新学年がスタートし、1週間。
我が家の子どもたち(新小4、新小5,新小6)もクラス替えがあり
悲喜こもごもの春となりました
親の私もなんだかな~とモヤモヤ。。
さて、
お宿に到着 ☆ 西村屋本館 滞在記 -vol.2の続きです。
西村屋本館では"椿"と名付けられたお部屋に滞在しました。
両親と私、3人それぞれの都合の良い日がほとんどなく
(高齢の両親は私より多用😅)
更には人気のお宿ということもあり
ピンポイントで予約できたのはこのお部屋のみ。
8畳間と広縁があり、西村屋ではいちばん多いタイプのお部屋だそう。
窓の外には彩ずく日本庭園が眺められ
よりお部屋が広く感じられました。(2024年11月末滞在)
庭園のお池には悠々と泳ぐ鯉。
ゴールドの鯉も発見!なんだか縁起が良いです
日本旅館らしい呈茶のおもてなしと、お菓子はだんじり太鼓という
城崎温泉の秋祭りで活躍する"だんじり"の太鼓にちなんだ城崎銘菓をいただきました。
城崎は意外に遠く、上品な甘さの餡子が移動の疲れをホッと癒してくれました。
外湯めぐりに使用するカード
(雨だったので、ずっと館内で過ごしました)
スタッフさんのご案内の後はお庭を拝見したかったのですが、
雨だったのでお部屋でゆっくり夕食を楽しみに過ごしました。
西村屋本館滞在記 -vol.4へ続く・・・。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
インスタグラム始めました♪→ toshigo3ninmama
遊びに来てくださると嬉しいです♡