2021年3月27日 土曜日
桜開花情報です。
墨俣地区にある犀川の堤等には、約800本の桜並木が約3.7kmにわたって続いています。

犀川の堤にある桜は昭和20年代に料芸組合が、犀川堤の美観と組合の発展を願い、観光名所となるよう期待を込め、植樹されました。

今では、桜トンネルができるくらい見事な桜並木となり、花見期間には、車の通行もなく桜見物には最高です。

犀川堤に咲いているので、別名「桜堤防」ともいわれ、毎年行われる「さくらまつり」には、桜並木のトンネルを行き交う人たちで大変にぎわいます。
ただし今年は、さくらまつりは中止されています。




また、新たに平成18年から地域の皆さんの手によってアジサイを毎年植えており、6月の新しい花の名所となっています。その他にも、町内を通る美濃路沿線や寺町界隈でも色々なアジサイが見られます。

アクセス
●所 在 地 大垣市墨俣町墨俣1742-1付近
●駐 車 場 あり(さい川さくら公園) 無料(※イベント開催期間中は要協力金)
●アクセス JR大垣駅南口 名阪近鉄バスのりば(2)番から岐垣線「墨俣」下車、徒歩約10分
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます