Team MIHO 年子3人ママからのLove letter♡

年子3人育児奮闘中!
家族で地球を遊び尽くすのが夢☆

お食い初め@芝 とうふ屋うかい

2013年08月03日 | 子どものお祝い&行事

今日は、娘 赤ちゃんデコメ絵文字 のお食い初めに「 とうふ屋うかい 」へ 割り箸

 

お食い初めとは・・・新生児の生後100日頃に乳歯が生え始める、

             この時期に「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて食事をする真似をさせる儀式。(wiki)

 

 

「 とうふ屋うかい 」 は、お気に入りのお店で ( 他のうかい亭も好き

これまでも大切なシーンでたくさんの思い出があります ドキドキ

    

             どの方をお連れしても喜ばれると思いますよ (写真:義父提供)

 

こちらは入り口から石畳の階段を上がり下がりしながら、庭園を楽しめる造りになっているのですが、

今日はベビーカーだったので、バリアフリーの方を案内していただきました。

( あっという間です!ベビーカーいらなかった汗

フロントでベビーカーは預かっていただいて~ 

 

    

 

今日は、離れに通されました キャー

 

 お庭の緑がキレイ~~ 。

ベビーコットも用意してくださっていました

 

 

それでは、 お食い初めの儀式をはじめましょう~ビックリマーク

 

お食い初め お祝い御膳

 

 器の漆の色は、女の子は黒色に内側が赤です。

歯固め石もありますね~。

( 記念にいただけるみたいですが、神社の境内から授かるもので、

儀式が終われば再び境内へ納めるのが本来の習わしということです。)

 

女の子にはおじいちゃんが、男の子にはおばあちゃんが、

赤ちゃんのお口までお箸 割り箸 を運ぶのだそうです。

 

娘の名前入りの器もお祝いにいただいていたので、

それにも食べ物を移し替えて写真撮影をしましたよん ビックリマーク

( 汚れた器も、お店の方が洗ってくださいました。お手数おかけしましたあせる

 

 

 儀式の後は、ゆっくりと大人のお食事を楽しみましょう きゃー

                                                                   

 

 鱧すしなど                      

私はトウモロコシのてんぷらに変更

 

あげ田楽

 

                      これ大好き

                     おネギをのせて~ ♪

                  

                    とうもろこしすり流し                                         

  甘~い    

 

旬の魚  

                      鰹                         

 

丸なす胡麻和え 

   

                       濃厚なお味

               丸ごと全部いただけます                           

 

                      名物 豆水とうふ

             

       そのまま食べても、こんぶや醤油をかけていただいても美味しいです。   

 

かます有田焼き

                

 

御飯・赤だし・香の物    

  茗荷ごぼうご飯 

さわやか~

 

 水もの

                                            いちじく

                                            

                                     

 どのお料理も本当に美味しかったです きゃー

 

 

食後はお庭を散策 ビックリマーク

 

 

                                       東京タワー

           

                            あげを焼いています。

                           和歌山の両親にも贈ろ~っと ビックリマーク

 

                       

 

 

 帰り際に、お祝い御膳を前に皆で撮った写真をいただきました。

( 私たち夫婦と義両親の分 )

 

アップ  メッセージにもあるように、健やかに育つことを祈って 

 

美味しいお料理と、素敵なおもてなし  

サービス担当の方も、はちきれんばかりの笑顔が印象的な方でした。

 

 

「 とうふ屋うかい 」 さんでお祝いできて、本当によかったです

 

ありがとうございました ラブラブ