goo blog サービス終了のお知らせ 

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

自然薯蕎麦を打とう

2014-10-21 06:31:22 | Weblog








収穫の終わった田んぼにあっちこっちと水たまりが見える。
雲にさえぎられてる朝日も明るいからそのたまりにもある。
夜中は雨がかなり降った。
朝日は夕日より早く動くように感じられる。
予報は傘があったが日差しの中に浸って朝日と向き合ってる。
堤防に歩く人がいる。
畑の大根も少しづつ大きくなってきたが寒さが厳しくなれば成長が止まって大根にならないかもしれない。
もう十日早く播けばよかったが自分ではできないでいた。
ルッコラーも伸びてきてサラダに使えそうだ。
自然薯の葉の黄色。
届いた自然薯で多めに蕎麦を打とう。
お客さんに勧めてみよう。

クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日(月)のつぶやき

2014-10-21 02:23:14 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やがて雨がやってくる

2014-10-20 06:13:02 | Weblog



寝ていても良いのに起きてしまう。
すごくきれいな朝焼けを撮ろうとカメラを探してるうちに色が薄れてしまった。
こんな日はやがて雨がやってくる。
そのあと昇り始めた朝日に少しくたびれたススキの穂や葉に宿った露が輝きだした。
この輝きも又一瞬。





ハナイグチと生ハムを炒めてパンにした。
栗と自然薯も一緒にしてパンに。
フランスパンは売れないだろうと思ってたらしいが結構売れる。
調子に乗って作りすぎると余るので控えめの今日。
何も残らなかった。
クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(日)のつぶやき

2014-10-20 02:19:10 | Weblog

パンのリピーターがやってきた。 blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/02e…

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのリピーターがやってきた。

2014-10-19 17:16:05 | Weblog





テレビの収録が夜明けだった。
待ってるうちに朝日が昇りだし周りの山を染めだした。
もう紅葉が始まり始めてた。
あそこはクマがたまにいるんだよ。
もしかしたら常駐かも。

バナナマフインが焼けたと朝方書こうとしたが、電波障害でパソコンが固まってしまった。
ここのクリームパンが美味いと評判だよと言われたけど開店まだ7日目。
こっそり開店したのにもううわさが。
田舎は狭いね。
でもすごくうれしい。
うるうる。

クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日(土)のつぶやき

2014-10-19 02:22:08 | Weblog
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯が届いた

2014-10-18 06:28:27 | Weblog




寒くて目が覚めた。
パン工房はもう明かりが付いていた。
霧に覆われて、自分の人生見たいと思っても見ようかなと思ったり、て言うことはこれから晴天になる兆しと。
それはないかと嬉さを押し殺して否定する心も。
霧の中を歩く2人組が見えなくなって、そろそろ仕事を始めようと蕎麦を挽きだした。
友人に頼んでた自然薯が届いた。
まだちょっと若いから陰干しして気持乾燥させて水分を抜く。
音は直火であぶり皮をむかないですりおろす。
きょうは磯辺巻きと自然薯蕎麦を打とう。
冷蔵庫に張り付けておいたマグネットシールを看板に張って見よう。



パン工房をのぞいてみた。
チョコレートやカスタードクリームを入れたフレンチとストがオーブンから良い香りを出している。
クリームパンやアンパンも成形が出来始め、もう一回発酵させれば、焼きあがれる。
お客さんはほとんど早く来ないけどきょうは霧の中のパン屋が8時前に開店です。
毎日買いに来てくれる人や、柏崎から2日続けてきてくれたグループも、ありがとうございます。
でもまだピザには到底かなわない。

クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日(金)のつぶやき

2014-10-18 02:21:20 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山芋の葉が色付いて

2014-10-17 06:34:03 | Weblog


この頃親子で毎晩宴会。
15年の時間を取り戻すかの如く。
お互いに遠慮している感じ。
共通のパンと店の運営。
雷の光が周りをたまに照らすほどの激しさ。
朝、のぞいたら寒い事。
山芋の葉が雨にぬれてた。
茹でてバターを入れて味付けした。




パンに合わせるものを作り始めた。
リンゴと芋とごぼう。

長野のお客さんから頂いたリンゴを薄く切ってパンに乗せてみた。
リンゴが紙みたいになってしまった。


昨晩飲んでて、フランスパンはこんなに美味いんだとと言った。
長男はフランスパンに似たフランスパンと答えた。
どうもアレンジがありそうだ。
好き嫌いが分かれるかもと言う。
なるしかならない。

hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日(木)のつぶやき

2014-10-17 02:22:22 | Weblog

テレビ新潟、復興盛り上げグルメ旅、激震ラーメン goo.gl/acsqfD

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする