気分はガルパン、、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

ゆるキャン△の聖地を行く39 その5  富士川楽座の大垣千明

2024年06月12日 | ゆるキャン△

 三保松原のバス停に戻って10時36分のバスに乗り、11時6分に上図の清水駅北口に戻りました。

 

 清水駅を11時24分発の普通列車で出て、上図の富士川駅に11時44分に着きました。この駅もゆるキャンの聖地のひとつであることはよく知られています。

 

 各務原なでしこが初めてのソロキャンプに出掛けた際に、この駅までJR線を利用しています。それから徒歩で西の山の上にある野田山健康緑地公園富士川キャンプ場へ向かっています。私自身はこの駅に来るのは二度目ですが、野田山健康緑地公園富士川キャンプ場のほうへはまだ行く機会を得ていません。

 

 富士川駅からはバスに乗り換えます。目的地は富士川楽座です。前にも一度利用しましたので、行き方は分かっていました。

 

 バス停の時刻表を見ました。富士川楽座に行くには右側の「大北・富士宮駅方面」行きに乗ります。この日は日曜日で、富士川駅に着いたのが11時44分なので、次のバスは12時7分でした。富士川楽座で昼食もとるので、ちょうどいい時間だな、と思いました。

 

 12時7分発のバスに乗って、7分後の12時14分に富士川楽座のバス停で降りました。上図は下車直後に撮った、山梨交通の路線バスです。

 

 富士川楽座のバス停です。富士川楽座の一階出入口のすぐ横にあります。

 

 次に乗るバスの時刻を確認しました。富士川楽座で昼食休憩を含めて二時間ほど滞在する予定でしたので、次に乗るバスを14時21分発の「富士宮駅」行きに決めました。
 富士宮駅へは、時間的には富士川駅まで戻ってJR線で移動するほうが早いのですが、次の目的地が富士宮駅からは少し離れていて、このバスの路線沿いにあるため、バス移動の方が楽です。

 

 バス停の横の出入口を入って、最初に目についた上図のかぐや姫のイラスト。富士市のマスコットキャラクターか何かでしょうか。

 

 エレベーターで4階へ上がりました。前回の訪問で見たゆるキャンコーナーは健在で、アニメ2期までの本栖高校の五人のキャラクターパネルも置いてありましたが、パネルのほうは写真を撮り忘れました。前回訪問時のレポート記事に同じキャラクターパネルの画像があります。

 

 ゆるキャンコーナーの横から展望ラウンジに行きました。

 

 展望ラウンジの奥の壁際に、二人目のキャラクターパネルが置いてありました。大垣千秋です。

 

 確かに大垣千秋・・・ですな。こちらも2期とはかなり雰囲気が変わりましたね・・・。  (続く)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戦車道連盟 M29ウィーゼル ... | トップ | 聖グロリアーナ女学院 マチ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゆるキャン△」カテゴリの最新記事