goo blog サービス終了のお知らせ 

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

自家菜園のズッキーニー

2013-06-16 17:48:23 | Weblog

妻が作ってる黄色のズッキニーを収穫。
畑がやせててなかなか大きくならない。
店で使うよう促された。
自分の家の食事に使おうよと言ったらだって嫌いだ物の一言。
牛肉の付け合せに使うことにした。

前の日に八百屋市場で値切って買ったらっきょ。
売れ残って日が当たったから少し緑色になってた。
自分が食べるから色などどうでもいいやと思ったがもしかして味が悪いのではと心配になってきた。

宴会に使うチーズはブレスブルー。
フランスの白カビチーズにアオカビを植えつけたもの。
戦争中イタリアからのゴルゴンゾーラが手に入らなくなりブレスで作り始めたチーズだそうだ。
スタッフが2人休みなのと予約が三つお昼に集中したため店をフル回転できなかった。



ようやく晴れたと言う感じ、恵みの雨も長く降るとすぐいやになってしまう。
緑の川風と厚く白い雲。


大沢川のカモたちが大慌てで飛び去った。
大きな鷲が旋回しながら飛び去った。

ホーチミン
朝食を食べるとすぐチョロンにタクシーで出かけた。
トヨタの車が多く、7人乗りの車も多くいた。
車が二台にならないでよかった。
チョロンはチャイナタウンで大きな市場がある。
暑くて、臭くて、ゴミだらけ。





チャイナタウン、チョロンに行くと言ったらホテルのボーイの顔が曇った。
中国が嫌いなのかなと感じた。
汚いのだ。
果物を食べて皮を捨てようとしたらゴミ箱がない。
手まねすると道路の真ん中にゴミが寄ってるところにすてれと合図された。
薬膳に使う漢方素材がほしかったのだ。




こんなところは長居は無用と感じてきたし、お昼時間になったのでまたホテルに戻った。
ボーイに聞いたホテルの近くのレストラン。
ここもいまいち。
ガラスに入ってるのはライムとハーブの水。
フインガーボール。
うっかり飲んでしまうところだった。
続く
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(土)のつぶやき

2013-06-16 02:15:22 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする