気分はガルパン、、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

「ゆるキャン△」に登場しない大井川鐡道を巡る その35 奥大井湖上駅

2024年05月19日 | ゆるキャン△

 長島ダム駅を10時19分に発車しました。次のひらんだ駅は乗降客がありませんでした。その次が奥大井湖上駅ですが、ゆるキャン3期にて各務原なでしこが長島ダム駅から奥大井湖上駅まで乗っています。
 なので、右手の長島ダム湖からの接岨峡などの景色は、各務原なでしこも楽しんでいたことでしょう。

 

 10時28分、奥大井湖上駅に着く旨の案内アナウンスがあり、周辺の景色を見せるかのように列車が減速して徐行し、奥大井湖上駅までの長い赤い鉄橋を渡り始めました。上図の鉄橋の奥の丘先端に奥大井湖上駅があります。

 

 この日は湖面に風が無くて水面は鏡のように静まっていて、左手の湖岸沿いには旧線の線路や鉄橋などが見えました。長島ダムの建設に伴って現在の線路が付けられる前は、あの旧線を列車が走っていたのです。雨季や増水期には完全に水没してしまうそうです。

 

 旧線の真上奥には、この奥大井湖上駅の景色を見られるスポットである展望所のガードレールも見えました。各務原なでしこがあの場所まで登って、レインボーブリッジの雄大な景色を眺めていたわけです。
 
 展望所へは、私も二度行きました。一度目は各務原なでしこと同じく井川線に乗って奥大井湖上駅で降りて、レインボーブリッジを渡って山道を登りました。二度目は千頭駅前のカーケア中原さんでゆるキャンビーノのレンタルを利用して、志摩リンと同じルートでビーノで走って接岨峡温泉駅まで行った途中で、展望所へのバス停横から旧道に入って30メートルで展望所に行きました。

 なので、志摩リンと土岐綾乃も、レインボーブリッジの景色を見ようと思えば見られた筈なのですが、作中でも劇中でもそれらしい場面はありませんでした。

 

 10時29分、奥大井湖上駅に着きました。乗客の大半がここで下車しました。聞くところによると、奥大井湖上駅の北東の丘を隔てた低地にある駐車場まで車で来て、井川線に乗って楽しむ人が多いそうです。

 

 乗客の八割ぐらいが下車していましたので、狭いホームはあっという間に混雑していました。レインボーブリッジ展望所や駅駐車場に向かう鉄橋歩道への道にも行列が出来ていました。

 

 奥大井湖上駅の南上には「晴耕雨読」さんの湖上駅カフェの建物があります。下車した乗客の一部はそちらへ登って行きました。

 「晴耕雨読」さんは寸又峡温泉にも施設があり、 各務原なでしこ達三人が立ち寄った足湯カフェもその一つです。

 

 ゆっくりとホーム上の行列が奥へと移動していきました。列車がガタッと小刻みに揺れてゆっくりと発車しました。

 

 ホームを出て、歩道の付いた鉄橋を徐行で渡っていきました。

 

 そしてトンネルへ。鉄橋歩道はトンネルの横の階段に繋がっています。あの階段の踊り場は、絶好の撮影ポイントであり、アニメ3期でも各務原なでしこがスマホで撮影する場面があります。

 

 ほぼ満席だった列車内が、一気に空きました。乗客は千頭駅発車時の二割にも満たなかったようでした。

 

 次の駅までは、谷間の盆地の裾をゆるやかにくりつつ走りましたので、右手には接岨峡渓谷が時折チラチラ見えて、奥の山々とともに、これまで木立に遮られがちだった青空も広がって見えました。  (続く)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする