おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

筍取りに行ってきた

2018-05-15 21:00:51 | Weblog

学食で先生がネイチャージモンノ漫画本を片手に山筍を食べたいようなことを言った。

生活に追われてなかなか採りに行けないことを話した。

天ぷら煮物バター焼きどんなのが食べたいと聞くと何でもいいと言われた。

その時点で採りに行ってみようという気になってた。

店も芝桜祭りで大繁盛。

筍山は同級生の山。

自宅に行ったらおれも行くと一緒に採った。

伸びすぎてるというのでこれぐらいが一番食べやすいことを教えた。

ちょっととって帰ったのは自宅の筍が気になってたから。

案の定豊作だから籠4つの大盛り。

50-60キロあった。

大砲の砲弾みたいのもある。

夜なべで筍茹で。

今日は日の出前に起きたがまた横になってるうちに寝込んで日の出が撮れない。

蕎麦をたっぷりと打って出かけた。

朝ごはんはパンだったがたっぷりと蕎麦を打ったり仕入れをしたらお昼前にお腹がすいた。

スタッフが筍おにぎりを買ってんで売るように作ったがはんぱをがくさん用として取っておいてくれた。

筍の食感と魚沼コシヒカリと味付けの良さが逆に空腹にさせた。

学食の人たちの一部の人は副菜が麻婆。

それでそれを自分用に。

トマトを切ってたのでそれを載せてマーボウ丼がお昼。

生徒さんみたいに早弁だった。

玉ネギと唐辛子をたっぷり入れたサルサソースをかければもっと良かったかな。

この頃やたら刺激の強いのを好むのはストレスが強いのかな。

もう年なのだからほどほどにしないと70才を越えられない叔父みたいになってしまうかも。

 

                      にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(月)のつぶやき

2018-05-15 03:24:31 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする