検定に挑 . . . 本文を読む
今朝は厚手上着を羽織ったくらい、涼しい、んじゃなくて寒くなった。
まだ掛布団は夏仕様、薄手羽毛布団と夏布団だけど、昨夜は薄手の毛布を引っ張り出した。冬布団を出したいがお日様に当ててから、と思っているうちに、あのギラツイタ太陽は姿を消したような。
本格的な衣替えも中途半端のまま、今日中には全て終えよう、と思っているが。
昨夜ベッドの中でスマホで快眠について検索。 . . . 本文を読む
夕日の綺麗に見える場所が無い、建物ばかりで、やはり大きな公園へ行かないとダメかなぁ。
思い付いていつも花見に行く川沿いへ散歩がてら行ってみた。ついでにスーパも寄ったので今週の平均歩数が5300歩になった、やったーー
各種健康系の本やyoutubeが好きだけど、「足から老化」「歩け歩け」は基本みたいに唱えられている。涼しくなって元気を取り戻すために歩く。
夕日を撮るためにアチコ . . . 本文を読む