昨日行われたプロ野球ドラフト会議では、「『BIG3』とも呼ばれた3選手の交渉権を何処のチームが引き当てるのか?」に注目が集まっていた。早稲田大学の大石達也投手には6チームが競合し、最後の残り籤を引いた渡辺久信監督(ライオンズ)が交渉権を獲得。正に「残り物に福が在る」だった訳だ。嘗てスワローズの社長だった相馬和夫氏はドラフトで競合した際、左手で次々に交渉権を獲得した事から「黄金の左手」なる呼称を得たけれど、昨年も矢張り6チームが競合した菊池雄星(現在の登録名は「雄星」)の交渉権を引き当てた強運さを考えると、渡辺監督は「黄金の左手(彼の場合は右手だけれど。)」の後継者と言えそうだ。(チーム・バランスを考えると、ベイスターズに交渉権を引き当てて欲しかったが。)
“ハンカチ王子”こと早稲田大学の斎藤佑樹投手に関しては「指名するのは2チーム。」との報道がされていたけれど、蓋を開けてみれば4チームが指名。結局、ファイターズが交渉権を獲得したが(籤を引いた藤井純一球団社長も、何気に籤運が良い一人だと思う。)、ファイターズというチームの状況を考えると「此のチームに引き当てられたのは、斎藤投手にとって最も良かったのではないか。」という気がする。同じ“頭脳派の投手”で在るダルビッシュ有投手と競い合い、御互いに高め合えれば言う事は無い。
そして残る1人は、中央大学の沢村拓一投手。ジャイアンツが1位指名を公言していたし、沢村投手自身もジャイアンツ入りを熱望していると言われていたが、自分も「BIG3」の中では一番ジャイアンツに欲しい投手だった。と言うのも、「今のジャイアンツに最も必要なのは技巧派の投手では無く、剛速球投手で在る。」と思っているので。「剛速球」というのは天賦の才で、努力云々で得られる物では無く、ジャイアンツ投手陣に大きな刺激を与える為にも欲しい逸材。籤運が芳しくない原辰徳監督だけに複数のチームが競合しての籤引きを恐れていたのだが、幸運にも単独指名で交渉権を獲得出来た。「沢村」と言えば世代的には「キックの鬼」(動画)の沢村忠選手がパッと思い浮かぶ自分だけれど、ジャイアンツ草創期の大エース・沢村栄治投手の事も当然知っている。6年前のドラフトでは星孝典選手が指名され、「巨人の星」(動画)と注目を集めたが、残念乍ら1軍定着には到っていない。沢村投手が「平成の沢村」になれるのかどうか、ジャイアンツ・ファンの一人として見守って行きたい。
渡辺監督が「黄金の左手」の後継者とすれば、「逆・黄金の左手」、即ち「籤運が悲しい位に無い。」のは岡田彰布監督(バファローズ)と言えそうだ。タイガース監督時代にもドラフトでは外れ籤を引き捲っていた印象が在るけれど、バファローズの監督として初めて臨んだ昨年のドラフトでも菊池投手の交渉権を得られなかった。そして今年は1位指名が3度も重複した挙句、3度連続で籤引きはすか。「同一順位の抽選を3回連続で外したのは、ドラフト史上初。」との事で、「2回目からは重複せんと思って、安心しとった。情報不足。大失敗よ。」と岡田監督が嘆いていたのも理解出来る。
止せば良いのに或るインタビュアーが岡田監督に「3度目外した時に、苦笑いをしていましたが。」と話を振っていたが(相手が星野仙一監督だったら、間違ってもこんなおちょくった質問はしなかったろう。)、「そりゃあ3度も連続して外しゃあ、ああいう顔するしか無いやろ。」と苦笑いして答える岡田監督が何とも愛おしかった。辛い事すらも笑いに昇華させてしまう岡田監督、流石で在る。
“ハンカチ王子”こと早稲田大学の斎藤佑樹投手に関しては「指名するのは2チーム。」との報道がされていたけれど、蓋を開けてみれば4チームが指名。結局、ファイターズが交渉権を獲得したが(籤を引いた藤井純一球団社長も、何気に籤運が良い一人だと思う。)、ファイターズというチームの状況を考えると「此のチームに引き当てられたのは、斎藤投手にとって最も良かったのではないか。」という気がする。同じ“頭脳派の投手”で在るダルビッシュ有投手と競い合い、御互いに高め合えれば言う事は無い。
そして残る1人は、中央大学の沢村拓一投手。ジャイアンツが1位指名を公言していたし、沢村投手自身もジャイアンツ入りを熱望していると言われていたが、自分も「BIG3」の中では一番ジャイアンツに欲しい投手だった。と言うのも、「今のジャイアンツに最も必要なのは技巧派の投手では無く、剛速球投手で在る。」と思っているので。「剛速球」というのは天賦の才で、努力云々で得られる物では無く、ジャイアンツ投手陣に大きな刺激を与える為にも欲しい逸材。籤運が芳しくない原辰徳監督だけに複数のチームが競合しての籤引きを恐れていたのだが、幸運にも単独指名で交渉権を獲得出来た。「沢村」と言えば世代的には「キックの鬼」(動画)の沢村忠選手がパッと思い浮かぶ自分だけれど、ジャイアンツ草創期の大エース・沢村栄治投手の事も当然知っている。6年前のドラフトでは星孝典選手が指名され、「巨人の星」(動画)と注目を集めたが、残念乍ら1軍定着には到っていない。沢村投手が「平成の沢村」になれるのかどうか、ジャイアンツ・ファンの一人として見守って行きたい。
渡辺監督が「黄金の左手」の後継者とすれば、「逆・黄金の左手」、即ち「籤運が悲しい位に無い。」のは岡田彰布監督(バファローズ)と言えそうだ。タイガース監督時代にもドラフトでは外れ籤を引き捲っていた印象が在るけれど、バファローズの監督として初めて臨んだ昨年のドラフトでも菊池投手の交渉権を得られなかった。そして今年は1位指名が3度も重複した挙句、3度連続で籤引きはすか。「同一順位の抽選を3回連続で外したのは、ドラフト史上初。」との事で、「2回目からは重複せんと思って、安心しとった。情報不足。大失敗よ。」と岡田監督が嘆いていたのも理解出来る。
止せば良いのに或るインタビュアーが岡田監督に「3度目外した時に、苦笑いをしていましたが。」と話を振っていたが(相手が星野仙一監督だったら、間違ってもこんなおちょくった質問はしなかったろう。)、「そりゃあ3度も連続して外しゃあ、ああいう顔するしか無いやろ。」と苦笑いして答える岡田監督が何とも愛おしかった。辛い事すらも笑いに昇華させてしまう岡田監督、流石で在る。
giants-55さまにとっては、
満足行くドラフトだったでしょうか。
巨人は全員投手でしたね。
内野手(セカンド)取るかなと思ったのですが、こちらはFAかトレードを考えているようですね。
横浜の村田選手、メジャーの松井選手を獲得するんじゃないかという話がありますが、僕は必要ないかなと思っています。
来季は小笠原選手が一塁にいき、中井、大田ら若手がぜひ三塁を競争して欲しいですね。
中央大の澤村投手に関しては、
裏でなにかやっているということを、ブログでけちょんけちょんに書かれてあり、ジャイアンツファンとしてものすごく残念な気持ちになりました。
いつまでたっても悪者なんですね。
裏金問題は球界全体の問題だったのに。
なぜか文句を言われるのはジャイアンツ。
いつも変だなと思いながら、
ブログを眺めています。
原監督が、
久しぶりに秋季キャンプに取り組めるということをおっしゃっていました。
若手をしごいて欲しいですね。
ちょっと雑なプレーが多いですから、細かい野球ができるように取り組んで欲しいです。
希望としては、森脇コーチ、川相2軍監督は一軍に来て欲しかったですね。
あとは、斉藤コーチ。
外部から実績あって、投手をすべて任せられるコーチを招聘して欲しかったです。
原監督の暴走を止めるのは、外部の実績ある人間しかいないと思いますので。
それでは。
共に優秀な監督で、強いチームを率いてましたが、二人のクジ運が逆だったら今頃球界の歴史はどうなってたんだろうかとたまに思います。
ジャイアンツにしてみれば、久々に充実したドラフト会議だった様に感じます。今季は投手陣が崩壊した状態で1年が終わってしまった感も在りますので、全員投手というのも然も在りなんという感じが。
意外だったのは、ジャイアンツが「指名選手4名」と12チームで最少人数だった。「ドラゴンズが、可成り少人数で指名を打ち切りそう。」という報道が事前にされていましたが、此処数年大量の指名を行って来たジャイアンツが其のドラゴンズを下回る指名数になるとは、全く以って予想外。逆に育成枠では8人も指名していましたが、此れはジャイアンツが創設を考えている「第二の2軍」を踏まえての事でしょうね。
今オフに限って言えば、投手の補強は止むを得ないと考えています。特に、抑え投手の獲得は必須。もし山口鉄也投手を抑えに起用する方針ならば、先発投手か中継ぎ投手が最低1人は欲しい。野手は若手を鍛え上げる事に専念し、補強はしないで貰いたい。
森脇&川相両氏に関してはてっきり1軍のコーチとして招聘したと思っていましたので、2軍での起用は意外。「鉄は熱い内に打て」で、若手の底上げを期待しての事でしょうが、守備やバントの御粗末さから幾つも試合を落とした事を考えると、1軍の方が良かった気がします。
又、今回の“人事異動”で、1軍では原監督よりも年上のコーチが居なくなってしまったのが不安材料。コーチとしての能力は別にして、岡崎ヘッド・コーチは「原監督の御友達」というイメージがどうしても強く、原監督が“裸の王様”になってしまわないか懸念されます。
「江川問題」を筆頭に、過去のジャイアンツが傲慢さを見せて来たのは事実だし、どうしても「ジャイアンツが悪い。」的な論調が出てしまうのは仕方無いのかもしれませんが、“全く同じ事をしているのに”「ジャイアンツなら全て駄目だけれど、自分が応援しているチームがする事なら問題無し。」といった論調には、非常に違和感を覚えます。是々非々で捉えないと、其の主張には全く正当性を感じ得ないから。
上田監督と藤田監督、確かにそんなイメージが在りますね。特に藤田監督は伝説的な逸話(http://sisko1996.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_e141.html)が在りますから、余計に“強運の人”というイメージが強くなっているのかもしれません。
其れにしても、近年のドラフトは非常にスッキリした感じになりましたね。スッキリし過ぎて、自分の様な古い人間にはやや物足りなさを感じてしまう程。あのイケメン風の読み上げ声よりも、パンチョ伊東氏のあの独特の声(及び独特の表現法)が良かったし、交渉権が確定した選手の氏名等を短冊に筆で記していたのも風流だった。
今年のドラフトで一番印象に残りました
どんでんさん本人のドラフトは
「相思相愛」の阪神に決まりました。
自身の籤運は
そこで使い果たしたのかもしれません・・・