長良川観光ホテル 石金ブログ

岐阜城・金華山・長良川を見ながらのおいしい岐阜のお料理と露天風呂が自慢!鵜飼なら石金がオススメ★

岐阜市 まちなか歩き ガイド

2019年06月26日 | 岐阜情報!

岐阜市ケータイサイト「ぎふ・いざナビ」とは
岐阜市は、清流長良川と緑あふれる金華山などを舞台に、 歴史・文学・歌などが色濃く溶け込んでいるすばらしいまちです。そんな岐阜市の魅力を感じてもらおうと、 まちなか歩きを支援 するため 岐阜市ケータイサイ ト「ぎふ・いざナビ」で情報発信をしています。

 「ぎふ・いざナビ」には、観光・歴史・おすすめの散策コースをはじめ、岐阜の名産品や伝統工芸品、学生が感じた岐阜の魅力紹介など観光ガイドブックにも載っていないような魅力的な情報が満載です。
 地図やバス情報、飲食店などの情報にもリンクしているから、まちなか歩きに便利な情報がいっぱい。携帯電話片手にいろんな場所をめぐってみよう!あなたの知らなかった岐阜市が発見出来るかも。


キャラクター
ぎふ・いざナビ
イメージキャラクター

ぎふ・いざナビの特徴
・インターネットを活用していつでも最新の情報を発信しています。
・現地に設置してあるQRコードを対応携帯端末で読み取ることにより、アドレスを入力することなく知りたい情報にアクセスできます。


・総勢76人の“ぎふ・いざないびと”が自らの言葉で観光施設等の紹介をします。
・民間サイトとの連携によるバス情報、地図情報、飲食店などの情報を提供します。
・岐阜市の地図が掲載してある「岐阜市まちなか歩きガイド」と連動しているので、初めての方でも簡単に操作できます。


岐阜市まちなか歩きガイド配布場所
・歴史まちづくり課(岐阜市役所本庁舎8階)
・JR岐阜駅観光案内所(岐阜市橋本町)
・岐阜公園総合案内所(岐阜市大宮町1丁目)
・みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜市司町40番地)
・岐阜市シティ・タワー43(岐阜市橋本町2丁目)
                            など


岐阜市まちなか歩きガイドは岐阜市役所8階歴史まちづくり課ほかで配布しています。


ぎふ・いざナビは以下のアドレスからアクセスできます。
ホームページアドレス
http://gifuizanavi.city.gifu.gifu.jp
 
ぎふ・いざナビQRコードQRコード対応携帯電話をお持ちの方は左のQRコードを読み取っていただくことでもアクセスできます。

<お読みください>
ご利用上の注意、ご利用の案内
(携帯電話だけでなく、パソコンからもご利用いただけますが、一部の機能が使用できない場合がありますのでご了承願います。)


※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※ぎふ・いざナビ、ぎふ・いざナビイメージキャラクターは岐阜市の登録商標です。

明智光秀ゆかりの地

2019年06月26日 | 岐阜情報!
明智光秀とは?

本能寺の変にて主君・織田信長を討ったことで有名な明智光秀だが、軍事、政治、外交などすべて万能にこなす逸材であった。
そんな光秀の人格の背景はベールに包まれている。
光秀がどこで生まれ、どのように育ったか、その前半生は謎に包まれている。

明智光秀肖像画


水色の桔梗紋 画像 桔梗紋について
明智氏の祖である土岐家が桔梗紋を使っていたこともあり、同様の家紋を採用した。
また光秀は、桔梗の花の色にちなんで水色の桔梗紋を使用。本能寺の変以降は、「裏切り者の家紋」と認識されていた時代もあるとされている。

信長家臣一の築城名人

近世城郭のモデルとなった坂本城を築城
信長家臣一の築城名人光秀。
総石垣で天守を持つ安土城のような「近世城郭」のルーツを作った織田信長だが、実は安土城に先駆けて、近世城郭のモデルとなったのが坂本城。

その坂本城の築城を任されたのが光秀であり、信長からの信頼の高さが窺える。

坂本城築城後には、丹波攻めの軍事拠点とした「亀山城」「福知山城」「周山城」の築城、「黒井城」の改修を任されるなど、光秀は近世城郭の発展の一役を担ったと思われる。





















板取あじさいまつり のご案内

2019年06月09日 | 石金周辺イベント情報
関市板取あじさいまつり
あじさい村フェスティバル2019
令和元年6 月29日 土曜日
6月30日 日曜日

場 所 21世紀の森公園特設会場(岐阜県関市板取2340)
10時~16時
あじさい村

あじさいステージ
令和元年6月29日(土)・6月30日(日) 関市板取21世紀の森公園特設会場
地元バンドやアマチュアアーティストのパフォーマンス。伝統芸能の披露や板 取の大自然を学べる教室などなど。皆様に楽しんでいただけるステージショー
を開催します。 会場の特設会場内ステージ付近は、全天候型で、雨天の場合も濡れずに 快適に観覧して頂けます。

あじさい広場
あじさい味横丁
地元の飲食店による飲食コーナー。大衆的な屋台の雰囲気で、ここでしか味わ えない新鮮な味覚を楽しんでいただく「グルメコーナー」と、板取の特産品を中
心にとっておきのお土産品を扱った「特産品コーナー」がございます。

アマゴのつかみ捕り
小学校4年生以下のお子様が対象です。生きたアマゴをつかみ捕り、その後塩 焼きにして楽しむことができます。

板取ネイチャーハイク
会場内の森林地帯である「株杉の森」をグリーンパイロットの案内で歩くハイキング イベント。所要時間は約30~40分、参加料は無料です。

グリーンクラブ「木と遊ぼう」
スタッフが親切に指導して丸太からさまざまな木工製品を作ることができます。

あじさい工場
アジサイの「挿し木」を体験。自分で挿し木したアジサイは持ち帰りする事ができます。

森林文化アカデミー ×NPOmusubi 「木で作ろう~木育 WS ~」
ペンダント、枝ボタン等、木で作りながら森とつながろう。

会 期 令和元年6月22日(土)~6月30日(日) 会 場 岐阜県関市板取地域一帯
このシーズン限定!板取エリア一丸となって皆様を歓迎するキャンペーン

天空ビアガーデン2019出演者情報⑤

2019年06月09日 | 2019石金ビアガーデン

天空ビアガーデン2019 5日目

今年の最終日 8/2(金)のショータイムは

昭和平成歌謡ショー

 

天空ビアガーデンに毎年ご協力いただき

司会もお任せしているアマツカゼのみなさんが、

歌謡ショースタイルで盛り上げてくれます!

 

令和元年に、昭和と平成の名曲を歌えば

昭和生まれも平成生まれも

一緒になって岐阜の暑さを乗り切れるはず!

一週間の締めくくりには、当館の温泉で

ゆっくりお体を癒していかれてください。

 

天空ビアガーデンご予約は

058-231-8156

長良川観光ホテル 石金までどうぞ!

☆当日17時までにご予約ください。


天空ビアガーデン2019出演者情報④

2019年06月07日 | 2019石金ビアガーデン

天空ビアガーデン2019 4日目

月が替わり8/1(木)のショータイムは

津軽三味線


三味線一家に生まれ

各地にて家族そろって慰問ツアーも行う

三味線奏者・永田啓祐さんが登場です。


戦国時代に日本に伝わり広まった三味線を

戦国の聖地・岐阜で楽しめるという

天空ビアガーデンの中でも

特に人気のプログラム!

満席必至なので、

ご予約はお早めがおすすめです!

 

当館の屋上より、

岐阜城・金華山・長良川鵜飼を横目に

三味の音色に耳を傾ければ

気分は群雄割拠の戦国時代!?

ひと味ちがう、宵の酒宴をあなたに。


天空ビアガーデンご予約は

058-231-8156

長良川観光ホテル 石金までどうぞ!

☆当日17時までにご予約ください。


天空ビアガーデン2019出演者情報③

2019年06月05日 | 2019石金ビアガーデン

天空ビアガーデン2019 3日目

7/31(水)のショータイムは

百花繚乱のみなさんです

 

 

和のキモノを身にまとい、

キモノ娘が舞って歌う

キモノパフォーマンスをご覧いただけます!

日本の古きと新しきをむすぶ、

楽しめる和のパフォーマンスを

歴史の息づく岐阜・石金にてどうぞ!

 

 

天空ビアガーデンご予約は

058-231-8156

長良川観光ホテル 石金まで!

☆当日17時までにご予約ください。



天空ビアガーデン2019出演者情報②

2019年06月03日 | 2019石金ビアガーデン

天空ビアガーデン2019 2日目

7/30(火)のショータイムは

ベリーダンス

 

 

ベリーダンスの本場トルコで修業し

本物のベリーダンスを届ける

岐阜のダンサー Nese(ネシェ)さんと、

教え子のみなさんでおおくりいただく

魅惑のアラビアンナイトです!

 

トルコの大会での優勝経験もある

本格派ベリーダンスショー!

長良川鵜飼のかがり火ゆらめく

熱い夜になりそうです。

天空ビアガーデンで観て、飲んで、

ぜひご一緒に踊ってお楽しみください。

 

天空ビアガーデンのご予約は

058-231-8156

長良川観光ホテル 石金までどうぞ!

☆当日17時までにご予約ください。



東京五輪聖火リレー 岐阜県ルート

2019年06月02日 | 石金周辺イベント情報
聖火リレー 県内は11市町で

来年開かれる東京オリンピックの聖火リレーで、岐阜県では岐阜市や高山市など合わせて11の市と町がルートに入ることになりました。

東京オリンピックの聖火リレーは、来年3月26日に福島県をスタートして47都道府県を回り、岐阜県では全体の5番目として4月4日と5日に行われることになっています。
岐阜県は、6月1日、県内のルートの概要を公表し、岐阜市や高山市、中津川市など合わせて11の市と町でリレーが行われることになりました。
このうち、初日の4日は中津川市から出発し、多治見市、八百津町、郡上市を経由して高山市に到着します。

また、5日は下呂市を出発して各務原市、関ケ原町、大垣市、羽島市を経由して岐阜市に到着します。
県は、オリンピックのホストタウンへの登録状況や文化的遺産の有無などを考慮して選定したとしていて、中津川市にある旧中山道の宿場町の馬籠宿や天下分け目の戦いで知られる関ケ原町の古戦場もルートに含まれています。
2日間、それぞれの出発地点となる中津川市の馬籠宿駐車場と下呂市の旧下呂温泉病院跡地では出発式が、また、到着地となる高山市の高山駅西交流広場と岐阜市の岐阜メモリアルセンター芝生広場では、記念の催しが、それぞれ開かれることになっています。

詳しい経路はことし12月以降に決まる見通しで、岐阜県地域スポーツ課の大川敦課長は「岐阜県の魅力が伝わるルートになった。リレーに参加しても見学しても楽しんでもらえると思う」と話しています。
県内を走る聖火リレーについて、県やリレーのルートに入った自治体などで作る「岐阜県聖火ランナー公募受付事務局」は、ことし7月1日から8月31日まで、総勢約160人のランナーの一部にあたる22人を一般から公募します。
県にゆかりのある、来年度に中学生以上となる人を対象に、書類審査で選考が行われることになっています。

天空ビアガーデン2019出演者情報①

2019年06月01日 | 2019石金ビアガーデン

天空ビアガーデン2019 1日目

7/29(月)のショータイムは

フラダンス

 

常夏の島・ハワイの伝統舞踊で

アツい岐阜の夏を

一緒に踊って楽しみませんか?

フラの女神のみなさんと、

笑顔満点に楽しめること間違いなし!

 

 

踊って汗をかいた後は

当館自慢の露天風呂へどうぞ!


 

天空ビアガーデンご予約は

058-231-8156

長良川観光ホテル 石金までどうぞ!

☆当日17時までにご予約ください。