goo blog サービス終了のお知らせ 

Mahavishnu のトリビュート・アルバムがリリース決定!

2005-06-21 20:47:00 | Music > Morse

Steve Morse や Jerry Goodman が参加!

以前、Steve Morse が参加する Mahavishnu Orchestra のトリビュート・アルバムが制作中であるという記事を掲載しましたが(こちら)、Tone Center より今月の28日に発売になるそうです。去年の "A Guitar Supreme" に続き、粋なトリビュート・アルバムをリリースするレーベルですね。タイトルは "Visions Of An Inner Mounting Apocalypse" で、国内の amazon や eMedia でも予約受付中のようです。

Mario Fasciano / E-Thnik (2005)

2005-06-12 11:02:57 | Music > Morse

Steve Morse, Ian Paice, Don Airey の DP 組が参加!

HMV は基本的に価格が高いのであまり利用することはないのですが、他店での在庫及び取り扱い状況によっては唯一の選択肢になることがあります。今回は Mario Fasciano の "E-Thnik" というアルバムがそれにあたりました。eMedia では取り扱っておらず、amazon では在庫切れ、HMV のみバック・オーダーが掛かったものの何とか入手することが出来ました(ちなみに HMV、amazon では "E-Think" とスペル・ミスしているので検索時には注意)。

Mario Fasciano はイタリアはナポリ出身のミュージシャンで、プログレ・ファンの中には Rick Wakeman とのデュオ・アルバムでその名を耳にしたことがある方もいると思います。現在は主にラジオやTV、舞台などの音楽アレンジャーとして活躍しているようです。本作はクレジット上は Mario Fasciano, Steve Morse, Ian Paice, Don Airey の連名ですが、実際は Mario の作品に Deep Purple の三人が協力したといったところでしょう(DP の三人は作曲等には関与していません)。音楽性はカンツォーネとまではいきませんが、Mario のヴォーカルを中心としたイタリアン・ミュージックで、随所で聴かれるアコーディオンのメロディなどからもその雰囲気が強く感じられます。総勢15名ほどのミュージシャンが参加していますが、クレジットの詳細が載っていないため、誰がどのパートを担当しているかは不明です。Steve はエレクトリック・ギターとアコースティック・ギターの両方をプレイしているものと思われます。

アルバムはアコースティック・ギターをバックにのどかに唄われる "O Nainana" で幕を開けます。2曲目の "La Notte Delle Stelle" は SMB の "The Whistle" を連想させる小曲。この曲のアコースティック・ギターは間違いなく Steve のプレイでしょう。Ian らしいドラミングと Don のプレイと思われるオルガン・プレイが聴ける "Tarantella A Dispetto" は DP ファンへのアピール度が高そうです。続く4曲目では Steve らしいエレクトリック・ギターでのクロマティック・フレーズが飛び出してきてニヤリとさせられます。5曲目はピアノとキーボードが美しいバラードで、フルートの音色がトラッド的な雰囲気を醸し出しています。フルートの調べはそのまま6曲目に流れていきますが、先ほどまでとは打って変わり、コンテンポラリーなビートにオルガンが炸裂したプログレ的なムードが展開します。その後、ヴォーカル・メインの楽曲が3曲続いた後、ラストを飾る "O Mare E L'anema" では一転してロック・サウンドになります(ちょっとチープな感じに苦笑)。ハイトーンのヴォーカルは Mario ではないようですし、ギター・プレイも一聴して Steve ではないです。正直言って、この曲は収録しなかった方がアルバムとしてのバランスはよかったでしょうね。

Steve のアコースティック・ギターやクリーン・トーンを中心とした渋めのプレイに興味のある方で、ワールド・ミュージックをすんなり受け入れられるのであれば、面白い一枚になると言えるでしょう。


HMV - Mario Fasciano / E-Thnik:
現在国内で購入できるのはここくらい? お早めに。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1080315

Self Distribuzione - Mario Fasciano / E-Thnik:
イタリアの海外通販サイト。イタリア語と英語のページがあります。
http://www.self.it/eng/details.php?nb=8021939306928

Fingerstyle Guitar No.25

2005-05-31 22:52:37 | Music > Morse
先日、注文していた Fingerstyle Guitar 誌の No.25 (Jan/Feb 1998) が届きました。Steve Morse 記事は五頁にわたり、CD に収録されている "Indian Summer" のタブ譜も掲載されています。送料込みで 8.00 GBP でしたので、日本円にすると 1600円くらいになります。付属の CD は全9曲が収録されており、演奏時間は約30分です。そこそこ手頃なお値段と言えるのではないでしょうか。海外通販が苦手という方は国内でも扱っているお店がありますので、そちらを利用するのも手かも知れません。ただし若干金額は高めになるようです。

FretsOnly:
私はこちらで購入しました。
http://www.fretsonly.com/magazines/fingerstyle3.htm

プー横丁 - フィンガースタイル・ギター誌:
国内のお店です。私自身、カントリー系の CD を何度か購入したことがあります。
http://www.h2.dion.ne.jp/~slice/pooh/fgm.html

Steve Morse Official Webite - Sheet Music:
"Indian Summer" のタブ譜はオフィシャル・サイトでもご覧になれます。
http://www.stevemorse.com/tab.html


Steve Morse アルバム未収録音源

2005-05-16 00:20:55 | Music > Morse
Steve Morse が愛用しているアコースティック・ギター Cabaret を製作している Buscarino のサイトを見ていたら、ちょっとしたサンプル音源がありました(こちら)。オリジナルは海外のギター誌 "Fingerstyle Guitar No.25" の付録 CD に収録されている音源のようです。こちらから注文可能なようです。

Buscarino Official Site - Steve Morse:
http://www.buscarino.com/soundbites-s_morse.asp


"Steve Morse Model" 思わず衝動買い!

2005-04-30 15:03:08 | Music > Morse
つい、二本目の Morse モデルを買ってしまいました!

...といっても写真を見ての通り、ミニチュア・ギターです。先日、eBay を覘いていて見つけたものです。送料込みで5000円弱と結構な値段だったのですが、その精巧さに惚れ、つい手を出してしまいました。何が出来るわけでもなく、ただディスプレイしておくだけのインテリアなのですが、何となく満足してしまうのは、人間の物欲というものなのでしょうかね。セラーさんの出品アイテムには Morse モデル以外にもギター、ベース、ドラムと色々とありました。写真を見る限り、どれも丁寧なつくりで、お気に入りのアーティスト・モデルなら飾っているだけで嬉しくなってくるものですね。

ちなみに一本目は今から10年以上も前に10万円程度で購入した Musicman の Morse モデルです。当時はまだ安く買えました。今ではトレモロ付だと定価が30万近いとか・・・。手は出ませんね。

Steve Morse のコンピレーション盤

2005-04-30 09:07:57 | Music > Morse
Steve Morse が所属する Magna Carta レーベルが彼のコンピレーション盤をリリースするそうです。オーディオ・トラックとマルチメディア・データの混在するエンハンスド仕様になっている模様。"Major Impacts", "Split Decision", "Major Impacts 2" からの曲を中心に、同レーベルがリリースしているコンピ盤等からも Steve が参加しているトラックが選曲されています。オーディオ・トラックに関してはすべて既発表曲なので、目玉は11分のインタヴュー映像になるでしょう。反対にコンピ盤等を持っていない方にとっては、まとめて聴ける良い機会になりますね。収録曲の詳細は下記リンクを参照してください。リリースは5月24日とのこと。


Magna Carta - Steve Morse / Prime Cuts:
http://www.magnacarta.net/releases/stevemorsepcrelease.html


※ 個人的には "Sonic Residue From Vapourspace" というコンピが未聴なのですが、これって既存の曲を別の誰かがリミックスしただけのものなのでしょうかね。試聴する限りそんな感じでした。

"Guitar Farm" というオムニバスに Steve Morse が参加!

2005-04-18 00:10:15 | Music > Morse
"Guitar Farm" というオムニバス・アルバムに Steve Morse が参加しています。その他、Night Ranger の Jack Blades, Jeff Watson, Brad Gillis や Y & T の Dave Meniketti, さらには Mike Varney といった HR/HM ファンにもお馴染みの名前がクレジットされています。"A Tribute To Northern California Guitar Players" という副題が付いており、特にハード・ロック系のオムニバスというわけではないと思うのですが詳細はわかりません。モース師匠のファンは要チェックです!

一般流通経路では見つけることが出来なかったのですが、Mark McGee のサイトで購入できるようです。聴いたことのある名前だなと思っていたら、Geoff Thorpe と共に Vicious Rumors でギターを弾いていた、あの Mark McGee でした。"Digital Dictator" (1988) は好きなアルバムの一つでしたね。余談でした・・・。

http://www.markmcgee.com/guitar-farm.html

Mahavishnu Orchestra のトリビュート・アルバム

2005-04-16 13:23:51 | Music > Morse
John Coltrane のトリビュート・アルバム "A Guitar Supreme" の仕掛け人 Jeff Richman が今度は Mahavishnu Orchestra のトリビュート・アルバムをプロデュースしているそうです。参加アーティストはわかっている範囲で Steve Morse, Mike Stern, Jerry Goodman, Steve Lukather, Vinnie Colaiuta, Mitch Foreman, Frank Gambale, Warren Haynes, David Fiuczynski, Jimmy Herring, Greg Howe, John Abercrombie です。Steve は名盤 "Birds Of Fire" の収録曲 "Celestial Terrestial Commuters" に参加しています。実はこの曲、最近 DREGS のライヴでも演奏されています。私はブートレグで聴きましたが、オリジナルに忠実なアレンジであることに加え、元々 DREGS が持ち合わせている音楽性であることもあり、見事に Mahavishnu が再現されていました。勿論、ヴァイオリニストが Jerry Goodman であることもその要因の一つであることを忘れてはいけませんね。何はともあれトリビュート・アルバム、今から楽しみです。

Deep Purple / Monsters Of Rock (13th July, 2004)

2005-03-27 22:09:10 | Music > Morse
2004年1月13日にイタリアの Como で行われた Monsters Of Rock でのライヴ・ショットがアップされています。解像度が高いうえ、百枚近くもあるので見応え十分です。モース師匠のファンは必見!

http://www.stargazer.it/daniele/purplemor2004/

ディキシー デキシー ドレッグス dixie dregs steve morse band スティーヴ スティーブ モース モーズ バンド deep purple ディープ パープル

Steve Morse の教則ビデオがDVD化 2

2005-02-27 23:08:02 | Music > Morse
昨日紹介した DVD が今日 amazon から届きました。ビデオ版は持ってるとはいえ DVD の手軽さで見れるのは嬉しい限りです。で、情報なんですが amazon ではリージョンは "1" となっていますが、実際は "All" でした。既発売の "Highlights" の方は "All" でしたからね。何れにせよ PC で観るんで問題は無かったのですがチロっと期待はしておりました。なので皆さん安心して購入に踏み切りましょう!