気分はガルパン、、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

ガルパンの聖地 ・ 大洗を行く38 その1 「M.S Modelsとガルパン車輌です!!」

2022年06月14日 | 大洗巡礼記

 2022年6月3日、久しぶりに大洗へ行きました。退勤後にそのまま京都駅へ直行し、土産物を購入して17時24分発の新幹線のぞみ38号東京行きに乗りました。上図は京都駅での乗車直前の自撮り。

 品川で常磐線特急ひたち27号に乗り換えましたが、直前にどこかの路線で線路に人が立ち入ったとかでダイヤに影響が出て、約15分遅れての発車となりました。水戸駅にも約20分ほど遅れて着きました。そのまま水戸プリンスホテルに入って前泊しました。

 

 翌朝は8時半にホテルを出発し、まずは水戸からJR線で勝田へ移動して上図のM.S.modelsさんに行きました。今回の大洗行きに先立ち、済ませておきたい用事があったためでした。

 

 昨年12月に初訪問した模型店ですが、品揃えが素晴らしいので、必ず再訪したいと考えていたのですが、それが半年ぶりに実現しました。模型店に来るとどうしても嬉しくなってしまい、自然と笑いがこみ上げてまいります。

 

 ですが、今回こちらにて済ませておきたい用事とは、笑いどころではなくて真剣な内容でした。前回の訪問時に、海外の模型製品の購入希望品の取り寄せを依頼して計3社のメーカーの製品を注文したのですが、そのうちの1社の品物は滞りなく届いたものの、あとの2社の分がいつまで経っても入らないため、そのあたりの事情を伺って今後どうすべきかを相談に行ったのでした。

 お店の方のお話によると、2社ともなぜか未だにコンタクトが取れないままであるそうで、メールも再三送ったにもかかわらず返信が無く、知り合いの代理店の伝手を訪ねても連絡がつかないということでした。それで、しばらく話し合った後、その2社ぶんの購入希望品の取り寄せ依頼はいったん取り下げることを決めて伝えました。
 それでも、お店としては販路拡大の観点から今後も先方のコンタクトは試みます、ということでしたので、もしコンタクトが取れれば、一度こちらに連絡を下さい、と頼んでおきました。

 その後はお茶をいただきながらの雑談になり、大洗で開かれる模型展示会の件でしばらく盛り上がりました。前日からその展示会の参加者が何人か来店されたとの事でした。私も行く予定だと告げたところ、「それなら・・・」と来店客の一人が落し物と言うか忘れ物をしたので届けてくれないか、とカメラのパーツのようなものを託されました。

 その持ち主の名前を来店客のカードで見せて貰いましたが、私の知らない方でした。と言うより、ガルパン関連の巡礼者はだいたいペンネームやハンドルネームで通して本名は名乗らないケースが殆どですから、誰なのかは実際に会っても分からないのが普通です。とりあえず、お店のパソコンを貸して貰ってツイッター等を検索し、神戸の人だという情報もふまえて探し、該当しそうな方が一人だけ居るのを見つけました。その人かどうかは確証がありませんでしたが、どのみち大洗の模型展示会にはみんな来られる筈だから、主催者を探して訊ねれば分かるだろう、と判断して忘れ物を預かりました。

 それで予定より30分余りオーバーしての滞在となったので、急いで帰ることにしてタクシーを呼んで勝田駅まで戻りました。

 

 勝田駅に戻ったのは11時13分、上図のひたちなか海浜鉄道のホームを懐かしい思いでしばし眺めて、20分に水戸行きの普通列車に乗りましたが、これもどういうわけか遅延して水戸駅には14分遅れの39分に着きました。

 

 なので、鹿島臨海鉄道への乗り換えもすぐの11時44分となりました。

 

 その列車は久々のガルパン車輌でした。これは幸先がいいぞ、と嬉しくなりました。汗をぬぐいお茶を飲んで落ち着いてから、写真を撮りました。

 

 今までに何度か乗って、乗るたびに撮影をしていますが、今回の乗車に際しても何枚か撮ってしまいました。ガルパンファンとしてはこのガルパン車輌を撮らずに乗るだけというのは邪道である、と思うからです。

 

 ですが、よく見ると車輌の外装の傷み具合がかなりのレベルに達していることが分かりました。既にガルパン車輌の1号車は2016年に車体全面塗装工事のためのラッピング変更を行なって消えており、この2号車もいずれは再塗装工事とラッピング変更を行なうのだろう、と思いました。
 すると今回が最後の乗車になるかもしれないな、と考えつつ、乗車後に車内のラッピングをじっくり眺めたりしました。  (続く)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BC自由学園 第五共和制小隊... | トップ | (車輌目次表紙)サンダース... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大洗巡礼記」カテゴリの最新記事