気分はガルパン、、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

継続高校 T-28中戦車(フェイズエリカ仕様) 作ります!! その5

2023年07月08日 | ガルパン模型制作記

 ステップ11では車体左右のボックスを取り付けます。雑具箱のようです。二種類のパーツから選べるようになっていますが、作中車のそれに合わせてU5、U6を選びます。

 

 実車の写真を見ますと、ボックスが無いのもありますから、状況に応じて積載したりしなかったりしていたようです。ガルパンの作中車は積載していますので、組み立てガイドの指示にしたがいます。

 

 取り付けました。かなり大きなサイズのボックスですが、何を収納していたのでしょうか・・・。

 

 ステップ12では前後の増加装甲を取り付けますが、作中車は増加装甲を付けていませんので、これらのパーツは不要です。

 

 ステップ13では後部ライトカバー、予備転輪、車外装備品類を取り付けます。車外装備品類は塗装後に取り付けます。

 

 ステップ13で取り付けるパーツ類です。後部ライトカバーはエッチングパーツを使います。

 

 組み上がりました。

 

 後部ライトカバーは、作中車に合わせて蓋を開けた状態にしました。

 

 ステップ14では各所の小さな部品を取り付けます。

 

 ステップ14で取り付けるパーツ類です。

 

 組み上がりました。

 

 ステップ15では左右のワイヤー一式を組み付けますが、作中車はワイヤーを装備していませんので、ホールドのA35と基部のA30のみを取り付けます。ステップ16では二基の小砲塔を組み立てます。

 

 ステップ15で取り付ける、ホールドのA35と基部のA30です。

 

 取り付けました。

 

 車体前端のホールドの取り付け状況です。

 

 ステップ16で組み立てる二基の小砲塔のパーツ類です。

 

 組み上がりました。武装は7.62ミリ機関銃ですので、砲塔というより銃塔です。  (続く)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆるキャン△の聖地を行く31 ... | トップ | ゆるキャン△の聖地を行く31 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガルパン模型制作記」カテゴリの最新記事