goo blog サービス終了のお知らせ 

ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

我が“青春の歌”

2025年03月31日 | 其の他

最近知ったYouTubeチャンネルに「伊東彩のほんのり昭和回顧」【動画】が在る。「昭和の社会やエンタメ等をほんのり回顧する。」というコンセプトのチャンネルだが、「戦後に生まれ、昭和の時代に消えて行った少年漫画雑誌に付いて回顧した。」という昭和の時代に消えた少年漫画雑誌 ①【雑誌の昭和」【動画昭和の時代に消えた少年漫画雑誌 ②【雑誌の昭和史】」【動画、そして昭和の時代に消えた少年漫画雑誌 ③【雑誌の昭和史】動画が、とても興味深い内容だった。

個人的には「昭和の時代に消えた少年漫画雑誌 ②【雑誌の昭和史】」で扱われている少年漫画雑誌にリアル・タイムで読んだ物が多くて懐かしいが、自分よりも先輩の方々だと「昭和の時代に消えた少年漫画雑誌 ①【雑誌の昭和史】」に、そして後輩の方々ならば「昭和の時代に消えた少年漫画雑誌 ③【雑誌の昭和史】」に、何とも言えない懐かしさを感じる事だろう。

閑話休題

誰しも、"我が青春の歌"という物が在るだろう。「自分自身が青春を謳歌していた時代に、流行っていた歌。」だったり、「リアル・タイムで流行っていた訳では無いが、青春時代にグッと来る物が在り、良く聞いていた歌。」だったりと、色々なパターンが在ると思う。

自分よりも"先輩"の方々だと、「ビートルズの歌だったり、グループ・サウンズの歌だったり、元祖御三家三人娘の歌が"青春の歌"で在り、其れ等を聞いたり歌ったりすると、青春の思い出が蘇る。」という人も居る事だろう。

自分の場合、"青春の歌"というと、パッと思い浮かぶのは3曲。其れ等は次の通りで、最初の2曲は「自分自身が青春を謳歌していた時代に、流行っていた歌。」、そして最後の1曲は「リアル・タイムで流行っていた訳では無いが、青春時代にグッと来る物が在り、良く聞いていた歌。」だ。

*****************************************************************
「我が"青春の歌"」

① 初恋村下孝蔵氏)【動画

② 卒業斉藤由貴さん)【動画

③ 卒業写真荒井[松任谷]由実さん)【動画
*****************************************************************


コメント    この記事についてブログを書く
« 「迷うな女性外科医 ~泣く... | トップ | “今”に思いを馳せる »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。