ブログで懇意にしていただいている Hank 西村さんから「管理人の輪を広げよう!バトン」が回ってきました(
こちら)。Hank さんにはカントリー音楽を中心に色々とお世話になっています。僕が前から行ってみたいと思っているテキサスに何度も訪れていて、すごく羨ましい方です(笑)。それに Hank さんの愛犬ジャック・ラッセル・テリアの HANK III くんがとっても可愛い!!!
実は今回のバトンに関してちょっとした「考え」があるのですが、それは後ほど(笑)。まずはストレートに回答してみようと思います。ちなみにアンケート内容はこんな感じ。
「管理人の輪を広げよう!バトン」
◆貴方のHNを教えて下さい
◆貴方のサイト名を教えてください
◆いつからこのサイトを始めましたか?
◆管理人歴はどれくらいですか?
◆サイトのジャンルや属性について割と詳しく説明してください
◆訪問者に是非行くべきだ!!と貴方がオススメできるサイト様を5つ必ず書いて下さい(できれば簡単にジャンルの説明もお願い致します)
◆貴方のHNを教えて下さい
ghostwind です。敬愛するギタリスト Steve Morse の曲から取りました(1989年にリリースされたソロ・アルバム "High Tension Wires" のオープニング)。普段は略して gw と書くことが多いです。でも決して大文字にはしないでください。単なる大型連休になってしまいますから(笑)。Steve Morse を通じて、多くの音楽と出会い、さらにその音楽を通して多くの方と親しくなることができました。「先生」と呼んで慕う Steve がいなかったらこのブログも存在しなかったでしょう・・・。
◆貴方のサイト名を教えてください
「Blowin' in the Ghostwind...」です。ハンドル名を入れてもじりたかっただけなので、それほど深い意味はないです("Blowin' In The Wind" は大好きな曲ですけどね/笑)。候補には "Dust In The Ghostwind..." なんてのもありました(元ネタわかります?)。今後ブログ以外のサイトを持つことがあったら、それを付けるかも・・・(笑)。
◆いつからこのサイトを始めましたか?
最初に始めたのは 2004年10月10日です。パラパラと書いてしばらく停滞しておりました。本格的に始めたということであれば 2005年1月14日ということになりますね。
◆管理人歴はどれくらいですか?
あっ、この質問に答えようとして気付きました。もうすぐ丸二年ではないですか(笑)。せっかくなので、この記事のアップは 10日にしようっと(笑)。偶然ですが、当ブログの三年目はサイト紹介のバトン記事からスタートです! さあてどこまで続くやら・・・(笑)。
◆サイトのジャンルや属性について割と詳しく説明してください
ジャンルごった煮の音楽ブログです。割と普通に色々聴きます(笑)。ブログでは一般的には馴染みの薄いジャンルの音楽を中心に幅広く皆さんに紹介していければと思っています(とか言いながらそんなのは建て前で、本当は単なる試聴メモだったりするわけですが・・・笑)。僕自身、あーだこーだと語るのは大好きです。長文大歓迎なので気になる記事がありましたら、コメント欄にて思いのたけをどんどんぶちまけて下さい(笑)。
◆訪問者に是非行くべきだ!!と貴方がオススメできるサイト様を5つ必ず書いて下さい(できれば簡単にジャンルの説明もお願い致します)
ブログに関してはそれぞれに面白さがあって、選べといわれても無理です(笑)。ブログのレイアウト、話題の取り上げ方、文章の書き方、すべてがその人の個性なんですよね。そしてこれらがその人のイメージを作り出しているんですから不思議です。
というわけでオススメはみなさんのミュージック・ライブラリの充実に一役買いそうなサイトを集めてみました(笑)。
eMedia:
音楽・映像の総合ショッピングサイト。輸入盤はほとんどのタイトルが amazon や HMV より安く購入できます。支払いは代引きのみでクレカは使えませんが、まとめ買いであれば、大手二社との差額が軽く手数料を上回るのでお得です。
http://www.emedia.co.jp
eBay:
世界最大規模のオンライン・オークション・サイト。決済は基本的に PayPal というオンライン口座を利用します。商品を売ってバランス(残高)を貯め、その金額内で欲しい商品を落札するというのが最近の僕のスタイルです。始めたばかりの頃は欲しい商品の多さに興奮して手当たり次第落札してしまい...。やっぱり冷静さは必要です。
http://www.ebay.com
GEMM:
世界中の通販CDショップの商品を検索することが可能。ただし商品の購入はショップと直接やりとりすることになります。オークションに比べると固定価格なのでどうしても高くなりがちです。うまいこと使い分けるのが賢いやり方だと思います。僕の場合はレコードを買うことが多いです(eBay は CD は強いですがレコードはそれほどといった印象を受けます)。
http://www.gemm.com
Guitar Nine Records:
ギタリストを中心に扱うアメリカのオンライン・ショップのサイト。販売だけに限らず様々な記事やインタヴューも掲載されており、自主レーベルまで立ち上げている力の入れよう。マイナーなギタリストのアルバムも入手できます。PayPal による支払い可。
http://www.guitar9.com
Internet Archive - Live Music Archive:
いわゆるブート音源ですが、テーピング・ポリシーによるアーティスト公認のため合法的にダウンロードできます。当ブログでお薦めの FLECKTONES も聴き切れないほどのライヴ音源がアップされています。Victor Wooten ファンのベーシストは必聴ですよ!
http://www.archive.org/details/etree
CMT.com:
カントリー・ミュージックのネット総本山。アーティスト名なんか知らなくたって気にしない!(笑) カントリー・ミュージックに興味を持ったら、まずは行ってみよう!
http://www.cmt.com/
理由(わけ)あって、いつもはバトンは渡さないんですが、今回はもし「管理人の輪を広げよう!バトン」というネタで記事を書いてみたいという方がいましたら、コメント欄にてその旨仰ってください。是非とも受け取っていただきたいと思います(何せタスキが一本しかないもんだから・・・笑)。でも一週間ほど待って、一人も次走者が決まらなかったら・・・僕がアンカーとなるんでしょうか?(笑) うーん、ブツ切りはしたくないんですよね。実は冒頭で書いた「考え」とは次にバトンを渡そうと思っている「とある人」のことなんです。次走者の決定に依らずこのネタはバラしますのでお楽しみに・・・(笑)。
※ ヒントは「輪」です。