吊るし柿を干しました。
根気よく皮を剥いたのは夫、ぎこまめは、そういう作業は嫌い。
紐を付けてカビ防止に焼酎にじゃぶじゃぶと浸けたのを、夫に渡して竿にかけて貰った。
アルコールに弱い夫。
干しながら、何か酔ってきた!って・・・。
嘘やろ!飲みもせんのに冗談やろと思ってたけど、ふらふらするって言って座り込んでしまった。
信じられんけど、弱い人は匂いだけでも酔うんだなあと・・・・・。
ぎこまめは、あ、私は匂いで元気になってきたよ!と、夫をあおったのだが。
何から何まで正反対なのに、よくもまあ一緒に生活できるなあと・・・、
お互いに我慢してるから?(爆)。
また台風発生!。
台風や地震などの天変地異は、避けようがないから恐い・・・。
まだいくつか発生するんだろうな!、被害ありませんように。
お供え用に彼岸団子を作った。ぎこまめの生まれた地域では「彼岸だご」て呼んでたような。
いつも白玉粉を茹でて黄な粉にまぶすだけの、簡単なものしか作らないが、今日は茹でた栗が傍にある。
そうだ!栗も混ぜてみよう!と思って、くりぬいた大きめの栗5個と白玉粉100gと、豆腐を水代わりにしてコネコネ。
水を使わずに豆腐を入れると、だごが何時までも硬くならないのです。
そして黄な粉をコロコロとまぶして。
作ってる時は手が粉だらけで写真撮れないので、出来上がりだけ。
夫がつまみ食いして、栗の香りがして美味しいって言ってたので成功!。
たまたま、茹でた栗があったから思いついたんだけど。
今日の彼岸だごは豪華よ!と、恩着せがましく仏壇に語り掛けながらお供えした。
最近作った、干してミキサーで砕いたもの。
唐辛子・青シソ・椎茸とゴボウ・柚子の皮・山椒。
結構便利に使えます。
柚子胡椒は去年作り方を失敗して、今年は2キロ上手く出来ました~多分。
ご飯に柚子胡椒のせて食べたり、おつまみ代わりにハーハー言いながら、ビールが旨い。
決してアル中ではありませんよ~・・・。
台風11号は、ヒューヒューと風が通る音が夜中には不気味で、雨戸や波板がガタガタと鳴るので外れて飛んで行くのではないかと気になって眠れなかった。
気にならんようにイヤホンで音楽聴きながら寝たけど、外の音の方が大きくてあまり効果が無かった。
まだ今現在も強い風が。吹き戻しかな。
吉田拓郎さんの最後のアルバム、「ah-面白かった」のLPレコードを買った♪。
8月に予約して一か月後、やっと昨日届いた。
あ、購入時にはレコード盤ではなくて、アナログ盤との表示が。
恥ずかしながら、ぎこまめはアナログ盤の意味が分からなくて、レコードとはどう違うのか?とネットで調べたらレコード盤の事だった。
まあ確かに今時にはアナログではあるけど、レコードでもいいじゃん!。
先にCDが発売されてたけれど、レコードの方が欲しかったので。
つい最近、かなりの量のspとLPレコードを処分したばかりなのに、また買う。
若いころに買った日本製のソニーのシステムステレオは場所を取るしで捨ててしまったので、今あるのは小さなレコードプレーヤー。
レコードくらいの大きさの「ちょっとだけTrue Story」という冊子が一緒に入っていて、「僕の人生とは何だったのか・・」から始まるエッセイが。
生きてきた過程の考え方など共感する部分の記述に驚きながら、だから過去にも現在もこういう詞が書けるんだと納得。
転載・転用禁止なので、内容は書けないが。
こうしてblog書いてる時に息子から、「バイク」とLINE。
「無事」、と返信した。
いつも台風の時の恒例の母子のやり取りです。
コロナ禍で外出が少なかったことや外は暑いしで、運動不足になり筋肉ダルダルン・・・。
これじゃいかんと、全身運動用になるかなと思って、ネット販売で家庭用のトランポリンを買った。
夫が、「またゴミになるようなもん買うてから・・、いつまで続くかねえ!」と言う。
そういえば、最近、車往復二回分の粗大ごみを処理場に出しに行ってもらったばかりだった。
そうです、減ればまた別の物が増えるのです。その繰り返しのような。
で、トランポリンは初めての経験で、簡単だと思ったのに飛び跳ねるとヨロヨロとバランスが取れない。
しかも、長きに於いての運動不足で、ちょっとだけ跳ねてみても心臓バクンバクンで息切れ。
もともと運動下手だから慣れるのに時間かかりそう。
その前に飽きが来んと良いけど・・・、どうせmagoの遊び道具になると思うが。
爺と孫の前でハツラツと飛び跳ねる・・・、想像図!!です(笑)。
毎日の陽性患者のニュースに、こんなに陽性患者が増えると、果たしてワクチン効いてるのか疑ってしまう。
昨日ワクチン打ったけど、チクリともしなかったので本当に打ったん?とか思ったり。
夫は熱を出して寝込んでるけど、ぎこまめは打った個所が痛いだけ。
いつまでこんなことが続くのか?。
数日前に夫の携帯にSNSで国税局からのメールが。
怪しいと思ってネットで調べたら、詐欺メールだと分かったので開かずに即、メール削除。
昨日は息子にも来たらしい。税金3万5000円未納と。
敵は、何とか工面して払えるくらいの金額を言って来る。
前もって、息子には国税局からメールが来たらURLは開くなと連絡してたけど、騙される人もいるかも。
詐欺メールには注意しましょう。
しかし、あの手この手で人をだまし、楽して稼ごうなんて、とんでもない奴。
よく、遊ぶ金欲しさに犯罪する話を聞くけど、遊びにお金は踏み倒さずにきちんと支払うんだなあと不思議。
国会議員、・・・・・。次の選挙までは長いなあ・・・。
早朝からキーキーと、ヒステリックなヒヨドリの声。
それと同時に、ピヨピヨとも聞こえる。ん?。
庭を見たら物干し竿に一羽。
網戸を開けてスマフォを構えたら、飛び立った。
しかし、また戻ってきてキーキー鳴くので、鳴いてる方向を見たら目の前に雛が!。
こんなに近くから撮っても逃げないし、じっと椿の葉っぱの上に止まって頭だけキョロキョロ。
やっと事情を察知したぎこまめは、慌てて引っこんでそっと戸を閉めた。
その後しばらくして、親子の鳴き声が聞こえなくなったので、外を見たらもういなかった。
この間は雀の巣立ちだったが、今日はヒヨドリだった。
警戒心の強いヒヨドリは人がいたらすぐに逃げて近寄らないのに、雛がいるから危険でも戻って来る。
子を守るためには母は強くなれる!。
人間界には狂った親もいるけれど、鳥界での温かい気持ちを味わえた早朝でした。
・・・・・ぎこまめの早朝は7時半くらいです。早起き苦手
。
毎日のように、太陽光関連とか、インターネット関連などの電話が掛かってくる。
興味が無いので、電話に出るのが煩わしくて。
出たくない電話は迷惑電話で登録してるので出なくて済むけど、次々と違う電話番号で同じところから掛かってくる。
その都度迷惑電話で登録していたら、登録件数の上限を超えてしまった。
固定電話には迷惑電話しか掛かってこんので、電話を解約しようかと夫と話していた矢先に、KDDIのトラブル。
夫が夫の姉に用事があって電話するも、お互いにauなので繋がらない。
家の固定電話から相手の固定電話に掛けようとしても、いつもお互いに携帯だったので固定電話番号は登録してなかったし、覚えてもいない有様。
昔は殆どの電話番号を不思議と覚えていたのに、今はボタン一つで電話が掛かるので番号を覚えていない忘れてしまったと夫が嘆く。
確かにそうだな!、登録してれば名前をクリックするだけで電話が掛かるので番号を覚える必要性が無い。
結局、あれこれ調べてやっと夫の姉の家の番号が分かり繋がったのだが。
という訳で、今回のキャリアのトラブルを教訓に家の固定電話は解約しないことに。
KDDI・・・・・大変だったと・・・・・娘が。疲れただろうな。
ぎこまめはauじゃないが。
昨夕は雷ドッカンドッカン恐かったが、今はとても静かです。
昨日は暑いさなかに徒歩で買い物に行ったら、帰りに気分が悪くなって熱中症になりそうになった。
日傘をさしてたんだけど、地面からの熱が暑苦しい。
ネットで、首に巻いて体を冷やすリングを見たことがあったので、それをヒントにロングタオル縦半分に折ってアイスノンを挟んで首に巻いたら、なんと冷たすぎず気持ちよく快適、気分悪いのは治まった。
家にいるときはこれでいいかも!。
ゴーヤ1号、今朝初収穫したので、今日の昼はゴーヤチャンプルーの予定。
暑さで倒れんように、元気つけなければ!。
ゴーヤ描いたつもりが、なんだかイモムシとかアオムシみたいになってしまった。
magoとアオムシばっかり描いたり作ったりしてたからねぇ。
梅雨明けも早かったが、もう台風が発生!、まったくもうセッカチ!、早く年を取ってしまいそう。
梅雨入りで、カエルちゃんはゲコゲコ。
カタツムリちゃんも久しぶりに見た。
鳴きだすと雨が降り出すが、カエルは神経痛なのか。
ぎこまめは、天気が荒れる前に昔に手術した左手首が痛みだす時があるが、痛みが軽減したように思うのは歳のせいで鈍くなったのかなあと思ったりも。
まあなんにせよ痛まん方が良いが。
日々の色んな困った出来事も、雨が流してくれると良いんだけど、そんな訳ないよね~。
夫がテレビコマーシャルの影響で、「そんなの訳ワカメ~~」て最近すぐに言い出すので、「はいはい」と笑ってあげています。
くだらんことばかり書いてすんません・・・。
10歳上の長姉が、手が震えてスマフォを打ち間違うので困ると言っていた。
昨日、脳の検査で脳梗塞の影が写っていたそうである。
長姉は、年を取ってきたら出来ないことが多くなったことでの老いの悩みや、他にもetc打ち明ける。
考え方も内向きで前進が無く、その度にイラッときて、ぎこまめは批判的になる。
しかし、ハッと気が付いた!。
ぎこまめが姑の事で自殺を考えるほどに悩んでた頃、母に打ち明けたら「あんたが悪りぃ」と、ピシャッと言われ、心の行き場がなく益々鬱のようになってしまっていたこと。
あのとき、「うんうん、大変だねえ」と、何のアドバイスもいらない、身内が同調してくれてたら気持ちも軽くなったのにと。
それで、長姉とのことにも反省。・・・何かと反省の多いぎこまめです。
悩みは、年代やその時々で変化するが、楽しさ共々一緒に、ずっとついて回ってるような気がする。
ぎこまめも今は少しばかりの問題のある孫ふたりにも悩み、孫が良い方向に育つようにと、自分の気持ちに努力をしている。
老いとか金銭よりも最大の悩みだな・・・。
乾燥玉ねぎを作成中!。画像は干した直後の真っ白な美しさ。
今日は干して三日目で、コバエが飛んで来だしたので、ネットに入れ替えて扇風機をあてて乾かしています。
赤く熟れたイチゴ。
昨日、土を入れた袋の中に芽が出ていた里芋を二個植えてみた。うまくいくかなあ?。
里芋大好きっ!。畑まで行って耕したりはキツイので、楽に作りたい。